【日本美術史】飛鳥から明治まで日本史文化史まとめ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 25

  • @Rodriguez_Kato
    @Rodriguez_Kato Рік тому +2

    日本史選択の高校生です、通史の解説は学校でもUA-camでも聞くことができますが、文化史はUA-camもなければ学校では適当に暗記しとけで終わってしまうのでこういう解説があるのはものすごく貴重で助かります!続編希望!

  • @DAHLIA1_
    @DAHLIA1_ Рік тому +2

    関係ないけどめちゃくちゃいい声ですね

  • @遠藤正樹-u1c
    @遠藤正樹-u1c 2 роки тому +2

    明治になり美術学校ができて学問としてとらえていく、のくだりにハッとさせられました。もう何十年も前の話で恐縮ながら、さる大学の入試に美術に係わる設問があり、さらっておいてよかったとつくづく思った時もあった次第です。政治、経済、社会に文化。相互に影響しあっていると言う辺りを今回ご解明頂きありがたく視聴させていただきました。詳説美術史の巻き有ればうれしく、勉強させていただきます。

  • @kathleenhsieh5624
    @kathleenhsieh5624 2 роки тому +2

    勉強になりました。
    西洋と日本の美術史に興味があって、らちさんのチャンネルに色んな内容を勉強いただき、ありがとうございました。

    • @らち-ART
      @らち-ART  2 роки тому +1

      ありがとうございます^ ^

  • @_nalu2302
    @_nalu2302 Рік тому

    わかりやすいです✨

  • @yureko148
    @yureko148 Рік тому +1

    もっと詳しく知りたいです!各時代ごとに切り分けて作品の解説お願いします🙏❤️

  • @崇たかし-q4q
    @崇たかし-q4q 2 роки тому

    らち先生有り難うございました。とても分かりやすかったです。続編も期待します。

    • @らち-ART
      @らち-ART  2 роки тому

      ありがとうございます^ ^

  • @user-ug2xi4nh9c
    @user-ug2xi4nh9c 10 місяців тому

    わー声も顔も部屋も綺麗

  • @Sy-vo4eq
    @Sy-vo4eq 2 роки тому

    らち先生の美術から見た歴史の解説シリーズ、本当に何回も見ちゃいます!
    後醍醐天皇の絵のあたりは、
    唐揚げハンバーグカレーラーメン位にMIXさせまくっていて驚きました!
    教科書で見ると固すぎて遠く感じたものが、
    結局人間が作ってるんだなって愛おしさ的なものを感じました!!
    これからも解説待ってます!!
    現代日本画、抽象画の読み取り方とかも気になります!!

    • @らち-ART
      @らち-ART  2 роки тому +1

      ありがとうございます。例えが面白くていいですね🤣!

  • @つとむ-f1h
    @つとむ-f1h Рік тому

    いつも拝見させていただいてます。
    琳派と狩野派の解説お願いします。

  • @sim-es
    @sim-es 2 роки тому +3

    細かいやつ、期待してます。ところで、発掘調査などによって農民文化というのもよりわかるようになっているんじゃないかと思います。
    民俗学との絡みで解説していただけたら嬉しいです。

    • @らち-ART
      @らち-ART  2 роки тому +1

      民俗学面白いですね!ありがとうございます

  • @PG_rinko.bert.
    @PG_rinko.bert. Рік тому

    【バート】やっほーらちらち!写真があるってことは安土城は復元されているの⁉︎驚いちゃった‼︎らちらちの髪型変遷史もおもしろいねー😊

  • @ymysymy4147
    @ymysymy4147 Рік тому

    勉強になりました( ̄^ ̄)

  • @yoppy4550
    @yoppy4550 2 роки тому +1

    洛中洛外図屏風は織田信長が狩野永徳に描かせて上杉謙信に送ったという認識だったんですが、安土城にもあったんですか?

    • @らち-ART
      @らち-ART  2 роки тому

      同じスライドに入れていたため誤認させてしまい申し訳ありません。ご指摘感謝いたします。

  • @uogokorosakana
    @uogokorosakana Рік тому

    めっちゃざっくりでしたが、導入としては良い説明だったかなと思います。

  • @xcapman8055
    @xcapman8055 2 роки тому

    この先の深堀りが楽しみです。(ちなみに織田信長や豊臣秀吉は将軍ではないです。)

    • @らち-ART
      @らち-ART  2 роки тому

      ご指摘ありがとうございます。失礼いたしました。

  • @sketchtv5144
    @sketchtv5144 Рік тому

    How are you my friend

  • @sumyoshi
    @sumyoshi Рік тому

    政治は祭りごとだから、非日常。だから芸術なんですね、ちら先生♪❤ 日本は江戸中期までは大陸文化にコンプレックスを持っていました。しかし江戸中期以降、大衆文化が勃興していくとともに、国学が台頭。コンプレックスを跳ね返し、蔑視して行くようになります。