Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
趣味でやってますがパワクロの点検について大変参考になります
でもパーツ番号の違う流用はおすすめしないので気をつけてくださいね付きましたが構造上裏側のOリングがあまり意味をなさなくなるので、寿命は短くなりそうな感じです。こんな構造なんやな!ってぐらいの感じでお願いしますw
クローラから、タイヤに変えられますか?
そう聞くということは乗ってるけどコストやクローラ切れの面でタイヤにしたいということでしょうか?調べてみると、ミッションケース脇の車軸ケース自体パーツ番号が違うんですが、リアアクスルのパーツ番号が一緒なのでフレームを外すとタイヤが付くハブが露出するし、タイヤトラクターと同じ高さみたいです。ただ、タイヤに近いところのギヤの減速比が違うっぽいので、厳密には同じにはならないというか、同じにしようと思ったら大手術が必要でしょうね。細かいところはわかりませんし、あまり実践するひとはいないんじゃないかな。とりあえずリヤデフあたりから先がちょこちょこ違うみたい。リヤだけ減速比が変わったりすると前後のタイヤの進む距離が変わっちゃいますね。大きな費用を掛けるぐらいなら、程度のいいタイヤトラクタを仕入れたほうが安全かなぁ。
今回使われているのは何グリスですか?
万能グリス(リチウムグリス)ってやつですね1番一般的なやつかと思います
パ―ツリスト本購入お勧めします長く使用するには必要部品注文も早くなります
ですね、見つけたら買ってます。愛車のスズキ・ツインとジェベルXCはサービスマニュアルとパーツリストセットで揃えてますね。基本的にパーツリスト・サービスマニュアルは欲しい人です。GB110のパーツリストは持ってるんですけどね。農機のワークショップマニュアルはなかなかピンポイントで見つかりません。クボタの営業所が車で5分程度なので、どこそこのパーツリスト見せてって言ったらオンラインの最新版をプリントアウトしてくれるので、それで対応しています。冊子のパーツリストが手元にあればいつでも見られて大変便利ではあるのですが、新品注文してまでは買わないというぐらいですかね。オークションで安く見つかれば即買いしてますね。
@@ryukibb 電装系のマニュアルは欲しいです機械故障ならパーツリストがあればある程度予測できますね
転輪の規格は若干の違いが有りますがほぼ同じです
変えた転輪が大きいから、あんまり負荷はかからないかも!でもできるなら、もう一個変えて揃えたいのがホンネかな🥸‼️
実は反対側の第一・第二転輪がだいぶキてますね。どっちかというとそっち優先になりそう。まぁモゲかけてからでも遅くはないかも。反対側第三転輪はすでに純正現行品になってます。反対側は後ろからモゲたと推測できますね。
こんにちは。 車輪を後ろに置くことが可能かどうか教えてください。
車輪を後ろに置くというとどういうことでしょうか???
@@ryukibb トラックの代わりに通常のホイール
@@rusrus2578 それであればGB180-PCではなく、GB180であればタイヤモデルですよ。ただし、ロータリーが130cmのものがセットされている事がほとんどのハズです。タイヤを交換しようとしてできないことはないかもしれないですが、牽引力が足りないかもしれませんね。パワクロは牽引力が高いから160cm幅のものがセットされているのだと思います。
@@ryukibb Спасибо
ryukiさんこんばんはトラクター買われたんですね私は、来年から作付面積が1町歩になる予定なので、KB205からの乗り換えを考え中です
おー拡大中ですね。うちは来年どうしようかなぁ。米の売れ行きを見て・・ですね。
コンバインの転輪を転用しているんですか?コレ面白い🤣ですね❗️
格安修理を狙ってやってみました。コンバインのローラーはオークションで安く入手できますから使えたら儲けもんです。まだ予備のローラーが2個残ってるので反対側も安価に修理できるのですが、けしておすすめできる方法ではありません。純正パーツで揃えると一個あたり2.5万円ぐらいかかりますね。(ローラー&ベアリング、シール類)それがざっくり一個7千円足らずで応急処置できるようになる感じでしょうか。
それを
緩める前にノギスで測っておけば、ほぼ楽ですね!
アワー600はまだまだ健康状態が良好でしょうね 今のうちにクローラー貯金をお勧めします 作業機が3点リンクなのは〇 汎用の作業機が取付出来ます
そうなんですよ。3点リンクも評価点に入ってました。フレールモアがめっちゃほしい・・・クローラは一本4万切れるぐらいだったらよゆーよゆー(白目)
18馬力で160のロータリーはいずれ不満が出てくるでしょうからモアは名案ですね
ヤフオクになんか安いモア出てますよね・・・(小声
グレスのやつ?ニシカドのやつ?それともちゅ・う・こ?中古の作業機ってPTOシャフトとかちゃんとついてて使えるもんなんですかね・・・あと重量物なので引取の段取りとか結構手間掛かりそうですねぇ配送頼んだって営業所止めで結局遠いところに取りに行かないといけないし・・・西濃営業所止めでも軽トラにでも積んでくれるんだったらどうとでもなるか。
モンキーレンチでネジを緩める時に、ハンマーで叩いて緩めるの、始めて?嘘!邪道だね。工具の使い方や用途を理解してから出ないと怪我しますよ。
メガネが使えりゃそうするんですが、あのボルトの頭6角じゃなくて4角なんですよね。スパナで叩いたほうがマシ?なんでしょうが、あいにく持ってないサイズでした。
この故障はよくあります だってクボタですから
ならば直すまで!(なるべく格安で)
趣味でやってますがパワクロの点検について大変参考になります
でもパーツ番号の違う流用はおすすめしないので気をつけてくださいね
付きましたが構造上裏側のOリングがあまり意味をなさなくなるので、寿命は短くなりそうな感じです。
こんな構造なんやな!ってぐらいの感じでお願いしますw
クローラから、タイヤに変えられますか?
そう聞くということは乗ってるけどコストやクローラ切れの面でタイヤにしたいということでしょうか?
調べてみると、ミッションケース脇の車軸ケース自体パーツ番号が違うんですが、リアアクスルのパーツ番号が一緒なのでフレームを外すとタイヤが付くハブが露出するし、タイヤトラクターと同じ高さみたいです。
ただ、タイヤに近いところのギヤの減速比が違うっぽいので、厳密には同じにはならないというか、同じにしようと思ったら大手術が必要でしょうね。
細かいところはわかりませんし、あまり実践するひとはいないんじゃないかな。
とりあえずリヤデフあたりから先がちょこちょこ違うみたい。
リヤだけ減速比が変わったりすると前後のタイヤの進む距離が変わっちゃいますね。
大きな費用を掛けるぐらいなら、程度のいいタイヤトラクタを仕入れたほうが安全かなぁ。
今回使われているのは何グリスですか?
万能グリス(リチウムグリス)ってやつですね
1番一般的なやつかと思います
パ―ツリスト本購入お勧めします
長く使用するには必要
部品注文も早くなります
ですね、見つけたら買ってます。
愛車のスズキ・ツインとジェベルXCはサービスマニュアルとパーツリストセットで揃えてますね。
基本的にパーツリスト・サービスマニュアルは欲しい人です。
GB110のパーツリストは持ってるんですけどね。
農機のワークショップマニュアルはなかなかピンポイントで見つかりません。
クボタの営業所が車で5分程度なので、どこそこのパーツリスト見せてって言ったらオンラインの最新版をプリントアウトしてくれるので、それで対応しています。
冊子のパーツリストが手元にあればいつでも見られて大変便利ではあるのですが、新品注文してまでは買わないというぐらいですかね。
オークションで安く見つかれば即買いしてますね。
@@ryukibb
電装系のマニュアルは欲しいです
機械故障ならパーツリストが
あればある程度予測できますね
転輪の規格は若干の違いが有りますがほぼ同じです
変えた転輪が大きいから、あんまり負荷はかからないかも!でもできるなら、もう一個変えて揃えたいのがホンネかな🥸‼️
実は反対側の第一・第二転輪がだいぶキてますね。どっちかというとそっち優先になりそう。
まぁモゲかけてからでも遅くはないかも。
反対側第三転輪はすでに純正現行品になってます。反対側は後ろからモゲたと推測できますね。
こんにちは。 車輪を後ろに置くことが可能かどうか教えてください。
車輪を後ろに置くというとどういうことでしょうか???
@@ryukibb トラックの代わりに通常のホイール
@@rusrus2578 それであれば
GB180-PCではなく、
GB180であればタイヤモデルですよ。
ただし、ロータリーが130cmのものがセットされている事がほとんどのハズです。
タイヤを交換しようとしてできないことはないかもしれないですが、牽引力が足りないかもしれませんね。
パワクロは牽引力が高いから160cm幅のものがセットされているのだと思います。
@@ryukibb Спасибо
ryukiさんこんばんは
トラクター買われたんですね
私は、来年から作付面積が1町歩になる予定なので、KB205からの乗り換えを考え中です
おー拡大中ですね。
うちは来年どうしようかなぁ。
米の売れ行きを見て・・ですね。
コンバインの転輪を転用しているんですか?コレ面白い🤣ですね❗️
格安修理を狙ってやってみました。コンバインのローラーはオークションで安く入手できますから使えたら儲けもんです。
まだ予備のローラーが2個残ってるので反対側も安価に修理できるのですが、けしておすすめできる方法ではありません。
純正パーツで揃えると一個あたり2.5万円ぐらいかかりますね。(ローラー&ベアリング、シール類)
それがざっくり一個7千円足らずで応急処置できるようになる感じでしょうか。
それを
緩める前にノギスで測っておけば、ほぼ楽ですね!
アワー600はまだまだ健康状態が良好でしょうね 今のうちにクローラー貯金をお勧めします 作業機が3点リンクなのは〇 汎用の作業機が取付出来ます
そうなんですよ。3点リンクも評価点に入ってました。フレールモアがめっちゃほしい・・・
クローラは一本4万切れるぐらいだったらよゆーよゆー(白目)
18馬力で160のロータリーはいずれ不満が出てくるでしょうからモアは名案ですね
ヤフオクになんか安いモア出てますよね・・・(小声
グレスのやつ?ニシカドのやつ?それともちゅ・う・こ?
中古の作業機ってPTOシャフトとかちゃんとついてて使えるもんなんですかね・・・
あと重量物なので引取の段取りとか結構手間掛かりそうですねぇ
配送頼んだって営業所止めで結局遠いところに取りに行かないといけないし・・・
西濃営業所止めでも軽トラにでも積んでくれるんだったらどうとでもなるか。
モンキーレンチでネジを緩める時に、ハンマーで叩いて緩めるの、始めて?嘘!邪道だね。工具の使い方や用途を理解してから出ないと怪我しますよ。
メガネが使えりゃそうするんですが、あのボルトの頭6角じゃなくて4角なんですよね。
スパナで叩いたほうがマシ?なんでしょうが、あいにく持ってないサイズでした。
この故障はよくあります だってクボタですから
ならば直すまで!(なるべく格安で)