静岡【伊豆長岡温泉】伊東園ホテルズ「伊豆長岡金城館」に宿泊

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 毎度お馴染みコスパ最高の伊東園ホテルズ。2024年新年初めての温泉旅。
    伊東園ホテルズ伊豆長岡温泉「伊豆長岡金城館」に来てみました。
    人気の熱海と比べると若干地味な中伊豆エリアですが、その分落ち着いていてノンビリ過ごせますね。伊豆長岡金城館は2年ぶり2度目の訪れ、前回はコロナ禍真っ只中でしたのでリベンジです。
    元々リーズナブルな伊東園ホテルズ、お得な情報は必ずチェックですね。今回はラインのお友だちクーポン期間中1,300円引きでした。勿論1泊2食アルコールも有りで万弱でした。
    伊東園ホテルズ「伊豆長岡金城館」(公式)
    www.itoenhotel...
    音楽素材提供:UA-camオーディオ ライブラリ
    「Dusty Rhymes - Freedom Trail Studio」
    「You_Are_My_Rainbow」
    「Corporate_Mellow_Groove」
    音楽素材提供:DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/
    「花束とメープルラテ」
    作曲者・ハモおた様
    「Shopping_Day_Dream」
    「スイーツ農業」
    作曲者・いまたく様
    宜しければチャンネル登録お願いします。
    →u0u1.net/IiXB
    #伊豆長岡温泉
    #伊東園ホテルズ
    #伊豆長岡金城館

КОМЕНТАРІ • 33

  • @nateshf9303
    @nateshf9303 Місяць тому

    Enjoyed another one of your Itoen reviews because I'd like to spend under $120USD per night for two people and Itoen hotel is a great choice.

    • @furo1010
      @furo1010  Місяць тому +1

      Itoen Hotel is a long-established inn from the past, but is now a budget buffet hotel. If you don't mind the small details, it's a very nice place to stay.

    • @nateshf9303
      @nateshf9303 Місяць тому

      @@furo1010 My wife and I have been to a few - Iizaka Onsen, Ikaho, and Ito

  • @da-san999
    @da-san999 Рік тому +2

    僕は今年の一発目は石和温泉の君佳に行ってきました
    今年も動画楽しみにしてます

    • @furo1010
      @furo1010  Рік тому +2

      ありがとうございます。
      そうですか、石和「君佳」行かれましたかぁ。
      伊東園傘下になった直後は1名1室の予約取りづらい時期が続きましたが、ここ最近は平日だと比較的大丈夫のようですね。しかも万強ですが本館 露天風呂付き和室の選択肢もあるのにはびっくりです。スタンダードプランで蟹食べ放題もあるので8,800円宿でもお得感ありますよね。

  • @あさののりこ-v4k
    @あさののりこ-v4k Рік тому +2

    2年前、老犬と八の坊に宿泊しました。周辺を散歩し、廃ホテルの多さに少し寂しくなりました。
    伊豆長岡まで、足をのばさなくなってきている様ですね😮
    伊藤園は、牡蠣グラタンやコチ天が、美味しそうでした😊
    次回?湯治宿の方も楽しみにしております♨️

    • @furo1010
      @furo1010  Рік тому +2

      ありがとうございます。
      温泉街目抜き通りの廃ホテルが取り壊され、新しい宿泊施設になっていたのは良かったです。ちょうど八の坊のお隣でしたね。

    • @あさののりこ-v4k
      @あさののりこ-v4k Рік тому +1

      @@furo1010 さん、
      そうだったんですね♨️良かったです。
      向かいも、かつては有名なお宿でしたし。
      一部灯りを灯したり、花を置いたり、
      街全体で廃れないようにしている努力は、感じ取りました↗︎
      furoさんのイケメンも確認できました♪

  • @matushita326
    @matushita326 Рік тому +4

    ここは、別注料理のカニが当たりでした。カーポートタイプの露天風呂はあれですが別館の方の露天風呂は好きです。4月に伊東園ホテル松川館予約してみました早割60です。
    追記
    予約時、金目鯛の煮付けは人数分つけたいです。と備考欄に記載しておきました。

    • @furo1010
      @furo1010  Рік тому +1

      ありがとうございます。
      前回行った時に15時前でも普通に部屋に入れて結構助かりましたね。人気の熱海だと結構15時きっかりが多いです。別注蟹頼んでいなくても朝ごはん蟹汁は良かったです。やっぱ別館露天風呂は良いですよね。

  • @のび太-k6t
    @のび太-k6t Рік тому +2

    おはようございます。
    ここは行った事ありませんが、気にはなっていたホテルです。
    自分は数軒の同じ伊東園ばかり行っていてまだまだ全館制覇なんて先になりそうです。
    ちなみに年末に伊香保グランドホテル。
    年始に鬼怒川さくら。
    そして昨日、とどろきへ行ってきました。
    パンフレットのスタンプラリー1年間有効期限が3月の頭に切れてしまうので行ける時は行き20スタンプ貯め無料宿泊(実質無料ではない)する計画です。
    残り2スタンプで20スタンプ貯まるので山楽荘、上田館を予約はしてあります。
    ついでに伊東園は全館禁煙になってしまったのですかね?
    何処のホテルみても禁煙部屋しかなくなっていますね。

    • @furo1010
      @furo1010  Рік тому +2

      ありがとうございます。
      スタンプラリー20スタンプ無料宿泊良いですよね。私はコロナ禍(休館の為)期間延長した時に達成しました。元々リーズナブルな伊東園で各種割引クーポンありなのでついポチってしまいますね。全館禁煙に関しては時の流れで仕方ないと思いますが、以前は私も喫煙者だったのでホッと一息、広縁で外眺めながらタバコ吸いたいですよね。

    • @のび太-k6t
      @のび太-k6t Рік тому +1

      @@furo1010
      自分は喫煙者なので湯の陣のように2階、4階と廊下に喫煙所あれば良いのですけど、とどろきは完全な外が喫煙所。
      昨日は寒くてほとんど吸いに行きませんでした。
      上田館やキャッスルも確か外が喫煙所でしたよね。
      前に見かけたのですが、全館禁煙部屋なのにベランダで喫煙している方を見かけました。
      ベランダなら良い訳はないですけど喫煙者には館内に喫煙所ないとキツいですね。

  • @Toshi-kr2go
    @Toshi-kr2go Рік тому +1

    こんばんは
    私も先日こちらに泊まろうと予約(同じくお友達クーポン)したのですが、予約方法を間違えキャンセルして再予約したら
    満マーク‥伊東の松川館に変更しました。
    ここは一度行ってみたい伊東園なんです、大仁は昨年やっと行けたので。
    他の伊東園と比べプラス1000円の価値ありますね、料理もカキフライやエビチリ、地酒は6種類も、松川館は「通う」と「あらばしり」二つだけでした
    同じプラス1000円の熱川ハイツは料理が以前に比べレベルダウンして釜飯や朝の自分で焼く焼き魚が無くなってしまてるのでなおさらです。
    素敵な動画今晩もありがとyございました。

    • @furo1010
      @furo1010  Рік тому +2

      ありがとうございます。
      公式サイトだとネット満マークでも電話では大丈夫とか、1名1室の選択肢山側だったけど海側にしてもらった事は過去にもありますね。中伊豆エリア大仁と同じ8,800円宿ですが、大仁のバイキング会場「富士」と比べると若干狭い。熱川ハイツも宴会場を持たないのであのレストランは狭い感じがしました。まあ、このご時世クーポン利用で8千円ちょいは、交通費別として日帰り温浴施設より安いですからね。日帰り温浴施設(万葉の湯系)で入場料払って定食食っても軽く5千円してしまう。ビール数本飲んだら伊東園金額を超えてしまいますね。ついついポチってしまう伊東園です。

    • @Toshi-kr2go
      @Toshi-kr2go Рік тому +1

      @@furo1010
      同感です。
      先日行った松川館、LINEお友達割で7,300円でした。
      友人と居酒屋で飲んで二次会に行くより安い金額で一泊出来ました。

    • @furo1010
      @furo1010  Рік тому +2

      そうなんですよね。
      昔から日本人の旅行って特別な事なんでしょうね。
      「通える温泉宿」は伊東園ならでは。1泊2食アルコールもありで朝風呂勿論お部屋も・・・。日帰り温浴施設割高感ありますよね。

  • @びえん-b4z
    @びえん-b4z Рік тому +1

    昨年末、ここの別館に泊まりましたが、広い部屋2つに檜風呂やバーカウンタールームがあって、この値段(一万ちょい)でここ使っていいんだろうかと思ってしまいました。
    実は今、鹿児島県にいるんですが…伊東園ホテルズも西日本進出しないかなと西日本に行くたびに思ったりします(西日本も良い温泉が多いですし)。

    • @furo1010
      @furo1010  Рік тому +1

      ありがとうございます。
      そうですか、旧三渓園別館 春草盧に宿泊ですか。1万ちょいで豪華なお部屋、1名1室の選択肢があれば宿泊したかったですね。温泉天国鹿児島良いですよね。ワタシ九州では北九州門司の次に鹿児島の訪れが多いです。

  • @iishihara8041
    @iishihara8041 Рік тому +2

    そう考えると長距離フェリーの夕食バイキング2000円(アルコール代別途)は貧乏人には少し高い…

    • @furo1010
      @furo1010  Рік тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます。
      長距離フェリーのバイキング代金、まあ船の上と云う事もありまあ仕方ないですよね。実際夕食は高いが朝食は安いとか、新日本、阪九カフェテリア方式で値段気にしながら取るのも思いの外高くつきますからね。基本比較的リーズナブルなのは名門大洋と宮崎だと思っています。お酒は別途でもコンビニ価格多い所が良いですね。過去フェリー動画は芋焼酎900を弾丸で飲むことも多かったです。

  • @user-neko-oydi
    @user-neko-oydi Рік тому +1

    三島駅での窓口での切符のやり取りはなんか懐かしい感じ、これで切符が硬券ならば最高ですね。今じゃSuicaでスッと通過するだけ。便利で良いんですけどね。
    それにしても相変わらず盛り付けがお上手ですね。見習いたいです。
    伊豆長岡は若い頃、90年代に仕事で何度か泊まって以来なのでさっき地図でみたら随分変貌しているようですね。私が泊まったのは樂山やすだ(だと思います)と南山荘でした。夜中にふらふら散歩している時に古い銭湯か外湯のようなところのそばを通ったような気がするのですが暗かったので良くわからなかったのと古い記憶なので曖昧です。もしかしたらストリップ小屋だったのかもと動画を見て思いました。伊豆長岡に行く機会があれば探してみようかと思います。

    • @furo1010
      @furo1010  Рік тому +1

      ありがとうございます。
      90年代だったらまだ歓楽色あったのかなっと思ってしまいますね。
      伊豆箱根鉄道は交通系IC対応ではなく、三島駅もJR東海なので東京からだと一度JR改札抜けなければならないので切符が便利でした。

  • @HEATEP789
    @HEATEP789 Рік тому +1

    掃除も済んでない、布団が丸めたままでテーブルひっくり返したままの部屋に通されなくてよかったですね。
    伊東園で一番掃除が雑、替わりの部屋も床にゴミ落ちてたが、その程度なんだなと。

  • @WK95NS112
    @WK95NS112 Рік тому

    いつも母と楽しく拝見させて頂いてます。
    質問なのですが、伊東園のスタンプラリーの獲得方法を知りたいのですが。
    教えて頂けませんか?

    • @furo1010
      @furo1010  Рік тому

      ご視聴いただきありがとうございます。
      フロントに置いてある全館載っている冊子にスタンプラリーが付いています。
      最初にスタンプ押してから1年間有効なので、最初は5スタンプ500円のお買い物券目指しましょう。

    • @WK95NS112
      @WK95NS112 Рік тому

      ありがとうございます〜
      助かりました〜
      母と2人で、伊東園良く行ってるので、スタンプラリー集め楽しく出来そうです〜

    • @furo1010
      @furo1010  Рік тому

      ありがとうございます。
      ただ一つご忠告。初めのうちは良いのですが、慣れてくるとスタンプラリー冊子自宅に置き忘れる事も・・・。旅する鞄には入れっぱなしにしておく方が良さそうです。過去経験あり。

  • @のび太-k6t
    @のび太-k6t Рік тому +1

    こんばんは。
    長岡金城館、熱海金城館
    ややこしい。
    きっと間違え来館してしまった方もいるのでは?
    ん~でも伊東園の朝食メニューは何処も同じですね。
    今回は蟹汁はありましたが、悪くいえばつまらないって思います。
    先週、鬼怒川さくらへ行って来ましたが今月29日までの鰤フェアの鰤の握り寿司は動画内の大ネタ鰤の握り寿司とサイズ同じに見えました。
    他、鰤の刺身もあり、醤油につけると鰤の脂が浮いて身の締まった鰤で伊東園らしからぬクオリティに驚きました。(失礼)
    自分達、次の宿は既に予約済みで3月の頭に再びさくら。
    5月GW明けに大江戸ニュー塩原。
    伊東園スタンプラリー20個貯まっているので何処へ無料宿泊(土日宿泊は差額必要)へ行くか思案中です。

    • @furo1010
      @furo1010  Рік тому +2

      おはようございます。
      ありえるかも知れませんね。予約時空きのある長岡予約して熱海に行ってしまうとか。以前に磐梯熱海向滝アップした時に、ずいぶん高級な宿に宿泊しましたねっとコメントを頂いた事がありますが同じ福島、東山温泉向滝と勘違いされたようでした。ここ最近はスーパーの総菜寿司、刺身の盛り合わせも高くて身も薄いので、分厚いネタの伊東園らしからぬクオリティー好きです。素泊まりで持込するよりお酒もあるし安上がりですよね。大江戸はここ最近高いなぁっと思ってしまいます。

    • @のび太-k6t
      @のび太-k6t Рік тому +1

      @@furo1010
      おはようございます。
      大江戸もGW明け+会員割引きで伊東園の本ズワイガニプラン並みな金額で予約できました。
      最近は伊東園ばかり行き、久しぶりのニュー塩原なので楽しみです。
      ちなみに一昨々日10日から上田館へ行って来ましたけど、やはり自分は伊東園はさくらが一番に感じますね。

  • @ADA-by2lj
    @ADA-by2lj 10 місяців тому

    5月の連休に家族(小学生2人含む)で行くのですが、食事が何部制と伺ったのですが、到着したらフロントで聞かれる感じでしょうか?

    • @furo1010
      @furo1010  10 місяців тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます。
      コロナ禍では人気の熱海などは完全入替制をとっていた宿もありますが、現在は基本時間差のようですね。開始直後の混雑防止だと思います。チェックイン時に早ければ早い時間帯が選択出来ますが、遅いチェックインだと時間差2部の方になる事もあります。伊豆長岡は熱海より落ち着いているので、滅茶苦茶混雑と云う事も今までありませんでした。