Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
朝食のBGMが好きです。地元料理が出るのもいいですね。
ありがとうございます。人の多い人気の熱海箱根よりも、ちょっと離れた伊東園の方がご当地グルメありでお勧めかも知れませんね。
舞茸のところは、口を開けましたわ😆かつての大浴場なんて、覗いてみたくなりますよね♨️
ありがとうございます。香りマツタケ味しめじとかありますが、天ぷらにした舞茸が味香り共に一番だと思っています。揚げたてサクサクで美味しかったですよ。旧館だとするとかつての大浴場何処にあったか気になりますよね。
@@furo1010 さま、ありがとうございます♪
長旅お疲れ様でした♨️伊東園らしからぬ(失礼😅)ご当地メニューが盛りだくさんで良いですね👍今回のお部屋ガチャは、かなり歩いて外れだったようですが💧館内を歩くのも健康の為には良かったかな⁉️しかも朝からお散歩なんて素晴らしい‼️今回の動画も知らない伊東園を楽しめました♪ありがとうございました😊
ありがとうございます。やっぱ昭和の老舗宿、下手に改装していないので館内いるだけで愉しいですよ。エレバーターから遠かったけれど、前回宿泊ベータ―近だったら今回の「石雲亭」まで歩かなかったかも知れませんね。新たな発見でした。陶板焼きモミジの生麩は季節感あって良かったですね。
@@furo1010 さんふらわぁのファイル私は勿体無くて使ってませんがfuroさんはちゃんと活用してますね😊私も、旅行の時使います!
@@yochi2542 私もずう~~っとしまっていましたが、服と同じく使わなくては意味がない、今回画像に残る事で役目果たしました。
今回も面白かったです。ありがとうございます😊
ありがとうございます。このようなコメント頂けるととても励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。
3:09 母は、曲がかかってフロさんの動画だと気が付きました😊曲だけで、フロさんの動画って分かる母に驚きです😮フロさんの動画好きで、毎日見てるからじゃないかな?と言ってました😊
ありがとうございます。ここ最近は冒頭このBGMを使っていますが、稀にコメントでBGM煩いという声もあるので冒頭90秒位は環境音にしています。お母さまにも宜しくお伝えください。
最近施設によりますがご当地グルメが出てきているんですよね舞茸ご飯に天ぷら、秋鮭美味しそうでした。先週は油屋旅館に宿泊し和食膳ハーフバイキング良かったです。でもニューもみぢの方がバイキングの種類は多かったです。長野県の伊東園初めてだったので新潟や福島で初めての伊東園をいずれ訪れてみたいです。米どころ新潟のコシヒカリは最高でしたね。
ありがとうございます。油屋中々空室無しなんですよね。ここ最近の伊東園、和食膳&ハーフバイキングは良いですよね。特にお年寄りには料理取りに行かなくてもメインのものはテーブルにある。都内近場では君佳とリゾートですがアタミシーズンも和食膳&ハーフバイキングになったようです。
こんばんはさすが米どころですね魚沼コシヒカリの新米が普通にジャーに入ってるなんて伊豆や箱根と違って地方食があるの良いですね今晩も素敵な動画ありがとうございました
ありがとうございます。令和の米騒動なんて云われ、スーパーに並ぶようになってもお値段は若干高めですからね。此れだとやっぱ朝ごはんはパンでなくご飯にしたくなりますよね。そして米どころは酒処、地酒も良かったです。
動画楽しませていただきましたーわたくしもまた行って見ようと思います
雪深い魚沼、寒い時期の雨は嫌ですが、雪見温泉は好みです。
自分は湯元に2023年4月に行き池の前にある4階の部屋でした。朝起きたら雪降っていて焦りましたよ。車で行きスタットレスも夏タイヤに履き替えてありゆっくりと走りホテルを出ましたが、ホテルから少し走ると雪は全くなく雨でしたので助かりました。ちなみに湯の陣の陶板焼きの固形燃料等は予め席に用意してありましたよ。
ありがとうございます。お天気って微妙ですよね。草津も長野原草津口は全く雪がないのに、草津に近づくと雪がある。川側の緑の水たまりのようなのは池だったんですね。なんだろうと思っていました。
@@furo1010 そうなのです。水溜まりは池でした。動画内にありましたバイキング会場での割り込みは確かによくありますね。でも皆、列に並び料理を取っているのに途中にある1品だけ取りたいからと割り込んできたりする輩が多々いますよね。自分の前に割り込んで来られたら注意はしますね。少し前に伊東園ロイヤルに行った時、サラダで大行列できていて自分が取ろうとしたら割り込んだ20代の子連れ母親に「皆並んで待っているんですけど!」と注意したら「うるせーよ!バカ!」と言われてしまいましたよ。何かとZ世代?ゆとり世代?は恐るべしですよ。
お気持ち充分、分かります💦お前こそ、ちゃんと並べよバカと言い返したくなる😡
furo1010さん、こんばんは。今回の動画も楽しめました😊。ありがとうございます❗。伊東園初心者のわたくしなのですが、毎回本当に興味深く見させて頂いております。今回の動画ももう5回見ました。何回見ても楽しくて心がウキウキするんですよね。私の心のオアシスです⤴️。なんやかんやで伊東園は楽しいお宿ですね😊。次の動画も楽しみにしています。
ありがとうございます。昭和を知らない若い方が昭和レトロと云っているのと違い、伊東園のホテルは昭和の名残なんですよね。もう今後は建設される事もないマンモス観光ホテル、老朽化は別として空間の贅沢さが愉しいです。
練馬区民の私が考えておいた安いルート 西武バス(バスタ発新潟行)練馬1120・1426小出IC・徒歩8分・1439小出中学校入口(バス停)発・1447小出駅着・1520ホテルの迎え 5千円ちょっとで行けます。ちなみに明日磐梯向滝で伊藤園デビュー。
ありがとうございます。高速バスルートありがとうございます。私も高速バス思案しましたが、小出ICルートは見ていませんでした。六日町ICそばのイオンから六日町駅で電車は考えましたが、運賃5,000円超えると新幹線大宮発着6,000円ちょいとあまり変わらない。西武の高速バスは3列シートで快適ですよね。磐梯向滝お愉しみ下さい。
以前、似たルートで行きました。池袋→高速バス→小出インター→徒歩30分→湯之谷中学校前バス停→大湯スキー場→徒歩5分→ホテル
なんと!岩手のホテル大観が伊東園ホテルズになるそうです!良かったですね!
ありがとうございます。公式サイトにもまだ何時オープンかの記載はありませんが、東北エリア1館増えて良かったです。 初めは鶯宿温泉の旅館「長栄館」かと思いましたね。大江戸が作並温泉「岩松旅館」傘下とかありましたが、他館含めリロとかマイステイズに買収されていますが、1名1室でもぼったぐり料金取らない伊東園で良かったと思いますよ。
新日本海フェリーの新潟便に乗船したり、新潟行った時に『風味爽快ニシテ』を目にした瞬間、ついつい衝動買いしまうんですよね。
ありがとうございます。私も旧新潟駅構内、路線バスのりばの近くにあった食事処でフェリーターミナル行きのバス待ち「風味爽快ニシテ」の瓶ビール頼んでしまったことがあります。そう云えばここ暫くフェリー乗船していないなぁ。
食事の内容から秋を感じ取れますね😉👍✨本格的な温泉の季節がやって来ましたね😉👍✨1人旅だとなかなか温泉旅館に泊まるのがおっくうになってしまって、ビジネスホテル利用が多くなってしまいます…😅furo1010さんの動画を見て自分も行った気になってます😃✌️前にも書いたかもしれませんが、バイキングの料理の取り方盛付け方取る量も全てええ感じですね😉👍✨
ありがとうございます。近年は夏長くなり秋短しですよね。何処も揚げ物が多い伊東園の秋の料理フェア、ここの陶板焼きが一番良かったかな。此れからの季節の温泉って最高ですよね。
こんばんは✨新潟の伊東園の、お料理、美味しそうなものばかりだし初めて見たオカズも有りました👍 バイキングで好きなものを好きなだけ、これだから伊東園ホテルは、やめられない🎊仕事して疲れた身体に非日常を味わう健康でいられる限り、まさに人生は旅、温泉旅行を続けて行きたい❤と思っています。夜中に仕事が終わるので、フロさんの動画を観て癒されました😊ありがとうございました😊私も来月は久しぶりに2回、水明館、一柳閣、思う増分、日頃のストレス発散して来ます❗️
ありがとうございます。伊東園賛否両論ありますが、大江戸の金額で2回行ける通える温泉宿が気に入っています。料理は別として温泉自体は裏切りませんからね。来月だとまだ紅葉間に合うかな?お愉しみ下さい。
この宿の送迎バスは新幹線の到着時刻無視のひどい設定なので行く気になりませんでしたが・・・やっと来年から改善されますか朗報です
ありがとうございます。下りの新幹線到着が13:09なので微妙に間に合わないのですよね。改正により便利になりそうです。
湯元は何度か行ったことあります。別館ではあまりいい思いしませんでしたが…。直接浦佐入りもいいですが、越後湯沢で降りてコシヒカリを堪能して その後在来線で浦佐に向かうという手もあります。個人的には『魚沼の畑』という店でTKGを食べ『風味爽快ニシテ』を飲むのが定番です☺️
水上以北の国境越えは別として、越後湯沢からは1時間に1本の割合でありますからね。
こんばんは🤗自分も先週ホテル湯元に家族で周遊キャンペーンで1泊してきました❗️訳アリの32畳の部屋でした🤩そして魚沼は2000円のお得割が11月まであるのでまた泊まりたいです😊新米魚沼産コシヒカリは美味しかった😋👍🎶✨また伊東園ホテルズ泊まりたいなぁ🥳安くてそれなりに充実してイイですよね😍🥰😘なんと概要欄見てたら…撮影日10/3って家も同じ日にち宿泊で超驚きました(゜o゜;自分も後日🎦更新予定で〜す😋
ありがとうございます。そう、伊東園は安くて其れなりに満足できるのですよ。訳あり32畳だと旧宴会場で眺望無しかな?同じ日の動画アップ愉しみにしています。チェンネル登録させていただきますね。
お世話になります🤩ありがとうございます🤗北海道の旅が一通り終わったら、青森、岩手、秋田をスキップ🩷してホテル湯元を編集します😋やっぱり旅館🎦って楽しいです👍✨🎶今後ともよろしくお願いします🙇
新幹線だと景色がいい所トンネルだから帰りは景色見ながら普通の電車がいいよねただこの区間電車少ないから気おつけないと
ありがとうございます。最初の計画では2泊の予定。浦佐から在来線で水上まわり猿ヶ京温泉でもう1泊の予定でしたが、思案しているうちに埋まってしまったのですよね。
1コメ🎉
最近公式検索で一人泊選ぶとギリギリまで〇にならないところが増えたなぁ、という印象。バイキング一か所集中はあれでしょう、補充が遅いって口コミが結構あるのでそれ見て最初に特攻するのでは?あんまり遅い経験ないんですけどね
ありがとうございます。私は直近予約が多いのですが、数週間前だと×か-なのに急に〇になる事もありますね。口コミではあるのかな?私もそんな料理の補充遅いと感じた事はありませんね。
朝食のBGMが好きです。地元料理が出るのもいいですね。
ありがとうございます。
人の多い人気の熱海箱根よりも、ちょっと離れた伊東園の方がご当地グルメありでお勧めかも知れませんね。
舞茸のところは、口を開けましたわ😆
かつての大浴場なんて、覗いてみたくなりますよね♨️
ありがとうございます。
香りマツタケ味しめじとかありますが、天ぷらにした舞茸が味香り共に一番だと思っています。揚げたてサクサクで美味しかったですよ。旧館だとするとかつての大浴場何処にあったか気になりますよね。
@@furo1010 さま、
ありがとうございます♪
長旅お疲れ様でした♨️
伊東園らしからぬ(失礼😅)
ご当地メニューが盛りだくさんで良いですね👍
今回のお部屋ガチャは、かなり歩いて外れだったようですが💧館内を歩くのも健康の為には良かったかな⁉️しかも朝から
お散歩なんて素晴らしい‼️
今回の動画も知らない伊東園を楽しめました♪
ありがとうございました😊
ありがとうございます。
やっぱ昭和の老舗宿、下手に改装していないので館内いるだけで愉しいですよ。
エレバーターから遠かったけれど、前回宿泊ベータ―近だったら今回の「石雲亭」まで歩かなかったかも知れませんね。新たな発見でした。陶板焼きモミジの生麩は季節感あって良かったですね。
@@furo1010 さんふらわぁのファイル
私は勿体無くて使ってませんがfuroさんはちゃんと活用してますね😊
私も、旅行の時使います!
@@yochi2542 私もずう~~っとしまっていましたが、服と同じく使わなくては意味がない、今回画像に残る事で役目果たしました。
今回も面白かったです。ありがとうございます😊
ありがとうございます。
このようなコメント頂けるととても励みになります。
今後ともよろしくお願いいたします。
3:09 母は、曲がかかってフロさんの動画だと気が付きました😊
曲だけで、フロさんの動画って分かる母に驚きです😮
フロさんの動画好きで、毎日見てるからじゃないかな?と言ってました😊
ありがとうございます。
ここ最近は冒頭このBGMを使っていますが、稀にコメントでBGM煩いという声もあるので冒頭90秒位は環境音にしています。お母さまにも宜しくお伝えください。
最近施設によりますがご当地グルメが出てきているんですよね
舞茸ご飯に天ぷら、秋鮭美味しそうでした。
先週は油屋旅館に宿泊し和食膳ハーフバイキング良かったです。
でもニューもみぢの方がバイキングの種類は多かったです。
長野県の伊東園初めてだったので新潟や福島で初めての伊東園をいずれ訪れてみたいです。
米どころ新潟のコシヒカリは最高でしたね。
ありがとうございます。
油屋中々空室無しなんですよね。ここ最近の伊東園、和食膳&ハーフバイキングは良いですよね。特にお年寄りには料理取りに行かなくてもメインのものはテーブルにある。都内近場では君佳とリゾートですがアタミシーズンも和食膳&ハーフバイキングになったようです。
こんばんは
さすが米どころですね魚沼コシヒカリの新米が普通にジャーに入ってるなんて
伊豆や箱根と違って地方食があるの良いですね
今晩も素敵な動画ありがとうございました
ありがとうございます。
令和の米騒動なんて云われ、スーパーに並ぶようになってもお値段は若干高めですからね。此れだとやっぱ朝ごはんはパンでなくご飯にしたくなりますよね。そして米どころは酒処、地酒も良かったです。
動画楽しませていただきましたー
わたくしもまた行って見ようと思います
雪深い魚沼、寒い時期の雨は嫌ですが、雪見温泉は好みです。
自分は湯元に2023年4月に行き池の前にある4階の部屋でした。
朝起きたら雪降っていて焦りましたよ。
車で行きスタットレスも夏タイヤに履き替えてありゆっくりと走りホテルを出ましたが、ホテルから少し走ると雪は全くなく雨でしたので助かりました。
ちなみに湯の陣の陶板焼きの固形燃料等は予め席に用意してありましたよ。
ありがとうございます。
お天気って微妙ですよね。
草津も長野原草津口は全く雪がないのに、草津に近づくと雪がある。
川側の緑の水たまりのようなのは池だったんですね。なんだろうと思っていました。
@@furo1010
そうなのです。
水溜まりは池でした。
動画内にありましたバイキング会場での割り込みは確かによくありますね。
でも皆、列に並び料理を取っているのに途中にある1品だけ取りたいからと割り込んできたりする輩が多々いますよね。
自分の前に割り込んで来られたら注意はしますね。
少し前に伊東園ロイヤルに行った時、サラダで大行列できていて自分が取ろうとしたら割り込んだ20代の子連れ母親に
「皆並んで待っているんですけど!」
と注意したら
「うるせーよ!バカ!」
と言われてしまいましたよ。
何かとZ世代?ゆとり世代?は恐るべしですよ。
お気持ち充分、分かります💦お前こそ、ちゃんと並べよバカと言い返したくなる😡
furo1010さん、こんばんは。今回の動画も楽しめました😊。ありがとうございます❗。
伊東園初心者のわたくしなのですが、毎回本当に興味深く見させて頂いております。今回の動画ももう5回見ました。何回見ても楽しくて心がウキウキするんですよね。私の心のオアシスです⤴️。なんやかんやで伊東園は楽しいお宿ですね😊。次の動画も楽しみにしています。
ありがとうございます。
昭和を知らない若い方が昭和レトロと云っているのと違い、伊東園のホテルは昭和の名残なんですよね。もう今後は建設される事もないマンモス観光ホテル、老朽化は別として空間の贅沢さが愉しいです。
練馬区民の私が考えておいた安いルート 西武バス(バスタ発新潟行)練馬1120・1426小出IC・徒歩8分・1439小出中学校入口(バス停)発・1447小出駅着・1520ホテルの迎え 5千円ちょっとで行けます。ちなみに明日磐梯向滝で伊藤園デビュー。
ありがとうございます。
高速バスルートありがとうございます。
私も高速バス思案しましたが、小出ICルートは見ていませんでした。六日町ICそばのイオンから六日町駅で電車は考えましたが、運賃5,000円超えると新幹線大宮発着6,000円ちょいとあまり変わらない。西武の高速バスは3列シートで快適ですよね。磐梯向滝お愉しみ下さい。
以前、似たルートで行きました。
池袋→高速バス→小出インター→徒歩30分→湯之谷中学校前バス停→大湯スキー場→徒歩5分→ホテル
なんと!岩手のホテル大観が伊東園ホテルズになるそうです!
良かったですね!
ありがとうございます。
公式サイトにもまだ何時オープンかの記載はありませんが、東北エリア1館増えて良かったです。 初めは鶯宿温泉の旅館「長栄館」かと思いましたね。大江戸が作並温泉「岩松旅館」傘下とかありましたが、他館含めリロとかマイステイズに買収されていますが、1名1室でもぼったぐり料金取らない伊東園で良かったと思いますよ。
新日本海フェリーの新潟便に乗船したり、新潟行った時に『風味爽快ニシテ』を目にした瞬間、ついつい衝動買いしまうんですよね。
ありがとうございます。
私も旧新潟駅構内、路線バスのりばの近くにあった食事処でフェリーターミナル行きのバス待ち「風味爽快ニシテ」の瓶ビール頼んでしまったことがあります。そう云えばここ暫くフェリー乗船していないなぁ。
食事の内容から秋を感じ取れますね😉👍✨
本格的な温泉の季節がやって来ましたね😉👍✨
1人旅だとなかなか温泉旅館に泊まるのがおっくうになってしまって、ビジネスホテル利用が多くなってしまいます…😅
furo1010さんの動画を見て自分も行った気になってます😃✌️
前にも書いたかもしれませんが、バイキングの料理の取り方盛付け方取る量も全てええ感じですね😉👍✨
ありがとうございます。
近年は夏長くなり秋短しですよね。
何処も揚げ物が多い伊東園の秋の料理フェア、ここの陶板焼きが一番良かったかな。此れからの季節の温泉って最高ですよね。
こんばんは✨新潟の伊東園の、お料理、美味しそうなものばかりだし初めて見たオカズも有りました👍 バイキングで好きなものを好きなだけ、これだから伊東園ホテルは、やめられない🎊仕事して疲れた身体に非日常を味わう健康でいられる限り、まさに人生は旅、温泉旅行を続けて行きたい❤と思っています。夜中に仕事が終わるので、フロさんの動画を観て癒されました😊ありがとうございました😊
私も来月は久しぶりに2回、水明館、一柳閣、思う増分、日頃のストレス発散して来ます❗️
ありがとうございます。
伊東園賛否両論ありますが、大江戸の金額で2回行ける通える温泉宿が気に入っています。料理は別として温泉自体は裏切りませんからね。来月だとまだ紅葉間に合うかな?お愉しみ下さい。
この宿の送迎バスは新幹線の到着時刻無視のひどい設定なので行く気になりませんでしたが・・・
やっと来年から改善されますか
朗報です
ありがとうございます。
下りの新幹線到着が13:09なので微妙に間に合わないのですよね。
改正により便利になりそうです。
湯元は何度か行ったことあります。別館ではあまりいい思いしませんでしたが…。
直接浦佐入りもいいですが、越後湯沢で降りてコシヒカリを堪能して その後在来線で浦佐に向かうという手もあります。個人的には『魚沼の畑』という店でTKGを食べ『風味爽快ニシテ』を飲むのが定番です☺️
水上以北の国境越えは別として、越後湯沢からは1時間に1本の割合でありますからね。
こんばんは🤗
自分も先週ホテル湯元に家族で周遊キャンペーンで1泊してきました❗️訳アリの32畳の部屋でした🤩そして魚沼は2000円のお得割が11月まであるのでまた泊まりたいです😊新米魚沼産コシヒカリは美味しかった😋👍🎶✨また伊東園ホテルズ泊まりたいなぁ🥳安くてそれなりに充実してイイですよね😍🥰😘
なんと概要欄見てたら…撮影日10/3って家も同じ日にち宿泊で超驚きました(゜o゜;自分も後日🎦更新予定で〜す😋
ありがとうございます。
そう、伊東園は安くて其れなりに満足できるのですよ。
訳あり32畳だと旧宴会場で眺望無しかな?同じ日の動画アップ愉しみにしています。チェンネル登録させていただきますね。
お世話になります🤩
ありがとうございます🤗
北海道の旅が一通り終わったら、青森、岩手、秋田をスキップ🩷してホテル湯元を編集します😋やっぱり旅館🎦って楽しいです👍✨🎶今後ともよろしくお願いします🙇
新幹線だと景色がいい所トンネルだから帰りは景色見ながら普通の電車がいいよねただこの区間電車少ないから気おつけないと
ありがとうございます。
最初の計画では2泊の予定。浦佐から在来線で水上まわり猿ヶ京温泉でもう1泊の予定でしたが、思案しているうちに埋まってしまったのですよね。
1コメ🎉
最近公式検索で一人泊選ぶとギリギリまで〇にならないところが増えたなぁ、という印象。
バイキング一か所集中はあれでしょう、補充が遅いって口コミが結構あるのでそれ見て最初に特攻するのでは?
あんまり遅い経験ないんですけどね
ありがとうございます。
私は直近予約が多いのですが、数週間前だと×か-なのに急に〇になる事もありますね。口コミではあるのかな?私もそんな料理の補充遅いと感じた事はありませんね。