【謎車】タウンエーストラックは現行軽トラより荷台が49cm長いだけ!このカテゴリは必要なのか?維持費を軽トラと比較〜ゆっくり解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 гру 2024

КОМЕНТАРІ •

  • @mousou_car_guide
    @mousou_car_guide  2 роки тому +16

    ご視聴頂きありがとうございます。
    チャンネル登録や“高評価”よろしくお願いしますm(_ _)m

  • @C500改
    @C500改 2 роки тому +43

    軽トラの荷台はコンクリート型枠に使われるパネル板(180×90cm)を積める事が暗黙の了解とされている。だからジャンボ・スーパー仕様車も荷台が狭いが、席下がえぐられてコンパネ板が積める様になっている。

    • @文生三浦
      @文生三浦 2 роки тому +12

      3Χ6(サブロク)板ね
      尺換算で約910㎜Χ1820㎜

  • @ddef-gf1zm
    @ddef-gf1zm 2 роки тому +88

    ハイエースだとデカいが軽だと小さいって時に便利。大中小だな。

    • @MrTakabin
      @MrTakabin 2 роки тому +28

      そこに高速かっとばせるライトバンのプロボックスも加わると最強よ

    • @文生三浦
      @文生三浦 2 роки тому +7

      トラックの話にハイエースやプロボックスを出すのはナンセンス
      タウンエースの上にに成るトラックはエルフとかの1.5トン車に成るから大き過ぎる

    • @あつまだったのだろう
      @あつまだったのだろう Рік тому

      @@文生三浦ハイエーストラックは?

    • @文生三浦
      @文生三浦 Рік тому +2

      @@あつまだったのだろう
      今 ハイエースにトラックの設定は無かったはず

  • @MrTakabin
    @MrTakabin 2 роки тому +50

    タウンエースも悪くないけど、いまはなき自社生産時代のボンゴトラックの方が個人的にキャブオーバーで好きなんだよなあ
    農業でも、軽トラだと乗らない農機具とかを運搬するにはこのサイズのトラックは重宝しますね、税金も比較的ですが安いですし

    • @秋月絵理
      @秋月絵理 2 роки тому +6

      マツダボンゴほんとよかったですよね!

    • @Kebe230
      @Kebe230 2 роки тому +4

      自社生産時代のボンゴトラックは改良の度に最大積載量が増え最終的にモデルによってですが1200kgまで増えたんですよね。それがOEM化で750kgと軽トラ1台分以上も減って使い勝手が微妙になってしまったのが残念です。

  • @ニャンゴロー-c1x
    @ニャンゴロー-c1x 2 роки тому +31

    商用車でも痒いところに手が届くといった感じのラインアップの充実度はさすがトヨタですね!

  • @sironekotaishow
    @sironekotaishow 2 роки тому +27

    軽トラでは荷台長が足りずパレット2枚並べられない(もちろん積載重量も不足)。同じ配達先に5往復で済むのと10往復するのでは・・・ってのは当たり前だけど大きい。
    単純な維持費なんか時間や人件費ですぐ逆転してしまう。

    • @ねこ-n1m
      @ねこ-n1m Рік тому +2

      人件費のほうが圧倒的にでかい。

  • @motoyasushimizu7107
    @motoyasushimizu7107 2 роки тому +26

    先代はキャビンに余裕があって僅かですがリクライニングも出来たので、長距離の移動も楽な姿勢で運転出来ました。ガラス面積も広くルーミーで運転の快適さに繋がっていました。
    荷台も大きく小型トラックとして十分な積載力が在りました。
    現行モデルは軽トラの延長でしかない。直立した背もたれと狭い足元が先代に在った利点を殺している。海外生産の所為かドアやスイッチの動きに節度が無く、露骨に安っぽい。
    しかし競合車が無くなった現在、これ以上の向上は無いと思われ残念でなりません。
    トヨタのブランドで売るには完成度が低すぎです。

  • @200taccsai
    @200taccsai 2 роки тому +19

    5台目が発売された後、イベントの荷物運搬で3人乗る必要があったので旧型4代目の3人乗りを指定してレンタルしました。現行型は2人乗りしかないですからね。

  • @Hibimycin
    @Hibimycin 2 роки тому +20

    何々の謎とかコレを作った理由とかの回いいね!
    ものづくりの哲学を解剖して消費者にも共有されればモノはもっと機能美が磨かれてムダも省かれて、軽トラやジムニーのような唯一無二の価値が確立されると思う。

  • @ホヤぼーや-e8f
    @ホヤぼーや-e8f 2 роки тому +6

    耐久モトクロスをやっていた時、250のオフ車は軽だとギリギリだしハイエースは大き過ぎると感じたのでライトエースのバン(デリボーイ)を使っていました。

  • @OsakaKansai-jl1qo
    @OsakaKansai-jl1qo 2 роки тому +8

    このサイズのトラックは必要だと思うけど、現行のタウンエースは使い難いと思います。
    タウンエースも、ボンゴも先代の方が使い易いと思うし、かつて有ったボンゴブローニィが復活して、フルワイドロー(前輪と後輪が同一サイズ)のAT車が設定されていたら、それを買うと思います。

    • @文生三浦
      @文生三浦 2 роки тому

      業種が解らないからなんともいえないけど 重量物乗せる割合が多いなら低床の方が使い勝手良いですよ
      タイヤのローテションは出来ないですけど

  • @italian-dandy9080
    @italian-dandy9080 2 роки тому +4

    軽トラは高さ2.5mまでしか積載できないのもネックなんすよね。
    2m弱の高さの家具とか、横に倒せない冷蔵庫とか。
    背丈の高いものを運ぶ人は、軽トラを選べないこともあるので、
    少ないけどその辺の需要もありそうですな。

  • @kenpar7838
    @kenpar7838 7 місяців тому +2

    子供の頃にキャンプに行った思い出は、初代タウンエースだったな
    後ろに板とか箱でフルフラット化されたタウンエースバンだった。
    手作りのルーフキャリアは木製で、現地で燃やしてキャンプファイアの素材だったな。
    消え物(食べ物や薪)を消費して、テントや寝袋を積んで、帰ってから干す作業とかやってたな。
    木製ルーフキャリアとか良く作ったもんだ・・・親父と、死んでしまってから思い出す。
    初代タウンエースの思い出と、遺品として残された5代目を延命整備して思い出す。

  • @kenkubo5186
    @kenkubo5186 2 роки тому +16

    重量物(機械モノ)を運ぶとなると軽トラだと厳しいんだよなぁ
    その一点でタウンエースが必要になってくる
    他の人も言っているがマツダ製ボンゴが最高なんだが

  • @kkchannel358
    @kkchannel358 2 роки тому +6

    タウンエースノアはFRだったんですよね

  • @ヘンリー2世-d6v
    @ヘンリー2世-d6v 2 роки тому +7

    タウンエーストラックはうちの会社でも貸し出してる。
    軽トラだと重量が積めないから土木関係で借りる人が多いですね。
    ただ、個人でやってる工務店さんとかは積載重量ぶっちぎりで軽トラ使ってる方をたまに見かけます笑

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 2 роки тому +2

      農家さんでも稲刈りの季節になると刈り取った稲を500キロくらいは平気で積んでいることありますね。

    • @インバーターエアコン
      @インバーターエアコン 2 роки тому

      @@prc148mbitr 農家の軽トラの使い方はエグすぎるからね。一番ヤバかったのは大根農家だねコンパネあおりにしてはみ出る位積んでタイヤブリブリいってたよw

    • @naka3793
      @naka3793 4 місяці тому

      ​@@prc148mbitr500kgなんてとんでもない!収穫時期は1袋30kgの米を7置き6段で1パレ…つまり1260kgです!

  • @松本俊治-v8m
    @松本俊治-v8m 9 місяців тому +3

    ヨタのミニエース後継
    軽貨物だと小さい
    普通だと大きい
    こんな需要に

  • @浄門道場
    @浄門道場 9 місяців тому +8

    ダイハツ問題でこの車種が生け贄になりました。マツダ・ボンゴもOEMしちゃってて、日本にはこれ1種しかないのにどうするんだ。

    • @Parfait_S
      @Parfait_S 7 місяців тому +1

      ほんとそれ。変わりがない車なのに型式取り消しはヤバい

  • @ShunShun581
    @ShunShun581 2 роки тому +11

    軽トラの制約が大きい故に、小型車枠のトラックにもしっかりとした需要あるんがですね
    勉強になります

  • @佐藤k-z3r
    @佐藤k-z3r 2 роки тому +3

    1tクラスのトラックにハイゼットのジャンボみたなキャブプラスがあったら良いなと思っています。
    電動工具等(盗難防止の為)は室内に置いて置きたいし、休憩の時はシートをリクライニングしたい・・・

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 2 роки тому +8

    物流業で非常に良く使うユーロパレット(幅1220mm)が軽トラではギリギリ入らない

  • @455jj3
    @455jj3 2 роки тому +7

    案外ライトバン(トラック)って
    普段使いでも重宝しますよね業種問わず

    • @MrTakabin
      @MrTakabin 2 роки тому +4

      プロボックスも割と乗用車的な使い方もできるし便利ですよね

    • @文生三浦
      @文生三浦 2 роки тому +1

      雨に濡れても良いか悪いかで
      バンと トラックの必要性が変わって来ます

  • @ヴェルナーたかホルバイン
    @ヴェルナーたかホルバイン 2 роки тому +11

    サニトラやパプリカのトラックが無くなったのも、結構困ると言ってた業者がありましたね😥

    • @はたはた-d8e
      @はたはた-d8e 2 роки тому +7

      家電屋が言ってました
      低床なので冷蔵庫や洗濯機の大型家電積み下ろしが楽、積載状態の全高も気にならないと

    • @文生三浦
      @文生三浦 2 роки тому +1

      サニトラの荷台の大きさは軽トラとほぼ同じなんですよね
      タイヤハウスが出てる分使いにくかったりします

  • @user-ed5cf6fb1z
    @user-ed5cf6fb1z 2 роки тому +19

    規格的に6尺か8尺の違い
    1.5トンなら10尺
    仕事内容で使いやすい長さってものがあるんだよね
    昔あったハイエーストラックがディーゼルエンジンで良かったな~

  • @pepomaru
    @pepomaru 2 роки тому +7

    5MTでセンターデフロックあるしハイエースだと盗まれるリスク爆上がりだしそこまで容量いらないからグランマックスにしようかなぁ…

  • @hutuunonamae
    @hutuunonamae 2 роки тому +3

    バイクを積むと、軽トラは後ろがハミ出るんだよね。ハイエースぐらいのサイズへ積むには車が大き過ぎるし、タウンエースのサイズ感は丁度いい。

  • @grandprix-white2977
    @grandprix-white2977 2 роки тому +37

    現行のタウンエーストラックにも昔みたいな1トン積みモデルがあれば良いと思うんだけど。

    • @スターメロン-g8r
      @スターメロン-g8r 2 роки тому +1

      確かに総重量が3500kgを超えなければ、現在の普通免許で運転出来ますしね😃

    • @daiseri0
      @daiseri0 6 місяців тому +1

      1tタウンエースは めちゃくちゃ乗りやすくて便利だった

  • @まるてぃんぼるまん
    @まるてぃんぼるまん 2 роки тому +4

    導入考えていたが、軽はなんと行ってもあのボディーサイズが重要で、それを超えるなら2tでいいよね!という結論に成ったが、会社に有ったら便利だろうなとは思う。

  • @yamadadesu592
    @yamadadesu592 2 роки тому +25

    足回りが軽トラと比べるとしっかりしてるから鉄くずとか捨てに行くときに便利だったり、長物も軽トラより積めるからいいのよ!
    これにゲートついてたら、ゲートの分の長さも有効活用できるからかなり荷物積めるのよ!

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 2 роки тому +3

      以前軽トラで処分業者に鉄クズ持って行ったら周りは大型トラックばかりで少々怖かったw

    • @takahirowithroadfox4555
      @takahirowithroadfox4555 2 роки тому +6

      スクラップは意外と嵩の割には重量があるからな。軽トラじゃ心もとなさすぎるよ。

  • @sazanami142
    @sazanami142 2 роки тому +6

    長距離や高速をよく使う人向け。
    マイチェン前のフロントフェイスの方が好みだった車。

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 роки тому +22

    この車を見るたびに、どんなけマツダ・ボンゴが偉大だったか教えられているような。
    自分はバネット・トラック(ボンゴのOEM)でしたが。

    • @天下御免の風来坊-r8f
      @天下御免の風来坊-r8f 2 роки тому +3

      このクラス。
      昔は、自社生産モデルとしてトヨタ・日産・マツダ・いすゞ、三菱とあったのに、業界再編とリーマンショックで各社とも撤退し、残っているのはトヨタのみです。
      ハイラックスはデカくなり過ぎましたし、ジャストサイズのクルマが無くなってしまいました。
      個人的には、ファーゴトラックが好きでした。
      ボンゴも最後まで頑張りましたが、モデルチェンジするだけの余力がなくて、残念ながら撤退。
      先日のニュースで、三菱が東南アジア向けに現地生産のデリカトラックを発表しました。
      3代目デリカの前期型の顔つきです。

    • @青木東洋
      @青木東洋 2 роки тому +3

      全くです。農家で畑に乗り入れた時はダブルタイヤの後輪と低速4WD切り替えが絶対必要です。ボンゴ廃止が悲しい限りです~

  • @まおやん-h4x
    @まおやん-h4x 2 роки тому +2

    昔行ってた会社で、マツダのボンゴとサンバーのバンを使ってました。
    どちらを使ってもよかったですが、近場の乗り降りが多かったので、気軽なサンバーをよく乗ってました。
    ボンゴも同じバンでしたが、積載重量は多かったですが、容積は倍程ではなかったですね!
    でも上司はボンゴの方を愛用してました!

  • @スターメロン-g8r
    @スターメロン-g8r 2 роки тому +13

    タウンエーストラックは現在の普通免許で運転できるのもいいですね😃
    車両総重量3500kg未満、最大積載量2000kg未満に収まるように作られてますし。

    • @文生三浦
      @文生三浦 2 роки тому +2

      いすゞのエルフや三菱ふそうの1.5tonでも乗れますけど

    • @tonnura100
      @tonnura100 2 роки тому +4

      @@文生三浦しかも普通免許で乗れる ダイナの1.25トン積みのフル積載よりも、
      準中型の教習車の空荷の方が軽いんだが、
      普通免許で乗れるトラックよりも軽い状態のトラックで教習して意味あるか?って思うよ

  • @中村太亮-n6u
    @中村太亮-n6u 2 роки тому +10

    このクラスにはマツダボンゴもあったのですが生産終了してしまって未だに欲しいお客様が多いです笑

    • @文生三浦
      @文生三浦 2 роки тому +2

      日産 三菱も有ったので選べて良かったのですがね

    • @式守伊治郎
      @式守伊治郎 2 роки тому +3

      平成30年に最終型のボンゴトラック4WD(9尺荷台)を買った。
      エルフ1.5トン積4WDとの比較で購入価格が100万円程安かった。
      エルフの荷台長10尺は魅力だったけど、現状ではボンゴの9尺荷台でも不足は無い。
      長く使うつもり。

  • @モナカ-d8t
    @モナカ-d8t 2 роки тому +2

    3代目懐かしいです

  • @jeremiah864
    @jeremiah864 2 роки тому +3

    軽トラックの過積載は、土木建設農業を主に常態化している。
    過積載は走らない、走行しても不安定で曲がりにくい、一番問題なのは制動装置が華奢で止まりにくい。
    だからと言って1.5~2トンクラスのトラックでは大きすぎて、狭い路地、現場の駐車スペースが狭いときには使い勝手が悪い。
    その間を埋めるトラックがタウンエースクラス。軽よりわずかに大きくても、積載量は倍以上!このメリットは大きく2回の輸送が1回で済む。
    軽より維持費が増えても、時間と場所を有効活用するのにはこのクラスは最適と言える。
    ちなみに4代目タウンエースはマツダボンゴのOEM、三菱デリカトラック、日産バネットも同様である。
    俺も仕事で2.2リットルディーゼルのボンゴをいまだに愛用している。
    このエンジンのコスパは最高で燃費も1.8ガソリンより遥かに経済的。
    ただ昨今の排ガス規制に対応できず、ラインナップから消えたのは残念。

  • @ねこ-n1m
    @ねこ-n1m Рік тому +2

    4代目よりも荷台の長さが35cm~40cmぐらい短いよ。この差で悩んだ人相当いるんじゃないかなって思う。わずかな差さでもかなり違うからね。軽トラックの350kgでは500L液体のタンクをつけると積載オーバーするし、石っころやそれに近いちょっと重たい荷物をつければ簡単に350kgなんて簡単にオーバーするから、タウンエーストラックの需要は高いと思う。

  • @キョンピグ
    @キョンピグ 2 роки тому +13

    現行タウンエースは、足元にタイヤハウスの出っ張りが有るので、
    ペダルレイアウトが狭かったです。

  • @kishidakazuja5548
    @kishidakazuja5548 2 роки тому +2

    これよりダブルタイヤのボンゴトラックの方が使い勝手、快適性も良いんですよね。個人的にはですが

  • @shunsuke23shunsuke
    @shunsuke23shunsuke 2 роки тому +3

    ノアトラック面白いww でもそれならハイラックスでいいよね✨
    2トンダンプ、ハイエースバン、ライトエーストラック、ハイゼットトラック、
    これらをみんな仕事で乗ってきたけど微妙な差ではあるけどそれぞれに役割があった気がする。
    それだけ痒い所に手が届くみたいな。それに軽のハイゼットトラックだと乗車定員が2人までになるけど、普通車のトラックならそれが3人になる。作業員が1人多いのとそうでないとではだいぶ作業効率が違うね。

  • @kendnidan
    @kendnidan 2 роки тому +7

    鳥居が軽トラ仕様なんで長尺重量物積めないんだよ
    1t車作ってくれメーカーさん

  • @ct9a9mr
    @ct9a9mr 2 роки тому +5

    現在トヨタダイナは・・・・・・・(日野のおかげで!!)

  • @enjumaru2847
    @enjumaru2847 3 місяці тому +2

    これがなくなったら昔のハイラックスみたいなの出し直すしかないと思う

  • @西森寛
    @西森寛 2 роки тому +1

    ダイハツで特注のボディーを着ける為に、運転席だけのドンガラ骨だけも生産しています。ボディー専門店に納品して、サイズ限界まで広げた箱を乗せます。中古屋では、それだけ外して新しい車体に乗せ変えしますね。

  • @346チャンネル
    @346チャンネル 2 роки тому +2

    タウンエースは最後の方までコラムマニュアルシフトが残っていた印象がある。

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks 2 роки тому +2

    燃費を単純にWLTCで比較しても駄目だと思う。
    軽トラに限界まで荷を積むとマジでまともに走れなくて、燃費もガタ落ちして最悪なのよ(登坂は本当に洒落にならない)
    タウンエースでも満載すれば走りは悪化するけども軽トラよりはマシに走れるし、燃費の落ち方も緩い。
    なので仕事で頻繁に大量の荷を積む事がある場合、軽トラでギリ何とかなるケースでも必ずしも「軽トラ最高!」とはならんのよね。

  • @TakuKinosita
    @TakuKinosita 2 роки тому +16

    たぶん定尺長物(4m)が詰めないと仕事にならない業種多いため。軽トラだと全長足らない

    • @tomo_nak
      @tomo_nak 2 роки тому +2

      強引に長物を大量に積んでフラフラ走ってる軽トラが居たりしますね。
      リアサスが過積載で沈み込んであぶないったらありゃしない。
      専用の通い箱で強引に700〜800kg前後の積載を軽トラに強要する荷主も居たりしますし。

  • @おっちゃん-o4w
    @おっちゃん-o4w 2 роки тому +1

    コメント失礼致します。🤗
    ウチのレンタカー屋の商品車に現行、先代の2台のボンゴバンですが在籍してます。
    現行ボンゴバン;今年春導入
    積載;750kg
    エンジン; 2N型1500cc
    ロールーフボディ
    先代ボンゴバン;今年秋リースアップ
    積載;1150kg
    エンジン;L8 1800cc
    ハイルーフボディ
    現行は、ダイハツグランマックスのOEM仕様。
    先代は、自社製ボンゴのファイナル(最終型)仕様。エンジンは、欧州仕様のロードスターのエンジン。
    と、同じボンゴですが、味付けは、全く違う1台。
    元々、走らない車で有名でしたが、ファイナル仕様に関してはびっくりする位良く走ります。😁ただ、基本設計が、昭和(初登場が昭和58年)にて、マイナーチェンジを繰り返し熟成されたので、車内空間は正直狭いです。🤗
    現行型は、ダイハツ製だけあって、ハイゼットを大きくした感じ。駆動も前輪、エンジンも1500と、先代より一回り小さいイメージ。LEDライト、電動格納ミラー、スマートアシストと、装備は充実しているが、安っぽさは払拭できていない。あと、ハイルーフの設定が無い(間違ってたらすいません🙏)のは、正直痛い😭💔。
    もう少しで、先代モデルもリースアップとなり、商品車から外れますが、個人的には、味わい深い1台にて好きでした。🤗

  • @supremegarbage9796
    @supremegarbage9796 Рік тому +2

    軽では小さい、ハイエースやキャラバンでは大きい。その間をタウンエースやボンゴという丁度いいサイズの車は重宝される。俺としてはボンゴの方が好き。

  • @アバンテフランカー
    @アバンテフランカー 2 роки тому +10

    しっくりするシルエット…
    まぁエンジン縦置きで考えるとやっぱボンネットもっと短くしたいね

    • @文生三浦
      @文生三浦 2 роки тому +1

      スピードが出る分 クラシュブルゾーンが必要かと

  • @東海大将-e3e
    @東海大将-e3e 2 роки тому +1

    まさにみかんを含む果樹園やってて収穫カゴを積載しています
    よく耳にする両者大して変わらないんじゃ?ってのは素人考えですね
    確かに面積的にそんな変わらないし軽い空カゴだったら軽トラもかなり積めますが両者で決定的に違うのは積載重量です
    50B収穫カゴに満載すると物によっては1カゴ20kgを超すこともあります
    軽トラは350kgまでの積載量を遵守すると1段+αしか積めません
    これがタウンエースならば2段丸々積んで丁度です
    果樹を1日収穫すると1人15~20カゴ程度取れます
    これも定員の2人作業ならタウンエースの積載量と丁度になり軽トラでは場合によっては1人でも1日かからず積載量の上限に達し2人だと半日かからず上限に達することになり効率的ではありません
    これは両者の非常に大きな差です
    もちろんこの差はそのままタウンエースと1~1.5~2トントラックの差にもなります
    ※農家は過積載上等とかいう違反自慢勘違い野郎と偏見知ったかド素人除く

  • @h27c78e492x67
    @h27c78e492x67 2 роки тому +1

    個人的に、現行ノアでは大きすぎて車庫に入らないのでルクシオ欲しいです

  • @jilukoao678
    @jilukoao678 2 роки тому +6

    農業する人は本当はこれ使って欲しいんですよね。秋に籾を収穫して運ぶ時や、稲の防除の時に水タンクや動力噴霧機載せると軽トラは明らかに過積載で、デブやハブベアリングダメにする奴が多いんですよ。
    でもみんな維持費で軽トラを選ぶんですよね…

    • @yukio.o2077
      @yukio.o2077 2 роки тому +3

      維持費というよりも狭い畦道を通るのに軽トラが適している

  • @kitaharak396
    @kitaharak396 2 роки тому +5

    4段とか言ってるけどあくまで空のコンテナを運ぶ時ね、商品が入ってる時はそんなに高積み出来ないよ

  • @karldonitz339
    @karldonitz339 2 роки тому +2

    トラック乗らない人がカタログとかWikipedia見てまとめただけの内容だなと思う

  • @takotako7207
    @takotako7207 2 роки тому +2

    オイボレなのでエースのトラックは色々乗りました。ライトエース、ハイエース、トヨエース、ダイナ。トヨエースはガソリン車のコラムシフトも運転しましたよ。乗った事はないけれどミニエースとかマッシ―ダイナなんてのもありました

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 роки тому +1

      ミニエースは今の軽自動車と同じぐらいの大きさでエンジン排気量が大きかったですね。

    • @takotako7207
      @takotako7207 2 роки тому +1

      ミニエースはパブリカやヨタ8と同じ800ccのフラットツインだったと思います

  • @さび猫-r8w
    @さび猫-r8w 2 роки тому +5

    他の方もコメントしているが、パイプ類の定尺が4mなので軽では運べない、
    鋼板も3×6サブロク(914×1829mm)は軽に乗るが、4×8ヨンパチ(1219×2438mm)は
    タウンエースでないと運べない。
    日本の産業はいまだ尺貫法です。

    • @文生三浦
      @文生三浦 2 роки тому

      914㎜はヤードポンド法
      尺貫法だと約909㎜ (尺303㎜)

    • @さび猫-r8w
      @さび猫-r8w 2 роки тому

      じゃ 米尺ってことで

  • @慎二山田-n9h
    @慎二山田-n9h 2 роки тому +2

    訂正グランマックスですね。トヨタダイナトラックの積載量1、25tのタイプでも普通免許で乗れればいいのに。

  • @kathuyaaa-1115
    @kathuyaaa-1115 2 роки тому +5

    今のタウンエースは運転席あまりにも酷くて乗りにくく20年ぐらい前の型が一番乗りやすかった
    タウンエースよりライトエースが私にはしっくりくる

  • @genchgench9985
    @genchgench9985 2 роки тому +1

    いつも見てます おもしろいです  一つ提案が 車格 重量…  言葉でなくて一覧表で比較できると もっといいとむ思います

  • @shisixixie1707
    @shisixixie1707 Місяць тому +1

    ノアトラック・・・ほしい。荷台にウォークするできれば最高。

  • @Ban_miki
    @Ban_miki 8 місяців тому +1

    4代目良かったんだよなぁ😮

  • @CV5W_4B12_MIVEC
    @CV5W_4B12_MIVEC Рік тому

    13:50
    すごいしっくりするw
    他にもヴォクシーとか、ヴェルファイア、アルファード、グランエース、シエンタ、ルーミー、ハリアー、ライズ、RAV4、プラドをトラックにしたらどうだろうw

  • @軽トラ野郎
    @軽トラ野郎 2 роки тому +3

    これの海外仕様確かエアコン、ヒーターレスだったよな

  • @慎二山田-n9h
    @慎二山田-n9h 2 роки тому +3

    現行型トヨタタウンエーストラックとダイハツハイゼットトラックですね。ハイゼットは軽トラックだからサイズが決まっているしトヨタタウンエーストラックの荷台のサイズは49センチということは自賠責は7415円の差だし、ガソリン代も違ってくる。でもトヨタタウンエーストラックの積載量は800キロだから昔は1t積みがあったから。積載量は中途半端だけどトヨタタウンエーストラックとダイハツハイゼットトラックのデザインが大好きです。現行型トヨタタウンエーストラックはインドネシアからの生産だからあちらではダイハツハイゼットの排気量のワイドでグランエ一スです。OEMでマツダボンゴでありますよ。後トヨタライトエ一スダイハツデルタ750もお忘れなく。

  • @へっぽこさん-z4i
    @へっぽこさん-z4i 2 роки тому +1

    海外じゃハイゼットゼブラのフルモデルチェンジ版だからこのサイズ。

  • @CIVICTAXI
    @CIVICTAXI 2 роки тому

    チャット代をパパが負担してくれたらいいですけど、社員から強制的に徴収するような会社もあるんで注意ですね!

  • @のんひの-i6l
    @のんひの-i6l 2 роки тому

    コメント欄をざっと読みましたが、軽トラでは微妙に入らない、または重量オーバーでブレーキが効かなくなる荷物が有るようですね。
    そのせいで往復回数が増えれば、しかもそれが積み重なれば、時間・人件費のムダですしね。値段や維持費が高くてもこのクラスを欲しがる人がいる理由ですね。
    後、マツダボンゴ推しの人が結構多かったのが気になりました。やはり使ってこそ解る良さが有るんでしょう。

  • @user-norisubwota
    @user-norisubwota Рік тому

    同じような理由で松田のボンゴ(日産のバネット)が残ったって聞いたことがあります。

  • @daiseri0
    @daiseri0 6 місяців тому +2

    排気量が倍なので 軽自動車と普通車では寿命が全然違う

  • @km5618
    @km5618 2 роки тому +3

    ライトエースの荷台長さ8尺は建築屋にとっては最低必須条件なんだよね!3方開きだと荷台が製作加工台に早変わり!ただしダイナトラックの10尺荷台もサイディング積みっぱなしでの加工は重宝する!結局大は小を兼ねる!と言ったところ!

  • @古南ダイ-e4o
    @古南ダイ-e4o 2 роки тому +2

    これぐらいのサイズが会社にあればと思います。

  • @chin-kasu-pin
    @chin-kasu-pin 2 роки тому +1

    KFエンジンは農家で使うと土埃ですぐエンジンが壊れるから、どうしても売りにくい車種ですよね😅
    じゃあキャリーにしたら?と言われれば今のR06Aエンジンはどうか?って言われると乗ったことないからわかりませんが、耐久性を考えたらタウンエースって考え方もありかなと思います😄

  • @ジーすけ
    @ジーすけ 2 роки тому +3

    普段キャンター乗ってるが、こいつはタイヤハウスが邪魔で運転しにくかった。
    個人的にはサニトラやダットラみたいな商用ボンネット型トラックが欲しい…復活しないかなぁ。

    • @文生三浦
      @文生三浦 2 роки тому +1

      両方ともタイヤハウス出っぱってますが それは良いのですか?(笑)

    • @ジーすけ
      @ジーすけ 2 роки тому

      @@文生三浦
      あの手の車両てボンネットが出てる分、足元すっきりしてるかと思いきやそうでも無いんですね!
      うーん、機会があれば足元チェックをしてみたい…

    • @文生三浦
      @文生三浦 2 роки тому

      @@ジーすけ
      いや
      運転席と助手席は普通のセダンと変わらないですよ
      私が言ってるのは荷台
      仕事用でも使うなら荷台のタイヤハウスは邪魔でしかない

    • @ジーすけ
      @ジーすけ 2 роки тому

      @@文生三浦
      あ、荷台でしたか!
      使うなら自家用車変わりに使いたいんでそこは大丈夫ですw

    • @文生三浦
      @文生三浦 2 роки тому +1

      @@ジーすけ
      キャンター乗ってるから仕事用だと勘違いしました
      今度ハイラックスが復活したのかな?
      かなりデカイみたいなのでもう少し小さいのが…でも日本では需用無いでしょうね(笑)

  • @OYASHIMA2684
    @OYASHIMA2684 9 місяців тому +1

    トラック、貨物は積載量、何キロ積めるのかが
    よくある採集・収穫コンテナ、みかんコンテナとも言う。みかん収穫として、1コンテナに20キロ(ざっと農家おばあでも持ち上げられる重さかな?)は入れるのよ、軽トラとしたら18個、若干しゃくり有りとして20個かって所やな(見られてなくても法律厳守なら)、軽トラだと一段と数個やな

  • @A330skymark
    @A330skymark 2 роки тому +1

    13:50 ヒュンダイSRXの再来?

  • @藤岡まみ-q6l
    @藤岡まみ-q6l 2 роки тому +1

    ボンゴがタウンエースになってしまったのは痛い。

  • @zyunzyun1121
    @zyunzyun1121 Рік тому

    ボンゴみたいにもうちょっと長かったら便利だけど1tトラック販売してるのがトヨタしかないから仕方なく使ってる

  • @野菜之星
    @野菜之星 2 роки тому +2

    軽トラで、肥料・資材を買いに行くと、隣に警察署が出来ました。
    店長に相談して、300キロ以上は、店の2トントラックを借りる事にしました。
    長さも問題です。キュウリ支柱の長手パイプ540cmも軽トラでは、青切符です。

  • @e-sound2316
    @e-sound2316 2 роки тому +1

    FFでトラックはさすがに聞いたことない…車格的に最大積載500キロあたりまでは何とかなりそうではあるけど…
    いわゆる化け四みたいに嵩張る軽量貨物専用になるかもねぇ。後は快適性を重視するならハイゼットジャンボの様に
    キャビンを少し後ろに長めにとった方が良いと思う。
    タウンエースシリーズ、エンジンの直3化あるだろうか?快適性を無視するならピッタリではあるけれど
    個人的にはスバルにもタウンエースシリーズOEMで欲しい、名前はドミンゴでもいいし。

  • @みなとゆういち
    @みなとゆういち 2 роки тому

    昔のタウンエーストラック。リヤハブが乗用車チックな一列ボールベアリングなんで積みすぎるとベアリングがイカれます。(AE86と同じ位)
    この現行タウンエースはどんなベアリングが入っているんだろう?
    今は亡きボンゴのダブルタイヤ低床車の2トン車みたいなハブ車が需要があると思うんですがね。
    この現行タウンエースに低床ダブルタイヤ仕様のラインアップを切に願いたい。
    過積載推奨みたいで宜しくないのかな?

  • @bookue65
    @bookue65 2 роки тому +14

    案外と軽はかさばるモノが乗りません。まして積載重量が2倍以上違うのは決定的!!運んで見ればその差は歴然ですよ。
    俺は軽バンすが例え10㎜で有っても詰めなけれ駄目なので、その時に何度タウンエース系を羨んだ事か。
    だから小型車のタウンエーストラックの存在意義はデカイのです(-_-)ノシ

    • @SILVER-NA
      @SILVER-NA 2 роки тому +1

      タウンエース系欲しいです。
      現在、30 プリウスの助手席に、シートベルトで固定した 88鍵のキーボードを運んでるワタクシ(笑)

    • @bookue65
      @bookue65 2 роки тому +3

      @@SILVER-NA さん
      キーボードなど小さく出来無いモノの搬送は本当に困りますね。でも30プリウ〜からタウンエース系は余りにダウングレードな気がσ(-_-;)

    • @MrTakabin
      @MrTakabin 2 роки тому +3

      @@SILVER-NA プリウス使ってるならプロボックスハイブリットなんていいかもね 燃費よくてプリウスよりは荷物積めるから

    • @SILVER-NA
      @SILVER-NA 2 роки тому +1

      @@MrTakabin 様
      プロボのハイブリットなんつー仕様があったとは・・・。
      それ良いかもしれませんね。機材車最速のステッカーでも貼って、首都高を流そうかな(笑)

    • @bookue65
      @bookue65 2 роки тому

      @@MrTakabinさん
      やっぱりダウングレードな気が…(-_-;)

  • @yossytube0190
    @yossytube0190 2 роки тому

    地味だしプロボックスほどじゃないけど意外と小型の商業トラックって便利だと思います。800キロって軽のほぼ2回分の荷物を運べるってことですね。FRだし、次のD車にする人が出てきたりして?(笑)

  • @taka-oe2xf
    @taka-oe2xf 2 роки тому

    以前、仕事でインドネシアの僻地に行っていたときにこれに乗せてもらったが、ほぼ新車なのにエアコンどころかファンブロアーも付いてなかった事を思い出した。インパネに巨大な物入れの穴があったのには驚いた。

  • @銀コペ225
    @銀コペ225 2 роки тому

    トラックは荷台に物を積む使い方だけじゃ無いんだよなぁ、長尺物を積む場合、車の全長と最大積載量が重要になってくる。

  • @五郎井の頭
    @五郎井の頭 2 роки тому

    昔、ダイハツデルタにもタウンエースクラスのトラックとバンがありました。ちなみに、バンとワゴンは、タウンエースで、トラックはライトエースと同じです。ちなみに、タウンエーストラックは、重要でしょう?なぜなら、800㎏クラスは、ダイハツグランマックスとoneのタウンエースと同じoneのボンゴしかありません。

  • @金田らいむ
    @金田らいむ 2 роки тому

    バネットとかその49センチの大きさの差でエアコンセットが4台積めるから電気屋の配送が一日で4件回れる 
    軽トラやバンは小さいから3台でパンパンで4台きつい まあ今はハイエースなんだけどね

  • @13wagon
    @13wagon 2 роки тому

    ガラス屋さんは軽トラと普通車、どちらが多いのかな?

  • @新河尋仙
    @新河尋仙 2 роки тому

    会社にハイゼットとタウンエースのバンがあるけど、やっぱりタウンエースの方が広くて沢山積めて使い勝手がいいです。
    ただ、4wdだから余計に燃費は悪いね。

  • @takak2744
    @takak2744 2 роки тому

    コレのバンボディをレンタルした事があるんだけど、単身向けの引越しだとちょうどいいくらい
    大型家電の代表の冷蔵庫と洗濯機の大きさでハイエースクラスかこのライトエースクラスになると思う
    軽トラだと積載高さも取れるけど横風に弱いし長距離移動だと厳しいと思う(距離で50kmまでならおk?)
    とりあえず言えるのは、個人所有で乗るなら仕事に見合った方を選びなさいよとしか言えない、カッコだけで選ぶクルマじゃないって事

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 2 роки тому +6

    車検が軽貨物は2年ごと
    登録車は毎年
    手間が違う
    任意保険も違う
    高速料金も違う
    他にもいろいろ

  • @馬場稔-s3j
    @馬場稔-s3j 2 роки тому +7

    今日も面白かったです!CGのノアトラックはあんまり!でもトヨタのハイラックスがあるよ!😄😄😄

    • @文生三浦
      @文生三浦 2 роки тому +2

      あれははボンネットが有るから全長が長過ぎて仕事で使いづらい

  • @CV5W_4B12_MIVEC
    @CV5W_4B12_MIVEC Рік тому +1

    新型ヴェルファイアのターボをトラックにしたら、めっちゃ速くなりそうw

  • @hilux52
    @hilux52 2 роки тому

    ノアトラックが普通にかっちょえぇ

  • @cats_eyeTaku
    @cats_eyeTaku 2 роки тому +1

    ノアベースだと、エンジンパワー無いし、足回りは弱々しいし

  • @KL3450
    @KL3450 2 роки тому +6

    タウンエースなんか走行中にガラガラ言うし、
    後、遅いね。非力。
    180km/hスケールメーターまで要らんと思った
    軽トラで十分。

  • @競馬ラーメン
    @競馬ラーメン 2 роки тому +5

    ハイゼットあと6Cm横に長ければなぁ。

    • @ilovejazz207
      @ilovejazz207 2 роки тому +2

      軽の規格からはみ出る?

    • @競馬ラーメン
      @競馬ラーメン 2 роки тому

      @@ilovejazz207 規格はやっぱ限界?

    • @大好きポンコツ
      @大好きポンコツ 2 роки тому

      @@競馬ラーメン 今年の5月から、積み荷の規制緩和で左右各々1割ずつはみ出ても良くなったと思いますよ😃

  • @suoHnokami
    @suoHnokami 2 роки тому +2

    ノアの妄想仕様はダブルキャビンにして
    ピックアップトラック風も見たかった!w
    (4人乗れる小ぶりなピックアップトラックの妄想を希望)

    • @MrTakabin
      @MrTakabin 2 роки тому +2

      名前も「タウンエースノア」で

    • @文生三浦
      @文生三浦 2 роки тому +1

      wキャブって思ってるほどつかいかって良くないんだよね
      荷台は狭いし後ろのシート絶壁で疲れるし
      キャンターのwキャブ使ってた時の印象です

    • @MrTakabin
      @MrTakabin 2 роки тому +1

      @@文生三浦 Wキャブじゃないけど軽デッキバンも同じような感じだわ・・・
      後ろの座席は人を乗せる用じゃなくて濡れちゃダメな荷物用スペースみたいなものだと思ってる

    • @文生三浦
      @文生三浦 2 роки тому

      @@MrTakabin
      解ります(笑)
      それなら普通のバンの方が 荷物積めますしね

    • @suoHnokami
      @suoHnokami 2 роки тому

      @@文生三浦
      そうなんですか・・・・
      ピックアップトラックには憧れが有りましてね・・
      不便なら残念!

  • @ikuoomori4509
    @ikuoomori4509 2 роки тому +5

    この車を見る度に良い意味で軽自動車の出来損ないとよんで呼んでいる。
    実際古い映画でタウンエーストラックを軽トラックと言っているシーンありますよ。

  • @dannnanann4349
    @dannnanann4349 2 роки тому

    名車ですね。ただこの車は、センターデフロックとコラムMTに触れないと。