素数が連続して出現しない区間はどれくらい?素数砂漠のお話

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 707

  • @kantaro1966
    @kantaro1966  6 років тому +278

    あと、Qは必ずしも素数になるとは限りませんでした。Pより大きい素数どうしに素因数分解されることがあります。でも、Pが最大であるということには矛盾するので、素数が無限であることの証明には支障ありません。訂正動画をアップしてあります。
    「素数が連続して出現しない区間はどれくらい?」の訂正動画です。ua-cam.com/video/xUi3PZ7TAFQ/v-deo.html
    この1冊で高校数学の基本の90%が身につく「中学の知識でオイラーの公式がわかる」amzn.to/2t28U8C
    参考にした本「高校数学の美しい物語」大変な名著ですamzn.to/388pEdr

    • @xテルテル
      @xテルテル 6 років тому +4

      鈴木貫太郎 それな

    • @Luki_Luki_Skyblue
      @Luki_Luki_Skyblue 6 років тому +6

      鈴木貫太郎 指摘しようとしたら訂正されていた。すばらしい

    • @mmt-y3k
      @mmt-y3k 5 років тому +33

      2×3×5×7×11×13+1=30031=59×509

    • @airu__
      @airu__ 5 років тому +1

      初めて知った

    • @晴れる夜
      @晴れる夜 5 років тому +6

      Q = 2x3x5x7x11x.......P+1 が素数なら
      R = 2x3x5x7x11x.......P-1 も素数で
      双子素数である。つまり、双子素数は素数の数だけ存在する。つまりは双子素数は無限に存在する。と言えませんか

  • @とよしんチャッピー
    @とよしんチャッピー 4 роки тому +112

    無限に素数が無い区間があるのに素数は無限にあるって表現、まさに数学っぽくて好き

  • @wjzz
    @wjzz 5 років тому +279

    将棋や日本語をこよなく愛してるポーランド人です!先生の動画は面白いばかりか、数学の用語の勉強にもなるのでとてもありがたいです。昔好きでしょうがないと思っていた数学の有名な証明を日本語でもう一度見ると刺激的ですね。

    • @aa-wh8lu
      @aa-wh8lu 4 роки тому +6

      ポーランド‼︎
      レヴァンドフスキの故郷ですね

    • @yuukinishimura9346
      @yuukinishimura9346 4 роки тому +34

      @@公式パナソニック単三電池
      日本人なのに日本語勉強中でわろた

    • @ぷーさん-i3v
      @ぷーさん-i3v 4 роки тому +2

      ポーランドといえば暗号技術

    • @yusukeyanagiya7660
      @yusukeyanagiya7660 2 роки тому

      将棋や日本語をこよなく愛する数学好きのポーランド🇵🇱人ですね。よろしくー!

    • @jisyoushin
      @jisyoushin 2 роки тому

      @@公式パナソニック単三電池 ?

  • @ヒソカ-u6g
    @ヒソカ-u6g 5 років тому +24

    鈴木さんの数学は、根本まで理屈で教えてくださるスタイルだから好き。毎日見てたら過去問の解説みてたら、本当の数学力がつきそう。

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  5 років тому +2

      嬉しいコメントをありがとうございます。

  • @たけさん-m4e
    @たけさん-m4e 3 роки тому +16

    自分達が作った数字って概念を突き詰めてくの、これもう哲学だろ

    • @bm8656
      @bm8656 2 місяці тому

      「作った」と言ってますけど任意性はないですよ。
      数字の概念というのは発見するものだと思います

  • @nananara33253314
    @nananara33253314 4 роки тому +173

    素数にして下さい

    • @はし-q4y
      @はし-q4y 3 роки тому +1

      もう動かない

    • @ああいいうえお-m9n
      @ああいいうえお-m9n 3 роки тому +1

      @@ゆきち-j5b 19なので辞めときますね

    • @がんば郎
      @がんば郎 3 роки тому +4

      ただいまグロタンディーク素数です
      押さないでおきました

    • @toshi9367
      @toshi9367 3 роки тому +1

      64

    • @Julian-Nakaura
      @Julian-Nakaura 3 роки тому +1

      90にしたから97にしてください

  • @samokada
    @samokada 5 років тому +403

    素数が連続して出現しない区間の分布と、宇宙の星の存在しない区間との関連性を調べている研究者もいるそうで。

    • @sato-he4vq
      @sato-he4vq 5 років тому +9

      Okada Sam おおお

    • @kokoko67
      @kokoko67 5 років тому +78

      素数の並びは、原子核のエネルギーと関係があるそうです。w
      NHKスペシャル「魔性の難問 ~リーマン予想・天才たちの闘い~」

    • @sin-YA
      @sin-YA 5 років тому +44

      銀河団の分布と脳神経の分布が似てるとか言いますよね

    • @chikkabbx6252
      @chikkabbx6252 5 років тому +49

      しん 屋やんまなか 宇宙は超巨大生物の脳みそなのかもねー

    • @haruki1339
      @haruki1339 5 років тому +16

      Chikka BBX 一番安定(自然に)になる形がその規則だったりなかったり

  • @アロエさん-w1u
    @アロエさん-w1u 5 років тому +299

    最大の素数をpとおく
    これをはじめて思いついた人すごいよな~

    • @うさぎ-j1v
      @うさぎ-j1v 5 років тому +4

      コロンブスの卵ですね

    • @ht2810
      @ht2810 5 років тому +6

      コペルニクス的転回ですね

    • @ああ-y1q2r
      @ああ-y1q2r 5 років тому +3

      シュレディンガーの猫ですね

    • @一ノ瀬楓-y3r
      @一ノ瀬楓-y3r 5 років тому +18

      スマホ太郎混ざってて草

    • @pwkex3
      @pwkex3 4 роки тому +6

      R KATE は?

  • @ぽぼほ
    @ぽぼほ 5 років тому +11

    すげぇー
    この人の説明自分が理解できるかのように錯覚される

  • @shunichiww
    @shunichiww 6 років тому +81

    何気に一番最初の証明スタイリッシュすぎて惚れた
    追記:
    整数問題の数式に思考と解釈を織り交ぜて説明するのがなんかよく分からないけど本質を突いてそうで好きです、でもこんな話をカリキュラムとして教えるのは難しいのでしょうね;

    • @user-111aaaa
      @user-111aaaa 3 роки тому +2

      高校数学の基本の背理法を用いてるから普通の高校生なら文系でも理解できるよ

  • @のぞみいちるの
    @のぞみいちるの 5 років тому +9

    3つ子素数を求める係数に3が含まれるから、無いことが証明出来るのですね。
    とても分かりやすいです。
    今は(習う必要がないとか、学習要項にないとかいって)証明を含めて、ここまで丁寧に分かりやすく教えてくれる先生はなかなかいないですね!

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  5 років тому

      ありがとうございます。

  • @speranza_Alice
    @speranza_Alice 5 років тому +14

    昨日、tan1°のやつ見たけど、この人の扱う問題楽しい

  • @たかちんチャンネル-e1l
    @たかちんチャンネル-e1l 4 роки тому +406

    数学の楽しさをこの変なおっさんから学びました。

  • @SirPenfro
    @SirPenfro 4 роки тому +50

    10:22でしばらく悩んだワイは数学に向いてない・・・

  • @花花-r3o2f
    @花花-r3o2f 5 років тому +26

    2:15発見されるんじゃん!と一瞬

  • @カクタスボーン
    @カクタスボーン 5 років тому +29

    数学ってすごいよな、論理的に考えるだけでそういう数字は絶対にないって断言できるもんなー

  • @mujuryokushin4806
    @mujuryokushin4806 4 роки тому +11

    先生の、ムゲーーーーんに、の言い方が好きです。

  • @BlackPhoneGeneral
    @BlackPhoneGeneral 3 роки тому +14

    1:35 「現在人類が知っている素数は有限です」
    この先どんなに人類が素数を発見し続けたとしても、これって自明に真であり続けますよね。

  • @y-m-g-ch.3023
    @y-m-g-ch.3023 5 років тому +76

    「Qとします」を「9とします」と思い込みパニックw

  • @poyopoyo3433
    @poyopoyo3433 6 років тому +178

    中学時代にこういう授業を受けたかった

    • @rozario18
      @rozario18 5 років тому +70

      これみて数学って面白いなと確かに思うけど、それはUA-camで自発的に見に来てるからで中学の授業で教わってたらまた違う印象だと思う

    • @ありゃまこりゃま
      @ありゃまこりゃま 5 років тому +8

      高校でやってもいいかもね。だけど無関心な生徒は寝てるだけ。

    • @てごいれき
      @てごいれき 4 роки тому +1

      @@ありゃまこりゃま こういう授業だけなら寝ているのがおかしいと感じてしまう吾。

    • @rousseauj.j1030
      @rousseauj.j1030 3 роки тому +1

      中学時代にもたくさん面白い授業があったはずなのに、それに気づいていない。
      こういう人は一生大切なものを見逃し続けるんだろうな。そして自分ではなく、何かを与えてくれる相手を批判しながら生きていくんだろう。

  • @toposon
    @toposon 4 роки тому +5

    リーマン予想とか、シンプルなのにいまだに解明できないとか、ロマンすぎる。

  • @sin-YA
    @sin-YA 5 років тому +321

    素数は無限に存在する
    の証明、小学生でもわかるのにかっこよすぎw
    考えたやつ天才かよww

    • @ありゃまこりゃま
      @ありゃまこりゃま 4 роки тому +5

      小学生でもわかるなんてことないだろ。
      4050にもなって引きこもりしてるおっさんとか、素数自体を知らんやろ

    • @テリヤキ-b2l
      @テリヤキ-b2l 4 роки тому +26

      ありゃまこりゃま 知ってると思うよ

    • @ありゃまこりゃま
      @ありゃまこりゃま 4 роки тому +3

      @@テリヤキ-b2l 君はなにもわかってない

    • @agapiqoobee215
      @agapiqoobee215 4 роки тому +40

      ありゃまこりゃま
      まさか君が…(察し)

    • @ありゃまこりゃま
      @ありゃまこりゃま 4 роки тому +5

      @@agapiqoobee215 虚数、対数、関数、無理数とか説明できない大人も沢山いる

  • @KT-tb7xm
    @KT-tb7xm 4 роки тому +16

    面白いお話ありがとうございます。
    本題とは関係ないのですが、一応、無量大数よりも大きい単位の呼称も存在するようですね。
    誰が考えたのは分かりませんが、私が呼称のある値の最大単位として聞いたことあるのが不可説不可説転と呼ばれる単位です。
    こういう数だそうです。
    10の三十七澗二千百八十三溝八千三百八十八穣千九百七十七𥝱六千四百四十四垓四千百三十京六千五百九十七兆六千八百七十八億四千九百六十四万八千百二十八乗

    • @鎌トライアングル
      @鎌トライアングル 4 роки тому

      僕が覚えている限りは、無限大数が一番大きい単位だった気がします。

  • @mizuho4107
    @mizuho4107 5 років тому +22

    30年以上前の話ですが、8ビットパソコンを使って素数の間隔を調べました1年以上かけて22億ぐらいまで調べた結果、最大間隔は320でしたもっとやりたかったのですが、残念ながらパソコンが壊れてしまいましたもう少し上を知りたいですね

    • @troidcradle9414
      @troidcradle9414 5 років тому +6

      最近のPCはとても速いです。
      C言語で10億までのすべての素数を primes.dat に書きだすのに2時間で済み、
      primes.dat から (436273291 and 436273009

  • @AshNinja39
    @AshNinja39 4 роки тому +8

    宇宙的な難題に見えて非常にシンプルな話っていうのが本当に好き

  • @しみずハルオ
    @しみずハルオ 3 роки тому +3

    三つ子素数の話メチャ面白い!!論理的だ!!!

  • @kohacky2678
    @kohacky2678 5 років тому +61

    素数は無限なんですねー
    それにしても2233万「桁」ってちょっと想像つかんわwwww

  • @PlatonBC
    @PlatonBC 3 роки тому +1

    私は韓国人です。 韓国に本が出て買ったんですが、先生のおかげで数学がとても楽しいです。 ありがとうございます、先生。

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  3 роки тому +1

      ありがとうございます😊

  • @星天-h2b
    @星天-h2b 6 років тому +40

    素数は2,3意外に一般的に6n±1(n:自然数)の中に含まれます。これ知ってると証明問題で便利です。実際にこの方法で簡単に証明出来た問題もありました。

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 років тому +2

      ご覧くださりありがとうございます。こちらもご参照ください。ua-cam.com/video/PCX6sqN9FhA/v-deo.html

    • @airu__
      @airu__ 5 років тому +1

      星天. それに含まれることの証明をぜひ教えてくれ

    • @AlexanderElpis
      @AlexanderElpis 5 років тому +20

      @@airu__ 5以上の自然数はすべて(nを自然数として)6n-1,6n,6n+1,6n+2,6n+3,6n+4の形に表せるけど,6n,6n+2,6n+4は2の倍数だし,6n+3は3の倍数だから,素数になるとしたら6n-1か6n+1しかない。

  • @cpord-xg7dh
    @cpord-xg7dh 6 років тому +20

    万人に納得されるような説明は難しいってのを、コメントを読んでいて感じました。素数が連続して出現しない区間は「有限」だが、いくらでも大きな区間を取ることができる、と言う意味での「無限」なんだと思います。
    大きい数を言い合うってジョークがあって
    「なんか数を言ってみて」「ほにゃらら」「じゃあ、俺はほにゃらら+1。俺の勝ち~」
    って、かなりつまんないのと、
    「なんか数を言ってみて」「3」相手はしばらく考えた末「負けた」
    ってのを思い出した。
    二番目はかなり昔の、多分西歐の、話なので、面白いことがわからないかも知れない、って意味でも面白いと思います。

    • @たらこバター-p1u
      @たらこバター-p1u 5 років тому +6

      sato kim おまえの理解力が乏しいことを他人のせいにするのか

    • @晃大-t6m
      @晃大-t6m 5 років тому +2

      一瞬で論破されてて草

    • @petrouchka2011
      @petrouchka2011 5 років тому +3

      申し訳ないのですが、最後のジョークの解説をお願いできませんか? 気になります。

  • @tarochan7
    @tarochan7 5 років тому +19

    数学苦手だったけど、鈴木さんの話は本当に面白い。こんな先生だったらもう少し数学に興味をもてただろうなと思う。

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  5 років тому +7

      ありがとうございます。

  • @desumariga107
    @desumariga107 5 років тому +7

    数学という極めて論理的な学問において、双子素数の上限という誰でも思いつきそうなことが未だに証明されていないということに少し驚きました。とてもそそられる話だと思います。学生の頃に聞きたかったです。高校生にはこんな授業を受けてほしいですね。食いつく生徒は絶対いると思います。

  • @ちゃも-j5p
    @ちゃも-j5p 6 років тому +29

    素数が存在しない区間を無限に作れるし、素数は無限に存在するってことだよね。神秘的だ

  • @marukyuban
    @marukyuban 5 років тому +42

    ちなみに4以上の素数は6n±1(nは自然数)に必ず該当したりする

    • @柿本人麿-q2g
      @柿本人麿-q2g 5 років тому +5

      6n±2=2(3n±1)の時2より大きい偶数
      6n+3=3(2n+1)の時3より大きい3の倍数
      になるからですね

    • @user-Lucky_Lover
      @user-Lucky_Lover 4 роки тому

      逆は成り立ちませんよね?

    • @ふーたん-u1y
      @ふーたん-u1y 4 роки тому +1

      @@user-Lucky_Lover せやで

    • @yuukinishimura9346
      @yuukinishimura9346 4 роки тому

      初めて見たときは新鮮だったけど、合同式を知った今となってはときめかなくてカナシイ

    • @mlem-cat
      @mlem-cat 3 роки тому

      ほんとだ〜

  • @渡邉まさみ-v3h
    @渡邉まさみ-v3h 6 років тому +41

    素数砂漠だっけ?
    あと滅茶苦茶面白いです

  • @melvil6300
    @melvil6300 6 років тому +78

    面白いなあ
    こんな授業だったら、数学の好きな子供が増えるだろうに

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 років тому +14

      melvil6300 さん
      とても嬉しいコメントをありがとうございます。他の動画も、どうしてそうなるかを考えさせることを心がけているので、是非、ご覧になってください。

    • @steroidbody
      @steroidbody 5 років тому +10

      これを面白いと思える子供は既にそこそこ数学好きでしょ

    • @aj81_81
      @aj81_81 5 років тому +6

      steroidbody ほんとそれ。数学嫌いを好きにするのはそんなに甘くない

  • @goldenbomber2929
    @goldenbomber2929 6 років тому +12

    ユークリッドの証明自体数回やると割りきれマスよね😃
    また最近お洒落なもっと簡単な素数の無限性の証明が発見されていますよね⁉️
    だけども、このupはとても勉強になりました‼️

  • @yujeongmahee
    @yujeongmahee 3 місяці тому +2

    7:58 「無限にずっと素数がない区間が存在する」
    既にどこかで訂正されていたら申し訳ないんですが、この表現には語弊がありませんか?
    「任意の長さの素数砂漠を作ることができる」ということが「無限に長い素数砂漠がある」のように伝わってしまうのはまずいかと…

  • @nooooooooop
    @nooooooooop 4 роки тому +1

    数学は苦手なのですが、好きなんですよ。
    昔高校受験の時に教えてくれた塾の大学生が、
    鈴木さんのように楽しい教え方をしてくれたからです。
    高校の物理の先生も、
    仏頂面だったけど楽しい授業をしてくれたなあ。
    自分の知識が他人の脳に皺を刻ませるなんて、
    素晴らしい事ですよね。

  • @山田哲也-t4c
    @山田哲也-t4c 3 роки тому +6

    本来,数学は楽しい.
    江戸時代にあれほど和算がブームになった理由が良く解る動画ですね.

  • @ちょこれいと-n1h
    @ちょこれいと-n1h 4 роки тому +71

    3:03 931な気がする

  • @sagawayuzi
    @sagawayuzi 6 років тому +56

    説明聞いたら、なんだそんな簡単なこと。と思うけど、
    実際には、自分ではまったく思いつかないから、すごいと思う、

    • @insaaas6919
      @insaaas6919 5 років тому +2

      booboo 本当に思います。公式などを見つけ出した人の頭の中を知りたいですw

    • @merusennnnnnnnnnnu31
      @merusennnnnnnnnnnu31 5 років тому +2

      それ以前に「数字」って概念を見つけた時点でスゲーよな

    • @kuroharu485
      @kuroharu485 5 років тому

      まさにコロンブスの卵

  • @vishun6101
    @vishun6101 5 років тому +8

    初めて授業を短く感じた

  • @ドアラ子-w3t
    @ドアラ子-w3t 4 роки тому +2

    素晴らしい説明に感謝します🙇
    おかげで寝つきが良くなりました😪

  • @Mr-oe6hd
    @Mr-oe6hd 5 років тому +4

    n!からn!+n までは全て合成数でnをどれだけ大きくしてもいいから無限に大きい素数砂漠が出来る

  • @yamadatarou1517
    @yamadatarou1517 6 років тому +17

    無限のあいだ素数のない区間は存在するけど素数は無限にあるのでその先に素数が存在する...
    これを正確にイメージできたら「無限」て概念を理解できたことになるんかな

    • @公式パナソニック単三電池
      @公式パナソニック単三電池 4 роки тому

      イメージしようとしたら???ってなるわwww

    • @momomomomomo842
      @momomomomomo842 4 роки тому +2

      イメージできなくて当然です。間違いですから。
      素数の無い区間の長さが無限であるということは、一旦その区間に到達したらその後いくら進んでも素数は無い(有ったら無限じゃない)ということなので、その先に素数が存在することと矛盾します。
      素数の無い区間の長さに上限が無いことを無限長と誤解したのでしょう。自然数に上限はありませんがどの自然数も有限値であることと同じことです。

    • @公式パナソニック単三電池
      @公式パナソニック単三電池 4 роки тому

      Momomo Momomo 頭いいですねあなた..
      教えてくれてありがとうございます

  • @norihikokawada5703
    @norihikokawada5703 4 роки тому

    素数砂漠なんて、素敵な命名ですね。面白く拝見しました。

  • @lookglacial6325
    @lookglacial6325 5 років тому +23

    確率論に於いては、ゾロ目はさほど"珍しい"とは言えない。

  • @saitot8274
    @saitot8274 6 років тому +2

    楽しく拝聴しています。4:50あたりの説明のところですが、2*3*5*7*11*13+1=30031=51*509ですし、2*3*5*7*11*13*17+1=510511=19*97*277ですから、連続した素数が全てわかったとしてもそれらによって大きな素数が計算できるとは限らないと思います。

    • @saitot8274
      @saitot8274 6 років тому

      すみません、すでに認識されていましたね。駄文を書いてしまいました。

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 років тому

      ご覧くださりありがとうございます。また、ご指摘もありがとうございます。ご指摘の点につきましては、コメント最上段で訂正しております。また、訂正動画もアップしておりますので、よろしければご覧ください。「素数が連続して出現しない区間はどれくらい?」の訂正動画です。ua-cam.com/video/xUi3PZ7TAFQ/v-deo.html

  • @おあ-n5k
    @おあ-n5k 3 роки тому +1

    ユーグリットニキの証明無駄がなさすぎてすごい

  • @東京-w7i
    @東京-w7i 6 років тому +6

    初めて見ました。
    興味深い、面白いです!

  • @26Dachi
    @26Dachi 5 років тому +14

    「数」の世界!宇宙みたい!すごい!それが脳みその働き・・機能の世界!わかりやすく、かみ砕いてくださったありがとう・・

  • @南隅颶戲亥喀甞畏孜揖
    @南隅颶戲亥喀甞畏孜揖 5 років тому +7

    素数は無限にあり、素数がない区間が無限に続くことがあるって不思議過ぎる。

    • @momomomomomo842
      @momomomomomo842 4 роки тому

      @@MultiYUUHI その通りですね。上限の無い有限を無限と勘違いされたのでしょう。

  • @chongminyu5970
    @chongminyu5970 4 роки тому +2

    素晴らしい講義、ありがとうございます。
    素数が無限であることと無限に素数が存在しない区間が存在することが一応矛盾して見えるが、私は両者が矛盾していないと思います。
    素数が無限のでこそ無限に素数が存在しない区間が存在すると思われます。

    • @chongminyu5970
      @chongminyu5970 4 роки тому

      したがって、素数が無限に存在していない区間の後に素数が存在するという言葉は同意いたしかねます。

    • @田中一郎-p6x
      @田中一郎-p6x 2 роки тому +1

      「無限に素数が存在しない区間が存在する」と言うよりも、「素数が存在しない区間の長さには上限が無い」と言った方が理解しやすいと思います。個々の”素数が存在しない区間”の長さは有限ですので。

  • @neogoch
    @neogoch 3 роки тому

    素数になんかロマンみたいなものを感じます。ありがとうございました。

  • @masatomatch7511
    @masatomatch7511 5 років тому +1

    説明が明快で簡単なのに、
    ジワジワ感動して、しかもウルウルしてくる

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  5 років тому

      ありがとうございます😊

  • @rbrambm
    @rbrambm 5 років тому +3

    暇じゃなくなる。楽しく観てます。

  • @Creamdev
    @Creamdev 5 років тому +3

    鈴木さんやっぱ神だわ

  • @slowhand7777
    @slowhand7777 5 років тому +7

    何故、学生時代に数学を専門として学ばなかったのか、大人になって悔やまれる。

  • @ハーズインチンバーグ
    @ハーズインチンバーグ 4 роки тому

    おもろ!
    開始30秒でGoodボタン
    ・・・にしても、説明メチャクチャうまいな。。
    三つ子素数のとこは、考えるけど…w

  • @itigo5673
    @itigo5673 5 років тому +4

    こんな面白いチャンネルあるとは

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  5 років тому +1

      ありがとうございます。

  • @Eikokunegi
    @Eikokunegi 6 років тому +9

    素数定理ってのがあって自然数nまでの素数の個数はn/ln(n)で近似できるって奴なんだが自然対数が出てくるのが面白いよね

    • @hy9764
      @hy9764 4 роки тому

      これの初等的証明ができたというのもすごい話ですな。

  • @しぇいと-y9i
    @しぇいと-y9i 5 місяців тому

    砂漠って表現するの大好き

  • @pL-ou5ro
    @pL-ou5ro 3 роки тому

    三つ子素数の定義って変わったのですか?バイト先でちらっとチャート見ただけですが、その定義じゃなかった気がします。

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  3 роки тому

      動画内で3、5、7「のような」と断っています。

  • @ぴーまん吾郎
    @ぴーまん吾郎 5 років тому +2

    数学って同じ分野でもめちゃくちゃ簡単で一瞬で証明できるものもあれば人類の歴史レベルで謎の問題もあるんですね
    見方を変えるだけで一瞬で難易度から変わるなんてビックリ

  • @you_pon
    @you_pon 5 років тому +7

    数字って面白いですね
    人間が考え出したもののはずなのに、分からないことばかり。

  • @エメラルド-h9h
    @エメラルド-h9h 4 роки тому

    素数砂漠という表現がいいですね

  • @GLM17
    @GLM17 6 років тому +1

    素数の神秘性に惹かれますし、
    もっと知りたいという
    知的好奇心をそそられますね。
    ところで動画の内容とは異なりますが、
    かなり昔に何かの本で
    「2以外の偶数は二つの素数の和で表せる」
    という仮説が書かれており、
    実際、とてつもない大きさの偶数まで
    確からしい事が分かっているものの、
    その証明は実はできていない、とありました。
    その後どうなったのかが気になります。

    • @user-unchiburiburi
      @user-unchiburiburi 5 років тому +1

      GLM17 ゴールドバッハ予想か
      未だ未解決問題ですね

  • @tex07dogs35
    @tex07dogs35 5 років тому

    テーマのネーミングに感心します。今回は多分ついていけません。
    今度、ガンマ関数と素数の関係について初心者にもわかる設定をお願いしたいのですが、難しいかもですね。ヨビノリ先生が少しやってたような記憶があるのですが、素数との関係が分かりまでん。無理なら自分で調べます。
    塾と予備校を知らない聴講者より。

  • @クエイボマローン
    @クエイボマローン 3 роки тому +1

    素数に関する数式とある原子核エネルギーの数式が激似していることについての動画を見たいです

  • @山本さん-i3t
    @山本さん-i3t 6 років тому +4

    これが一番面白い

  • @THE_0321
    @THE_0321 4 роки тому +5

    素数が無限なのだから、素数砂漠の区間は有限
    いくらでも長い素数砂漠が存在するのであって、無限の長さの素数砂漠が存在するわけではない

    • @logypsycho1933
      @logypsycho1933 4 роки тому

      そういう言い方をするなら、
      「いくらでも大きい素数が存在するのであって、無限の大きさの素数が存在するわけではない。」
      とも言えるのだが?

    • @THE_0321
      @THE_0321 4 роки тому

      logy psycho んー言い方が悪かったんすかね
      「ある自然数に対して、その長さの素数砂漠が存在する」ということと、「無限の長さの素数砂漠が存在する」というのは違うよねっていう主旨のコメントでした

  • @小松忍-f7s
    @小松忍-f7s 4 роки тому +2

    素数が好きな僕は先生のこの動画が非常に感慨深いです。

  • @broadfield1960
    @broadfield1960 Рік тому

    ありがとうございます。数ある貫太郎さんの動画の中でも、オイラーの公式とこの素数の話が好きです。できれば素数の話をもっと聞きたいですね。でも貫太郎さんの授業を受けていると、中学1年時代の数学の先生を思い出します。その先生は、教科書に書いてあることを黒板(というものが昔はありました)に書き写すだけ。おかげで1次関数すら理解できませんでした。貫太郎さんが先生だったら・・・と思いますが、安月給(英語で’peanuts')でなので興味はありませんよね。

  • @たま-v6i
    @たま-v6i 6 років тому +8

    なるほど、このチャンネル好きだわ

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 років тому

      Ri2 Ish さん
      嬉しいコメントありがとうございます。

    • @たま-v6i
      @たま-v6i 6 років тому +1

      鈴木貫太郎 数学好きにはたまらないです。これからも頑張ってください!

  • @daichan726
    @daichan726 5 років тому +5

    商集合の考え方ですね~!!

  • @円法美人月真如うつしろく

    とにかく鈴木貫太郎先生は、僕の敬愛する先生です

  • @Eひでやん
    @Eひでやん 4 роки тому

    先生、日本のスパコンがこのほど計算速度世界一になりましたが、このことは我々の生活にどのように関わって来ますか? 特に凄い事なのでしょうか?

  • @imoimo7548
    @imoimo7548 5 років тому +2

    穴が埋まったら、またドカンと桁がデカい素数が発見されるってことかな

  • @ack916
    @ack916 4 роки тому

    貫太郎さん、お願いがあります。
    「任意の正の整数Nに対して、長さがN以上の素数砂漠がある」を「無限の長さの素数砂漠がある」と誤解して、「素数は無限にあるのに無限の長さがあるの?おかしくない?」と勘違いして混乱しているコメントが見受けられます。
    「この2つは違うものなんですよ、前者は有限の長さなんですよ」と概要欄か、固定コメントに書き加えてほしいです。
    不躾なお願いすみません。

  • @komegaumai
    @komegaumai 6 років тому

    いつも面白い動画投稿ありがとうございます。
    三つ子素数の定義についてですが、(p,p+2,p+6)もしくは(p,p+4,p+6)の3つ組が素数のときです。
    (例えば、(5,7,11)や(13,17,19)など。)
    この形の三つ子素数は無限にあるかはわかっていないようです。
    また、四つ子・五つ子・六つ子素数などもあるようですが、いずれも無限にあるかはわかっていないみたいです。

  • @01mfl15
    @01mfl15 2 роки тому

    素数が登場しない区間が広すぎると、まだ証明されていないゴールドバッハの予想(2より大きい全ての偶数は2つの素数の和として表せる)が成り立たなくなるのではないかと思えてきますが、まだどちらとも言えないんですよね。

  • @bearstrawberry9142
    @bearstrawberry9142 2 роки тому

    素数はやはり面白いですね。

  • @hell_near1
    @hell_near1 5 років тому +4

    生きてる内に新しい素数見つけたいな

    • @hy9764
      @hy9764 4 роки тому

      今分かっている最大の素数は、宇宙にある電子の数よりも遥かに大きいとか。

  • @パリッと幹弥
    @パリッと幹弥 3 роки тому +2

    無限に素数がない区間の先にある素数ってなんか寂しそう

  • @gobou5652
    @gobou5652 5 років тому

    素数の「連続」を考える時、暗黙の了解で自然数から2の倍数を除いていますが、3の倍数や5の倍数は除かないんでしょうか。
    たとえば、なにも除かなければ連続区間は2, 3だけですし、3の倍数も除いていいなら7, 11も連続とみなせます。
    2の倍数だけ特別扱いして無視するのは何か理由があるのでしょうか。

    • @AR-ci1yl
      @AR-ci1yl 5 років тому

      私もなぜ2の倍数か否かの分類だけに偶数、奇数という概念を作ったのかは昔から疑問に思っていました。

  • @26Dachi
    @26Dachi 5 років тому +1

    arigatou!面白い講義でした!・・なるほどな~

    • @26Dachi
      @26Dachi 5 років тому

      な~るほどな~わかがえってきましたな~昔似た話聞いたことがあった?いやなかったかな~

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  5 років тому

      ありがとうございます。

  • @mu8225
    @mu8225 5 років тому +23

    1兆連続で素数が存在しないものの一例をあげるならば、
    (1兆+1)!+2、(1兆+1)!+3、…、(1兆+1)!+1兆、(1兆+1)!+1兆+1。とすればいいわけですね。

    • @ミリ残し君
      @ミリ残し君 4 роки тому +7

      めっちゃびっくりしてて草

    • @MIZUKI-es5kc
      @MIZUKI-es5kc 4 роки тому +1

      吉岡由里子 何を言ってるんだ…

    • @ミリ残し君
      @ミリ残し君 4 роки тому

      @@MIZUKI-es5kc 公式……よくわからない……ビックリマーク……ナニソレオイシイノ?

    • @MIZUKI-es5kc
      @MIZUKI-es5kc 4 роки тому

      吉岡由里子 ビックリするくらいオイシイヨ、ゼヒタベテミテネ

    • @ミリ残し君
      @ミリ残し君 4 роки тому

      @@MIZUKI-es5kc ウン……ワカッタ……(・u ・)ŧ‹”ŧ‹”
      オロロロロロロロ
      オイシ

  • @pekonyan
    @pekonyan 4 роки тому +1

    この動画大好きです。睡眠薬の代わりに見てます。5分もかからずに落ちます(笑)

  • @galaxy9217
    @galaxy9217 Рік тому

    素数の世界は面白いですね

  • @piro-nin
    @piro-nin 6 років тому +1

    素数がない区間のお話、知りませんでした。面白かったです。

  • @chamboman89
    @chamboman89 Рік тому

    素数の掛け算+1をした数が素数であれば、掛け算に使った素数の間に素数の抜けはないと言えるのかな?そうであれば素数を探す時間の短縮になりそう。

  • @-hokomin-3396
    @-hokomin-3396 5 років тому +31

    2×3×5×31+1は931やな...

  • @jibanyandaisukij8139
    @jibanyandaisukij8139 4 роки тому

    素晴らしい!
    面白かった!

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  4 роки тому

      ありがとうございます😊

  • @user-gp2qu2ed2p
    @user-gp2qu2ed2p 3 роки тому

    三つ子素数って(p, p+2, p+4)では定義されてなくないですか、、??

  • @fafnir20
    @fafnir20 4 роки тому

    最初の2、5を除けば素数の末尾は1、3、7、9しか取り得ないですが、それぞれの出現頻度は同じくらいなのでしょうか?

  • @excalibur999tube
    @excalibur999tube 4 роки тому

    「素数は無限に存在する」っていう内容自体は数学に疎い人でもそりゃそうでしょって思える内容だけど、それを数学的に証明するということをするだけでこんなにも面白い内容になるという数学の面白さ。
    学生時代の自分は数学なんてただの糞教科としか思ってなかったですが、本当にもったいなかったと思います。数学に限らず全ての科目はエンターテインメントなのだと気付くまでに時間がかかりました。

  • @ブラントリー酋長
    @ブラントリー酋長 5 років тому +6

    1兆どころか1不可説不可説 連続して出てこなくても理論上はおかしくない

    • @user-xe3yk9xu9z
      @user-xe3yk9xu9z 5 років тому +1

      ブラントリー酋長 不可说不可说转

  • @22sota45
    @22sota45 6 років тому +27

    無限に素数が存在しない区間はあるのに、素数は無限にあるのか・・・ そもそも「無限の区間」って言葉自体矛盾があるきがします・・・ 無限は深いですね

    • @阿部哲也-z3s
      @阿部哲也-z3s 6 років тому +8

      万丈数壱 小数は無限にあって、整数も無限にあるけど小数の方が多い。
      無限に大小があることも深いですね…w

    • @decoponism
      @decoponism 6 років тому +4

      無限に素数が存在しない区間があるわけではなくて、どんな大きい(有限の)数についても、素数が存在しない、その長さ以上の区間があるということです。

    • @AZrum
      @AZrum 5 років тому

      ルジャンドル予想

  • @Nearagama
    @Nearagama 6 років тому +5

    三つ子素数の定義ですが
    3n
    3n+2
    3n+4
    にしないといかんですよね?

    • @SUMIKURARYO
      @SUMIKURARYO 6 років тому +2

      永野繁大 その指摘は間違いです。3n,3n+1,3n+2は三つ子素数の「始まりの数」として適切な候補を出すために全自然数の場合分けをしただけで、「三つ子素数そのもの」の定義をしたわけではありません。

    • @Nearagama
      @Nearagama 6 років тому

      なるほど!

    • @Nearagama
      @Nearagama 6 років тому

      確かに!