18歳から電車が運転できるようになります!!【ゆっくり運転士の鉄道ニュース】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 19

  • @バキスタータ-o4o
    @バキスタータ-o4o 8 місяців тому +7

    車掌の単独直後でも知らないことだらけでアタフタするのに運転士なんて教える側も大変だな

  • @tam_tam3101
    @tam_tam3101 8 місяців тому +6

    そもそも新規養成に少なくとも1年はかかるのに早めたところで効果あるのかと思いましたし、(動画でも説明されていましたが)駅や車掌の経験なしでいきなり運転取扱いの説明受けても理解が追いつくのだろうかと思いました。
    結局は小手先の改正で淡い期待を抱いているように見えてしまいます😅(勤務体制はややこしいので変えたくないのでしょうか…)

    • @unntennsino_hitorigoto
      @unntennsino_hitorigoto  7 місяців тому +3

      年齢を下げただけで人手不足を解消しようなんて浅はかな考え方だと思いますね。

  • @Midori-Clover
    @Midori-Clover 8 місяців тому +4

    Oldman阪急です。
    現業的には、全く無関係ですね。
    大昔の高度成長期に、中卒で大変ご苦労されて、運転士になった先輩方が居られましたが、そのような方でも、駅員、車掌と段階を踏み、キャリアアップの過程で満20歳を超えるので、満20歳でも何の支障もありませんでした。
    ただ、動画の中で言及されているように、地方中小私鉄だと事情が違うでしょうが、18歳の受験資格は必然的に社会経験の不足と相俟って、少し危険な規制緩和のように思われてなりません。🤔🍀

    • @unntennsino_hitorigoto
      @unntennsino_hitorigoto  7 місяців тому +2

      中卒から運転士って時代を感じますね。
      今じゃ考えられないぐらい厳しい時代だったでしょうしその時代の人の考え方は勉強になりそうですね。

  • @TheCOCKTAILXYZ
    @TheCOCKTAILXYZ 8 місяців тому +3

    先の大戦中、国内の男性の多くが出征した事からダイヤの維持が難しくなり、16歳、17歳の女子高生が電車の運転を行って居た時代もありますからねぇ。
    実際、鉄道会社が寮付きの高校を作って、勉強しながら乗務させてたりしましたし。
    まぁ、法的にも社会的にもあらゆる事が緩かった時代に併せて、精神面では現在と比べて厳しく鍛えられて堅牢だった人間ばかりの時代ですので、そのままとは行きませんが無理ではないでしょう。
    技術の進歩で、車輌自体は操作性や性能は向上してますので、昔と比べ環境面では良くなってますし。
    とは言えこの御時世ですから、若手運転手に対するサポートを厚くするなど、何らかの対応は必要でしょうね。

    • @unntennsino_hitorigoto
      @unntennsino_hitorigoto  7 місяців тому +3

      自分なら18からいきなり運転士やれって言われたら多分出来ないですね。

  • @さおり矢野-l5k
    @さおり矢野-l5k 8 місяців тому +2

    なるほどね。人手不足しているから年齢引き下げすることあんまり意味ないのか❓

  • @realdriver5537
    @realdriver5537 7 місяців тому

    大手勤務の中の人です。鉄道に入社して即運転士・・・駅も車掌も経験できずに大丈夫?
    と思いますが、中小ローカルでは確かに駅も殆どない、車掌も殆どいないのが現実ですね。運転士には免許が必要なので、定年や、自己都合で退職した人が故郷や、他の地域に転居した先でも運転士として再就職できるようにした方が良いと思います。いっそ中小私鉄では入社したら、近隣の大手、JRで駅、車掌を経験してから自社の運転士として改めて養成したら良いのではないでしょうか?鉄道員としての基礎は必要だと思いますから。

    • @unntennsino_hitorigoto
      @unntennsino_hitorigoto  7 місяців тому

      運転士教習をグループ会社など他社でお願いしているようなところは駅員として働かして貰えるように出来そうですね。

  • @tetsuchiba87
    @tetsuchiba87 8 місяців тому +1

    まぁ、自動車の運転免許も令和4年5月に「特別な教習を修了+19歳以上+普通免許を取得して通算1年以上」で中型・大型・二種免許を取れるようになりましたしね。
    むしろ、言ってしまえば18歳になってすぐに普通免許を取り、1年が経過して特別な教習を受ければ、19歳で大型トラックどころか大型バスの運転手・タクシーの運転手で働けられるとも。
    ・・・コレ、間違いなく人材不足の業界の為に法改正されたように思えますね。
    上記業界も・・・バスやタクシーは女性運転手が増えた気もしますけど、基本的には「定年?なにソレ美味しいの?」の世界ですからね。
    年金受給年齢の65歳で貰わなくても、その気になれば70歳までコキ使われる仕事に従事可能。
    むしろ、これ以上の年齢になって年金を貰っていても、会社的に「もうちょっと働けないか?」と言う・・・老後2000万円云々より、自分 5:37 の体がリタイヤするまで仕事出来る業種がバス・タクシー・トラック業界と言う。
    鉄道の世界はそこまで深刻な人材不足なんでしょうか?。
    ちなみに過去、高卒採用試験で某鉄道会社の試験を受けて不採用。
    仕方なく、適当な会社(10年程度前に東証に上場したパワハラ企業)に就職した後、2〜3年後に某腐ったみかん色のJRの中途採用試験は受けました。
    ちなみに現在の年齢は50歳前半・・・JRに最も居ないと言われる年代です。
    高卒で現場規模として書類選考と面接はパス。
    「この日に学科試験が有りますので試験会場に行って下さい」と、人生初の職務乗車票で学科試験に。
    その場で試験官が「皆さんは大学生ですので、所属と言う欄には大学名を書いて下さい」・・・ザワザワしたのは会場後部に居た数人の試験生。
    「あの〜・・・中途採用者は?」
    あ、中途採用者は空欄で結構です。
    いや、高卒で現場希望の奴が鉄道事業本部の試験って違うだろ!。
    当然落ちましたが、たまたま近くの席に居た奴が在来線の車掌をやっていたのには驚いたな。
    まぁ、そんな試験をパスしただけあって・・・すぐに上に上がったみたいですけどね。
    まぁ、某JRは人材が足りているんだろうなぁと思う次第で。
    確かに地元の私鉄に就職した同級生・・・基本、ワンマン運転の私鉄だけに運転手になるのも早かった感じがしますね。

    • @unntennsino_hitorigoto
      @unntennsino_hitorigoto  7 місяців тому +2

      JRはやっぱり規模がデカいですしネームバリューもあるので人手は多いですね。
      それと比べると私鉄は待遇が悪いので辞めていってしまったり、中小になればそもそも就職してくれなかったりして人手が足りていないですね。

  • @ply8070
    @ply8070 7 місяців тому +1

    20歳まで取得出来ないから流れるって、仮に18歳に引き下げても労働環境と中小の薄給で他へ流出して人手不足は改善されないままでは?
    それよりは定年を65とか68に上げて、都市部の大手を定年退職し、故郷に帰ってきた人を雇用した方がよっぽど人材確保できると思いますけどね。動免の費用も浮く訳ですし。

  • @Midori-Clover
    @Midori-Clover 8 місяців тому

    Oldman阪急です。
    1コメ❣️

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 8 місяців тому

    年齢引き下げ良き
    運転士のひとりごと最高