【コードギアス】アレクサンダ Type01&アレクサンダ・リベルテ【機体解説】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- #コードギアス #亡国のアキト #ナイトメアフレーム #アレクサンダ #機体解説 #字幕 #復活のルルーシュ
ランスロットグレイルの投稿からCの世界に旅立っておりました。
コードギアス 反逆のルルーシュ15周年記念第一話の再放送はご覧になられたでしょうか?
私は寝過ごし&録画していなかったので、見逃しでも見ておきます。
この動画は「コードギアス 亡国のアキト」に登場する機体「アレクサンダ Type01」及び「アレクサンダ・リベルテ」の解説動画です。
日向アキト(簡易的に) 01:00
アレクサンダ 02:04
ブレインレイド状態 04:09
出撃方法 05:12
バリエーション 05:53
主な武装 06:37
アレクサンダの活躍 08:25
アレクサンダ・リベルテ 09:05
コードギアスシリーズは以下の範囲としています。
反逆のルルーシュ
反逆のルルーシュR2
亡国のアキト
双貌のオズ
双貌のオズO2
外伝 白の騎士/紅の夜叉
復活のルルーシュ
当チャンネルの動画は個性のある言い回しや、独自の推察が盛り込まれておりますので、気になさる方はご視聴を控えられた方が無難かと思います。 - Фільми й анімація
コードギアス Genesic Re;CODE リリースになんとか間に合いました〜…
白炎、ランスロット・グレイル、アレクサンダの解説にパイロット/騎士、所属部隊/組織、作品の解説を入れているのはルルーシュシリーズと比較して、ご存知ない方が多いのではないかという考えがあり、他の機体解説に比べて多少長めの尺となっております。
【補足】
アレクサンダ・リベルテの「日本刀型格闘兵装」はスパロボX-Ωでは「シュロッター綱ソード」とされておりますが、設定本ではMVS系技術が使用されているそうです。まぁ、どっちも有ると思っていて良いのではないでしょうか。
あ、抜けてましたが亡国のアキトは1〜5章まであります。
アレクサンダマジでかっこいいから駆動音も、リベルテとかも、もう最高
亡国のアキトはキャラもナイトメアもストーリーもめっちゃ好き
また何かの機会に話題になってくれるといいなぁ
アレクサンダのかわいい顔なのにスタイリッシュな姿を見る度に好きになっていく…
マジで戦闘シーン好き
独特なジャズBGMすき
CGでしか描けないノータイム変形による変態機動のアレクサンダは作中屈指の好きなKMFと言える、やはり可変は正義なのだ
亡国のアキトの戦闘シーンマジで凄かったな
「目まぐるしい」ってああいうのを言うんだろうな
女性的な美しいラインを持つ機体なのに
インセクトモードを多用した獣のような戦闘スタイルが魅力の安田朗氏の最高傑作のデザインだと思う
初っ端の戦闘シーンのスピード感は感動しましたね
復活のルルーシュでインセクトモードを見かけたときは、え?なんでいんの?って思ったら輸出(もしくは強奪?)されてたんですね…
序盤の自爆によって残骸などを回収されて色んなところに流れたんやろなぁやっぱ。
ナイトメアフレームの中でも1、2を争うほど好きな機体です
戦闘シーンにおいては、最新作の奪還のロゼより激しいアクションがみれて最高だった。プラモの再販してほしい。
凶暴なクリーチャーのような魚道がめっっちゃ好き。あとケンタウロス型のやつも
アレクサンダは動きがマジでキモいがそこが良いw
まさしくインセクト!
いいですよね。アレクサンダ… これまでにない形の機体で心を鷲掴みされました。
コードギアスを見始めたんがつき最近で既に全作見たんですけど圧倒的にアレクサンダが1番カッコいいです。多分86のジャガノートの軽快な動きがとにかく好きでそれに似てたからなんだろなぁ笑笑
5章の改造されたアレクサンダもまたかっこよかった笑笑
レギンレイヴとアレクサンダの共演はいつかスパロボ辺りで見てみたいものの一つですね。
シンとの戦いの途中で逆手持ちに変える場面がとてもすこなんだ…。
アレクサンダ、アレクサンダ・リベルテは大好きなのでありがたいです!
意外と好きな方が多いですね!
良いよね、リベルテ…何故立体化されんのかが未だわからん
おっしゃれなナイトメアだなあー
まじで一目惚れ
女性的でめっちゃ可愛い。と思ってたら排熱フェイスこっわw
アレクサンダに一目惚れ
異形で野生的なかっこよさがありますよね。
レイラとアヤノは完全にカレンに匹敵するエロさがあるんだよな…
まさかの新作で機体残存してた
こいトゥインゴ味を感じるのよね
大好き
自分のメカ性癖を確定付けた一機だ!
つかヴェルキンゲトリクス猛烈に扱いにくそうよね
最終章で真っ暗な空間で三機体が順番に描写されるとこ好き
奪還のロゼで登場した時は驚いた
マジで機体デザイン好きw
何時も楽しく見ております。
最近山奥の模型屋でアレクサンダのプラモ(主人公機、指揮官機)が有ったので丁度組み立てております。
アニメもそうですが個人的にカッコイイナイトメアと思ってます。
まっまさか!?
顔面エグザムを備えた機体がこんなところに!?
あのナイトオブトゥエルブの「マンティスマン」、元はアレクサンダだったのか。
亡国って映画だったのか初めて知った
てかコードギアスって地味に打突武器多いよな
若干どっかの歩く棺桶思い出した
エイティシックスのレギンレイヴですね。
あっちは別の意味で狂気に呑まれたパイロットが乗ってますのでwww
リベルテは後ろにフロートっぽいデザインの装備が追加されてるから、お?飛ぶのか?って思ったけど結局そんなことなくてちょっと残念だった思い出
奪還のロゼでアキトが乗ってるやつは別機体か
序盤のアキトの無双はやばかったな
サザーランドが見てて可哀想でした笑
まあ並の兵士騎士じゃああれは無理ですな
グロースターまでいるのに、あんな軽そうな機体でボッコボコにしていく光景は、もーインパクト抜群。
あれは戦闘データを後で見た兵士でもトラウマになりそう、てかそうでもなけりゃハンニバル呼ばわりはされないだろうし。
それだけアキトが規格外
仲良く串刺し❤️
ヴェルキンゲトリクスの解説も欲しいです!
ヴェルキンゲトリクスって何回でも言いたくなる語感の良さ
レイラかわいい
リベルテはスパロボddでお世話になってる かなり避けるし火力も出るでかなりの強機体
あれって阿頼耶識みたいな感じだったのか…
それとMGSのSOPかな
四足歩行から人型に変形したりこれまでのKMFと違いすぎて当時衝撃やばかったなw
初めて見た時、┌(┌ ^o^)┐にしか見えなくなった思い出
まじ冒頭がキモすぎて引いてたけど章を追うごとに惚れてった
あれこの超弾道システムにミサイル積んで量産すれば誰も死ななくて敵陣壊滅できるんじゃね?と思ってしまった
序盤の狂ったアキトが好きだった
分かる、途中でまともになっちゃって、見応えが薄くなっちゃった。
自分はロボットの動きが目当てだから・・・ とは言えあのアキトの狂った戦闘が見所なんだよな・・・
機龍警察のドラグーンタイプのキール・ウィスカーシステムみたいなんだよな
機龍警察…初めて聞きました!
このチャンネルおもしろ
因みにレイラはB★RSなのにBRSの制御から省かれた模様wwww
アレクサンダリベルテのプラモ出ないかなぁ…メタルロボット魂でも可
86ってアニメでくっそ似てる設定出てきてちょっと笑った
まあありがちなんかもしれんけど
あれはキャラ造形とか世界観とかオマージュの域を超えて完全にパクり
だけどアキト世界をコードギアスの枷無しで練り直してるからあっちの方が面白くなっちゃってるって言う皮肉
しかも二巻以降の範囲はアキトのプロットが無いからつまんなくなるっていう別の皮肉も内包してるw
@@aa-ew6bq
リゼロだかゴブスレでも発祥が別にあってそれパクっただけだから原作切れた後は新刊ペース落ちまくったとか聞いたなw
よくある話なんかな?
@@user-Yo-Oredayo その話初めて知ったわw
86の作者にしろ、リゼロかゴブスレの作者にしろ、華麗に相撲を取っても穿いてた袴は他人のモンだったってことやなw
@@aa-ew6bqうーん、設定自体は似たようなものはあんまり売れてなかったりするだけでたくさんあるからパクりって言うのはどうかね。リゼロに関しては完璧に別物でしょ。
@@user-Yo-Oredayo この二人愚かしすぎて頭痛くなってくる...
なんでこんな一般のコメント程度を鵜呑みして他人を中傷できるんだ?自分の悪質さを一ミリもわかっていない真性のバカだろ 自分の考えってものが無さすぎて正直可哀想。大丈夫?変な大人に騙されてマルチやってたりしない?
エイティシックスで見た設定…
これが元ネタ?
アレクサンダタイプ2とアレクサンダ・ヴァリアントの解説お願いします。
乞うご期待!
リベルテ好きだけど何故か立体化に恵まれないよね。亡国はいい作品だけど商品展開はわざと抑えていたイメージがある。
Type01と02がプラモ化されてましたからヴェルリキンゲトリクスとかアフラマズダが出てれば買いでした!
ロゼやってるし、ガウェインのプラモも出たし、出すなら今のうちにだぞバンダイ…
何回見ても最終章だけ理解できない。
アシュレイがワープしたのはギアスの力?
レイラのギアスの力は時間の巻き戻し?
ワープはアキトとシンが戦闘中に存在が消失したのと同じ類いだと思う。たぶん。
レイラのは能力が発現してない「ギアスの欠片」で、無意識的な精神感応が起こせるのみ。
時間の巻き戻しは「時の管理者」がやったことだよー。
@@reonnago2510 時の管理者ってあのピンクの女ですよね。
なんか最終章だけいまいち理解できないんですよね。
紅蓮特式⇒日本
ランスロットsiN⇒イギリス
ラクシャータ⇒イラン
和洋折衷やな
後はエジプトかエチオピアのアフリカが来れば三つ巴や
玩具買っても変形が理解できない・・・
好きな作品だけど、ほぼユニコーン
ロボが人型なのが納得いかなくてロボものは、敬遠してたけど、
アレキサンダが怖カッコよくて、先入観を吹き払ってくれた。
インセクトモードの機械だからこその異形な魅力がたまらない。
こういう人型以外のロボもっと増えてくれないかな。
映画は、一章毎にマイルドになってしまったのがちょっと寂しかった。せっかくの外伝だから、狂気と野蛮を最後まで貫いてほしかった。
因みにボトムズも興味湧いてる。
저빨간거 아슐레이용임 아키토건보라색장갑붙은거
高性能機なのに特攻戦術しちゃってる無能指令官
I'm interested in all of your videos but I can't understand it all please make a accurate English captions. I want to learn all about knightmare frames.
コックピットは仲良くレンチンして爆殺か仲良く串刺しにして団子3兄弟ww
アレクサンダは好きなんだけど、ヴェルキンはちょっとファンタジー色強すぎてイマイチ好きになれないなぁ
確かに💦特にあの近接武器なんかどうやって繋いでんだよ!ってツッコミたくなった
なんかこう、四つ足モードが蜘蛛っぽくて気持ち悪かった印象。