Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【訂正】4:52頃のエンジンの解説はワゴンに該当する内容でバンの内容ではありませんでした。ご指摘いただいた方が詳しく教えて頂きましたので転載しておきます。----------------------------------------------------------------------バンのエンジンは2.2リッターディーゼルのR2、タイタンの3リッターディーゼルを馬力ダウンさせた3リッターVS改、ボンゴフレンディの2.5リッターディーゼルターボのターボを外した2.5リッターWL改、最後に2リッターターボ、2リッターガソリンエンジン。----------------------------------------------------------------------失礼致しました。m(_ _)m
免許取って最初の仕事車が最初のボンゴブローニィバンでした。何も違和感なく乗ってたけど、そのあと100系ハイエース乗り換えてがっかりした。80キロ越えると途端に安定性がなく、ハンドルきったときにワンテンポ遅れるとか、ブレーキのバランス悪いとか200万も出してなんでこんな出来の悪い車乗らなきゃいけないのかってずっと思ってた。あまり話題にならないけど初代ボンゴブローニィバンのハンドリングはRXー7と同じステアリングギヤじゃないのかと思うくらいソリッドだったし、高速でも安定してたし、5MTミッションもつながり良かったし、走る性能の出来はすごくいい車だった。200系ハイエースもE26キャラバンもなんでああいった車が造れないのか。あ、ちなみに初代ボンゴブローニィディーゼルは2.2L NAですよ。
実は初代ブローニイは、バン&トラックにクラス初の全グレードにパワステを標準装備化をしたモデルでもある。俳優の故・山城新伍氏をイメージキャラに起用をして大々的にアピールをしていた。
自分が子供の頃 よく見掛けました!…子供だった為か「何で後ろのタイヤだけ小さいの?」と親父に聞いた記憶が有ります(笑)
初代の最後期SR型ブローニイバンに乗っています!この動画のサムネで飛びついて来ました♥私のは2WDのWタイヤで5MT,3人乗りです。2列目が無いので3m越えの空間が広がります。エンジンは2.5L NAディーゼルのWL型です。もう車齢も20年以上経ち、いわゆる旧車になりかけている車ですが大事に乗っています。いろんなボンゴ動画のコメント欄を見ていると、万人受けはしていないようですが、ボンゴがいい!という支持層も一定数いるようでホッコリしますね。
俺も好きです。マツダ製ブローニィ オート三輪T2000スーパーロングの荷台みたいな発想??発売当時はワンボックスバンの貴重な存在だと個人的には思いました。
ライバルの 「トヨタハイエース、日産キャラバン」 は数年サイクルでフル一新されているのに、「マツダボンゴブローニィ」 はキープコンセプトを継承。初代のSR型は我々の世代の小・中学校時代に生産・販売されていた。1トン級クラスモデルの小型車枠の1BOXバンの小径Wタイヤ仕様車は、他に前年フル一新された 「トヨタハイエース」 の3代目モデルもあり。初代 「マツダボンゴブローニィ (車輌型式SR型)」 は、我々の世代の小・中学校時代に生産・販売されていた1BOX車。昭和・平成・令和と共に歩み駆け抜けた1台。大切に乗り続けてほしい!。
今回の妄想CGは稀に見るゲテモノww
近いやつ、カーセ○サーで見ましたねwww
うちに初代800ccのコーチとそのあとにマイナーチェンジ後の1000ccのコーチがありました。力はなかったけど、亡父にあちらこちらに連れて行ってもらいました。その後、2代目ボンゴボンディトラックを買い増しました。務めていた会社に3代目のバンとワゴンがあって、ボンゴと縁があります。
自社製造のボンゴシリーズがしっくり来る。
ボンゴもボンゴブローニイも運転しやすかったので自社生産続けて欲しかったですね。
自分はFF乗用車ベースのミニバンは好きでは無いですが、貨物車ベースのキャブオーバーのキャラバンやハイエースやボンゴや昔のタウンエース等は大好きです。E24キャラバンロイヤルは今でも魅了を感じます。
3代目ボンゴより初代ブローニイが先行して発売されたはず、しかし40年近く顔以外ほとんど変わらない外観で作られたのはすごいと思う
ワンボックス車をボンゴ車と言っていた時期がありました
テレビゲーム全般のことをファミコンと言ったり、ペッパーソースのことをタバスコと呼ぶようなものですね。
何度でも言うけど、ボンゴバン最終型新車で買うべきだった!
乗り心地や防音性がイマイチでしたが、マジで使い勝手は今のハイエースよりも使い勝手良いので(3ナンバーサイズの為、狭い道は罰ゲームレベル)無くなるとは思いませんでした。
ボンゴトラックを使ってましたが、エンジンのパワー感の無さとうるささ、運転席の頭上空間の狭さは設計の古さを感じていました。荷台の広さはタウンエースとは比べ物にならないくらい広くて、荷物を載せるのには重宝しましたが。
MTで4WDで副変速が付いた車両は全メーカー中ボンゴのみだった 我輩も凄く後悔した
レンタカーのバイト時代によく乗りました。バンもトラックも凄く運転しやすかったので納得ですね。
平成13年式ボンゴブローニィバンGL2.5ℓディーゼル低床4WDシルバーに乗っていました。本日の動画は涙が出るほど嬉しかったです❤荷室は最高に広くフルフラットになるシートアレンジも相まって、旅やトランポとして活躍しました。リアゲートが少し高さが低くオフロードバイクの積み下ろしに苦労した事も懐かしい。しかし、バイクを2台積んでも車中泊できる空間は他の国産車にはありません。15年乗った後友人に譲り静岡の車屋に渡り、マニアな誰かに買われて行ったそうです。マツダのディーラーにスカイアクティブボンゴブローニィバン&ワゴンを作ってくれとリクエストしたのですが、未だに作ってくれません😢
ボンゴにスカイアクティブ搭載…⁉️(・・;)その要望、スカイアクティブの開発者聞いたら、涙出るだろう
ボンゴとブローニーは、シートベルトがドアに挟まりやすいんだよね😅
山口県もマツダエンブレムのハイエースもプロボックスも結構走ってるよマツダ関係の会社が使ってるんだろうね…
マツダというメーカーは、今では高級外車指向の乗用車メーカーになりましたが、商用車造りが上手いという印象が強いですね。
2000年にOEMで他社に供給するようになってからエンジンの振動が抑えられ静粛性が高くなった。
一時期はボンゴ、バネット、デリカと三兄弟でしたからね。日産にOEMしてた頃はバネットを一番よく見てた気がします笑
その頃、笑い話で クルマ好きの隠居さんが「俺はもうだめだ」というので「どうしたの?」と聞いたら「いままでクルマのカタチで車種とメーカーを完全に言い当ててたのに、ボンゴと、デリカと、バネットが見分けつかなくなったんだ・・」
逆にクルマに疎い人が「あんなにそっくりなクルマをつくってもいいのかね?」とか言ってましたな。(ヽ´ω`)オナジデス!
今日も面白かったです!このCGなら買っちゃうかもね!😂
カーセ○サーで近いやつ出てましたよ
はじめまして。実家の車にブローニィバンがいましたが、解説の一部に間違いがありますよ。ワゴンのエンジンは2リッターターボ、2リッターガソリンの設定ありましたが、バンのエンジンは2.2リッターディーゼルのR2、タイタンの3リッターディーゼルを馬力ダウンさせた3リッターVS改、ボンゴフレンディの2.5リッターディーゼルターボのターボを外した2.5リッターWL改、最後に2リッターターボ、2リッターガソリンエンジンの設定でした。ハンドルまわりのインパネもボンゴをベースに無理やり拡げていたので、ハンドルの位置がやや左寄りでした。実家のブローニィバンはVS改でしたが、よく走ってました。欠点はエンジンがタイタンベースなのでバッテリーが2個いること、後席用エアコンを装着するとヒーターが装着不可になるのでどちらかを選ばないといけない、イイところはグレードがGLだったのでフロントのパワーウィンドのスイッチがセンターに左右集中配置でした。マツダはコストを考えているのか魔改造をたびたびしていました。時々間違えた情報を配信しているので気をつけてください。長々すみませんでした。
ディーゼル5MT 9人乗り乗ってます!9人乗りでも3列目倒せば寝れるくらい広いです!
OEMのデリカ、会社にあります。ダブルタイヤのヒラ床。社内でロマン車と敬われています。
長いというよりスライドドアの開口部が狭いんだヨ(´・ω・)
個人的にはブローニイの生産を続けて欲しかったですね。タイタンの2トンも運転した事がありこちらもかなり運転しやすかったのでブローニイも運転しやすかったと想像出来ますので。
現在販売されている、「マツダタイタン」は 「いすゞエルフ」 のOEM (相手先ブランドに依る生産車) の供給車。他に、「日野デュトロ」 のOEM (相手先ブランドに依る生産車) の供給車の 「トヨタダイナ」もあり。
説明不足で失礼しました。当方が紹介しましたタイタン2トンはまだマツダの自社生産だった頃の話です。エルフやキャンターもレンタカーで乗りましたがそれぞれ特徴がありましたね。その中で自社生産時代のタイタンはダントツで運転しやすかったです。
広島県人ですが、地元ですら現行ボンゴはあまり見かけないですね。プロボックスのOEMは気をつけて見ていたら走っているけどやっぱりマツダのエンブレムは違和感あります。
ファミリアバンだー見たこと無い名古屋だけど
モデル末期に警察が事故係用として多量購入しましたね。
マツダボンゴブロ一ニィバンですね。私が小学生の時1回だけ助手席に乗る時身長が低かったので乗るのが大変でした。マツダボンゴブロ一ニィバントラックは標準マツダボンゴ中小型トラックのタイタンのCMは故山城新悟さんがしていてマツダボンゴブロ一ニィは消防警察などの官公庁が使っているしマツダボンゴブロ一ニィのデザインが大好きです。韓国では起亜自動車が起亜ベスタボンゴ2ボンゴ3で生産してます。
タイタン、タイタンダッシュも鼓動デザインとして復活してほしい!😆
ンッ?初代デコトラ伝説の「タイタン」?|д゚)ノ←ネタ
自社生産最後のタイタンに乗った事があります。同じクラスのトラックの中で凄く運転しやすかったですね。
@@マサナリヨシダ 僕は2代目のダンプのタイタン角目後期型が工場の構内にあったので少しだけ運転したことがあります。シフトパターンが普通の車と同じだったことに驚きました。触ったことはないですが、副変速機がついてました。教習所に通い始めだったのですぐエンストばかりで、すでにボロボロで経たないうちに三菱キャンターに変わってしまいました・・・
広島でお好み焼きを広島風とか広島焼きなんて言ったら、無事に帰って来れなくなるよ。
警察はこのボンゴブローニィをよく使ってますね
コメント失礼致します。🙇ウチのレンタカー屋の商品車として、自社最終型ボンゴバン。現行ボンゴバン。現行ボンゴブローニーバン。現行ファミリアバン。が在籍してます。ちなみに自社ボンゴバンは今月で、リース満了。確かにベースが登場40年近く経つだけあって、幅も狭く感じますが、あの走らないボンゴのイメージを一新させたL-8エンジン(欧州ロードスター搭載エンジン)と、軽い車重と相まって、よく走ります。(ただ、トラコンが無いのでよく滑ります。😁) 現行ボンゴはダイハツOEMだけあって、走りは❔❔❔ですが、積載能力は自社以上。ただ、スマアシの作動が早い😲😲😲現行ブローニーは、良くも悪くもハイエース。😁😁積載も自社製より少ない(自社製は1500キロ積み。コンパネがあっさり積めるんですよ。しかも、リアダブルタイヤの低床タイプのフラットな床はびっくり‼️) 現行ファミリアバンもまんまプロボックス。😁バンでありながら先進装備の数々。時代を感じますね。😁
3/4代目はバンの中では好き。ハイエースのOEMは仕方がないとはいえ、マツダオリジナルのボンゴをもう一度見たい。
ボンゴブローニイは、そのままだとオフセット衝突安全を満たさなかったと聞いたことがあるので、乗用向けの最上位グレードは、大型フロントバンパーを採用したのかもしれませんね
見た目だけならキャラバンコーチGTクルーズが最強だと思ってる!
エルグランドの事実上の先代車。
なつかしい、4:00頃の3代目ボンゴバン(中期)2200ディーゼル4WDLG乗ってました、色もこの色で正式にはベイブルーでした。小回り利いてそんなにパワー無いがよく走った。6年落ち中古で買ったけど安くて買い得でした。運転しやすく道具感があって地味だけど頼りがいがあってとても気に入っていたが1年車検が大変なのと重税で6年で手放してしまったが、機会があればまた乗りたいと思う。ボンゴあるあるで助手席側タイヤのナット逆ネジでタイヤ交換でスタンドのお兄さんが慌ててたの思い出す。ハイエースやキャラバンに比べたら豪華じゃないが実質で選べばボンゴやブロー二ィも含めて財布に優しい庶民の車ですね。
ブローニーは今でも欲しい!ハイエースとかキャラバンとかめちゃくちゃタイトなホイールベースしてますからね。運転するにはボンゴ辺りが良いんですけどね!
確かに、1ナンバーのボンゴブローニーを見たことは殆どなかったなあ。原則4ナンバーで割り切って造っているのは有料道路で普通車料金で通行出来るからユーザーにとってはかなりメリットあるよ。ハイエースやキャラバンは1ナンバーを見掛ける機会が比較的多い気がするよ。4ナンバーで足りないユーザーが選ぶんだろうね。
11:00 取って付けた感がヤバい
見た瞬間飲んでた炭酸水を逆噴射させたwww
ブローニーのリフト付き介護車輌に乗ってましたがパワーが無いのがキツかったです😅
最後のCG風邪ひいた時夢に出そう
マツダボンゴブロ一ニィはトヨタハイエースのOEMでありますよね。マツダボンゴブロ一ニィとタイタンダッシュを復活してほしい。
広島ですが、ハイエースのOEMのボンゴブローニィなら2台程見かけましたよ!現行型も1台見ました!
毎朝通勤の時、カッコイイなと思いながらSK型のワゴン見てる。因みにハイエースOEMのモデルも近所に止まっててよく見るのでレア車が自分の中ではあまりないw
そりゃ基本は40年前の設計で、前面のクラッシャブルゾーンが皆無ですからね・・・ちなみに車体は一見本家ボンゴのストレッチ版だが、ボディー本体の幅も大きく、フロントガラスの角度も違う。本家の4WDや再末期のはフロントフェンダーが広げられてる事でこれと同じ幅だけど。
ここ10年以上レンタカー使って無いけど、私、レンタカーはボンゴ一択だったんだよねー。なんか運転しやすいし自分には合ってたから。生産終了前にブローニーの説明動画作ってくれれば良かったのに・・・。
今のボンゴブローニイは令和が始まった2019年5月にトヨタハイエースが原型として販売が始まっていますよ。
ハイエースとキャラバンとブローニィの見積もりを取った事あるけどブローニィは一発値引きで50万円引きが出たのにはびっくりした。ハイエースはいくら頑張っても20万円、キャラバンは35万円だった。結局ブローニィを更に値引いて買ったんだけどエアコン入れたら軽ワゴンより走らないとか
9:17福山通運のバンタイプの車もブローニイですよ!
福通さんのカモメエンブレムのハイエースこそボンゴブローニィ良く見かけますよ!
CGがパイプに突っ込んじゃった後のトム(トムとジェリーの)みたいw
昔はワンボックスカーの事をボンゴ方と言ってた、NHKのニュースでも普通に
一回だけハイエースOEMのボンゴブローニイ見たけど違和感ありで、コレジャナイ感が出てましたね。ボンゴ自体もバン、トラックがダイハツのグランマックスOEMになりましたし。前から2トントラックはエルフOEMで軽自動車は全てスズキOEM。普通乗用車以外はマツダ自社製でなくなり、悲しくなりましたね
マツダの方がエブリイ(スクラム)安く買えるから、マツダ最高!
ハイエースのマツダバージョンのボンゴブローニィを初めて走っているのを見た時、新たなエンブレムチューンをする人が出て来たかと思いました、ハイエースと言えばエンブレムをレクサスと日野に変える人がいるのでマツダのカモメエンブレムのハイエースを見た時の車名がボンゴブローニィになっていたので驚きました、ついでにダイハツエンブレムのハイエースも作って車名をデルタマックスにして売ればいかがでしょうか(笑)。
MAZDAよ折角のディーゼルエンジンを開発してくれたんだし、導入しても良いのに
福岡在住の者ですが、モーターショーでスカイアクティブのディーゼルエンジンが展示されたときに、コイツをボンゴに搭載してほしいなんてことをマツダの展示の担当の方に言ったことはあります。(福岡の販社の方だと思われるので、その私の戯言に意味などまったく無いのだろうが、それでも言わずにはいられなかった次第www。)
耐久性が……
耐久性については、搭載されてからの進化を望みたかったところです。
ボンゴのグリーンディーゼルの技術が今のスカイアクティブに受け継がれてるみたいですね
初代ボンゴブローニイの方が3代目ボンゴより数か月先に発売したはずです。我が家が2代目の兄弟車ボンゴボンディからGCカペラに乗り替える83年4月に、営業マンから「今度ボンゴブローニイっていうのが出ますよ」と言われたのを覚えています。現行ボンゴブローニイは確か、現在のマツダフォントを車体ロゴに初採用の車だった気がします。
またボンゴ復活しないかな〜
ブローニィの車体後部を下から覗いてもらうと分かりますがリヤフレームが途中からありません、ボンゴをホイールベースを伸ばさずリヤだけ延長してるんですよ、だからハイエースやキャラバンの様な安定性は無いですよ、ダブルタイヤだと、タイヤが直ぐにロックしてケツが滑り出します!
ボンゴブローニィ=鑑識車って認識
その内に旧ソ連の流れをくむラーダとかの妄想を炸裂させてくださいw・運転したくはないけど見るのは好きw
ブローニィってワーゲンの初代ヴァナゴン感あって好き
初代ボンゴ 隣の家にありました(八百屋)。RRだったかな?・・配達途中 エンジンが壊れたとと・・ヘッドカバーが割れてたような?(50数年前なんで)。学校を卒業して就職した所に2代目ボンゴが?ありました。リヤWタイヤののボンゴもありました。当時 私の社用車 スズキのマイテーボーイでした(笑)。1980年ぐらいだったかな? 広島のマツダ本社で 車を船の積む作業のバイトをたまにしてました。ボンゴの記憶あまりなかったな。タイタン ルチェー 輸出用の1900ccのピックアップトラックは、あったような。
このボンゴブローニイ懐かしい
「マツダボンゴブローニィシリーズ (トラック・バン・ワゴン)」は、我々の世代の小・中学校時代に生産・販売されていた車種。よく実車の走行中の姿が散見された。広告のイメージキャラクターには山城新伍を採用。東映映画の黄金期に活躍された大スター。代表作は 「白馬童子」。以後は映画のみならず、テレビ📺️ドラマ、テレビ📺️バラエティー、舞台へ進出。中でも我々の世代の小・中学校時代に放送されていたバラエティー番組 「笑アップ歌謡大作戦」 シリーズは毎回自宅🏡備え付けのテレビ📺️で視聴させていただいた。毎回山城新伍VSゲストの芸能人の毒舌バトルに視聴者は思わず大爆笑させられた。現在となっては懐かしい。尚、「笑アップ歌謡大作戦」 シリーズの構成に関わる放送ライターには、若き日の秋元康が参加されていた。山城新伍は平成21年8月に逝去、鬼籍に入られた。
二代目ボンゴブローニーって、「頭文字Dシーズン3」の、パーツとタイヤを積んだ、ヤツが居たねぇ~。( ,,-` 。´-)∫
ハイエースのOEM供給車両にあたる、ボンゴブローニイバンは大工仕事の相棒にしている親友が所有しています。
マツダなのに異常に頑丈と言われたボンゴ笑
本格的なキャブオーバー型RVの登場
昔トランポに欲しかったがなかなか中古がなかったな。
アクセルあおってコピーはウケるなw
3代目ボンゴブローニーのシルバーの方のリアバンパーのステップにあるステンレスの橋掛けみたいなのはオプションですか?近所で見かけた車にもついてたんだけどなんだろう?て気になったんですよてか近所で見かけた車がこの車だったりして😂
ロングボードを入れたいなら 三菱スペースギアのバン それのロングなら フロアーに4メーターの長物をフラットに寝かして積載可能 そんな過去車も やって欲しいです。
初代は、小径ダブルタイヤを採用し室内の広さを謳ったが、小径ダブルタイヤが仇となって雪道に弱く、ローテーションも効かないので1代限りとなりました。2代目は、マイナーチェンジで韓国起亜向けとまるっきり同じ顔立ちになり、不人気車種の仲間入り。OEM供給のお陰で生き延びるも、販売実数は伸びず新保安基準に対応出来ず廃盤になりました。ハイエースOEM供給のニュースを見た時は、「やっぱり」と言う気持ちと「残念」と言う気持ちが入り混じりました。OEMボンゴ兄弟を実際に見ましたが、「………」と言う気持ちでした。ボンゴ自体も、運転席の狭さもさることながら、シート自体がドアに寄りすぎていてハンドル操作をするたびに右腕が当たるクルマでした。
妄想ブローニーの顔が相鉄20000系にそっくりですね
妄想CGに薄ら相鉄の電車味を感じる
後トヨタプロボックスの後ろを切り取ってファミリアトラックを復活させれば若者に受ける。
ボンゴブローニィ前の型は確かに長いですが、ハイルーフのわりに高さが低いので、4ナンバー 自分だったら、普通のボンゴバンの前の最終型の2人乗りのDXの5ドアの標準ルーフにします。
前席3座のキャビンは運転席が軽トラ並なんだよねハンドル切ると右肘がドアに当たるw
ワゴンでもシートが窓側に異様に寄っていて、窮屈でしたな。(ヽ´ω`)
@@クモハ165 軽バンより窮屈でしたw
RVワンボックスとしての性能を一層高めた第3世代
キャブ初期型チョーク引っ張るタイプFEガソリンエンジン、インジェクションFEガソリン エンジン もうチョッとよければな~、商用車だと、ちょっとズボラに乗りがちで、オイル5000キロシッカリ交換してないと、10~15万キロでオイル食いしたり、キャブの初期型は、5~6万キロでバルブクリアランスが増大しすぎてカチャカチャエンジン音し始めるし、ひどい時だと燃費6キロしか走らないと聞いたこと数件有りました。それがなければ個人所有で4wdブローニィもアリだったんですけどね😭でもマツダ製ブローニィ好きなんだよなシングルタイヤ4wd
ブランディング的に商用車を同一にするのはむしろ良くない気がするから、全く被らない今のハイエース的な路線の方が良さそうね
俺ボンゴ2台連続12万キロで壊れたから苦手意識出ちゃった。丁度排ガス規制1発目と2発目なのかな。月間5千キロで月1オイル交換と2ヶ月に1回エレメント交換して10万キロでタイベル交換して数ヶ月で壊れる。2年で壊れるし補償ないしで散々だった。だから側はほぼ新品の様に綺麗なんだけどね。キャラバンに乗り換えしたら25万キロ。ハイエースにしたら40万キロまで乗れた。なのでハイエースしか乗らない。全てディーゼル車ですけどね。関係ない話しですいません。あれからだいぶ経ったしガソリン車だしマツダのロードスター欲しくなってます笑
もう製造中止なんですか。今、見てもお洒落で歴史は繰り返される。
波はないけど風はあるのでウインドサーフィンやりに来てね。
Caravan Bongo HighAce BangBANBun Wagon ドーレだ!
マツダ初の本格RVワゴン
100系ハイエースロングもクォーター長かった
3代目でマツダ地獄と関係するでたぁ
フロントセクションを中心に改良を図った第4世代
広島風、お好み焼きはNGワードです( *`ω´)😊
今朝、マツダエンブレムの付いたライトエーストラックを見掛ける。その正体はトヨタより供給された現行形ボンゴだったようだ(^_^;)
JDちゃんは「無理矢理」「強引に」が好き?…ひらめいた!
「Rマン」御用達?!
プロジェクトDだ
同年代の他社のワンボックスより優れていると思った点が…サイドシルに角材を噛ませば乗用車用のリフトで上げれた所です。気を付けないと工場の天井とボンゴの屋根が接触しますが。
実家に4台有ったけど極悪だった😂
なるほどハイエースにマツダのエンブレムを付ければ盗難防止になるのか。
反対に200系ハイエースのマツダバージョンのボンゴブローニィにカモメエンブレムをレクサスや日野そしてカタカナのトヨタ印エンブレムと社外品のLEDテールランプに変えると見た目が本家のハイエースのカスタム系改造車と変わらなくなるので間違って盗む輩が出てきそうだ!
広島お好み焼きを広島風というと怒られるかも?。
SKのブローニィ、動画内エンジンがダメだと言われているけど、これでも初代SRの後期以降WLを積むようになって大分マシになったぐらいで、VSとかR2とか積んでた前期はとにかく最悪だった。非力•疲れる•走らないと三拍子揃った悲惨な車で、仕事でこれに乗せられるのは苦痛でしかなかった。あの頃社用車でブローニィを使っていた会社は間違いなく従業員のことを考えないブラックで間違いないと思う。だからハイエースがOEMで入ってきた時、一番喜んだのはそれまでSKやSRのブローニィに乗って仕事をせざるを得なかった人々じゃないかな。一度ハイエースに乗ったら、SKやSRのブローニィなんて金輪際乗りたくなくなるもの。ハイエースのスーパーGL的なモノを狙ったGLスーパーは標準のボンゴではまあまあ売れたけど、ブローニィの方はさっぱり売れなかったな。あのでかいフロントバンパーはSRの頃にあったワゴンを意識したものだろうけど、だったらもうちょっとグリルを何とかすべきだったなと思う。
確かハイエースのスーパーGLよりボンゴのGLスーパーの方が先に出たような事を聞いたことあります
@@はまだは ハイエースのスーパーGLは50系の頃からだから、それは誤り。
@@司裕次郎 いや、多分ボンゴが先です。ハイエースにスーパーGLが追加されたのは昭和62年ですがボンゴは昭和58年にはすでにGLスーパーがありました。
@@はまだは それは5ナンバーの方で、4ナンバーは最上級グレードがGLでした。4ナンバーにGLスーパーが登場したのは平成8年のマイナーチェンジの時ですから。
@@司裕次郎 ワゴンとバンを混同してました。バンにGLスーパーが出たのは平成8年なんですね
Sir lanka 🇱🇰
Audiありがとう(^人^)
広島風?そんなもんはないわ💢お好み焼きは、お好み焼きとしか言わん
ハイエースのOEMになってリセールが上がったって・・・いまだにマツダ地獄なんだな。
鬼値引きで警察御用達
デミオディーゼルに乗ってるけど、2200の新しいディーゼルを前のブローニィに載せたらめっちゃ面白いのに、とふと思った。てかあのCGのブローニィは絶対売れんわ🤣🤣
【訂正】4:52頃のエンジンの解説はワゴンに該当する内容でバンの内容ではありませんでした。
ご指摘いただいた方が詳しく教えて頂きましたので転載しておきます。
----------------------------------------------------------------------
バンのエンジンは2.2リッターディーゼルのR2、
タイタンの3リッターディーゼルを馬力ダウンさせた3リッターVS改、
ボンゴフレンディの2.5リッターディーゼルターボのターボを外した2.5リッターWL改、
最後に2リッターターボ、2リッターガソリンエンジン。
----------------------------------------------------------------------
失礼致しました。m(_ _)m
免許取って最初の仕事車が最初のボンゴブローニィバンでした。何も違和感なく乗ってたけど、そのあと100系ハイエース乗り換えてがっかりした。80キロ越えると途端に安定性がなく、ハンドルきったときにワンテンポ遅れるとか、ブレーキのバランス悪いとか200万も出してなんでこんな出来の悪い車乗らなきゃいけないのかってずっと思ってた。
あまり話題にならないけど初代ボンゴブローニィバンのハンドリングはRXー7と同じステアリングギヤじゃないのかと思うくらいソリッドだったし、高速でも安定してたし、5MTミッションもつながり良かったし、走る性能の出来はすごくいい車だった。200系ハイエースもE26キャラバンもなんでああいった車が造れないのか。
あ、ちなみに初代ボンゴブローニィディーゼルは2.2L NAですよ。
実は初代ブローニイは、バン&トラックにクラス初の全グレードにパワステを標準装備化をしたモデルでもある。俳優の故・山城新伍氏をイメージキャラに起用をして大々的にアピールをしていた。
自分が子供の頃 よく見掛けました!…子供だった為か「何で後ろのタイヤだけ小さいの?」と親父に聞いた記憶が有ります(笑)
初代の最後期SR型ブローニイバンに乗っています!
この動画のサムネで飛びついて来ました♥
私のは2WDのWタイヤで5MT,3人乗りです。
2列目が無いので3m越えの空間が広がります。
エンジンは2.5L NAディーゼルのWL型です。
もう車齢も20年以上経ち、いわゆる旧車になりかけている車ですが大事に乗っています。
いろんなボンゴ動画のコメント欄を見ていると、
万人受けはしていないようですが、ボンゴがいい!という支持層も一定数いるようでホッコリしますね。
俺も好きです。マツダ製ブローニィ オート三輪T2000スーパーロングの荷台みたいな発想??発売当時はワンボックスバンの貴重な存在だと個人的には思いました。
ライバルの 「トヨタハイエース、日産キャラバン」 は数年サイクルでフル一新されているのに、「マツダボンゴブローニィ」 はキープコンセプトを継承。初代のSR型は我々の世代の小・中学校時代に生産・販売されていた。1トン級クラスモデルの小型車枠の1BOXバンの小径Wタイヤ仕様車は、他に前年フル一新された 「トヨタハイエース」 の3代目モデルもあり。初代 「マツダボンゴブローニィ (車輌型式SR型)」 は、我々の世代の小・中学校時代に生産・販売されていた1BOX車。昭和・平成・令和と共に歩み駆け抜けた1台。大切に乗り続けてほしい!。
今回の妄想CGは稀に見るゲテモノww
近いやつ、カーセ○サーで見ましたねwww
うちに初代800ccのコーチとそのあとにマイナーチェンジ後の1000ccのコーチがありました。
力はなかったけど、亡父にあちらこちらに連れて行ってもらいました。
その後、2代目ボンゴボンディトラックを買い増しました。
務めていた会社に3代目のバンとワゴンがあって、ボンゴと縁があります。
自社製造のボンゴシリーズがしっくり来る。
ボンゴもボンゴブローニイも運転しやすかったので自社生産続けて欲しかったですね。
自分はFF乗用車ベースのミニバンは好きでは無いですが、貨物車ベースのキャブオーバーのキャラバンやハイエースやボンゴや昔のタウンエース等は大好きです。
E24キャラバンロイヤルは今でも魅了を感じます。
3代目ボンゴより初代ブローニイが先行して発売されたはず、しかし40年近く顔以外ほとんど変わらない外観で作られたのはすごいと思う
ワンボックス車をボンゴ車と言っていた時期がありました
テレビゲーム全般のことをファミコンと言ったり、ペッパーソースのことをタバスコと呼ぶようなものですね。
何度でも言うけど、ボンゴバン最終型新車で買うべきだった!
乗り心地や防音性がイマイチでしたが、マジで使い勝手は今のハイエースよりも使い勝手良いので(3ナンバーサイズの為、狭い道は罰ゲームレベル)無くなるとは思いませんでした。
ボンゴトラックを使ってましたが、エンジンのパワー感の無さとうるささ、運転席の頭上空間の狭さは設計の古さを感じていました。荷台の広さはタウンエースとは比べ物にならないくらい広くて、荷物を載せるのには重宝しましたが。
MTで4WDで副変速が付いた車両は全メーカー中ボンゴのみだった 我輩も凄く後悔した
レンタカーのバイト時代によく乗りました。バンもトラックも凄く運転しやすかったので納得ですね。
平成13年式ボンゴブローニィバンGL2.5ℓディーゼル低床4WDシルバーに乗っていました。本日の動画は涙が出るほど嬉しかったです❤
荷室は最高に広くフルフラットになるシートアレンジも相まって、旅やトランポとして活躍しました。リアゲートが少し高さが低くオフロードバイクの積み下ろしに苦労した事も懐かしい。しかし、バイクを2台積んでも車中泊できる空間は他の国産車にはありません。15年乗った後友人に譲り静岡の車屋に渡り、マニアな誰かに買われて行ったそうです。
マツダのディーラーにスカイアクティブボンゴブローニィバン&ワゴンを作ってくれとリクエストしたのですが、未だに作ってくれません😢
ボンゴにスカイアクティブ搭載…⁉️(・・;)
その要望、スカイアクティブの開発者聞いたら、涙出るだろう
ボンゴとブローニーは、シートベルトがドアに挟まりやすいんだよね😅
山口県もマツダエンブレムのハイエースもプロボックスも結構走ってるよ
マツダ関係の会社が使ってるんだろうね…
マツダというメーカーは、今では高級外車指向の乗用車メーカーになりましたが、商用車造りが上手いという印象が強いですね。
2000年にOEMで他社に供給するようになってからエンジンの振動が抑えられ静粛性が高くなった。
一時期はボンゴ、バネット、デリカと三兄弟でしたからね。日産にOEMしてた頃はバネットを一番よく見てた気がします笑
その頃、笑い話で
クルマ好きの隠居さんが「俺はもうだめだ」というので「どうしたの?」と聞いたら
「いままでクルマのカタチで車種とメーカーを完全に言い当ててたのに、ボンゴと、デリカと、バネットが見分けつかなくなったんだ・・」
逆にクルマに疎い人が「あんなにそっくりなクルマをつくってもいいのかね?」とか言ってましたな。(ヽ´ω`)オナジデス!
今日も面白かったです!このCGなら買っちゃうかもね!😂
カーセ○サーで近いやつ出てましたよ
はじめまして。実家の車にブローニィバンがいましたが、解説の一部に間違いがありますよ。ワゴンのエンジンは2リッターターボ、2リッターガソリンの設定ありましたが、バンのエンジンは2.2リッターディーゼルのR2、タイタンの3リッターディーゼルを馬力ダウンさせた3リッターVS改、ボンゴフレンディの2.5リッターディーゼルターボのターボを外した2.5リッターWL改、最後に2リッターターボ、2リッターガソリンエンジンの設定でした。ハンドルまわりのインパネもボンゴをベースに無理やり拡げていたので、ハンドルの位置がやや左寄りでした。実家のブローニィバンはVS改でしたが、よく走ってました。欠点はエンジンがタイタンベースなのでバッテリーが2個いること、後席用エアコンを装着するとヒーターが装着不可になるのでどちらかを選ばないといけない、イイところはグレードがGLだったのでフロントのパワーウィンドのスイッチがセンターに左右集中配置でした。マツダはコストを考えているのか魔改造をたびたびしていました。時々間違えた情報を配信しているので気をつけてください。長々すみませんでした。
ディーゼル5MT 9人乗り乗ってます!
9人乗りでも3列目倒せば寝れるくらい広いです!
OEMのデリカ、会社にあります。ダブルタイヤのヒラ床。社内でロマン車と敬われています。
長いというよりスライドドアの開口部が狭いんだヨ(´・ω・)
個人的にはブローニイの生産を続けて欲しかったですね。
タイタンの2トンも運転した事がありこちらもかなり運転しやすかったのでブローニイも運転しやすかったと想像出来ますので。
現在販売されている、「マツダタイタン」は 「いすゞエルフ」 のOEM (相手先ブランドに依る生産車) の供給車。他に、「日野デュトロ」 のOEM (相手先ブランドに依る生産車) の供給車の 「トヨタダイナ」もあり。
説明不足で失礼しました。当方が紹介しましたタイタン2トンはまだマツダの自社生産だった頃の話です。エルフやキャンターもレンタカーで乗りましたがそれぞれ特徴がありましたね。
その中で自社生産時代のタイタンはダントツで運転しやすかったです。
広島県人ですが、地元ですら現行ボンゴはあまり見かけないですね。プロボックスのOEMは気をつけて見ていたら走っているけどやっぱりマツダのエンブレムは違和感あります。
ファミリアバンだー見たこと無い
名古屋だけど
モデル末期に警察が事故係用として多量購入しましたね。
マツダボンゴブロ一ニィバンですね。私が小学生の時1回だけ助手席に乗る時身長が低かったので乗るのが大変でした。マツダボンゴブロ一ニィバントラックは標準マツダボンゴ中小型トラックのタイタンのCMは故山城新悟さんがしていてマツダボンゴブロ一ニィは消防警察などの官公庁が使っているしマツダボンゴブロ一ニィのデザインが大好きです。韓国では起亜自動車が起亜ベスタボンゴ2ボンゴ3で生産してます。
タイタン、タイタンダッシュも鼓動デザインとして復活してほしい!😆
ンッ?初代デコトラ伝説の「タイタン」?|д゚)ノ←ネタ
自社生産最後のタイタンに乗った事があります。
同じクラスのトラックの中で凄く運転しやすかったですね。
@@マサナリヨシダ 僕は2代目のダンプのタイタン角目後期型が工場の構内にあったので少しだけ運転したことがあります。
シフトパターンが普通の車と同じだったことに驚きました。
触ったことはないですが、副変速機がついてました。
教習所に通い始めだったのですぐエンストばかりで、すでにボロボロで経たないうちに三菱キャンターに変わってしまいました・・・
広島でお好み焼きを広島風とか広島焼きなんて言ったら、無事に帰って来れなくなるよ。
警察はこのボンゴブローニィをよく使ってますね
コメント失礼致します。🙇
ウチのレンタカー屋の商品車として、
自社最終型ボンゴバン。
現行ボンゴバン。
現行ボンゴブローニーバン。
現行ファミリアバン。
が在籍してます。
ちなみに自社ボンゴバンは今月で、リース満了。
確かにベースが登場40年近く経つだけあって、幅も狭く感じますが、あの走らないボンゴのイメージを一新させたL-8エンジン(欧州ロードスター搭載エンジン)と、軽い車重と相まって、よく走ります。(ただ、トラコンが無いのでよく滑ります。😁)
現行ボンゴはダイハツOEMだけあって、走りは❔❔❔ですが、積載能力は自社以上。
ただ、スマアシの作動が早い😲😲😲
現行ブローニーは、良くも悪くもハイエース。😁😁
積載も自社製より少ない(自社製は1500キロ積み。コンパネがあっさり積めるんですよ。しかも、リアダブルタイヤの低床タイプのフラットな床はびっくり‼️)
現行ファミリアバンもまんまプロボックス。😁
バンでありながら先進装備の数々。
時代を感じますね。😁
3/4代目はバンの中では好き。ハイエースのOEMは仕方がないとはいえ、マツダオリジナルのボンゴをもう一度見たい。
ボンゴブローニイは、そのままだとオフセット衝突安全を満たさなかったと聞いたことがあるので、
乗用向けの最上位グレードは、大型フロントバンパーを採用したのかもしれませんね
見た目だけならキャラバンコーチGTクルーズが最強だと思ってる!
エルグランドの事実上の先代車。
なつかしい、4:00頃の3代目ボンゴバン(中期)2200ディーゼル4WDLG乗ってました、色もこの色で正式にはベイブルーでした。小回り利いてそんなにパワー無いがよく走った。6年落ち中古で買ったけど安くて買い得でした。運転しやすく道具感があって地味だけど頼りがいがあってとても気に入っていたが1年車検が大変なのと重税で6年で手放してしまったが、機会があればまた乗りたいと思う。ボンゴあるあるで助手席側タイヤのナット逆ネジでタイヤ交換でスタンドのお兄さんが慌ててたの思い出す。ハイエースやキャラバンに比べたら豪華じゃないが実質で選べばボンゴやブロー二ィも含めて財布に優しい庶民の車ですね。
ブローニーは今でも欲しい!ハイエースとかキャラバンとかめちゃくちゃタイトなホイールベースしてますからね。運転するにはボンゴ辺りが良いんですけどね!
確かに、1ナンバーのボンゴブローニーを見たことは殆どなかったなあ。原則4ナンバーで割り切って造っているのは有料道路で普通車料金で通行出来るからユーザーにとってはかなりメリットあるよ。ハイエースやキャラバンは1ナンバーを見掛ける機会が比較的多い気がするよ。4ナンバーで足りないユーザーが選ぶんだろうね。
11:00 取って付けた感がヤバい
見た瞬間飲んでた炭酸水を逆噴射させたwww
ブローニーのリフト付き介護車輌に乗ってましたがパワーが無いのがキツかったです😅
最後のCG
風邪ひいた時夢に出そう
マツダボンゴブロ一ニィはトヨタハイエースのOEMでありますよね。マツダボンゴブロ一ニィとタイタンダッシュを復活してほしい。
広島ですが、ハイエースのOEMのボンゴブローニィなら2台程見かけましたよ!現行型も1台見ました!
毎朝通勤の時、カッコイイなと思いながらSK型のワゴン見てる。
因みにハイエースOEMのモデルも近所に止まっててよく見るのでレア車が自分の中ではあまりないw
そりゃ基本は40年前の設計で、前面のクラッシャブルゾーンが皆無ですからね・・・ちなみに車体は一見本家ボンゴのストレッチ版だが、ボディー本体の幅も大きく、フロントガラスの角度も違う。本家の4WDや再末期のはフロントフェンダーが広げられてる事でこれと同じ幅だけど。
ここ10年以上レンタカー使って無いけど、私、レンタカーはボンゴ一択だったんだよねー。なんか運転しやすいし自分には合ってたから。生産終了前にブローニーの説明動画作ってくれれば良かったのに・・・。
今のボンゴブローニイは令和が始まった2019年5月にトヨタハイエースが原型として販売が始まっていますよ。
ハイエースとキャラバンとブローニィの見積もりを取った事あるけどブローニィは一発値引きで50万円引きが出たのにはびっくりした。ハイエースはいくら頑張っても20万円、キャラバンは35万円だった。結局ブローニィを更に値引いて買ったんだけどエアコン入れたら軽ワゴンより走らないとか
9:17福山通運のバンタイプの車もブローニイですよ!
福通さんのカモメエンブレムのハイエースこそボンゴブローニィ良く見かけますよ!
CGがパイプに突っ込んじゃった後のトム(トムとジェリーの)みたいw
昔はワンボックスカーの事をボンゴ方と言ってた、NHKのニュースでも普通に
一回だけハイエースOEMのボンゴブローニイ見たけど違和感ありで、コレジャナイ感が出てましたね。
ボンゴ自体もバン、トラックがダイハツのグランマックスOEMになりましたし。前から2トントラックはエルフOEMで軽自動車は全てスズキOEM。普通乗用車以外はマツダ自社製でなくなり、悲しくなりましたね
マツダの方がエブリイ(スクラム)安く買えるから、マツダ最高!
ハイエースのマツダバージョンのボンゴブローニィを初めて走っているのを見た時、新たなエンブレムチューンをする人が出て来たかと思いました、ハイエースと言えばエンブレムをレクサスと日野に変える人がいるのでマツダのカモメエンブレムのハイエースを見た時の車名がボンゴブローニィになっていたので驚きました、ついでにダイハツエンブレムのハイエースも作って車名をデルタマックスにして売ればいかがでしょうか(笑)。
MAZDAよ折角のディーゼルエンジンを
開発してくれたんだし、導入しても良いのに
福岡在住の者ですが、モーターショーでスカイアクティブのディーゼルエンジンが展示されたときに、コイツをボンゴに搭載してほしいなんてことをマツダの展示の担当の方に言ったことはあります。(福岡の販社の方だと思われるので、その私の戯言に意味などまったく無いのだろうが、それでも言わずにはいられなかった次第www。)
耐久性が……
耐久性については、搭載されてからの進化を望みたかったところです。
ボンゴのグリーンディーゼルの技術が今のスカイアクティブに受け継がれてるみたいですね
初代ボンゴブローニイの方が3代目ボンゴより数か月先に発売したはずです。
我が家が2代目の兄弟車ボンゴボンディからGCカペラに乗り替える83年4月に、営業マンから「今度ボンゴブローニイっていうのが出ますよ」と言われたのを覚えています。
現行ボンゴブローニイは確か、現在のマツダフォントを車体ロゴに初採用の車だった気がします。
またボンゴ復活しないかな〜
ブローニィの車体後部を下から覗いてもらうと分かりますがリヤフレームが途中からありません、ボンゴをホイールベースを伸ばさずリヤだけ延長してるんですよ、だからハイエースやキャラバンの様な安定性は無いですよ、ダブルタイヤだと、タイヤが直ぐにロックしてケツが滑り出します!
ボンゴブローニィ=鑑識車って認識
その内に旧ソ連の流れをくむラーダとかの
妄想を炸裂させてくださいw
・運転したくはないけど見るのは好きw
ブローニィってワーゲンの初代ヴァナゴン感あって好き
初代ボンゴ 隣の家にありました(八百屋)。
RRだったかな?・・配達途中 エンジンが壊れたとと・・ヘッドカバーが割れてたような?(50数年前なんで)。
学校を卒業して就職した所に2代目ボンゴが?ありました。
リヤWタイヤののボンゴもありました。
当時 私の社用車 スズキのマイテーボーイでした(笑)。
1980年ぐらいだったかな? 広島のマツダ本社で 車を船の積む作業のバイトをたまにしてました。
ボンゴの記憶あまりなかったな。
タイタン ルチェー 輸出用の1900ccのピックアップトラックは、あったような。
このボンゴブローニイ懐かしい
「マツダボンゴブローニィシリーズ (トラック・バン・ワゴン)」は、我々の世代の小・中学校時代に生産・販売されていた車種。よく実車の走行中の姿が散見された。広告のイメージキャラクターには山城新伍を採用。東映映画の黄金期に活躍された大スター。代表作は 「白馬童子」。以後は映画のみならず、テレビ📺️ドラマ、テレビ📺️バラエティー、舞台へ進出。中でも我々の世代の小・中学校時代に放送されていたバラエティー番組 「笑アップ歌謡大作戦」 シリーズは毎回自宅🏡備え付けのテレビ📺️で視聴させていただいた。毎回山城新伍VSゲストの芸能人の毒舌バトルに視聴者は思わず大爆笑させられた。現在となっては懐かしい。尚、「笑アップ歌謡大作戦」 シリーズの構成に関わる放送ライターには、若き日の秋元康が参加されていた。山城新伍は平成21年8月に逝去、鬼籍に入られた。
二代目ボンゴブローニーって、「頭文字Dシーズン3」の、パーツとタイヤを積んだ、ヤツが居たねぇ~。( ,,-` 。´-)∫
ハイエースのOEM供給車両にあたる、ボンゴブローニイバンは大工仕事の相棒にしている親友が所有しています。
マツダなのに異常に頑丈と言われたボンゴ笑
本格的なキャブオーバー型RVの登場
昔トランポに欲しかったがなかなか中古がなかったな。
アクセルあおってコピーはウケるなw
3代目ボンゴブローニーのシルバーの方のリアバンパーのステップにあるステンレスの橋掛けみたいなのはオプションですか?
近所で見かけた車にもついてたんだけどなんだろう?て気になったんですよ
てか近所で見かけた車がこの車だったりして😂
ロングボードを入れたいなら 三菱スペースギアのバン それのロングなら フロアーに4メーターの長物をフラットに寝かして積載可能
そんな過去車も やって欲しいです。
初代は、小径ダブルタイヤを採用し室内の広さを謳ったが、小径ダブルタイヤが仇となって雪道に弱く、ローテーションも効かないので1代限りとなりました。
2代目は、マイナーチェンジで韓国起亜向けとまるっきり同じ顔立ちになり、不人気車種の仲間入り。
OEM供給のお陰で生き延びるも、販売実数は伸びず新保安基準に対応出来ず廃盤になりました。
ハイエースOEM供給のニュースを見た時は、「やっぱり」と言う気持ちと「残念」と言う気持ちが入り混じりました。
OEMボンゴ兄弟を実際に見ましたが、「………」と言う気持ちでした。
ボンゴ自体も、運転席の狭さもさることながら、シート自体がドアに寄りすぎていてハンドル操作をするたびに右腕が当たるクルマでした。
妄想ブローニーの顔が相鉄20000系にそっくりですね
妄想CGに薄ら相鉄の電車味を感じる
後トヨタプロボックスの後ろを切り取ってファミリアトラックを復活させれば若者に受ける。
ボンゴブローニィ前の型は確かに長いですが、ハイルーフのわりに高さが低いので、4ナンバー 自分だったら、普通のボンゴバンの前の最終型の2人乗りのDXの5ドアの標準ルーフにします。
前席3座のキャビンは運転席が軽トラ並なんだよね
ハンドル切ると右肘がドアに当たるw
ワゴンでもシートが窓側に異様に寄っていて、窮屈でしたな。(ヽ´ω`)
@@クモハ165
軽バンより窮屈でしたw
RVワンボックスとしての性能を一層高めた第3世代
キャブ初期型チョーク引っ張るタイプFEガソリンエンジン、インジェクションFEガソリン エンジン もうチョッとよければな~、商用車だと、ちょっとズボラに乗りがちで、オイル5000キロシッカリ交換してないと、10~15万キロでオイル食いしたり、キャブの初期型は、5~6万キロでバルブクリアランスが増大しすぎてカチャカチャエンジン音し始めるし、ひどい時だと燃費6キロしか走らないと聞いたこと数件有りました。それがなければ個人所有で4wdブローニィもアリだったんですけどね😭でもマツダ製ブローニィ好きなんだよなシングルタイヤ4wd
ブランディング的に商用車を同一にするのはむしろ良くない気がするから、全く被らない今のハイエース的な路線の方が良さそうね
俺ボンゴ2台連続12万キロで壊れたから苦手意識出ちゃった。丁度排ガス規制1発目と2発目なのかな。月間5千キロで月1オイル交換と2ヶ月に1回エレメント交換して10万キロでタイベル交換して数ヶ月で壊れる。
2年で壊れるし補償ないしで散々だった。
だから側はほぼ新品の様に綺麗なんだけどね。
キャラバンに乗り換えしたら25万キロ。
ハイエースにしたら40万キロまで乗れた。
なのでハイエースしか乗らない。
全てディーゼル車ですけどね。
関係ない話しですいません。
あれからだいぶ経ったしガソリン車だしマツダのロードスター欲しくなってます笑
もう製造中止なんですか。今、見てもお洒落で歴史は繰り返される。
波はないけど風はあるのでウインドサーフィンやりに来てね。
Caravan Bongo HighAce BangBANBun Wagon ドーレだ!
マツダ初の本格RVワゴン
100系ハイエースロングもクォーター長かった
3代目でマツダ地獄と関係するでたぁ
フロントセクションを中心に改良を図った第4世代
広島風、お好み焼きはNGワードです( *`ω´)😊
今朝、マツダエンブレムの付いたライトエーストラックを見掛ける。その正体はトヨタより供給された現行形ボンゴだったようだ(^_^;)
JDちゃんは「無理矢理」「強引に」が好き?
…ひらめいた!
「Rマン」御用達?!
プロジェクトDだ
同年代の他社のワンボックスより優れていると思った点が…サイドシルに角材を噛ませば乗用車用のリフトで上げれた所です。気を付けないと工場の天井とボンゴの屋根が接触しますが。
実家に4台有ったけど極悪だった😂
なるほどハイエースにマツダのエンブレムを付ければ盗難防止になるのか。
反対に200系ハイエースのマツダバージョンのボンゴブローニィにカモメエンブレムをレクサスや日野そしてカタカナのトヨタ印エンブレムと社外品のLEDテールランプに変えると見た目が本家のハイエースのカスタム系改造車と変わらなくなるので間違って盗む輩が出てきそうだ!
広島お好み焼きを広島風というと怒られるかも?。
SKのブローニィ、動画内エンジンがダメだと言われているけど、これでも初代SRの後期以降WLを積むようになって大分マシになったぐらいで、VSとかR2とか積んでた前期はとにかく最悪だった。非力•疲れる•走らないと三拍子揃った悲惨な車で、仕事でこれに乗せられるのは苦痛でしかなかった。あの頃社用車でブローニィを使っていた会社は間違いなく従業員のことを考えないブラックで間違いないと思う。
だからハイエースがOEMで入ってきた時、一番喜んだのはそれまでSKやSRのブローニィに乗って仕事をせざるを得なかった人々じゃないかな。一度ハイエースに乗ったら、SKやSRのブローニィなんて金輪際乗りたくなくなるもの。
ハイエースのスーパーGL的なモノを狙ったGLスーパーは標準のボンゴではまあまあ売れたけど、ブローニィの方はさっぱり売れなかったな。あのでかいフロントバンパーはSRの頃にあったワゴンを意識したものだろうけど、だったらもうちょっとグリルを何とかすべきだったなと思う。
確かハイエースのスーパーGLよりボンゴのGLスーパーの方が先に出たような事を聞いたことあります
@@はまだは
ハイエースのスーパーGLは50系の頃からだから、それは誤り。
@@司裕次郎 いや、多分ボンゴが先です。ハイエースにスーパーGLが追加されたのは昭和62年ですがボンゴは昭和58年にはすでにGLスーパーがありました。
@@はまだは
それは5ナンバーの方で、4ナンバーは最上級グレードがGLでした。4ナンバーにGLスーパーが登場したのは平成8年のマイナーチェンジの時ですから。
@@司裕次郎 ワゴンとバンを混同してました。バンにGLスーパーが出たのは平成8年なんですね
Sir lanka 🇱🇰
Audiありがとう(^人^)
広島風?そんなもんはないわ💢
お好み焼きは、お好み焼きとしか言わん
ハイエースのOEMになってリセールが上がったって・・・
いまだにマツダ地獄なんだな。
鬼値引きで警察御用達
デミオディーゼルに乗ってるけど、2200の新しいディーゼルを前のブローニィに載せたらめっちゃ面白いのに、とふと思った。
てかあのCGのブローニィは絶対売れんわ🤣🤣