Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
たまにギリギリで「カッッッチャン」ってゆっくり閉まるドアに出会うと嬉しくなる
ち
あーやべっ、音鳴r.......おぉwってやつ
なんか成る(良いイミ)のは分かる!
今まで「何か付いてる」くらいにしか思ってなかった…
俺は監視カメラかもしれないと思ってビクビクしながら過ごしてた。
わうわう それは草
そもそもこれが付いてるドアがゆっくり閉まるの知らなかったなぁ
@@佐藤恒子-y7k 何やったん?
@@stpmd え?これなんの動画ぁ?(煽)
こういった小さな発明の積み重ねで、現在の便利な生活があるのですね。先人の技術者達に感謝
いつからドアが自動にゆっくり閉まるものと思ってしまったのだろうか…
いつからドアが自動的にしまっていると錯覚していた?
narukami new Japanese いつから自動的がドアだと錯覚した?
チコちゃんから「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と叱られそうだな
このコメ欄怖い
ゆっくり閉まるものが自動的にドアだと錯覚していた様だ。恐ろしい。
ドアクローザーは開いてある角度で閉じる速さが変わったり、ねじで閉まる速さも調節できます!もっと知りたい方はネットで調べて自分で調整するのもありですね!
ネジがあったからそうかなと思ったがやっぱそうなんですね
引っ越したてのときめっちゃ速く閉まるから指挟んで泣いた(泣)(小並感)
通報した
そのへんまで動画で言及されてるのかと少し期待しちゃいました
閉まる手前までと、最後のバタンを調整する2つネジがある。片方ずつを半周ずつ位、回しては確認していかないと、訳がわからなくなるので注意してね。
古くなるとダンパーが抜けてバタン!と勢いよく閉まるようになるけど、冬になると治ったりする寒くて油の粘度が高くなるため
なるほどなあ氷河期が楽しみになった
@@公益社団法人ACJAPAN 温暖化はドアがバタンと閉まってうるさいので良くない
@aduaduadu もっと他の問題に目を向けてあげて
@@aduaduadu なるほどぉ、温暖化は良くないな
このスレワロタ
サムネとタイトル見たときからドアクローザーの構造が知りたかったので助かりました。
んんん…
気にしたことはなかったけど言われてみれば気になる、みたいな
助かったというか気になった要因もこの動画なの草
これ正直パクリコメ風でくっそ面白くて笑う
普通の感性で草
最強のドアクローザー作ってホームランコンテストして下さい
またサイコパスしてるよこの人…
本物だ!!
すごい!本物だ!
そういや物理エンジン好きだったなこの人
絵がチープ過ぎて本物かわからんくなるなこの狂人
へぇーこんな仕組みになってるのかー玄関見て見よー引き戸!
乙
同士よ‥‥‥
笑った
引 き 戸
スライド!(田舎!)
今度ドアクローザーになろうと思ってたので助かりました!
いや草
みーロス 頑張れ!
『さすがクローザー!彼に任せれば絶対的安心感があるなぁ』って、言わせてください。
ちゃんと仕事しろよ(゜ω゜)
節子、それただのドアマンや
子供時に常に温かく見守って学校行くときも無言で見守ってくれて帰ってきても無言で温かく見守ってくれて……いつも家族を無言で温かく見守ってくれたそんな彼を僕たちはけして忘れてはいけない彼の事を……
仕事でよく交換とか調整とかしてるけど、中身まで気にしたことなかった。いい勉強になった!
ほ〜って声出てしまったこういう単発企画すき
こういう雑学好き
冬の時に外食する時にたまに半分のところで超ゆっくり閉まるドア見ると風が入ってきて早く閉まってーってなる
日常の仕組みみたいなのが面白い✨普段気にならないけどこんな感じってのが知れてよかった✨動画作るの頑張ってくださいねー✨
謎の安心感
機構を見るとシンプルだけど、これを初めに思い付いた人は本当に頭が良い。
これも油圧なのか...すげえな
@@福田英人-v2w 寒い上に意味わからないので消した方がいいですよ
辛辣ゥ!
@@user-ig9dx8tq9y ひどい
Y 草
@@user-ig9dx8tq9y たしかに笑いのツボがわからん
仕組みはともかく 付いていて閉め忘れが無くなるし横に付いているネジで閉まる速度も調整出来る物ですね。
ドアの仕掛けと言えば、よくお店のトイレで個室のドアに見かけるヒンジで、重なり部分に傾斜が付いていて、ドアを開ける時に少し持ち上がり、手を離すとドアの重さで斜面を滑りながら自動で閉まる仕組みの物が有りますよね。あれ、シンプルな作りなのにしっかり働いてて気付いた時 思わず感心してしまいました。
圧倒的油圧ッッッ!圧倒的感謝ッッッ!
刃牙ッッッッッッ!
めっちゃ気になってたことを今日知れた!
油漏れしたせいでうちの玄関のドアはべとべとかつ、急に閉まるドアへと変貌しました。
人類の叡智を組み合わせたすげえ仕掛けがうちの玄関でひっそりと働き続けていたなんて…
大変わかりやすい解説ですね。あとは油の流れが可視化できると更に良いと思います。
妖精さんが入っててゆっくり閉じてくれるのかと思ってた
そうだよ
ちっさいおっさんかも
油圧機構っていう名の妖精さんかもよ
純粋😌
妖怪の仕業かもよ?
ドアを速く開けようと思うと重く感じたりしますよね。やはり油圧だったんですね。あんな箱の中に液体が入ってるわけないと思ってたのでためになりました。
急にこれが壊れたとき急にしまって驚くよね
急に驚く!
ケツの中で粉塵爆発 急に驚く、、、?
突然だが、私は口が臭いそして ケツが臭いいや?そんなに
名前w
臭かったり爆発してたり
このハードオフで流れてそうなBGM好き
何度か取り替えた事あったのに仕組みを知らなかった、勉強になりました。
ちょうど気になっていたので助かりました!ありがとうございます!
ウチの玄関のドアが壊れてしまったので、ドアクローザーの仕組み知りたかったんです!ありがとうございます!
シンプルな作りなんですね。中身を見れないのに気になっていたのでちょっとスッキリしました♪
建築屋歴が長いのに今初めてドアクローザーの仕組みを知ったという。。。。勉強になりましたm(_ _)m
身近なものをっとりいれるのいいね
それな、馴染みがあるからっ理解しやすいよね
親っしみやすいよな
この人の解説っわかりやすいしいいよね
全然関係ないけどこの動画の閉まる時のドアの音すごく好き
建築の便利なものって意外とシンプルなもの多いよね吊り引き戸のスムードドアの仕組みもぜひ見てみたい
吊り引き戸って普通に滑車じゃないの??
歯車の歯が色違いになっている視聴者目線になれるところが素晴らしいですね!
こんな風になっていたんですね事務所のドアが手ですぐに閉めたくても、ゆっくりしか閉まらないのは油圧の調整のせいだったと勉強になりました
これのおかげで玄関壊れてるの思い出した。この部分壊れてて直しもしないで閉まる時ドカンドカン凄い音立ててるんで凄い心配
子供の頃、隣に住んでた従妹の子が扉をあけて母親を呼んでた。ドアの軸の側に手をやっていて突風でドアが閉まり、この機構もついてなくて・・・母親と自分が大騒ぎ、冷やしながら救急車を呼んだけど親指の爪の半分から先がペチャンコでほぼない状態。。。元に戻って良かったけれど泣きまくる子に何もできなくて悔しかったっけ。完全に忘れていた事を思い出させる動画でしたが、こんな仕組みだったんだぁと感心しきりです。
ただ単につけてるだけかと思ったら、ちゃんと役割あったんだ!!
ちょうど今しがたドアクローザーが壊れてしまったので、ちょうどいい動画でした
次は水中翼について解説してくださいFoilingヨットとかして欲しいなぁー
動画開く前に弾性抵抗と粘性抵抗かなって予想したら本当にその通りだった
この前、ちょうど修理しました。分かりやすかったです。
ドアクローザーの名前も初めて知りました。3日前にねじが一つとれてねじだけで回転していました。仕組みが分からないので,落ちていたねじで止めていいのか自信がありませんでした。わかりやすい説明で無事に修理ができました。本当にありがとういございました。
ドアが自動的に閉まることに何も思ってなかったけど、これのおかげだったのか…!!!
最初に考える人はどんな天才なのだろうか
おおよそほとんどの人々が気にも留めない様な物でも誰かの手により安心して利用できる様な配慮がされて作られてるんだなと感じました(コナミ館)
逆立ちゴマの原理を物理エンジンでやってほしいです。
こんなんなってるの知らなかったです!うちのドアはドアクローザーついてますが、閉まろうともせず、閉めるとバーンと閉まります💦
すげー!またまた目からウロコ。輪ゴムをいくつもつなげて閉めてると思ってました!
クローザーについてるネジ回すと速さ変えられますよね〜
ドアクローザーの上部にあるネジをしめたり緩めたりするとドアの閉まるスピードが調節できる理由は? 油の穴を大きくしたり小さくしたりしてるのかな?
テレビの電波の不思議を教えてください。なぜ電波でテレビの映像が映るのか不思議でたまりません。
ちょうど試験でドアクローザーの構造についての問題が出たので助かりました!
玄関からでるとき、こーじさんのことを思います。ありがとうございます
ドアクローザーの取り付けを仕事で何度かやってるけど、内部構造は知らなかった。閉まるスピードは本体横についてるネジを回すことで調節可能だけど、そのネジで油の流入スピードを変えてるわけだ.....なるほど。あとすごく細かいことですが、ドアクローザーのドア枠側から伸びてるアームが閉じたドアと水平になるのが正しい取り付けです。
スプリングが縮むことで歯車が仕事し終わる時戻ろうとする力が働き、その時に自動でドアが閉まるようになるんですねー。また油圧を使ってスピード調節を行なっているのですね。
私も構造を知らなかったので子供と一緒に見ましたが、よく考えられてますね。玄関ドアにもついてますが、速度とか調整が簡単に出来そうならやってみようと思います。
ドアクローザーに感謝。もう足向けて寝れない
扉って、閉まるスピードだけではなく、高さ、傾き、隙間など、いろいろ調整できるようになっているんですよね。
想像通りな仕組みで逆に安心したぁ!
マジ考えた人凄い!!
お湯の温度調節ができる蛇口もぜひ仕組みを教えてほしいです。あれって地味にすごいですよね。
偉大な発明だなぁ名も知らぬ発明家に感謝
ちょうどドアに手が挟まっていたので助かりました!
温度が低い程油の粘度が高くなるから、夏と比べて冬の方がゆっくり閉まるんですね
仕事上使うこと多いから助かる
今は何でもかんでも電気使って自動化する流れだからこういうカラクリみたいな装置が尊く感じる
次は2段階で閉まる仕組み(途中まで早くて、最後だけゆっくりになる)も投稿してもらえると嬉しいです。
途中でいろんな動きをしているのを見ると遺伝的アルゴリズムでやるのも面白そうですね
先日壊れたので自分で交換してみました。が、仕組みは理解していなかったです。なるほど。
このクローザーが壊れたときすごい勢いでしまってやばかった普段の効果を実感したわ
僕の父ちゃんが完璧にぶっ壊れた玄関のこれを自力で直してたけどそれが凄いことだって分かった😊
2:55油圧が働かないからバタンッ!!ってなる扉があるんですよぉなぁにぃ〜?油圧機構に!!油!!油圧機構に!!油!!させば直るの??
16歳の秋風〜不登校3年〜通信1年〜 やっちまったなぁ!が無いので訴訟
ホークMr. さんそんなわけ……やっちまったなぁ!!
16歳の秋風〜不登校3年〜通信1年〜 言い忘れたら!即訴訟!言い忘れたら!即訴訟!
ホークMr. 刑務所パンパンになっちゃうよぉー。
エアータイプもありますね。排出口の調節によって、閉まるスピードを変えられます。
ビルのガラス扉などは、床に埋め込んであるものもありますね。昔仕事でよく調整しました(扉屋ではない)。会社では主にドアチェッカーと呼んでいました。
いつも興味深い動画、ありがとうございます。
素晴らしい動画です!!素晴らしい。
今日ふとおもったんですが卓球のラリーって理論上1分間で何回できるのでしょうか
初めて知りました!もっと単純な作りなのかと思ってましたがしっかり計算されて作られてたんですね。ところでこう言うのである程度開けると自動的に閉まらなくなると思うのですがそれはピストンで制御しているのでしょうか?
ヘェェーーー!こうなってるのか!スッゴく解りやすかったです、ありがとうございます。
ドアを開き切ると勝手に閉まらなくなるのはなんでですかね?
ゴルゴムの仕業
ドアクローザーにストップ装置がついているから。90度まで開くとアームが固定されて止まるようになってる。
内部の歯車が壊れているか?油圧が無くなってしまったのか❓寿命に近づいたのって在りますね…(^o^;)
ほんまええ動画作りはるわ。GOOD!!
今ドアのメンテナンス終わってUA-cam見たら1番にこれが出てきました💦
ダンパーとスプリングの2つで出来てるんだ、へぇーー
こういう豆知識動画すこ
油圧サン、今日もありがとうございます
流動抵抗か。ショックアブソーバーと似たような感じなのか。毎度わかりやすいんだよな〜
油圧機構すげぇ
祖父母の家のが壊れたときに分解してみてはぇ〜っとなった記憶。再設置がむちゃくちゃ大変だった、、、。
気になってたから助かる。自動で閉まるスライド式ドアもこれ使ってるのかな
冬場になるとカードキー付きのドアの締まりが悪くなる職場ってあります?それって気温の低下で油の粘度が大きくなってダンパーが過剰に働くらしいかららしいですね。油が封入されてる箇所をカイロなどで温めることでその問題は解決できます。
小さい時アレに手を挟まないか怖かったの思い出した杞憂だった
玄米師走 身長がそこまで伸びなかったということでは?
あ、ごめんなさい普通にアレの間に手を入れることって無いなぁと思って…
@玄米師走 正直文章ややこしくしてるだけだから普通に述べたほうが読みやすくてええで^^まぁそういう時期が誰にでもあるけどさw
@玄米師走 うんwこじらせてんなwあんまりこういうの書きすぎると将来見返して死にたくなるからやめたほうがいいよwあと勝手に相手の状況を悪い方に仮定してけなすのは普通に恥ずかしいからやめたほうがいい。俺は高校生だよセンター国語なら九割取れるから普通よりは国語力あると思うけどw
@玄米師走 恥ずいやついてわろす
逆に言えば油がそこから漏れてくると取り替え修理が必要になる。部分修理がほとんどできない。ある日、バターーーン!!と閉まり始めたらクローザーの周りを見てみるといいです。
油圧は知ってたけど、詳しい仕組みは知らんかった~
ゆっくりし(まっ)ていってね
たまにギリギリで「カッッッチャン」ってゆっくり閉まるドアに出会うと嬉しくなる
ち
あーやべっ、音鳴r.......おぉw
ってやつ
なんか成る(良いイミ)のは分かる!
今まで「何か付いてる」くらいにしか思ってなかった…
俺は監視カメラかもしれないと思ってビクビクしながら過ごしてた。
わうわう それは草
そもそもこれが付いてるドアがゆっくり閉まるの知らなかったなぁ
@@佐藤恒子-y7k 何やったん?
@@stpmd え?これなんの動画ぁ?(煽)
こういった小さな発明の積み重ねで、現在の便利な生活があるのですね。先人の技術者達に感謝
いつからドアが自動にゆっくり閉まるものと思ってしまったのだろうか…
いつからドアが自動的にしまっていると錯覚していた?
narukami new Japanese いつから自動的がドアだと錯覚した?
チコちゃんから「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と叱られそうだな
このコメ欄怖い
ゆっくり閉まるものが自動的にドアだと錯覚していた様だ。
恐ろしい。
ドアクローザーは開いてある角度で閉じる速さが変わったり、ねじで閉まる速さも調節できます!
もっと知りたい方はネットで調べて自分で調整するのもありですね!
ネジがあったからそうかなと思ったがやっぱそうなんですね
引っ越したてのときめっちゃ速く閉まるから指挟んで泣いた(泣)(小並感)
通報した
そのへんまで動画で言及されてるのかと少し期待しちゃいました
閉まる手前までと、最後のバタンを調整する2つネジがある。
片方ずつを半周ずつ位、回しては確認していかないと、訳がわからなくなるので注意してね。
古くなるとダンパーが抜けてバタン!と勢いよく閉まるようになるけど、冬になると治ったりする
寒くて油の粘度が高くなるため
なるほどなあ
氷河期が楽しみになった
@@公益社団法人ACJAPAN 温暖化はドアがバタンと閉まってうるさいので良くない
@aduaduadu もっと他の問題に目を向けてあげて
@@aduaduadu なるほどぉ、温暖化は良くないな
このスレワロタ
サムネとタイトル見たときからドアクローザーの構造が知りたかったので助かりました。
んんん…
気にしたことはなかったけど言われてみれば気になる、みたいな
助かったというか気になった要因もこの動画なの草
これ正直パクリコメ風でくっそ面白くて笑う
普通の感性で草
最強のドアクローザー作ってホームランコンテストして下さい
またサイコパスしてるよこの人…
本物だ!!
すごい!本物だ!
そういや物理エンジン好きだったなこの人
絵がチープ過ぎて本物かわからんくなるなこの狂人
へぇーこんな仕組みになってるのかー
玄関見て見よー
引き戸!
乙
同士よ‥‥‥
笑った
引 き 戸
スライド!(田舎!)
今度ドアクローザーになろうと思ってたので助かりました!
いや草
みーロス 頑張れ!
『さすがクローザー!
彼に任せれば絶対的安心感があるなぁ』
って、言わせてください。
ちゃんと仕事しろよ(゜ω゜)
節子、それただのドアマンや
子供時に常に温かく見守って学校行くときも無言で見守ってくれて帰ってきても無言で温かく見守ってくれて……いつも家族を無言で温かく見守ってくれた
そんな彼を僕たちはけして忘れてはいけない彼の事を……
仕事でよく交換とか調整とかしてるけど、中身まで気にしたことなかった。
いい勉強になった!
ほ〜って声出てしまった
こういう単発企画すき
こういう雑学好き
冬の時に外食する時にたまに半分のところで超ゆっくり閉まるドア見ると風が入ってきて早く閉まってーってなる
日常の仕組みみたいなのが面白い✨
普段気にならないけどこんな感じってのが知れてよかった✨
動画作るの頑張ってくださいねー✨
謎の安心感
機構を見るとシンプルだけど、これを初めに思い付いた人は本当に頭が良い。
これも油圧なのか...すげえな
@@福田英人-v2w 寒い上に意味わからないので消した方がいいですよ
辛辣ゥ!
@@user-ig9dx8tq9y ひどい
Y
草
@@user-ig9dx8tq9y たしかに笑いのツボがわからん
仕組みはともかく 付いていて閉め忘れが無くなるし横に付いているネジで閉まる速度も調整出来る物ですね。
ドアの仕掛けと言えば、
よくお店のトイレで個室のドアに見かけるヒンジで、重なり部分に傾斜が付いていて、ドアを開ける時に少し持ち上がり、手を離すとドアの重さで斜面を滑りながら自動で閉まる仕組みの物が有りますよね。
あれ、シンプルな作りなのにしっかり働いてて気付いた時 思わず感心してしまいました。
圧倒的油圧ッッッ!
圧倒的感謝ッッッ!
刃牙ッッッッッッ!
めっちゃ気になってたことを今日知れた!
油漏れしたせいでうちの玄関のドアはべとべとかつ、急に閉まるドアへと変貌しました。
人類の叡智を組み合わせたすげえ仕掛けがうちの玄関でひっそりと働き続けていたなんて…
大変わかりやすい解説ですね。
あとは油の流れが可視化できると更に良いと思います。
妖精さんが入っててゆっくり閉じてくれるのかと思ってた
そうだよ
ちっさいおっさんかも
油圧機構っていう名の妖精さんかもよ
純粋😌
妖怪の仕業かもよ?
ドアを速く開けようと思うと重く感じたりしますよね。
やはり油圧だったんですね。あんな箱の中に液体が入ってるわけないと思ってたのでためになりました。
急にこれが壊れたとき急にしまって驚くよね
急に驚く!
ケツの中で粉塵爆発 急に驚く、、、?
突然だが、私は口が臭いそして ケツが臭い
いや?そんなに
名前w
臭かったり爆発してたり
このハードオフで流れてそうなBGM好き
何度か取り替えた事あったのに仕組みを知らなかった、勉強になりました。
ちょうど気になっていたので助かりました!ありがとうございます!
ウチの玄関のドアが壊れてしまったので、ドアクローザーの仕組み知りたかったんです!ありがとうございます!
シンプルな作りなんですね。中身を見れないのに気になっていたのでちょっとスッキリしました♪
建築屋歴が長いのに今初めてドアクローザーの仕組みを知ったという。。。。
勉強になりましたm(_ _)m
身近なものをっとりいれるのいいね
それな、馴染みがあるからっ理解しやすいよね
親っしみやすいよな
この人の解説っわかりやすいしいいよね
全然関係ないけどこの動画の閉まる時のドアの音すごく好き
建築の便利なものって意外とシンプルなもの多いよね
吊り引き戸のスムードドアの仕組みもぜひ見てみたい
吊り引き戸って普通に滑車じゃないの??
歯車の歯が色違いになっている
視聴者目線になれるところが素晴らしいですね!
こんな風になっていたんですね
事務所のドアが手ですぐに閉めたくても、ゆっくりしか閉まらないのは油圧の調整のせいだったと
勉強になりました
これのおかげで玄関壊れてるの思い出した。この部分壊れてて直しもしないで閉まる時ドカンドカン凄い音立ててるんで凄い心配
子供の頃、隣に住んでた従妹の子が扉をあけて母親を呼んでた。
ドアの軸の側に手をやっていて突風でドアが閉まり、この機構もついてなくて・・・
母親と自分が大騒ぎ、冷やしながら救急車を呼んだけど親指の爪の半分から先がペチャンコで
ほぼない状態。。。元に戻って良かったけれど泣きまくる子に何もできなくて悔しかったっけ。
完全に忘れていた事を思い出させる動画でしたが、こんな仕組みだったんだぁと感心しきりです。
ただ単につけてるだけかと思ったら、ちゃんと役割あったんだ!!
ちょうど今しがたドアクローザーが壊れてしまったので、ちょうどいい動画でした
次は水中翼について解説してください
Foilingヨットとかして欲しいなぁー
動画開く前に弾性抵抗と粘性抵抗かなって予想したら本当にその通りだった
この前、ちょうど修理しました。
分かりやすかったです。
ドアクローザーの名前も初めて知りました。3日前にねじが一つとれてねじだけで回転していました。仕組みが分からないので,落ちていたねじで止めていいのか自信がありませんでした。わかりやすい説明で無事に修理ができました。本当にありがとういございました。
ドアが自動的に閉まることに何も思ってなかったけど、これのおかげだったのか…!!!
最初に考える人はどんな天才なのだろうか
おおよそほとんどの人々が気にも留めない様な物でも
誰かの手により安心して利用できる様な配慮がされて作られてるんだなと
感じました(コナミ館)
逆立ちゴマの原理を物理エンジンでやってほしいです。
こんなんなってるの知らなかったです!うちのドアはドアクローザーついてますが、閉まろうともせず、閉めるとバーンと閉まります💦
すげー!またまた目からウロコ。
輪ゴムをいくつもつなげて閉めてると思ってました!
クローザーについてるネジ回すと速さ変えられますよね〜
ドアクローザーの上部にあるネジをしめたり緩めたりするとドアの閉まるスピードが調節できる理由は?
油の穴を大きくしたり小さくしたりしてるのかな?
テレビの電波の不思議を教えてください。
なぜ電波でテレビの映像が映るのか不思議でたまりません。
ちょうど試験でドアクローザーの構造についての問題が出たので助かりました!
玄関からでるとき、こーじさんのことを思います。
ありがとうございます
ドアクローザーの取り付けを仕事で何度かやってるけど、内部構造は知らなかった。
閉まるスピードは本体横についてるネジを回すことで調節可能だけど、そのネジで油の流入スピードを変えてるわけだ.....なるほど。
あとすごく細かいことですが、ドアクローザーのドア枠側から伸びてるアームが閉じたドアと水平になるのが正しい取り付けです。
スプリングが縮むことで歯車が仕事し終わる時戻ろうとする力が働き、その時に自動でドアが閉まるようになるんですねー。
また油圧を使ってスピード調節を行なっているのですね。
私も構造を知らなかったので子供と一緒に見ましたが、よく考えられてますね。
玄関ドアにもついてますが、速度とか調整が簡単に出来そうならやってみようと思います。
ドアクローザーに感謝。
もう足向けて寝れない
扉って、閉まるスピードだけではなく、高さ、傾き、隙間など、いろいろ調整できるようになっているんですよね。
想像通りな仕組みで逆に安心したぁ!
マジ考えた人凄い!!
お湯の温度調節ができる蛇口もぜひ仕組みを教えてほしいです。あれって地味にすごいですよね。
偉大な発明だなぁ
名も知らぬ発明家に感謝
ちょうどドアに手が挟まっていたので助かりました!
温度が低い程油の粘度が高くなるから、夏と比べて冬の方がゆっくり閉まるんですね
仕事上使うこと多いから助かる
今は何でもかんでも電気使って自動化する流れだから
こういうカラクリみたいな装置が尊く感じる
次は2段階で閉まる仕組み(途中まで早くて、最後だけゆっくりになる)も投稿してもらえると嬉しいです。
途中でいろんな動きをしているのを見ると遺伝的アルゴリズムでやるのも面白そうですね
先日壊れたので自分で交換してみました。が、仕組みは理解していなかったです。なるほど。
このクローザーが壊れたときすごい勢いでしまってやばかった
普段の効果を実感したわ
僕の父ちゃんが完璧にぶっ壊れた玄関のこれを自力で直してたけどそれが凄いことだって分かった😊
2:55
油圧が働かないからバタンッ!!ってなる扉があるんですよぉ
なぁにぃ〜?
油圧機構に!!油!!油圧機構に!!油!!
させば直るの??
16歳の秋風〜不登校3年〜通信1年〜
やっちまったなぁ!が無いので訴訟
ホークMr. さん
そんなわけ……
やっちまったなぁ!!
16歳の秋風〜不登校3年〜通信1年〜
言い忘れたら!即訴訟!言い忘れたら!即訴訟!
ホークMr. 刑務所パンパンになっちゃうよぉー。
エアータイプもありますね。
排出口の調節によって、閉まるスピードを変えられます。
ビルのガラス扉などは、床に埋め込んであるものもありますね。
昔仕事でよく調整しました(扉屋ではない)。
会社では主にドアチェッカーと呼んでいました。
いつも興味深い動画、ありがとうございます。
素晴らしい動画です!!素晴らしい。
今日ふとおもったんですが
卓球のラリーって理論上1分間で何回できるのでしょうか
初めて知りました!もっと単純な作りなのかと思ってましたがしっかり計算されて作られてたんですね。
ところでこう言うのである程度開けると自動的に閉まらなくなると思うのですがそれはピストンで制御しているのでしょうか?
ヘェェーーー!
こうなってるのか!
スッゴく解りやすかったです、ありがとうございます。
ドアを開き切ると勝手に閉まらなくなるのはなんでですかね?
ゴルゴムの仕業
ドアクローザーにストップ装置がついているから。
90度まで開くとアームが固定されて止まるようになってる。
内部の歯車が壊れているか?油圧が無くなってしまったのか❓寿命に近づいたのって在りますね…(^o^;)
ほんまええ動画作りはるわ。GOOD!!
今ドアのメンテナンス終わってUA-cam見たら1番にこれが出てきました💦
ダンパーとスプリングの2つで出来てるんだ、へぇーー
こういう豆知識動画すこ
油圧サン、今日もありがとうございます
流動抵抗か。ショックアブソーバーと似たような感じなのか。毎度わかりやすいんだよな〜
油圧機構すげぇ
祖父母の家のが壊れたときに分解してみてはぇ〜っとなった記憶。
再設置がむちゃくちゃ大変だった、、、。
気になってたから助かる。自動で閉まるスライド式ドアもこれ使ってるのかな
冬場になるとカードキー付きのドアの締まりが悪くなる職場ってあります?
それって気温の低下で油の粘度が大きくなってダンパーが過剰に働くらしいかららしいですね。
油が封入されてる箇所をカイロなどで温めることでその問題は解決できます。
小さい時アレに手を挟まないか怖かったの思い出した
杞憂だった
玄米師走 身長がそこまで伸びなかったということでは?
あ、ごめんなさい
普通にアレの間に手を入れることって無いなぁと思って…
@玄米師走 正直文章ややこしくしてるだけだから普通に述べたほうが読みやすくてええで^^
まぁそういう時期が誰にでもあるけどさw
@玄米師走 うんwこじらせてんなwあんまりこういうの書きすぎると将来見返して死にたくなるからやめたほうがいいよwあと勝手に相手の状況を悪い方に仮定してけなすのは普通に恥ずかしいからやめたほうがいい。俺は高校生だよセンター国語なら九割取れるから普通よりは国語力あると思うけどw
@玄米師走 恥ずいやついてわろす
逆に言えば油がそこから漏れてくると取り替え修理が必要になる。部分修理がほとんどできない。ある日、バターーーン!!と閉まり始めたらクローザーの周りを見てみるといいです。
油圧は知ってたけど、詳しい仕組みは知らんかった~
ゆっくりし(まっ)ていってね