【意外】AE86がゴミ扱いされた本当の理由… 3万円で販売されていた車がヤバすぎる【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 тра 2023
  • 今回はAE86がゴミ扱いされた本当の理由を紹介します!
    3万円で販売されていた時代がヤバすぎる!?
    今後もこのような面白い車の動画を投稿します。
    最新の動画が見れるので、チャンネル登録・高評価をお願いします☺️
    #車
    #ae86
    #イニシャルD
    #ミッション車
    #トヨタ86
    #くるま
    #トヨタ
    #トレノ
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 807

  • @daradatyper7944
    @daradatyper7944 11 місяців тому +204

    というか、頭文字D本編でも啓介からは『10年前のボロハチロク』、誠二からは『解体屋寸前のポンコツ』だの散々な言われようで
    決して本編で”名車”扱いされたことは無かったかと……

    • @user-of9py7le2l
      @user-of9py7le2l 8 місяців тому +19

      当時でもさらに古い510ブルや310サニーの方が環状走ってた気がする…w
      まぁ圧倒的に多いのかEP61スターレットだけどwww

    • @fk8336
      @fk8336 8 місяців тому +13

      イニシャルDの拓海も家にトレノあるけどハチロク分からなかったからな
      イツキには配達で使ってる古い車ならあるけどって

    • @user-ly3zy6pu1q
      @user-ly3zy6pu1q 8 місяців тому +8

      でも秋なスピードスターズのメンバーは86大好きよな
      イツキは古くたって86だけは特別とか言ってたし池谷先輩も86はいい車だとか言ってた

    • @TH-lq7ui
      @TH-lq7ui 8 місяців тому +7

      現役時代は人気車でした。92発売で人気が加速した。走り屋の中では名車ですが、10年も経てば流石に古いと言う人も多かった。

    • @MA-zf6lz
      @MA-zf6lz 7 місяців тому +3

      @@user-ly3zy6pu1q 貧乏走り屋からの評価はそりゃ高いやろね

  • @user-ql2nw5ul6g
    @user-ql2nw5ul6g Рік тому +36

    平成元年当時、私は高校3年生でパンダトレノに乗っていました。同じ学校の同級生で私を含め7人AE86をもっており、そのほとんどがレビン。放課後にみんなでドライブによく行き、その都度「トレノだっさーい」とか「パトカーみたいでかっこ悪い」とかよく言われました。その後、短期間で数台トレノを乗り継ぎ25年ぐらい前に今現在所有しているパンダトレノをデアゴステーニのミニカーより安い値段(当時はそれが普通だった)で購入しました。今の価格高騰にビックリしています。

  • @user-oh9yr6vb7g
    @user-oh9yr6vb7g Рік тому +153

    ゴミ扱いはさすがに言いすぎだが
    相場が30万くらいだった時代はあったな極上で70くらい
    故に練習機として名を馳せたんだな

    • @blueberrymascarpone2786
      @blueberrymascarpone2786 Рік тому +16

      5万円でとりあえず何かクルマが買える時代がありましたよねぇ。
      入門車としてはもちろん、クラッシュテストや人体実験にも気軽に使えるw

    • @joint1114
      @joint1114 Рік тому +4

      ​@@blueberrymascarpone2786 羨ましい

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l 11 місяців тому +3

      90年代初頭に初期車で現状渡しだと本当に安かった
      現在だと売れるから修復して高値にするんだろうけど

  • @user-zd5zy2kb1n
    @user-zd5zy2kb1n Рік тому +26

    頭文字Dでもハチロクはドライバーを育てる車、基本がしっかりしてないと乗りこなせないと言ってましたからね。シンプル故にごまかしがきかない。しかしイ二Dフィーバー恐るべしですね。今の時代ハチロクを3万程度で売ってるの全然見ないですよ。

  • @user-es7lf1xl2h
    @user-es7lf1xl2h 11 місяців тому +27

    当時、86は不人気車だから、中古で激安で買えたから、お金のない若者に人気があったらしいですね。

    • @tt-nm3vl
      @tt-nm3vl 11 місяців тому +7

      その当時、トヨタ車買う人は2リッター以上の車買ってた。わざわざ遅い車なんか買わなかった

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 2 місяці тому

      先代パーツで組んだとも

  • @momotansakura
    @momotansakura Рік тому +13

    何かをやると良くも悪くもすぐに反応、反映しますね!素直なクルマです😊
    昔免許とりたての時に乗って間空いて今は二台目ですが、軽い吹け上がりとサウンドは最高です😂

  • @gunjyouwata4687
    @gunjyouwata4687 11 місяців тому +154

    Iアーム剛性がない エンジンはスッカスカ 音だけ速い 当時の仲間内ではこんな評価 漫画はあの86で速いのがすごいな!との演出だと思ってました

    • @user-xm9gt7wg4m
      @user-xm9gt7wg4m 8 місяців тому +58

      あのハチロクで速いからすごい
      その評価で正しいやろ、、

    • @user-in6xz4ey1q
      @user-in6xz4ey1q 8 місяців тому +6

      当時の1600ccで4AGは早い方でしょう?
      ホンダのZCエンジン唯一対抗出来るエンジンだったと思います。

    • @user-ro9nf7jk6b
      @user-ro9nf7jk6b 8 місяців тому +10

      イニDの86は文太が丹精を込めて作り上げた峠用のチューニングカーですけどね。

    • @user-in6xz4ey1q
      @user-in6xz4ey1q 8 місяців тому +7

      86が遅いと思う奴らは当時のグループN2を知らない世代だからでしょ、
      マックス240psのドライサンプ仕様ですから遅い訳が無い、
      それを載せ替えた86の設定だから。

    • @ryo5918
      @ryo5918 8 місяців тому +10

      @@user-in6xz4ey1q  ドライサンプ化はブローしてからだから、シリーズの後半では? 物語前半ではあの86、古臭いローパワーの車なのに速いって描かれ方だと思います。

  • @user-ie4gu8cf9i
    @user-ie4gu8cf9i 11 місяців тому +77

    かなりのローパワーとFRって組み合わせはリアが滑り出してからの挙動やアクセル操作に余裕があるから
    FRの限界挙動を学ぶのには向いている

    • @TH-lq7ui
      @TH-lq7ui 8 місяців тому +4

      当時の1.6ℓクラスでは決して遅くはない。DOHCツインカム16バブルですから、学生時代シングルカムの車に乗っていていたので、ツインカムだけで十分速いです。

    • @namaehimitchu751
      @namaehimitchu751 6 місяців тому +4

      ノーマルの4agでどうやってケツ出すんですかねぇ?ww
      マンガみたいに回せるようになるまで、
      ボンネットの中だけで新車1台買える金額必要なんやでw

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 2 місяці тому

      @@namaehimitchu751限界を超える速度を出せば
      拓海のはサスもエンジンも基本超えてるから
      初代も普通に8500回るし

  • @sonicformula4611
    @sonicformula4611 Рік тому +59

    ハチロク「やべっ、心臓止まっちゃった〜(|*・ω・)チラッ)」
    ピンゾロ「やめて〜!ボクの心臓取らないで〜😭」

    • @MOHI610
      @MOHI610 11 місяців тому +6

      悲しきドナーでしたね😂

    • @user-tw3mp3xk4t
      @user-tw3mp3xk4t 5 місяців тому

      ピンゾロ様❤️🌿笑

  • @user-si3jh5vt7q
    @user-si3jh5vt7q Рік тому +41

    「バリバリ伝説」がなければ、かつての二輪ブーム、峠ブームもなかっただろう。
    しげの秀一は、さりげに日本の基幹産業に、とてつもない影響を与えている、ものすごい漫画家なんだよねww

    • @luckystrike2945
      @luckystrike2945 Рік тому +5

      『とてつもない影響を与えている漫画家』に同意。ホンマ、仰る通りや。
      しげの秀一さん「バリバリ伝説」での、CB750F&GSX750S刀 以外では、
      石井いさみさん「750ライダー」で、CB750Fourが、
      楠みちはるさん「あいつとララバイ」で、ZII(750RS)が、
      [番外] 映画「トップガン」で、GPZ900R / 750Rが 高値の花になっちゃった。

    • @gtv556
      @gtv556 Рік тому +2

      @@luckystrike2945 あんま同じ事ばかり書いてるとスパム扱いされるよ。

    • @CB750FZ79
      @CB750FZ79 11 місяців тому +2

      しげのさんはバリ伝執筆時には限定解除しておらず、イメージだけで描いてたのは有名。
      まあ、本当にFを所有してたらあんな描写できる筈無い

    • @luckystrike2945
      @luckystrike2945 11 місяців тому +2

      「Fを所有してたらあんな描写できる筈無い」... 同意。
      刀やFはギンギンに走らせるバイクじゃない。ユックリ走り、《見せるバイク》やと思うわ。
      CB-K・Z-FX・FB・1100刀・FZR..... と乗り、鈴鹿でも走ってたから判るわ。

    • @chosuke3218
      @chosuke3218 8 місяців тому +1

      だけど壊滅的にキャラクターの作画が。。。

  • @kb-ue5tc
    @kb-ue5tc Рік тому +269

    180SX乗ってた頃は86ってただFRってだけのゴミ車だと思ってた。

    • @user-mp4th1kn7x
      @user-mp4th1kn7x Рік тому +73

      確かに、シルビアとかセブンとか180とか買えない人が乗ってた印象ですけど、ターボ全盛の頃にターボもないし。

    • @user-jo2zp1cm5x
      @user-jo2zp1cm5x Рік тому +42

      86遅かったから13乗ってた頃は邪魔だと思ってた。

    • @user-gp2nq6re1g
      @user-gp2nq6re1g Рік тому +1

      ハチロクは最高!アンダーパワーで回してコーナー突っ込み踏みっぱなし!おら!出来るか!
      それが出来る人は土屋さん、と
      オイラの当時の先輩!地元河内貯水池を全開ー❤コーナー前 カウンター、
      すげぇー!一言!JAPANやサンマルZよりも
      下りはオラオラお尻突っつきまくり、最後、あと、最近、スバル製のなんちゃて名ばかり86.なんじゃ
      ボケ!死ね!わかってる?ハチロクは
      80形 カローラですよ!
      ハチロクはA型エンジン、E型フレームで通常ハチロクなんだよ
      しっとけけ!ボケども、まず、
      音、振動、足こら伝わる
      これは、ハチロク、分かれよ!
      ハチロクはもう、こんな車出ないぞ、
      馬鹿はなんちゃて、スバル製撃ダサいの名ばかり86
      買えば、チョーダサい!乗るなは
      恥ずかしいと思わなきゃ行けないぞ!
      スバルGR80丸で出したら?
      AEシリーズは歴史があんだよ❗️
      馬鹿はスバル製、なんちゃて86
      わーい新型86だー とか、
      ハチロクに新型はないよ、ハチロクは80系カローラだから、
      いい加減、気づけよ馬鹿。
      土屋、先輩!キレるよ、💢
      馬鹿はつかるるよ😂

    • @murasaki9295
      @murasaki9295 Рік тому

      今の子供は何か神格化しすぎて86が速いクルマだと思ってるところが哀れに思う
      96年当時思い出すと、180とかS13が多くて、86なんて非力なパワーすぎてダウンヒルしかドリフト出来なくて邪魔扱いされてたね
      何故86を神格化してるのか知らんけど、もっと良い車今でもあるのにな
      スカイラインタイプMとかレパードとかチェイサーとかFC,FDとか
      86なんてパワーない初心者入門車だということを今の子は知らない

    • @ChasiuCeleb
      @ChasiuCeleb Рік тому +21

      そのとーり!
      峠の登りだと乗り手が上手くないとすぐ離れてったね。キャブまでにしてるアホは速かったけど。
      公道バトルに付き物の国家ヤクザカーは遅いハチロクばかり追いかけてたよ

  • @NS-pe2ph
    @NS-pe2ph Рік тому +20

    安かったのは2000年ころの話なんだけどな
    92出た頃は新車価格並で売ってたし
    86の中古専門店も結構あった

    • @kizakura4763
      @kizakura4763 Рік тому +11

      92が走り屋に問ってはエンジンと補器類の部品取り用以外は、FF駆動に成ったおかげでカス車扱いだったものね
      価格が一桁はあくまでも事故車だったり距離乗ってヘタれてる奴で、程度の良い物なら普通に50万超えてたから悩みどころだった
      この辺は、知らないとは云え、全てを一緒くたにはして欲しくない部分よね

  • @ae86kmizuochi
    @ae86kmizuochi Рік тому +72

    トレノの後期型を新車購入して今も乗っています。確かに遅いし非力です。
    しかし、自分が年齢を重ねるにつれ「この性能で十分じゃないか」という感じで、クルマの性能に寄せて来ちゃっているのも事実。
    むしろ、このクルマの”軽さ”からくる軽快感は、300psのクルマでは味わえない満足感があります。

    • @user-el3xk6zl1i
      @user-el3xk6zl1i 9 місяців тому +11

      わかります。踏めない高性能より使いこなせる低馬力の方が面白い。NAロードスター乗ってますが、非力でしかも高回転型エンジンの面白さにハマりました。こんなに面白いとは思わなかった。一速レッドゾーン手前まで回しても怖くない。良い車です。

  • @user-jo2zp1cm5x
    @user-jo2zp1cm5x Рік тому +14

    AE86は入門って感じやったなあ。先輩から貰ったりタバコ1カートンと交換とかしてた。
    だいたいクチャクチャでボロ(笑)

  • @kuccha1966
    @kuccha1966 Рік тому +3

    AE86トレノGTVに乗ってました。サーキット走行会やジムカーナで楽しんでました。
    私の世代でモータースポーツに携わった人で、ハチロクに乗ってなかった人はいなかったくらいでした。
    ラリー、ダートラ、ジムカーナ、なんにでも使えるいい車でした。

  • @user-tj6rn3pn4t
    @user-tj6rn3pn4t Рік тому +10

    確かに僕が免許取ってすぐの頃はAE86はボロボロのやつは練習用にあげる‼️ってレベルの車でそこそこのやつは2~15万ぐらいでかなり弄ってるやつは金かけた部品代‼️って車やったな~
    あの頃の下品なエアロの86はかっこよかった👍️

  • @Gekiokojo
    @Gekiokojo Рік тому +16

    今はイニシャルDのせいでトレノ人気だけど当時86はレビンが断然人気でトレノは結構安いから買った人も多いと思う。リトラクタブルに人権なかった頃だからねぇ。トレノをレビン顔にしてるのも多かった。水温対策にグリル欲しくてね。92出るまえは缶ビール1ダースと交換とか普通だったよ。

    • @chosuke3218
      @chosuke3218 8 місяців тому

      トレノのハッチが1番人気無かったですよね。
      レビンのクーペのAPEXが1番人気。

  • @kirazo
    @kirazo Рік тому +1

    イニシャルDもそうだけど土屋さんのイメージも凄い

  • @kan_chacha82529
    @kan_chacha82529 Рік тому +26

    40年以上前にレビン APEX GTに乗ってましたがスポーツカーという位置づけでは無かったですね。
    でもその前はKP61でFR車のドライビングを楽しませてもらいました😊

    • @kurumalove-kenkyujyo
      @kurumalove-kenkyujyo  Рік тому +5

      KP61最高です!

    • @yasuboo4238
      @yasuboo4238 Рік тому +3

      40年以上前?86 ?

    • @kan_chacha82529
      @kan_chacha82529 Рік тому +6

      @@yasuboo4238 さん
      そうですよ😊

    • @user-sj3hy3nr1j
      @user-sj3hy3nr1j Рік тому +5

      KP61のことも取り上げて欲しいですよね~
      いいクルマです。

    • @kan_chacha82529
      @kan_chacha82529 Рік тому +1

      @@user-sj3hy3nr1j さん
      僅かながらKP61の中古車も出回っているみたいですがものすごいお値段でとても手が出ない😅
      発売から現在までの評価を特集して欲しいですね😃

  • @user-rw9lx8ut4f
    @user-rw9lx8ut4f Рік тому +5

    イニD前でも、ドリキン土屋さんのおかげで、人気ありましたね。あの時代のグループAのレースで、クラスが上のスカイラインやスタリオン、BMWを相手にわたりあってたのが印象的ですね。とはいえ、レースとかが解る、クルマ好きの中での話しですがね😅

  • @n101cap
    @n101cap Рік тому +17

    えっ、86の人気の火付け役って、ドリキン土屋圭市とオプションって雑誌じゃね(^_^;)

    • @AKAookami7722
      @AKAookami7722 Рік тому +11

      そうですよね🤔
      みんなイニDで人気になったと思ってますけど土屋さんこそ火付け役ですよね

    • @user-hz2hg8zm4n
      @user-hz2hg8zm4n 8 місяців тому +2

      アニメにも土屋さん関わってるからイニDでもあながち間違いではないかと

    • @MN-xo8pj
      @MN-xo8pj 8 місяців тому +2

      誰もかれも、自分が嫌いだった86とイニDを叩きたいだけなんでしょうね。

  • @okhan
    @okhan Рік тому +24

    ハチロクは普通のクルマだとみんな知ってたから
    巧のドライブテクニックの凄さが伝わるんだよ
    だからイニシャルⅮは人気になったの

    • @PPP-bd5uk
      @PPP-bd5uk Рік тому +3

      凄いからと言うよりは有り得ないからが正しいかと。

    • @user-zk1uj7ib6i
      @user-zk1uj7ib6i Рік тому

      早くない軽いだけが取り柄の車でもテクニックさえあれば速い車に勝てるんだ!っていうファンタジー
      そんな嘘を条件を下りに限定したり、慣れてる峠という感じに場所を限定したりしてひょっとしたら?ワンチャン?っていうリアリティを持たせた実にいいシナリオだよね

    • @takeeastout764
      @takeeastout764 Рік тому +6

      悪魔のZがドンドン現実にそぐわなくなって話からフェードアウトしていくのと同じ感じかな。

    • @PPP-bd5uk
      @PPP-bd5uk Рік тому +3

      とは言え々GTRは速すぎる。勝てるわけがない。だから仲里が直線で待ってると言う展開にした。だから現実味が残り余計人気作になった。

  • @nkazoo4552
    @nkazoo4552 Рік тому +2

    私のレビンは先輩のスターレットやカルタスに何時も置いてけぼりでした。
    懐かしい!

  • @nk-ev3iz
    @nk-ev3iz Рік тому +13

    86が現役 86は2ドアセダンは850キロのがあったと思いますが。
    以外とノーマルに近い86はアンダーで CR-x(EF8)のほうがタイトコーナで良く曲がりました。
    このころ自分はジムカーナでAS CRーxを選びました、その前はSA22CRX7で峠でした。
    ジムカーナ当時はA2クラスで86の後はAW11MR2が主流でA3クラスはAW11SCでした。
    その後定員2名仕様EF8CR-X、後EK9シビックR車重840kgドンガラ ACなしピロ足 OSの4速クロス2名乗車とあと色々。
    と通勤現行アルトワークス、やっぱりACがないと厳しくて。

    • @user-sj3hy3nr1j
      @user-sj3hy3nr1j Рік тому +1

      よくご存知で。私も86乗ってて、CR-Xにはやられました。

    • @user-xp2dg2mf2o
      @user-xp2dg2mf2o Рік тому +1

      ホンダの方がストロークが有って低速有るし、軽いから低速コーナーは早かったですよね、自分はランサーのインタークーラー無しだから苦手でしたが。

    • @chosuke3218
      @chosuke3218 8 місяців тому +1

      2ドアはクーペかと。

  • @IchiroUmigarasu
    @IchiroUmigarasu Рік тому +9

    AE86レビン・トレノは、実は先代TE71のシャシー・足回り等を持ち越ししたモデルだったのだね。なので駆動方式がこの代だけFRとFFが混在する。TE71レビン・トレノ(4ドアのカローラ・スプリンターも)に、AE86のパーツが流用できたりしたのだね。

    • @mitoyamamu6613
      @mitoyamamu6613 9 місяців тому +4

      E80系レビン・トレノがE70系プラットフォーム持ち越しでFRとされた理由の一部には、バン・ワゴンの事情も絡んでます。実は、E80系カローラ・スプリンターのワゴン・バンモデルというのは存在しません。同時期のワゴン・バンはE70系ワゴン・バンをマイナーチェンジした継続販売モデルなのです。おそらく、信頼性が一番重要視される商用モデルのFF化は、セダンでの熟成を待って採用するために見送られたのでしょう。次のE90系カローラ・スプリンターの登場後、ワゴン・バンもFF化されてモデルチェンジしましたし、さらに次のE100系へのモデルチェンジ時もほぼ同時にモデルチェンジしています。レビン・トレノはスポーツモデルだからFRで…と言うのは、あくまで表向きの言い訳で、本当の理由はE70系由来のFRシャーシー生産ラインの稼働率維持のためだと思います。リヤがリジットアクスルなのが物語ってますよね。

  • @Totto0206
    @Totto0206 Рік тому +7

    71のイナゴ仕様→92SCへ乗り替えた者としては、86に大した思い入れは無かったなぁ
    友人のドノーマル86を借りたときはクソ遅かった記憶しかないし
    結局、初期はドリキン、その後はしげののおかげで大成したクルマだね。

  • @takamochioh
    @takamochioh 11 місяців тому +4

    時代の流れをこれ程感じる例はありません。動画内でも話されましたが、お金がない若者でも手に入る数少ない車種でした。それが今やクラシカルの扱いになり、1950年代のアルファロメオの様になってしまいました。それだけ、当時愛された車という事ですね。

  • @yaruoyarumi
    @yaruoyarumi Рік тому +4

    学生時代はバイクばかり乗り継いでて必要な時に親のマークⅡやクラウンを借りて乗っていたけど
    MT車に乗りたくなってトレノを入手したらボディーの鉄板はペラペラで車内があちこち鉄板むき出しで驚いた
    エンジンや外の音はよく聞こえるしステアリングも敏感で雨が降るとすぐに後輪が滑るのに慣れちゃって
    おかげで雪が降っても逆に普通に運転できたという妙な思い出がある
    その後FC3Sに乗り換えたらアイポイントは高くなるしステアリングはだるいしで暫く慣れなかったなぁ

    • @tt-nm3vl
      @tt-nm3vl Рік тому

      しょせんカローラだよ。内装ペラペラ

  • @user-im5kk5pf1t
    @user-im5kk5pf1t Рік тому +4

    自分はデジパネの可倒式ミラーのGTAPEX59年式に乗ってました
    当時はハイソカーかボーイズレーサーか悩んだ挙げ句
    こちらを145万で購入した
    クラッチ交換をする金が無くてただ同然に出してしまった…笑っ
    もう乗りたくても乗れない車
    もう戻りたくても戻れない
    青春時代の思い出です

  • @RR-bk8hv
    @RR-bk8hv Рік тому +6

    ハイとローの二種類のエアコンでしたが、エアコンが効かなかった!

  • @26est80
    @26est80 Рік тому +5

    ぶっ壊しても良いFR車で練習用で人気でしたよ!安いのも人気の一つだったので高くなった時はみんなびっくりでしたね笑

  • @ullu9479
    @ullu9479 Рік тому +2

    新車販売時期は、初代MR2がデビューし、国産初のミッドシップという事で、途中から注目はこちらに集まった気がする。

  • @norainu-kurokichi
    @norainu-kurokichi Рік тому +20

    4万で買ったGTVを直している間にイニDが流行り始めて・・
    ナンバーを取った時に丁度ナンバーが54から77に変わった頃で、良く「イニDの影響?」とか言われましたね。(お蔭でイニDはあまり好きじゃない)
    外装の部品取りで買ったSR(AE85)が9万したのはいい思い出(笑)

  • @user-py1pq9ec1n
    @user-py1pq9ec1n 8 місяців тому +13

    パワステの無い車ってのはタイヤの状況をホンマにダイレクトにハンドルに伝えてくれるから今でも偶にパワステ無しの車に乗りたくなる時が有る…タイヤのエア圧が一寸下がると覿面にハンドルに返って来るんよねぇ

  • @under_yakumo
    @under_yakumo Рік тому +29

    後輩があり得ないくらいバカ高い金積んでノーマルの極上車買ってワクワクで乗ったら軽にすら置いてけぼり食らって絶望してたな
    散々ビビるくらい遅いって忠告したのに頭文字Dの洗脳は現実突き付けられるまで解けなかった

    • @user-el3xk6zl1i
      @user-el3xk6zl1i 9 місяців тому +5

      64馬力規制の軽に140馬力のAE86が負けますか?86に20馬力も劣って車重変わらないNAロードスター乗ってますが、加速でも速度でも今時の軽に負けた事なんて無いですよ?軽と同等の940キロの車体にほぼ倍の120馬力のエンジンですから。AE86ならもっと有利。今の車は一部を除いて動体性能は退化の一途。未修理の整備不良車つかまされたんじゃ?

    • @user-ov3eu5vw3z
      @user-ov3eu5vw3z 6 місяців тому

      これは同意見そんなことは無いはず
      今の軽は軽いとはいえ800Kgくらいだからね
      昔俺が乗ってたアルトワークスが600Kg無かったけど速かったよ
      でも周りが1.6L車には勝てなかった(当たり前だけどね)@@user-el3xk6zl1i

  • @user-mf6zr1rn5b
    @user-mf6zr1rn5b Рік тому +4

    土屋さんで、AE86が話題になり、中井さんで一気に流行って、やがて、S12からモデルチェンジしたS13で、AE86が後退(ある意味交代)で、10年位して、INITIAL DでAE86が爆発的人気に

  • @takeflute
    @takeflute 6 місяців тому +1

    S13が出た頃はFRはそこまで種類が多くなく、FR で走りを楽しみたい人はAE86 を中古で手に入れて走り回ってましたね。FC3Sとか他の大排気量車はガソリン代もかかるから1.6LのNAと言うのも一部の若者に人気でしたね。

  • @yomiunknown4083
    @yomiunknown4083 Рік тому +26

    若い方には可哀そうですが、この様に真実を伝える動画はホッとします。
    要は「軽くて、安くて、シンプル」だと楽しいものなんです。
    だからAE86の前なら、KP61だったり、B110サニーがそのポジションでした。
    サニトラに今でもナゾの人気があるのも元はソコ由来でした。

    • @blueberrymascarpone2786
      @blueberrymascarpone2786 Рік тому +1

      B110サニーと聞いて、人体実験とかでがなってる某ドライバーを真っ先に思い出してしまったw
      (→ua-cam.com/video/STAwRLLnDhU/v-deo.html )

  • @abababababaabababababa
    @abababababaabababababa Рік тому +3

    なんか4A-Gのパワー間違えてる人いるので訂正な
    4A-Gが出た当初はグロス130馬力。グロスはエンジン単体で測定した馬力。ネットは車載状態で測定した馬力でグロスよりも低い結果になる。
    初期4A-Gのネット値はカタログには書かれてなかったけどせいぜい100~110馬力程度だね。今の車はみんなネット値で公証値を出す。

    • @crule2net
      @crule2net 6 місяців тому

      昔、車ゲームでいくつかグロスとネットがごちゃまぜになっているのがあって、AE86の性能もネット130ps相当になっていたのがあったような…どノーマル状態でネット110ps程度の車と走らせて「車重考えてもそれは違うやろ」とひとりツッコミしてました。

  • @kamekotamakification
    @kamekotamakification 8 місяців тому +11

    私はAE86から今は3台目のGR86乗ってますが、AE86は何もないが故に「運転がうまくなる」と言われてました。誰が何と言おうと、私の中で謙虚な日本の名車です😍

    • @hiroto456
      @hiroto456 8 місяців тому +3

      GR86羨ましいです🥺
      自分はちょうど半年くらい前探していたのですが在庫が中々見付からず今はスイスポに乗っています💦

  • @Yu-1918
    @Yu-1918 Рік тому +16

    確かに遅いのは間違いない。
    足回りやボディーの設計も当時から見ても時代遅れだしね。
    だからこそ自分でテクニック磨いたり、自分好みにチューニングしたりと、学べることが多くて楽しい車だと思う。
    その影響かチューニングの幅が異常なくらい広いのも面白い。

    • @gtv556
      @gtv556 Рік тому +4

      基礎的な車だからこそヒーローになるのに相応しい、ってのは有ったかもしれないね・・・

    • @kata9586
      @kata9586 Рік тому +5

      自分は2輪派でしたが
      イニDが流行りだして50万位で買った人のハチロクが、友人が近所の中古屋で五万で買ったファミリーカーに全く追い付け無くて逆に驚いた

  • @usagitaka7771
    @usagitaka7771 Рік тому +8

    4AG積んでたカリーナがええな。当時先輩がトレノ新車で買ったけどかっこいいとは思えんかったw

  • @user-tw1wc2ev5t
    @user-tw1wc2ev5t Рік тому +1

    Cx5の解説お願いします

  • @us-cbactqa8893
    @us-cbactqa8893 Рік тому +8

    カローラ・スプリンターシリーズでは、70系まではDOHC搭載のクーペにのみ、「レビン・トレノ」の名が与えられていて、SOHCは単なる「カローラ・スプリンターのクーペ」だった、しかし、80系からSOHC搭載のクーペも「レビン・トレノ」として売られるようになったw そのせいで後々、86レビンの中古と思って買ったクルマが「これ85じゃねえかw」と笑われる事態が多発するようになった♪

    • @tmotchy93
      @tmotchy93 Рік тому

      今となれば、ハチゴーを部品取り車としてキープしておけば良かったと。

  • @box2nao70
    @box2nao70 Рік тому +1

    AE86後期型のGTAPEXクーペに乗ってました
    ノーマルはやっぱり柔らかくてあんまりスポーツって感じではなかった
    とりあえずサス入れて、LSD組んで、圧縮比上げると
    とても元気のいい車になりました。ただ圧縮上げると上が伸びなくなるので
    ハイカム入れて、ロールバー組んで少しでも軽くしたくて
    リアシート外してトランクとボンネットをFRPにして
    多分エンジンマウントが緩んでいたのか
    ドリフトしててアクセルを緩めたりするといきなりギアが抜ける
    リアが軽くて低い速度ですぐに滑り出す
    おかげで腕のない自分でも楽しく振り回すことができました
    86の前はTE 71に乗っていたんですが、そちらは
    1750にボアアップしてソレックスに変えていたので
    なんかパワーもトルクも71の方があったような気がします
    おまけに吸気音がガオっ、ガオっていっててかっこよかった
    8年くらい乗ってレガシーに乗り換えましたが
    速さでは圧倒的にレガシーでした。
    楽しさは逆に86でしたが古くなっていろいろトラブルも増え
    手放してしまいました。

  • @ver.6sti609
    @ver.6sti609 Рік тому +6

    30年前、大学の自動車部の人達のAE86率が高かったのでどこがいいの?って聞いたら
    安いし壊れても自分たちで修理出来てパーツもそこら中にあるからとか言ってた

    • @user-nj9lf4wc7e
      @user-nj9lf4wc7e Рік тому +3

      FRのドライビングを覚えたり、チューニングを覚えるクルマなのでしょうかね。料理に例えるとオムレツみたいなのかな。いずれにせよ楽しい車です。遅いけどね。でも、其が良い!

  • @user-xf6xz8uf6l
    @user-xf6xz8uf6l 8 місяців тому +4

    リアルタイム時代に86レビン/トレノって普通に人気あったけどね

  • @user-gi7ne8ti6b
    @user-gi7ne8ti6b Рік тому +7

    今の時代4人乗車出来て荷物も積めて、走りが楽しく軽くて維持費が安い車となると軽自動車とかになりそうですね
    AE86にロードスターやスイスポが近い存在ですが、3ナンバーサイズになって、新車で気軽に買える金額でなくなってしまいましたし、ハイオク指定やオープン2シーターとなると実用的では無いのでちょっと買えないです

  • @user-lk6uo8cs2n
    @user-lk6uo8cs2n Рік тому +15

    頭文字Dで使われなければここまで人気が出る事は無かったと思うが、それを抜きにしても手軽に安価で乗れた車であったことは確かだと個人的には思う。 今こんな車絶対造れない(造らない)だろう、メーカーは。

    • @AKAookami7722
      @AKAookami7722 Рік тому +2

      いや土屋さんがいるでしょうよ

    • @bottled91
      @bottled91 Рік тому +1

      92の存在もデカい

  • @kiko8343
    @kiko8343 Рік тому +52

    AE86 ラリーダートトライアルの世界では、EP71スターレットに勝てなかったです。
    小さなコーナやパイロンなどの360°ターンで サイドブレーキ使う時クラッチ切るか切らないかで、小回りの良さ 立ち上がり加速違いが出ます。
    1600のAE86より1300のEP71の方が 加速も良かったです。
    とうふ屋さんのアニメで、皆たくみ君になれる、妄想を与えましたね。
    同じ腕位のドライバーなら ランエボやGTRの方が早いです。

    • @osamukihara7150
      @osamukihara7150 Рік тому +9

      1980年代 ジムカーナ仕様のEP71Siに乗っていました。エンジン、ブレーキ、ミッションデフはほぼレーシングカーでAE86のジムカーナ仕様車より2秒以上に早かったですよ。登りの直線が長い菅生で、86にいくらかアドバンテージがありましたが筑波ではEP71が圧倒的に早かったです。

    • @kiko8343
      @kiko8343 Рік тому +8

      @@osamukihara7150 さん 
      EP71楽し車でしたね。
      ジムカーナだとやはり、クラッチ切らずに犬のしょんべん走りたくさんですね。
      どの世界でも たくみ君運転の86が早いので有って 普通のドライバーだとEP71の方が 乗りやすく早い 思います😘

    • @user-lp3ft3cq5n
      @user-lp3ft3cq5n 11 місяців тому +4

      スターレットいい車だった

    • @ms14sjg41
      @ms14sjg41 11 місяців тому +3

      @@user-lp3ft3cq5n 今、ではヤリスがそのポジションですね。EP82が修理中で代車で乗ってますが、シャーシがしっかりしているな~って感じですね。

    • @sagittarius19901221
      @sagittarius19901221 11 місяців тому

      これは「ハチロクを知らない」人間が作った典型的な駄目動画。
      この動画にはAE86が「グループA」車両であったことや「ラリーカー」「ジムカーナ」「ダートトラッカー」で、在ったことが全く説明されていない。
      挙句に、GTのリアブレーキは、ラリーやダート走行の悪路走行でディスクブレーキが不利だから変更されたのに、GTのリアブレーキは軽量化目的との虚偽説明するし呆れてしまう。

  • @user-ig3bx2ry3d
    @user-ig3bx2ry3d 8 місяців тому +10

    汎用性が売りだった時代なんだよなあ…現在の車は改造制限厳しすぎる

  • @n-nmaibou
    @n-nmaibou Рік тому +4

    初めて買ったクルマが、クーペのパンダトレノだった。グレードはアペックス。当時は86、CR-X、シビック等のテンロクはボーイズレーサーなんて呼ばれてたなw 50過ぎた今、どういうワケかマニュアルのZC-6に乗ってるw

  • @user-dw1ww5pg1k
    @user-dw1ww5pg1k 8 місяців тому +2

    前期も途中からGTVでツートンがオプションできました。71と共通パーツが多く安く組み込めたのが流行った理由かな。遅いけどあの速さなら死なないし。

  • @xeele
    @xeele Рік тому +1

    序盤の資料映像に出てきたEV版86の横の文字ww藤原とうふ店が電気じどう車に入れ替わってて笑ったww

  • @osome7598
    @osome7598 Рік тому +56

    親父が当時86でジムカーナやってたときは「がっかりするほど遅い」という評価だった。ハチロクが欲しいシビック乗りと交換してシビックの方が速かったから、なんでハチロクがここまで人気なのか不思議がってた。なーんて、言いつつも還暦過ぎた親父殿は新型のハチロクが欲しいと言い始めてる。ツンデレかい😂

  • @user-pr3pm1tu1y
    @user-pr3pm1tu1y Рік тому +7

    86は、昔はおもちゃだったのにな
    イニシャルでーのおかげだよな

  • @fusai307
    @fusai307 11 місяців тому +4

    親父がドリフトしとったけど
    86はドリフトの練習車としては最適なんよ
    土屋が86で走り込んだのもそうだろうし

  • @97moia
    @97moia Рік тому +3

    たぶん前にも気になったのでコメしたと思うのだけど、人間で言う住民票の本名に当たるのが商品登録では商品型番だから車の正式名称は車両形式番号になる。つまり正式名称は「AE86」でレビン・トレノはメーカーが(車両形式番号では一般に浸透しにくいからとつけている)あだ名の様なもの。

  • @quintfit1
    @quintfit1 Рік тому +3

    当時のカローラシリーズの基本シャーシーは100馬力以下の設計でレビントレノも同じシャーシ
    120馬力のエンジンを無理やり積んでサスペンションを固めただけでちゃんとしたシャシーチューニングなどしてなかった
    雨や雪砂や砂利など路面状態が悪いと突然のオーバーステアで事故りまくってた腕が悪いとかでなく欠陥シャーシだった
    車を知ってる人は様々なサードパーティで数十万以上かけてシャーシーチューニングして走れる車にしてた

  • @user-rw9vv1iu8n
    @user-rw9vv1iu8n 11 місяців тому +3

    86のような例は他にもあって、カワサキのZ2なんかは今ではノーマルで程度極上なら500万、600万とかするが、1975年に生産が終わって90年ごろにZ2などの古いバイクを改造するのが流行りだすまでは、程度が良くても数万円とか、酷いときには売れなくて邪魔者扱いされてたくらいだからね。

  • @maruyam-aquartet
    @maruyam-aquartet 8 місяців тому

    吹けよ風、呼べよ嵐は草
    どこぞのゲームのセーブデータが思い浮かぶ

  • @hujiwara1000
    @hujiwara1000 Рік тому +2

    当時職場の同僚が新車で赤いカローラを買ったと聞いて、平凡な奴だと思ったがレビンと聞いたらスゲーじゃんって思った事今でも覚えてる

  • @giulianiVII
    @giulianiVII Рік тому +6

    齢50になってやっとクルマの走る楽しさが解りました。人生最後を飾るクルマはスポーツタイプのMTのクルマに乗りたいです。

  • @user-lu7bu3rc3h
    @user-lu7bu3rc3h Рік тому +4

    頭文字Dの前に土屋 圭市バブルって時代があって、生産中止直後に中古価格が上がった時期がありましたよ。その時期に土屋先生に憧れて法外?な値段で買っちゃったけど😅。で、今になって思うと絶対的な速さは無い。ターボの軽自動車の方が3速までの加速は速い位だ。しかし素直な操縦性と適度な大きさ、重量、出力が素人の小僧共が修行するには最適だった。正直なとこ、私はコイツに乗れたから今でも無事に生き残れて車で遊び続けられている。息子が車に乗れる様になった今、この様な車が欲しいです。乗り手を育ててくれる車が。

  • @EROS_GF
    @EROS_GF Рік тому +3

    現在のZN系の86って何かAE86とはズレてんだよなぁ…
    何でもかんでも専用、専用で結局お値段お高くなっちゃって
    エンジンなんかもわざわざ専用のやつ用意する必要なくて、M15AやM20Aをちょいとチューニングするくらいでいいんだよ
    駆動方式もFFでいい
    「速く走らせたかったら自分で改造しな」ってくらいでいい
    ちょいとスポーティに振ったサイノスやセラくらいの感覚でいいと思う
    そんなクーペが欲しい

  • @user-ey9qx2ej7s
    @user-ey9qx2ej7s Рік тому +1

    AEー86はドリフトで腕を磨くにはちょうどよい車。KPー61から86に乗り換えて腕を磨くドライバーも多かった。車検場に行くと、改造されたAEー86が入って来る事が多かったらしく普通の車種よりもかなり厳しく車検の検査を見られていたのを思い出すな。

  • @user-ye7pu1nq7z
    @user-ye7pu1nq7z Рік тому +2

    86は自作で改造出来たからお金がかからなかったエアークリーナーもダンボール貼り付けて高性能エアークリーナーになった

  • @koufuku8211
    @koufuku8211 Рік тому

    86レビンは当時就職したての友人が購入して、遊びに行くとき時々運転させてもらっていました。限界ぎりぎりの走りはしておりませんが、とにかくエンジンのレスポンスが良く、バイクフリークである自分にも楽しい走りが出来たことはよく覚えています。レッドゾーンダンシングなんかしているとオーナーの友人から車が傷むからやめろとよく言われました。懐かしいなー。当時はやったホットハッチバックより安定性が高かったように思います。

  • @axxx300
    @axxx300 Рік тому +8

    まだこの頃はFFの出始めだったから、アクセル吹かすとそのパワーでハンドルが取られて変な方向に曲がっていったりして、まだ不完全で癖が強かった。だからFRが好まれた。いまはドリフト車くらいしかFRがない。

    • @user-hz2hg8zm4n
      @user-hz2hg8zm4n 8 місяців тому +1

      買い物車ならFRにメリットないもんね

  • @axtukuman
    @axtukuman Рік тому +1

    ハチロクは土屋圭一さんが愛した名車ですよね😢ただ安かった事も走り屋の人が使うのに適した車やったからこそ、イニシャルDも生まれたし今のスーパー化は若い人達が可哀想ですよね😢

  • @user-kc6jn1uf4h
    @user-kc6jn1uf4h 11 місяців тому +2

    アラサーなのでハチロクを知ったのは頭文字Dです
    それから街中で見るとテンション上がります😂
    一回実際にスピード出しすぎた時に鳴るというキンコンって音を聞いてみたい😅

    • @TVGT-RNISMO
      @TVGT-RNISMO 8 місяців тому +1

      キンコンの車を乗っていました。高速道路を走るとずっとキンコンを聞きながら走ることになってしまう。それが当たり前だと受け入れていました。音楽を流しながらドライブすると高速道路ではキンコンを脳内消去して音楽を聴けてたから今から思うと不思議ですね。

  • @fukumitu
    @fukumitu 8 місяців тому

    確かに昔の車、車内の足元のど真ん中に山があったなぁ

  • @user-jt8vu4qu6i
    @user-jt8vu4qu6i Рік тому +58

    4AGエンジンはレスポンスが良いのは空吹かしだけで低回転でクラッチつなぐとドン亀で初めて乗った時に、ん?壊れてる?って思った 笑

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror Рік тому +17

      アラ還リアタイ勢の話だと4AGは音だけで、実際速いのはハチゴーの熟成されたシングルカム3AUだったそう

    • @younan68000
      @younan68000 Рік тому +20

      @@user-middlemountmirror よく知ってるね。
      これ、ホントだから始末悪いよな。
      1600ccの出力と1500ccの、実出力が同じだからね。

    • @user-jt8vu4qu6i
      @user-jt8vu4qu6i Рік тому +9

      @@user-middlemountmirror ちなみに4AG搭載車は1.5SOHCの25Ìってグレードにすら置いて行かれてました!

    • @tmotchy93
      @tmotchy93 Рік тому +7

      それってハズレエンジン車だったんじゃね?ハチロクは個体差がとてつもなくありすぎたから。

    • @user-nv9qc6su1l
      @user-nv9qc6su1l Рік тому +13

      当時のトヨタ製シリンダーヘッドの出来は余り良く無くそれまでのヤマハ製に比べて個体差が大きかった。
      ただMR-2搭載スーパーチャージャー付は中速迄は良かった。
      ソアラ2800GTの5M-GEUはシリンダーヘッドが割れた。

  • @user-cl7bm7py4e
    @user-cl7bm7py4e 5 місяців тому +1

    昔全日本ラリーの出場車が86一色だった頃、自分も86GTVに乗ってました。今思うとリアはデフホーシング式でまるで軽トラみたいな足回りです。後にシルビアS13、インプGC8、FD3S、Z33etcを乗りましたが86の感覚は忘れられません。自分もラリー仕様(エンジンはノーマル)でしたが、フルブレーキからの振り出しがメッチャ楽で速い。ヒラヒラという感覚は86だけの物。アンダーパワーでグリップ力の弱い所が運転技術向上に最適かと思います。

  • @819man5
    @819man5 Рік тому +1

    高卒で就職した夏に86レビンの後期型2ドアアペックスを新車で購入しました。
    そもそも先代の71のシャシーバランスが良かった。71でプアだったのは2TGエンジン。さすがに基本設計が古くなり過ぎた。なのでエンジンだけ新設計にしてデザインを少し変えれば良いクルマになるのは当たり前。下のトルクは細いがリミッターまできっちり回るエンジン、限界は低いが扱いやすい足回り、そう意味では「名車」だと思います。TRDノンスリ、サスショック交換、ダンロップのフルピン、PIAAの160Wバルブで雪道を夜な夜な走ったのはいい思い出です。ちなみに友人のEP71ターボの方が速かった……。

  • @user-on7oh1qh7e
    @user-on7oh1qh7e Рік тому +3

    私も若い時に86トレノ乗っていたけど、当時は以外とレビンの方が人気があったですね。車体が軽いので商用のバンに乗った感じ。軽かったら当時は早かったです。値段が上がると分かってたら持っとけば良かったなぁ😂

    • @ViViEgKK2121
      @ViViEgKK2121 Рік тому +2

      安かったんでいつでも買えらぁって思ってたら、高騰して手が届かなくなったw

  • @user-fj8su1ys2j
    @user-fj8su1ys2j Рік тому +11

    4AGってめちゃ遅かった。
    ランサーターボと比べたら、一速は変わらないけど、二速ではランタボが若干リード、三速に入るとあっという間に4AGはルームミラーだった。
    古いシャーシを使って作られたレビン・トレノは本当に遅かった。シビックの15iに負けるほど。

    • @hirocannon7657
      @hirocannon7657 6 місяців тому

      マジでノーマルなら問題外。
      後にギャランVR-4、ランサーエボリューションに乗ったら天と地、月とすっぽん、正直86は軽四と変わらないと思いました。笑

  • @user-ig5li6so2h
    @user-ig5li6so2h Рік тому +38

    単純に超軽量 FRっていう時点で結局めちゃくちゃ貴重な存在だよねAE86
    FRは駆動形式からしてどうしても重くなりがちだしライトウェイトクローズドFRってなるとどうやっても1200キロとか1300キロいっちゃうわけで

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror Рік тому +11

      あと増加して削れない安全&電気系の装備
      かつてはエアコン/パワステ/パワーウィンドウの3点セットで『フル装備』だったのに笑

    • @blueberrymascarpone2786
      @blueberrymascarpone2786 Рік тому +2

      思い出した、その超軽量FRにSRエンジン載せちゃった人がいた…

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l 11 місяців тому +2

      天下のトヨタ様だから数が出るので中古も含めて流通量が多かった
      カスタム前提で吊しだと遅いこと

  • @marelliblue_12_yasuakijump
    @marelliblue_12_yasuakijump 11 місяців тому

    拓海の溝落としやブラインドアタックとかで人気になったハチロクだ。

  • @mamako0415
    @mamako0415 11 місяців тому

    11:01 レビン/トレノの件は後付けで、当時の一部カー雑誌では「5ドア」がヨーロピアンテイスト溢れる雰囲気で正にジウジアーロデザインであると言われておりました。

  • @user-zk1pq7ox7t
    @user-zk1pq7ox7t Рік тому +3

    俺は平成6年に昭和58年式レビンGT-Vをタダで貰った
    58000㎞しか乗ってなかったけど2年放置車だったからブレーキマスターとクラッチマスター両方ダメ、ブレーキ4輪死亡、ショック抜けてる、タイヤは当然使えない、マフラー腐ってる、ベルト類も年数経ってたからタイベルから全交換したら車検取るだけで40万掛かったよ
    いざ乗ってみたらクッソ遅いからECUいじれる先輩(といっても当時はまだ勉強中)に解析してもらったらROMデータがHIとLOWの二行しか無かった
    先輩もびっくりしてた
    レギュラーガソリン仕様のエンジンだし緻密な制御できるECUじゃないからそういうものなのかもしれないけどね
    とりあえず追加基盤付けてハイオク仕様データを現車合わせで入れてもらったらだいぶ変わってびっくりした
    それでもローラー式のシャシーダイナモで130PSくらいとカタログ値並(グロス130PS)だった

  • @user-dc2mq8qj7w
    @user-dc2mq8qj7w Рік тому +1

    当時は、FRが当たり前だったので、90系でFFになるとは思わなかったので、ターボ付きが出るのを待っていたら、買いそびれた友人がいた。
    あの時は、他の人達は、ハイソ系のクラウンやマークⅡ・R30スカGなどに行ったから、友人の86はクラッチが、弱かった様で派手に繋ぐと、すごく焦げ臭かった。

  • @user-dw2um1nv3i
    @user-dw2um1nv3i Рік тому +13

    イニシャルDに助けられた車やん

  • @WHB21S
    @WHB21S Рік тому +5

    流石に5万10万はお友達価格です
    安くて2〜30万で販売されていた筈です

    • @Gekiokojo
      @Gekiokojo Рік тому +2

      お友達価格でだいたいあってる。 でも当時は店でわざわざ買う奴いなかったよ。少なくても周りでは

    • @user-zt2vc6yi9l
      @user-zt2vc6yi9l 8 місяців тому

      先輩からカートン10個で売ってもらってた時代

  • @user-fw1mc6fv2w
    @user-fw1mc6fv2w Рік тому +46

    あの頃、カローラシリーズで一番乗りやすかったのはTE71の4ドアセダンだよ。パワーとシャーシのバランスが一番良かった。

    • @yuyo5033
      @yuyo5033 Рік тому +10

      TE71で速い人がいて憧れてレビン買ったんだよね、86と言えばレビンの事だった、スプリンターは指さされて笑われてたけど、スプリンターが今でもなんで人気があるのかわからない

    • @CB750FZ79
      @CB750FZ79 11 місяців тому +1

      @@yuyo5033
      リトラだからでは?
      スーパーカー好きは迷わずスプリンターでしょ?ファストバックなら尚更

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l 11 місяців тому +1

      一周回ってTE-71GTがスポーツセダンとしてベストパッケージだと言える
      丸目に黒いグリルを活かしてカスタムが好みだ

    • @user-yk7zr8yj6f
      @user-yk7zr8yj6f 2 місяці тому

      @@yuyo5033なんでスプリンターは笑われていたんですか?デザインがレビンの方がかっこいいからですか?

  • @sao78lot729
    @sao78lot729 Місяць тому

    当時レビンとシビックの踏み込んでいった時の音と軽いGのかかり具合が好きだったなぁー。

  • @tunapack6276
    @tunapack6276 11 місяців тому +3

    イニシャルDが始まる前に戻って買い占めて大儲けしたい。

  • @user-ow3cw4hp1z
    @user-ow3cw4hp1z Рік тому +3

    20年以上前、知り合いの車屋さんに、86に4AGスーパーチャージャーをターボ仕様に変えて積んでた車が有りました(;^_^A。

  • @user-kx8fm9kt1i
    @user-kx8fm9kt1i Рік тому +9

    86やKPは解体屋でもらってくるものって認識だったなぁw

  • @user-ut5bc4ii9j
    @user-ut5bc4ii9j Рік тому +4

    ジムニーや86は飽きて捨てようとしても、誰かが引き取る感じやったな。スクラップ率が少ない車。当時は本当もらったり10万前後だった。自分が免許とった頃だから32年前か。

    • @Gekiokojo
      @Gekiokojo Рік тому +3

      まさにそれ ジムニー乗ってるとジムニーが寄ってきたり86乗ってると86が寄ってくる。人脈が広いと本当にただ同然でしたね。ぶつけたりする前提だから綺麗なのなんて店で買わないから

  • @user-lq4gb1fm3e
    @user-lq4gb1fm3e Рік тому +2

    車体については詳しくわかんないですが4AGエンジンは凄いと思ってます

  • @user-qx9hs7cj9v
    @user-qx9hs7cj9v Рік тому +3

    価格が高騰しているのなら、メーカーは外見が同じ(中味は新しい技術)車を作れば、
    儲かるかも知れないですね。

  • @hinacho900
    @hinacho900 Рік тому +109

    良かった。
    AE86と4AGの神格化っぷりは異常…

    • @onigoroshi0808
      @onigoroshi0808 Рік тому +43

      戦犯頭文字D

    • @user-zg7jn1db4o
      @user-zg7jn1db4o 11 місяців тому +14

      AE111(6速MT)の4AGはリッター100馬力有るし、まぁまぁ良いエンジンですよ。
      それに換装すれば、1トン切り1.6LNAのFRでは唯一無二みたいな所が有りますから。
      それでも多分シビックの方が速いけど。

    • @kaze8bit
      @kaze8bit 11 місяців тому +4

      92のFF化であがって、ドリキンのプッシュに雑誌が乗って86専用の本(というかレビン本)が大量に作られレビンのみ人気になって(なんせレビンは人気ゆえに程度が悪いのが多いからあまり人気のないトレノを顔面移植して程度のいいレビンにしようなんて記事もよくみかけたし)・・・で、Dでそもそも少ないのにすげ替えで更にタマの減ったトレノが人気に・・・

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l 11 місяців тому +4

      排気ガス規制で牙を抜かれながらもナントカ残っていたナンチャッテDOHCである2T-Gに比べたら
      4A-Gは4バルブヘッドになった事でよく回るようになった
      しかし他社からもっと凄いヤツがいっぱい出てきて埋没してしまった
      レースで活躍したヤツは市販品とは別物だったからあまり参考にならない

    • @user-zg7jn1db4o
      @user-zg7jn1db4o 11 місяців тому +5

      @@user-ii3xb1lc1l
      乗用目的で広く使われた一般的な1.6LのNAエンジンの中では一番スポーツしてる。と私は思う。

  • @padssade5799
    @padssade5799 Рік тому +16

    トヨタが水素エンジン搭載させたり、佐藤社長が86のレストアしているって聞いて愛されてんなーと感じる。

  • @person7215
    @person7215 Рік тому +1

    現在でパワステ無しの一般車は営農軽トラぐらいか。アスファルトの駐車場の切り替えしは滅茶苦茶重い。

  • @footcarve1560
    @footcarve1560 8 місяців тому +5

    イニシャルD始まる前から熱狂的なファンがいて普通に割高感あったね、AE86は。

    • @user-iy3ys6sv6n
      @user-iy3ys6sv6n 8 місяців тому +1

      この動画に真っ向から反対する姿勢ですね!

    • @footcarve1560
      @footcarve1560 8 місяців тому

      @@user-iy3ys6sv6n 反対ってわけではないですよ。新車で購入できる時代は程度の良い中古車が安く買えたのだろうと想像します。AE92(FF者)へのモデルチェンジをきっかけに徐々に高騰、イニシャルDの人気で伝説に、という流れなのかなあ、と。
      私が初めて自分の車を購入した頃('92年かな?)、AE86は他の中古車と比べると割高かつボロボロという印象でした。程度の良いものが20万円で買えるなら、私は2台購入したかもしれません。

  • @yosshichannel2439
    @yosshichannel2439 Рік тому +2

    元々、スプリンターよりカローラの方が知名度高いですし…

  • @kurinosukesasa3158
    @kurinosukesasa3158 11 місяців тому +2

    10万で「買ってください!」と後輩に言われ、
    当時車が無かったオレが譲りうけたのは、初期型の白GTVトレノ。
    ハンドル・マフラー・シャコタン・LSD付きで、そこら中に刺さってるから
    雨漏りの影響でボロボロだったけど、今までの車で一番楽しかったよ。
    それは10万だったからなんだろうな~w

  • @user-cd2vd7gn6x
    @user-cd2vd7gn6x 11 місяців тому +3

    確かに遅かったのだが今の若い人に話すと噓つきと言われますね、当時の1600CCはどのメーカーも非力で遅かったですよ、 ただし今調べると改造しやすい車だったんですね。

  • @meka_hiroshi
    @meka_hiroshi Рік тому +8

    ゴミが宝になるほど、現行車に商品力のない証拠だと思いますよ。
    自分もゴミカローラに乗ってますが、新車で電子制御なしホーシングFRクーペがあれば、それ買いますよ。