冬でも水辺ではたくさんのヘビが見られます

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 9

  • @MacPondTurtle
    @MacPondTurtle 6 місяців тому

    冬でもこんなに多様な生き物を見られるとは…!
    いつも素晴らしい映像をありがとうございます。

  • @伊勢湾台風の落し子
    @伊勢湾台風の落し子 6 місяців тому

    いつもながらとても興味深くまた美しい映像を、有難うございます。特にアマミタカチホヘビの動画には見惚れてしまいました。このヘビ、模様は地味ですが、本当に美しいですね。
    おっしゃるように山原はじめ中琉球の特に爬虫類は、気温が下がりきらないため冬眠状態にもなれず、本土の爬虫類に比べてずっと低い温度で活動していますね(本土だと秋に気温が15度を切れば、多くの在来爬虫類は活動をやめるので)。対して本土の両生類は、例えばニホンアカガエルやヤマアカガエル、ニホンヒキガエルなどは多くの場所で、環境温度が氷点ギリギリの2月に集団で一斉産卵するものの、一方でそれを食いに出てくるヘビはいません。ただ代償として、時々気温が氷点下になってしまい、アカガエルの親が凍りついて死んだり、卵塊が丸ごとシャーベット状になって死滅していることも目にしますが、、、。凍死のリスクか、はたまた捕食者のリスクか、、、カエルにとってはなかなかシビアな選択ですね。

    • @pokemonn7788
      @pokemonn7788  6 місяців тому

      ありがとうございます!
      まだ沖縄島であれば冬場の夜でも平均して17、8°Cあるので活動していても頷けますが、奄美諸島などは山の標高も高く冬場の気温も沖縄より低いはずなのですが、ヘビたちは活動しているようで驚きです。気温10°C付近でもハブが活動していると聞きますね...

  • @兄丸童子
    @兄丸童子 6 місяців тому

    12月の映像なんですね。真冬にこんなにたくさんの生き物が見られるなんてすごいです。

    • @pokemonn7788
      @pokemonn7788  6 місяців тому +1

      そうなんです。活動しそうな日を狙っているのはありますが、思いのほかたくさん見れています!

  • @川瀬彩子-y4u
    @川瀬彩子-y4u 5 місяців тому

    今本島と石垣島どっちに行くか迷ってるんですがおすすめとかってありますか?

  • @川瀬彩子-y4u
    @川瀬彩子-y4u 6 місяців тому

    これって何時間くらいかけてますか?

    • @pokemonn7788
      @pokemonn7788  6 місяців тому

      4〜5時間ほどだと思います

    • @川瀬彩子-y4u
      @川瀬彩子-y4u 6 місяців тому

      ありがとうございます!夏に沖縄に行くので捜索時間の参考にします!