【HSP診断テスト】HSPの3つの種類とその特徴について徹底解説【繊細さん】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 発達障害の方でも多くいると言われるHSP。本動画では、HSPの診断テストをご紹介した後、HSPの3つの種類(HSE、HSS型HSP、HSS型HSE)のそれぞれの特徴について解説します。
    このチャンネルの登録はこちら↓
    / @hattatsu-chikara
    【推奨書籍】
    「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる  「繊細さん」の本
    amzn.to/3wDznGM
    【人間関係相談室】
    発達のチカラのサブチャンネルとして人間関係を円滑にするために役立つ情報を発信しています。 
    / @human-relationship
    【BGM】
    Kevin MacLeodのDaily Beetleは、CC BY 4.0(creativecommon...
    ソース:incompetech.co...
    アーティスト:incompetech.com/
    #HSP #繊細さん #発達障害

КОМЕНТАРІ • 128

  • @Fumiru-xg9pu
    @Fumiru-xg9pu Рік тому +668

    腹が立つ事や傷つく事を言われても、その場ですぐに反論できないのです、後でゆっくり言われた事を思い出し考えないと言いたい事がまとまらないので、いつも悔しい思いします、ただ、言いたい事を言ったとしても、自分が言ってしまった事で相手が気付いてしまうのは怖いので、結局何も言えない😂

    • @ホイホイ-l8r
      @ホイホイ-l8r Рік тому +70

      いいね100個おしたい

    • @nicoseven7227
      @nicoseven7227 Рік тому +66

      めちゃくちゃわかります!その場で言いたいことほんとにまとめられなくて持ち帰って熟考するタイプ…

    • @シロさん-b6g
      @シロさん-b6g Рік тому +51

      わ、わかる…
      なぜあの時はっきり言い返さなかったのか!?と、いつまでもうだうだしてしまう自分がイヤ😓

    • @誠士今川
      @誠士今川 Рік тому +39

      2000%同意できます。嫁と口喧嘩になってもその場では後のことを考えすぎて言い返せず、後でモヤッとした気持ちになります。でも、あそこで論破しても相手が不快になってしまうと思ってしまうからこちらが嫌な気分で終わる方がいいやって思ってしまいます。

    • @かず-f2c
      @かず-f2c Рік тому +34

      めちゃくちゃわかります
      その場は、言葉につまり
      出てこない言いたいこと言えない

  • @kskof
    @kskof Рік тому +77

    意地悪をされても、意地悪な人の心理がわかってしまうために逆に同情してしまい辛いです
    意地悪な人は因果応報で報いを受けるべきだとは思いますが、報いを与えるのが自分になることに
    ためらいを感じます
    罪悪の螺旋に巻き込まれたくないし、やはり同情してしまうのです
    かといってサンドバッグにされるのも御免なので切れる時は切れてやってきました
    計算して切れてるので、もう一人の冷静な自分がそれを見ていて悲しい顔をしてるのも辛い
    怒りなど不要であることは重々理解してるのに、怒りで解決するしか無い時があるのも辛いです
    穏やかで思いやりに溢れた社会で暮らしたいですが、この世は残酷でエゴに満ち溢れてる事実も辛い

    • @user-24-w6f
      @user-24-w6f Рік тому +8

      うん。めちゃくちゃ共感します。自分だけいつも理不尽なサウンドバックや軽く見られなめられてきたので。いやだと思っても意見しても鼻で笑われもっとディスられて自分には当たり前の人権なんて認めてもらえないとあきらめてます。諦められないけど相手は変えられないので泣き寝入りしかなかった。
      もう人間不振で生きて痛くないとも思うけどなんとなく生きてる。浮かばれない人生。

  • @しゃけべん-s6s
    @しゃけべん-s6s 3 місяці тому +6

    就活をしていた際に、面談などでいろいろ話を聞いてくださった人事の方に「HSPって知ってますか?あなたはその性質を持っているかもしれないから調べてみるといいよ」と言ってもらえて初めてHSPという言葉を知りました。
    確かに自分にも当てはまる事はあるけどすごく内向的というわけでもないし...と思っていましたが、HSPにもこんなに種類があるとは知らなくてびっくりしました。
    自分は完全にHSS型HSEに当てはまりますし、これでやっと腑に落ちた感じがしてスッキリしました。
    これからHSS型HSEについてもう少し調べてみて、自分が生きやすい生活を心がけていきたいと思います。

  • @user-bagiyama-bagiko
    @user-bagiyama-bagiko 6 місяців тому +17

    HSPテストぜんぶ当てはまりました。何で自分だけこんなに疲れるんだろって毎日なってます。

  • @おだんご-i1g
    @おだんご-i1g Рік тому +114

    飽きっぽくて外部に刺激を求めるが社交的ではない
    まんま自分でした

  • @yakigashisan471
    @yakigashisan471 10 місяців тому +22

    初めてHSP診断の詳細動画を見ました。私は昔から自分の中に真逆の意見を言う二人がいる感覚があります。この動画を見る限り、HSS型HSP、HSS型HSEどちらもある感じです。人と話すのは好きだけど嫌いです。楽しいけど、楽しくない感覚。誰かと会うといつも早く家に帰りたいと思うし、人との約束の当日嫌だけど行ったら楽しかった!みたいな感覚になる方が多いようですが、私は行っても家に帰りたいと思う感覚強めのまま人と会っています。その瞬間瞬間は楽しめている感覚になることもありますが、総合的には家にいたい気持ちが強いです。でも楽しい!と思う瞬間の時はとても社交的だから遊ぶ約束とかもしてしまいます。大人になるにつれてどんどんこのような感覚が強くなっている気がします。人と会う時、妙にテンションが高くなり話してることも本音なのかわからないその場の感覚でポンポン言葉が出て来て自分でない人が話してるようで自分が置いてけぼりになる感覚があります。だから人と会う時は「落ち着け落ち着け」と心の中で自分を冷静に保てるように私を私に戻すように言い聞かせています。
    このような感じなのでできるだけ家にいて誰かとの予定を入れないようにしています。
    一つずっと気になっていることがあります。スピリチュアル的なところと関係してくる話になるのかもしれないのですが、私は朝目が覚めると自分が何故ここにいて自分が誰としてここにいるのかわからない時があります。少しすると、そうだ、私の名前は〇〇で、ここがどこで何故ここで寝ているのかなど今の自分の置かれている状況を思い出してきます。夢の中に没頭していただけなのかもですが、とても不思議な感覚です。同じような経験のある方もいるのか気になります。

    • @kasumikasumi1889
      @kasumikasumi1889 8 місяців тому +3

      全く同じです。めちゃくちゃわかります。ビックリしました。

    • @kj2994
      @kj2994 7 місяців тому +1

      解離性同一症 非憑依型かも…
      一度しらべてみるといいかも。

  • @A-this_
    @A-this_ Рік тому +55

    HSS_HSEです。
    何日かは外交的になれるけど、そのあとは一日引きこもってしまうんですが外に出たくない状態を引きずるからしんどい。
    会社とかどこかしらのグループでも、いやな人と接する時間があるのがつらい。その人らの悪意とかが透けてるのがなおさらしんどい。自分に対する悪意とかじゃなくても。

  • @asyu9202
    @asyu9202 7 місяців тому +26

    家族の感情を伺いながら生活をしています。しゃべり口調や、物に当たる音などで、近づいて良いのか察知し、距離を置いてしまいます。家族にはそれが理解して貰えません。それが原因で部屋に閉じ籠るように成ってしまいました。でも私の中では家族とご飯も食べたいし出掛けたりしたいです。でも一緒にいるとストレスに成っているのは確かで。辛いです悲しいてす

    • @enfp_ameri
      @enfp_ameri 7 місяців тому +3

      マジで気持ちわかるわ。

    • @roku5991
      @roku5991 7 місяців тому +3

      私も同じです

    • @takaem4857
      @takaem4857 3 місяці тому

      分かります!私はだんだんそれがエスカレートしてしまいました。

  • @aotoa15
    @aotoa15 3 години тому

    私はHSS型HSPに近い感じでした。
    HSPはマジで辛いです、最近は自分という存在が生きてるだけで全てが悪く思え、死にたいと思ってしまうことがあります。学校などの環境や雰囲気が本当に辛くて、正直生きてるのが辛いです。ですが、このコメントを見て、かなり沢山の人が私と同じように悩んでいるということを知り少し安心しました。

  • @karupin_000
    @karupin_000 10 місяців тому +32

    ゲシュタルト崩壊するw
    エイチエスエス型エイチエスイーとはエイチエスエスの…
    エイチエスエス型エイチエスエスの…

    • @はな-r9j
      @はな-r9j 7 місяців тому +2

      すごく悩みながらこの動画見てたんですが、このコメント見て少し元気出ました笑笑ありがとうございます!😂

  • @snappy8
    @snappy8 7 місяців тому +14

    自分はHSS型HSPっぽいです。
    それが分かっただけでも気持ちが楽になりました。

  • @夏川淕次郎
    @夏川淕次郎 3 місяці тому +2

    HSS型HSPでした。
    分かりやすい、動画をありがとうございます。

  • @casioloopy
    @casioloopy 7 місяців тому +13

    自分の性格の人なんておらんし誰も理解できないとおもってたけど思いっきりHSS型HSPという典型的な気質だったわ。
    生きづらいよね。
    若い時に死を考えた人も結構いると思う。

  • @ame7873
    @ame7873 Рік тому +34

    26/27
    カフェイン以外全部当てはまるwww
    めちゃくちゃ生きにくい
    HSS型HSP

  • @sorar8350
    @sorar8350 11 місяців тому +29

    自分に向けられてない悪意でも
    うわーってなるので、見えづらい形で仲裁に入ったりするけど面倒だし疲れる😮‍💨
    気分屋な人
    幼い人
    すごい苦手

  • @kasa1234-f1o
    @kasa1234-f1o 2 дні тому

    計算方法のやつ
    1 滅多にない
    2 たまにある
    3 いつもじゃないけどよくある
    4いつもある。すごい当てはまる

  • @neru.himachan
    @neru.himachan 7 місяців тому +7

    HSS_HSPかなと思います。
    音と匂いは敏感です。友達と一緒にずっといると疲れて帰りたくなります。

  • @cityofhoop
    @cityofhoop 4 місяці тому +1

    辛い境遇にある人や動物にめちゃくちゃ共感したりするし、すぐに感動したり泣くとか、人の行動の理由を無駄に勘ぐったりなどの傾向があるので、HSPと思ってたけど、5つしか当てはまらなかったなあ。

  • @honobonon6637
    @honobonon6637 8 місяців тому +10

    これ、逆に平気な人いるのかな?

  • @MILK-z3y
    @MILK-z3y Рік тому +29

    私は学校とかになると、部活でミスした時とかに、こんな自分じゃダメだ。誰も認めてくれないって思って頑張ってるんですけど、結局ミスしてしまった時に家に帰って泣いてしまいます。学校休む時とかも言うのが怖くて、すぐ涙目になってしまい、休む時は心構えがいるので、その時の体調より辛いですw共感してくれる人が周りにいないので、相談できないです(T ^ T )

    • @shoujimiyagi6461
      @shoujimiyagi6461 Рік тому

      悩みの相談で答えを出すのはとても難しいけど、共感ならとても簡単で誰でもできるのにして貰えないのかい?

    • @天狗最低
      @天狗最低 Рік тому

      @shoujimiyagi6461さん この人エンパス系じゃないのかもね。
       @user-ve4nx2qs1k さんの 失敗に対する 心の持ち方と 他人からの評価が今回の問題だから。
      僕の失敗した時の方法論を記載してみます。
      結論を確認したかったら③を見てください。
      ①何故その思考に至ったか   (僕がミスをした時の対処方法に何故至ったか)
      自分が他人より明確に劣っていると自覚したから。
      だから僕は他人の思考をトレースしてみました、何が違うのかを知るために。
      ミスも、成功も、失敗も、絶望も、希望、幸福、うれしい、かなしい、優しい人は何故優しいのか、後は微妙な良く分からない、感情の領域を、
      「なぜ、そう思うのか?」
      を数年かけて見て、「人がどういう環境でどういった行動、仕草をとるのか?」を見てみました。
      学校のクラスって大体30人位いるので、先ずクラスメイトを見て見みたらいいんじゃないですか?(ヒロユキ風)
      ①の結論、僕が邪悪なのか、人の行動(ロジック又は仕組)は一定である。
      ①を書いた理由
      ・自己肯定の為
      ・僕は 数式 や 定理 、発明 発見 結論 に至った過程が何か? 
      これさえ分かれば 自身に 代入出来ると 思っていました。 思ったから、悲しい。
      なにもかもを 因数分解 出来れば なにをかもを 理解できると信じていた。
      ② 現在の僕の大元となる人格の様なモノ、(①の結論に至った理由)
      ①に続きますが、自分が他人より明確に劣っていると自覚した という先天性はありますが。
      偉い人が言うには 「やりたい事なんて経験したもの、の中からしか発現出来ない」の定義より
      これ以上の理由解説を止めます、意味なさそうだから。
      ③結果として、自信の行動にルールを設けています、、IQ60位しかないからその場で考えられない苦肉の策で、僕はIQの低さにより人格すらない説がありますが。
      精神的でしかないし、良いことか分からないけどいくつか挙げられます。
      十戒と思い覚えましょう。
      1.死ぬ。
      失敗したなら潔く死にましょう。
      死ぬな、生きろ、そなたは美しい(性欲の権化、、、ではないかもしれないけど)
      2.こんな事で死ぬよりはマシだ、誹謗中傷など安い物。と思う。
      3.こんなミスで失敗したとギャーギャーわめくな。と思う。
      4.じゃあ、お前らこのミスしたら死ねるか?と思う。
      5.4までを発現した上で死ぬ。(カタルシスに浸れておすすめ!!腹が座ってない奴と殺し合いするときにもいい!!www奴らの精神を粉砕しろ!!ギャーギャーわめくやつを呪え!!)
      6.っていうか俺にそんな大事なことを託すな
      、5は無しね。命大事に。
      7、ミスは誰でもするもの。
      コレを何故か誰しも忘れて「何故か一人の人間に負わせる」
      そして誹謗中傷して、誹謗中傷の快楽を得る
      人間、、、汚いと思う。
      8、あらかじめミスの要員を殺害、脅迫、洗脳しておく
      9、冷静に、ミスしたら何か言ってくるだろう人を特定しておく
      10.ミスしたら何か言ってきた人を許す。
      10で分かったように、どれ程聖人君子であろうが、ミスしたら誰かしら何か言ってくる、、つまり人間は薄汚い。
      X。誰がどんなミスをしようが薄汚い人間は滅びない。

    • @栄養士を活かしたい副業初
      @栄養士を活かしたい副業初 6 місяців тому +2

      私も疲れのピークになったり、仕事で大きなミスをしてしまうと泣いてしまいます😂
      もう27歳のいい大人ですが😅
      お金がかかりますが、精神科で泣きながら話しを聞いてもらったり、対策を教えてもらったりしています。
      他には対応策を本やUA-camで勉強したりします。

  • @誠-n3p
    @誠-n3p 7 місяців тому +3

    HSS型HSPの項目が3つともドンピシャでした、、、
    1は新たな仕事を始める時、分かっていてもまたストレス過敏になったりミスしてその場に居ても立っても居られなくなったらどうしようとか思ったりする。
    2は新たな刺激を求めても人が多いだけでイライラしたり気持ち悪くなる。
    3に至っては途中でやる気がなくなってしまう。飽きてしまう。

  • @8292-y2o
    @8292-y2o 8 місяців тому +5

    「えいちえすがたすえいちえがたすいーえいちがた…」みたいなお経を耳にすると圧倒されます。「ちょっと落ち着けよw!」って気持ちになりますが、私自身が落ち着けてないんでしょーね。

  • @wakame.katsuo
    @wakame.katsuo 2 місяці тому +1

    飲食店は、個室が落ち着く😅27分の27😂完全にHSP😞完全に内向的。カフェで1人で、ゆっくりとか全く落ちつきません😢周りの人の気持ちが入ってきてしまいます。ひどく疲れる😢

  • @ユウアイ-c8v
    @ユウアイ-c8v 3 місяці тому

    めちゃくちゃ当てはまったし、わかり易かった!HSS型HSPでした!なんか、少しスッキリしたかもしれません。ありがとうございます

  • @ゆりな-g2d
    @ゆりな-g2d Місяць тому +1

    自分がHSPなのかちゃんと診断したい

  • @saorinnnn7143
    @saorinnnn7143 Місяць тому +2

    私がHSPの酷いやつなので敢えて言わせていただくんですけど、恐らくHSPって発達障害の一種かと。
    自分は、ちょっとした物音で心臓まで響くように聞こえて人と一緒に暮らすことがストレスになったり、誰かに言われた何気ない一言が心臓に杭を刺されたような刺激になって残ってしまったりします。(本当に刺されたような、ドーンという音とかもするんです)昔は国語の教科書読んで感動しすぎて涙が溢れて止まらなかったり、逆に理科の解剖図を見て身体中痛くなったりして学校に通うのも大変でした😂
    人の目を見ると色々な情報が入ってきてしまい、会話に集中できなくなってしまいます。
    ずっと音楽をやっているのですが、ちゃんとしようとすればするほど人前で演奏できなくなってしまいます。これもずっと悩んでいます。
    一人でいる時も昔の嫌な記憶をずっと思い出してしまったり、不安な気持ちが消えなくてなかなか辛いです。
    要するにどうしたらいいですか😢

  • @miyuki.60
    @miyuki.60 4 місяці тому +2

    HSS型HSPかな…。刺激は欲しいけど、人混み嫌いだし疲れる。

  • @masakohayama1984
    @masakohayama1984 5 днів тому

    皆さん同じく似たようなそれそれ 自分だけの性格では無いかな? 
    あんまり 考え過ぎて決めつけるのも?まそれなりに軽くストレスにならない 楽しくなる 自分で
    良いかなと思うけど。 
    世の中には いろんな人がいるし
    ありがとう。

  • @MCO-bb2fh
    @MCO-bb2fh 5 місяців тому +1

    今まで、自分の中に、2人いるんじゃないか?と思う程、混乱してました。HSS型.HSEでした。星座も天秤座で、六星占術では、霊合星!どれをとっても両方あって、複雑すぎます。

  • @miya3587
    @miya3587 7 місяців тому +2

    色々あり過ぎて、しかもエンパスだから、才能も蓋をしてしまいました。
    この動画見てたら、あーそうだったなって思い出した😅
    他者が言った言葉をその場で理解出来なくて、後から脳がぐるぐる
    ゆっくり理解出来る感じは、今でもあるから、その場で判断すると、誤る割合が多い。チャンス逃しちゃう😢

  • @白黒茶-g1p
    @白黒茶-g1p 8 місяців тому +18

    ディズニーランドが辛くて辛くて。あれだけ大勢居ればHSPも大勢居る筈なのに皆んな我慢してるのかな。

    • @色々され妻
      @色々され妻 6 місяців тому

      多分、ゲストや一部のキャストさんのクオリティが下がってることに出会すので、HSPには辛いタイプの人が増えたこともあるかもしれませんよ。本当のHSPは少ないと思いますもの。

    • @chi-jewellery5736
      @chi-jewellery5736 3 місяці тому +1

      ん?辛いのに何で行くの?w
      無理して行く事ないよ~ 他の事にお金使おう!

  • @sami6863
    @sami6863 Місяць тому

    これらの型に該当しない人ってどんな人なんだろう?ほとんどの人に当てはまる気がする。とすると該当しない人のほうが少数派で理解が必要な人達なんじゃないの?

  • @オガタマユ-k8c
    @オガタマユ-k8c Рік тому +8

    HSS型HSEさんだとおもいます!
    にしても、楽しくいきます😄

  • @枇杷-r7g
    @枇杷-r7g 9 місяців тому +1

    25/27
    ・小さい頃からアクション映画を見ていたから耐性はある。
    ・電車通勤が苦痛。
    人から発する香水や口臭体臭などの匂いやイヤホンからの音漏れがストレス。バイク通勤にしたらどんな悪天候でも楽しかった。
    ・職場内の同僚の足音や物音や独り言や会話内容とかが、気にしないようにしていても耳に入り苦痛。
    ・ラーメン店などの飲食店でも、匂いを発する人や「クチャクチャ」のクチャラーがいると最悪。

  • @ftbhoesays
    @ftbhoesays 10 місяців тому

    誰もが完璧人間はいませんよ,自分を肯定し,人は人,我は,我れと思っています,人に対して暴言は言わない,私は飛び級でアメリカの大学で医師になりました(一卵性双子)兄と妹は,考え方,趣味,思考はピッタリです,幼少期顔もそっくり,友人の一人が寝れない,食欲がない,倦怠感を感じ,心療科を受信して,自閉スペクタルと診断されました,私疑問を持ち
    友人に付き合って,医師だと言わず二人で医師の話しを聴いてビックリ,何故自閉 スペクタルなんでの病名を付けたか,聴いたんです,分からないから,適当に付けた
    と言われ,直ぐに別の心療科を受信して,鬱病ですと言われ3か月間の休養と内服薬をもらって,順調に働いています,セカンドオピニオンを探す事は大事です,

  • @ペイントの膝丸
    @ペイントの膝丸 Місяць тому +1

    HSS型HSPの人🙋‍♂️

  • @美太郎大宜味
    @美太郎大宜味 Рік тому +28

    なるべく他人に会いません

  • @はるもりゆめる
    @はるもりゆめる 6 місяців тому

    2、3、5、7、8、10、11、13、15、17、18、21、26、27が当てはまってたからHSPの傾向あるわ。HSEは1、4が当てはまる。HSS型HSPは当てはまらない。HSS型HSEは1だけかな...職場がそれ以外かによっても当てはまる数が変わってくるなあ...

  • @岩崎さつき
    @岩崎さつき Рік тому +7

    私は、小学生の頃に、人と、違う!と、感じ初めましたが、誰にも、話しませんでした。ストレスを感じ安く、不眠症で、10年程、睡眠薬を飲んでいます。

  • @山の沼
    @山の沼 Місяць тому

    HSS型HSEなんてことないよね?自分😅

  • @鈴鹿あび
    @鈴鹿あび 5 місяців тому

    改善する必要ってなんですか?

  • @水色乃そら
    @水色乃そら 6 місяців тому +1

    HSPから始まりHSE,HSS型HSP、HSS型HSE覚える気がしない。

  • @kurosawaat1596
    @kurosawaat1596 Рік тому +19

    聞いてる内に笑えてきたのは私だけ?

    • @Hime-nemooo
      @Hime-nemooo Рік тому +2

      なぜ笑えるんですか?

    • @ららら-d1f
      @ららら-d1f Рік тому +1

      めっちゃわかる。😂Hがどんどん増えていく辺りですよね😂

    • @まるどん-v8y
      @まるどん-v8y 11 місяців тому

      【 あるある そうそう 】があまりに多くて私も途中から笑ろてまいました

  • @TypeR618
    @TypeR618 5 місяців тому +1

    これ社会人みんな当てはまるね。ほぼ大人全員すぐ気分悪くしてるし。

  • @yukiiii5315
    @yukiiii5315 7 місяців тому

    HSS型HSP…当てはまりすぎて💧

  • @グロちゃん-n7p
    @グロちゃん-n7p 5 місяців тому +1

    6分付近のHSPがでてしまったと言う言い方がそもそも病気のような言い方で配慮にかける

  • @nejiboumusic
    @nejiboumusic 2 місяці тому

    他人の顔色伺って生活するのが当たり前だと思ってました...

  • @oregamiru
    @oregamiru 7 місяців тому +2

    人が多い食堂とかは苦手やなあ

  • @ゼロ-b6q
    @ゼロ-b6q 6 місяців тому +1

    結局何点がどれなん?

    • @匿名希望-i1c
      @匿名希望-i1c Місяць тому +1

      14項目以上がHSPの可能性あり
      当てはまる物が多いほど、HSPの可能性が高まります
      項目テストで得られる情報はHSPかどうかのみなので、
      どれに分類されるかは特徴見て判断するしかないと思います

    • @ゼロ-b6q
      @ゼロ-b6q Місяць тому

      @
      ありがとうございます☺️✨️

  • @Cana-v3i
    @Cana-v3i 3 місяці тому +1

    本当に繊細な人もいるけど、自称HSPの人もいてめんどくさい😅
    みんな傷ついたり疲れたりするし、その人だけ特別扱いとかしないからね?
    ていうか、ほとんどの日本人当てはまるでしょこれ‥
    日本人の気質なんじゃないの‥
    追記:
    不快に思った方すみません。
    過去出会った自称HSPのある方は、自分の発言で周りが傷ついてるのはおかまいなしだったので思い出してイライラしてきてしまいました‥
    そういう方とは距離とります。
    本当に繊細な人がいるのも知ってるので、がんばりすぎずゆるく生きましょう!

  • @Circusvaseline
    @Circusvaseline 5 місяців тому

    真面目な人ってだけだね。
    俺もそうだけど。

  • @はんにょむちきんぱく
    @はんにょむちきんぱく 8 місяців тому +1

    全員そう

    • @sizuku0902
      @sizuku0902 8 місяців тому +1

      ちゃうわ!

  • @ルルドの泉-w7v
    @ルルドの泉-w7v 2 місяці тому

    HSPだと思われます。😅

  • @HIRO-ws8ix
    @HIRO-ws8ix 9 місяців тому +2

    なんか他の人はもっとだよね
    私なんかまだまだって気持ちが大きすぎて
    多分当てはまるのかもしれないところも
    自分じゃ判断できないから診断できないww

  • @bosstower7275
    @bosstower7275 Рік тому +7

    種別の判定テストだと思ったら…種別は自己判定なんですかね…?

  • @bveronica859
    @bveronica859 5 місяців тому +1

    HSS型HSPだた

  • @橋本理-c5l
    @橋本理-c5l 8 місяців тому +4

    私は22個○がつきました。

  • @天狗最低
    @天狗最低 Рік тому +1

    ふぁー、結論:周りの人に助けてもらいましょう?ってこと!?
    自分が精神病かもって人しかこの動画見ないじゃん!!
    そもそもこの人病気かもしれないから優しくしよう って人はこんな動画見る必要ないじゃん!!
    可能性としてはご両親ぐらい?

    • @chi-jewellery5736
      @chi-jewellery5736 3 місяці тому

      だから病気じゃないってば!
      気質〜、脳の特質

    • @天狗最低
      @天狗最低 3 місяці тому

      @@chi-jewellery5736 言葉的にはそうでした

    • @匿名希望-i1c
      @匿名希望-i1c Місяць тому

      HSPの人はですね、むしろその助けてもらいましょう、優しくしてもらいましょう、周りに理解してもらいましょうの類は全般嫌います
      それをされたくないので、どうにか明るく振る舞います
      ただそれにも限界があるので、こういう動画を見て少しでもヒントがあれば…と思って見てます
      毎日会う人会う人、今どんな気分で、機嫌が悪い人に対してはなんで機嫌悪いのか、どうしたら力になれるか、そもそも自分が踏み込んでいいものか、その他色々考えてるくらい自分より周りのことばかり考えてます
      この動画で周囲に期待するようにといった捉え方をしているのであれば、間違った捉え方されて悲しいのと、こういう動画を見てる人たちは真剣に悩んで見に来てるので、そういう言い方はよくないなと思います

    • @天狗最低
      @天狗最低 Місяць тому

      @@匿名希望-i1c お返事ありです
      サーセン 発達のチカラ さんの別の動画にあった対策を見たコメをこの動画に書いてました。
      僕は結構 発達のチカラ さんの動画を確か当時見たんです
      その中で 対策 の内容をかみ砕いて結論付けると 周りの人に助けてもらいましょう?ってこと になったんです
      仰る通り真剣に見てて悩んで、対策の結論それ!?
      ってなったのは覚えているので、確かに発達のチカラ さんの別の動画にあった対策の内容は良くないかと思います(責任転嫁)
      因にこんな動画意味ないやんって思ったのも確かだけどこういう動画って本当にどういう意図で作ってるんでしょう?
      やっぱり自立支援事務所のうちは問題なくやってますよアピールなんですかね?
      それともそういった会社の研修動画?
      意味ないやんって思ったのは、余裕でB型潰し?とかそういったものが今更あるのでこういった動画あっても社会の決定は別に変らないよね
      って事は本当に悲しいですね
      社会のセーフティーネットが正常に機能していると思われる事は本当に悲しい
      こういった動画は逆に正常に機能していると思わせてるだけなので
      逆に悪徳目的なんじゃないかな?と思います。
      結果そうなっているだろうし
      唯のお医者さんのうんちく動画に
      「うちは真面にやってますよ以上の意味は無いと思いませんか?」
      そうなると
      社会のセーフティーネットが正常に機能していると思われますよね
      厚生労働省は精神疾患の等級内約見た事ありますか?
      実際の病院と市役所の判定馬鹿げてますよね
      認知症患者3級とか
      1っ分前の事忘れるのに3級ってありえなくないですか?
      あなたは動画の作者さんの関係者さんなのかな?って思いますけど
      実際のもう圧倒的に悲しい現実とあなたの悲しみどちらの方が重いですか?
      投稿された動画が評価されないのは
      ええ、悲しいでしょう。
      例えば利益目的でなく、会社宣伝目的でなく、ただの善意だけで投稿してたとします。
      良かれと思って何か物事に取り組んだとします。
      でも状況を悪くして、私は悲しいですって言われても
      それは同僚とか友達とか家族とかは次は頑張ろうねって言いますよ。
      悪くされた側だって、状況が悪くなってもありがとうっていいますよ。
      でも、そういうの良くないと思います。
      別に責任がどうのこうのじゃなくて
      そういった風潮はもっと状況が悪くなるからです。
      はははは、そんな事言っても無駄かな
      本当にどうしたらいいかなんて分かってるでしょうが
      誰しも自分の身は可愛い物ですよね。
      happy new year

  • @あび-k4v
    @あび-k4v 4 місяці тому +2

    日本語に不自然さを感じて、続けられません。HSPと思っいたのですが、神経質なのかも。

  • @武史井村
    @武史井村 Рік тому +1

    ありがとうm(_ _)mございます。僕もHSS型HSPらしいです。

  • @LUCKYBOOWY
    @LUCKYBOOWY 8 місяців тому +2

    ベースに発達障害も持っている人がほとんどかと。

  • @fieldh626
    @fieldh626 Рік тому +9

    1個を除いて全部当てはまります❗️
    大きな出来事が発生すると眠れないです😭
    彼女と別れたり喧嘩したりすると眠れない!
    改善できるかも心配です😟

    • @Fumiru-xg9pu
      @Fumiru-xg9pu Рік тому +1

      同じです

    • @fieldh626
      @fieldh626 Рік тому +4

      @@Fumiru-xg9pu 同感ありがとうございます!
      わかる気がします❗️自分は傷つく事言われた時からずーっといろいろ考えて
      解決するまで考え続けてしまいます😭
      まだ考えてるのかとか言われて
      辛いときもあります😅

  • @llmmnnnoopp
    @llmmnnnoopp Рік тому +1

    HomoSaPienceの略です

  • @newjoker2022
    @newjoker2022 Рік тому +8

    今年の新商品かよ、ってくらい次々新しいっ病名つけるもんだね。
    昔から普通にいただろうに。
    病気を理由に「自分は配慮されるべき」って主張する繊細チンピラを何とかしてほしいね。

    • @ホイホイ-l8r
      @ホイホイ-l8r Рік тому +40

      なんか可哀想な考え方だね。犯罪とか自殺とかをなくしていくためにも多様な考え方、人間がいることをまずは理解してなるべくみんなが生きやすい世の中を実現していくことが必要なんだよ。

    • @newjoker2022
      @newjoker2022 Рік тому

      @@ホイホイ-l8r なるべく皆が生きやすくするために、貴方が繊細チンピラを何とかしろよ。
      自分では何も行動しないくせに、どっかからとってきたような綺麗な言葉で飾ってるだけじゃん。
      まずは自分が「多様な考え方がある」事を理解せず、すぐに他者の考えを「かわいそう」とか言ってるんじゃ,
      底の浅さがバレバレだよ。

    • @ブエナビスタ-z7y
      @ブエナビスタ-z7y Рік тому +7

      相手を否定したら、多様性を語れなくなるよ?w

    • @loooo_l6
      @loooo_l6 Рік тому +17

      HSPは病気じゃなくて気質(特性)だよ

    • @A-this_
      @A-this_ Рік тому +6

      あなたの言う通り、既存の性質に対して分類がされているだけであって、以前から普通にいたと思いますよ。
      ‘’「自分は配慮されるべき」って主張する繊細チンピラ ” に関しては同意します。
      特性や性質は、パーソナリティであって、他人に配慮しろと押し付けるのは自分勝手極まりないですよね。

  • @takapin
    @takapin 8 місяців тому +7

    これ…大多数の人が当てはまる気が(笑)

    • @sizuku0902
      @sizuku0902 8 місяців тому +1

      それがHSP

    • @Rainymama07
      @Rainymama07 5 місяців тому +10

      HSPじゃない人だから、この項目を見て大体みんなそうじゃない?ぐらいのテンションなんじゃないかな?
      この”痛み、刺激、変化、圧倒”の言葉の重みが全然違うように感じる😅

    • @chi-jewellery5736
      @chi-jewellery5736 3 місяці тому

      非HSPの
      人だから(笑)付けれちゃう
      (本当鈍感ノー天気羨ましい)
      HSP(私はHSS強めなので)なら
      生存問題にまで関わってくるのでマジ
      笑えない😢
      辛すぎるからいつ死んでもいい、早くお迎えこないかな~
      地球もう飽きた!って感じよ
      非HSPは長生きしたい、死にたくない!が標準でしょうね〜 ま、世の中大半それが常識で社会廻ってるが…

    • @user-xs8qo9fy6t
      @user-xs8qo9fy6t 25 днів тому

      ほとんどの人にある程度当てはまるのは前提で、特性の程度(日常生活に支障があるか、など)によってhspかどうかが決まる