セクシー田中さん:原作軽視よりももっと極悪な体質が今回の悲劇の元凶だ。テレビ局の搾取体質こそが問題だ。契約段階で搾取条項を入れて来るはず

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 чер 2024
  • メンバーになって支援する:iPhone/iPad→ / @harukaze-geino
    桜風涼のサブチャンネル
    芸能歴30年の桜風涼が、時事・芸能、スピリチュアルなどを語ります。
    【公式ページはこちら】
    桜風涼の映像研究所
    / @harukaze-suzushi
    【桜風涼って誰?】
    本名:渡辺健一
    映像制作会社ナベックス 代表取締役
    演出家・脚本家・文筆家
    映画録音部
    声優業
    映画やVシネ、テレビ番組やCM、ラジオ番組など、幅広く制作するナベックスの代表を務め、自身は脚本と録音が得意分野。
    著書多数(渡辺健一で出版されているもの多いです)
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 68

  • @kakuoba5073
    @kakuoba5073 Місяць тому +43

    局にとっては企画さえ通りスポンサーから金が取れれば後は蛇足、なるほど。とても参考になります。

  • @yuuichi1985
    @yuuichi1985 Місяць тому +56

    総務省は一回電波没収してやって欲しい。それくらいやらないと本気で反省しない。

    • @Harukaze-Geino
      @Harukaze-Geino  Місяць тому +20

      おっしゃる通りですね。
      まぁ、彼らのやり口としては、あyるとしたら、どこか地方局を潰すことから始めるんだろうなぁ。
      テレビ局は、役所の利権でもあるので、潰す方向は難しいかもしれないですね。

    • @user-vk1fm4rs2u
      @user-vk1fm4rs2u Місяць тому +1

      電波自体を選挙で付与ってのはどうかしら?

    • @tokyo16yen
      @tokyo16yen Місяць тому

      @@user-vk1fm4rs2u
      それ真剣に思ってます。6年おきの参院選時の裁判官国民審査と同時に”放送局国民審査”を設けて、「最も評価の低かった一社は事業免許を返納する」ように強制するのが現代にあっていると思う。DeNAとかのほうがよっぽどいい番組造れると思う。

  • @rongchang1193
    @rongchang1193 Місяць тому +31

    Netflixやアマプラが日本の原作を買ってくれるようになってきたから、テレビ局が「ドラマ化してやる」みたいな偉そうな態度取れる時代は徐々に終わって行くと思う。

  • @meganeko_5930
    @meganeko_5930 Місяць тому +28

    着眼点というか、見ている角度が面白かった
    「著作権の意味を分かっていない」や「もっと上手く言いくるめればよかったと考えている」という指摘は、成程と思うと同時にゾッとする

  • @tokyo16yen
    @tokyo16yen Місяць тому +35

    おっしゃる通りだと思います。新聞は自分で書いて自分で刷って(一応)自分で配ります。出版は賞金出して作家を募って金出して刷ってダメならかぶります。リスクを背負って勝負しダメなら食えません。他の業種でもこれは同じです。テレビ村は先に金が入ってダメでも次にまた一からやる。これでは実力どうのじゃなくて、構造的に破綻してます。
    クズの楽園ですね。

  • @user-lt7mx8pe9i
    @user-lt7mx8pe9i Місяць тому +24

    おっしゃる通り、人の創作物を当然のように搾取するという構図がテレビ局の根源にあるんですね。
    そこに作品や作者への敬意もない。
    そんな路線でどこまで行っても、何ら人に訴えかけるような質の作品は作れない。
    だから皆んなテレビから離れるんでしょうね。。

  • @sinnohara8584
    @sinnohara8584 Місяць тому +23

    なぜあのような壮絶なお亡くなり方を?とずっと気になっていましたが
    大きな組織に命よりも大切な作家の作品と精神を奪われて
    それに対する猛烈な抗議の意味もあるのかな、と思わずにはいられません
    芦原さんのように聡明で緻密な作品を作られる方なら
    意味のない行動を取るわけがありませんよね
    あの時、SNSを見ていた私達に対するメッセージもあるのかも知れません
    今の流れを止めずに、少しでも搾取企業の体質が変わるようにしたいです

    • @Harukaze-Geino
      @Harukaze-Geino  Місяць тому +13

      自浄作用がないと思われるので、みんなで声を上げないと風化してしまいますね。
      これからの番組作り、ドラマ作り、細かく見てゆくつもりです。

    • @suzukinkun
      @suzukinkun Місяць тому +4

      @@Harukaze-Geino
      下請法改正や著作権法改正を含めた、原作者や著作権所持者との商取引において無契約での制作には刑事罰や損害賠償を当てはめる事を含めた法改正をすべきで政府や国会議員が動くべきですね

    • @suzukinkun
      @suzukinkun Місяць тому +5

      契約書の締結を義務化すべきですね。
      業界慣習じゃ動けないから外部の目によってなされるべき

  • @Hogrump
    @Hogrump Місяць тому +23

    今回のことで出版社側でも事前に契約を締結する方向に動くだろうが、
    それでもテレビ局側の札束ビンタに出版社がどこまで抗えるかどうか。
    テレビ局もさることながら、出版社も決して懐は豊かではないだろうし。

    • @Harukaze-Geino
      @Harukaze-Geino  Місяць тому +17

      まさにその通りですね。
      つまり、テレビ局が有利な契約をする作家や出版社とだけドラマ作りをやるということになるでしょうね。
      結局、作家が奴隷になり、制作現場(外注)はひどい労働環境で働かされる、なかなか変わらないでしょうね、なぜなら、それがテレビ局の稼ぎ方なので。

  • @nynicg2
    @nynicg2 Місяць тому +10

    あと日テレの事故報告書は、これからも、「いままでどおり同じ問題をおこす気マンマンの報告書」でしたね。😱😱😱ゼロ回答とも言える。

  • @mamana9983
    @mamana9983 Місяць тому +10

    幼稚園のときのPTAでこういう人いたんだよね。リーダーやりたがって任せたら、皆がそれぞれ作り上げた作品を物凄い上から目線で評価してさも自分の功績のように先生に報告してて、それを当たり前のように狡いことという価値観や認識すらなく、本当にそれが自然なことだと、生まれながらにして他人の功績は全部自分の材料みたいな人いたのよ。目の前に流れてきた回転寿司の皿を取るかのように。
    いるのよ。
    そして皆が協力しなくなって、でも自分はマジで何も作れないし出来ないから右往左往しててさ。だから「何も出来ないから他人の凄さが分からない人」なんだなって思った。深堀したことがないから、他人の深堀の凄さが分からんのよ。価値が分からない人。
    他人の功績を掻き集めてハリボテで作り上げた「見せかけの自分の功績」を作るのが「成功への道」だと「勘違い」してる人ってのがいる。

    • @Harukaze-Geino
      @Harukaze-Geino  Місяць тому +7

      生まれ持った性格というか、寄生虫的なしこうというか。
      とにかく、近付かないことしか対策がないんですよね。
      そのような人って、権力者には好かれるんですね、まぁ、思考が似ているんだと思います。

  • @user-sm4ce4sn7v
    @user-sm4ce4sn7v Місяць тому +13

    誰もテレビを見なくなれば、スポンサーも付かず、消えて無くなる業界。事実視聴率が半分になってる訳で、あと数年で更に半分になりそうな感じですね。栄枯盛衰は世の常ですから。

  • @sepa3435
    @sepa3435 Місяць тому +12

    さだまさしもテレビに出たがらなかったなあ
    歌詞全体を通してストーリーが語られているのに「1番だけ」歌わされるのが我慢ならなかったと
    アレや、関白宣言のラストの「たとえ一日でもいい、俺よりはやくタヒんではいけない」の部分を歌わさず「メシはうまくつくれ、いつもキレイでいろ」の部分だけ歌ってくださいとかオーダーされてもねえw

  • @shinynotes
    @shinynotes Місяць тому +9

    もうテレビは終わりですね🔚

  • @nya-8260
    @nya-8260 Місяць тому +11

    政治も金融もマスゴミも全て富を生み出していない。

  • @hiro4pikaia
    @hiro4pikaia Місяць тому +14

    「弊社は、労働基準法を採用していないので」とのたもうた経営者がいたそうですが、日テレも同レベルですねえ。「弊社は著作権法を採用していませんので」と公言しちゃったんだけど、これで原作提供する作家・漫画家とかいるんか?

  • @user-qj5np6wi4g
    @user-qj5np6wi4g Місяць тому +10

    すごいわかりやすい…

  • @user-wf1gb6pg5e
    @user-wf1gb6pg5e Місяць тому +6

    「テレビ局の搾取体質」ってまさにその通り
    原作者が変更してほしくないって言ってるのに、変更のための話し合いを持ちかける時点でおかしい

  • @sepa3435
    @sepa3435 Місяць тому +9

    「お嬢ちゃん作家つかっておけば、えらいさんの鼻の下ものびる」
    ははー、なるほどねえw あのオヴァさんはそういう意味で都合がいいんだw

  • @user-fn5fe7ve7g
    @user-fn5fe7ve7g Місяць тому +18

    スタートした時点で収益がほぼ決まる≒作品の出来による経済的なインセンティブの比重が(他の媒体に較べて)低いというのも
    モノ作りに対する意識の違いになるのかも知れませんね

    • @user-vk1fm4rs2u
      @user-vk1fm4rs2u Місяць тому +1

      現存しないものにお金を出させる騙し方そのものを売ってる商売ってことかな?
      想定した視聴率にならなかったら、その分だけ返金とかないのかな?

  • @user-ju2ww4lg1v
    @user-ju2ww4lg1v Місяць тому +4

    お金の流れがよく分かりました!これは世界が違いますねー。

  • @Cattrot
    @Cattrot Місяць тому +5

    テレビ局はつまり原作者やクリエーターに対するリスペクトがないといういうことなんですね。使ってやってるんだという傲慢な態度!それで金を儲けるという腐った根性。これでは未来がない。

    • @Harukaze-Geino
      @Harukaze-Geino  Місяць тому +6

      実は、クリエーターにリスペクトがない、というレベルじゃなくて、『クリエーター=映像業界のフリーター』、そんな認識です。何が出来るかじゃなくて、どこに所属しているかがテレビ局には重要なんです。
      ぼくのような小さな会社がテレビ局の仕事をしようものなら、
      『よく入り込めたね』
      『誰の紹介?』
      という具合で、能力など関係なし。
      事故なく、企画通りに仕事ができるかどうかで値踏みされます。

    • @Cattrot
      @Cattrot Місяць тому +2

      なるほど,徹底したマウント,見下し体質なんですね。ユーザーが離れるわけだ。もう何年も前からテレビはNHKを含めほとんんど観ていないし,UA-camのテレビ局コンテンツもなんだかなと思わされることが多いです。記者会見の様子を見ていても,まともに質問できる記者もいないし。存在価値がなくなりつつありますね。
       ついでに言うと,これって土建ゼネコン,ITゼネコンと同じ構図ですね。電通・テレビ局を頂点としたメディアゼネコンといったところでしょうか。

  • @Nakayang
    @Nakayang Місяць тому +3

    クラウドソーシングの案件を見ていても思いますが、クリエイターに対する軽視や搾取は、業界を問わずもはや国全体の風土だと思います。

    • @Harukaze-Geino
      @Harukaze-Geino  Місяць тому +3

      それは、確かにその通りですね。
      国家的な病かもしれませんね。

  • @user-hd4xt6rl3n
    @user-hd4xt6rl3n Місяць тому +6

    セクシー田中さんは日テレのような二流企業じゃなくて、NetflixかAmazonのようなグローバル企業で制作すればもっと良い番組になったはず。

  • @shomwoys
    @shomwoys Місяць тому +7

    ある意味、広告マネーだかパワーだかに目が眩んでなのか、差し止め強権を発動させてこなかったツケでもあるのかもしれませんね

  • @yugumominekaze2477
    @yugumominekaze2477 Місяць тому +11

    日テレ わかった(わかってない)
    こうですか?わかりたくありません。

    • @Harukaze-Geino
      @Harukaze-Geino  Місяць тому +10

      初めからわかる気がないんですよね。

  • @user-yu1ip1qg4v
    @user-yu1ip1qg4v Місяць тому +5

    TVマンにとって自分たちの作ったもの以外は、「作品」じゃなくて単なる『素材』でしか無いんですよ。
    TVにとって原作付きドラマって、カレー肉じゃがみたいなもんなんスよ。
    芦原先生は自分の作った「肉じゃが」が「肉じゃが」としてTVで再現されると思ってTVに渡してしまった。しかしTVマンはそもそも「カレー」を作るつもりで、下ごしらえの必要が省ける『素材』としての「肉じゃが」を選んだだけ。
    ハナから「肉じゃが」を再現するつもりなんてなく、「カレーを作るための『肉じゃが』」を探しているだけなんです。
    TV側はそれを搾取だなんて意識すらありませんよ。脚本家はカレーに仕上げることが仕事だと思っていますから、反省?なんの話?だと思っているでしょう。
    だからTVに「作品」なんて渡しちゃダメなんです、単なる一「素材」として作品が扱われるのが嫌でしたら。
    そういった意味で、他者の『作品』を自分達のための「素材」としか考えていないTVマンは悲しいほど傲慢です。
    多分、競争原理が働かない社会だからでしょうね。売れなくても、視聴率が取れなくても、巨大な利権構造で守られてTVマンは食える。巨大な電波の利権に守られている所為だと思いますね。
    …短期間ですが、芸能養成所に居たことがある経験から思った業界感です。
    春風さん、あれだけ自己弁護に終始した酷い報告書を読み込こまれるのは大変な事だったと思います。ご自愛下さい。

  • @ranran7221
    @ranran7221 Місяць тому +4

    ありますよ。一応ニコニコ動画ですが。
    ただ、youtubeよりも見るのにお金は結構掛かるのが難点。

  • @noiram0004
    @noiram0004 Місяць тому +5

    もっと視聴率とか気にしてるのかと思ってたけど、そうじゃないんですねえ…

  • @seven_3plus4
    @seven_3plus4 Місяць тому +8

    日テレ → ニッテレ → ヌェットゥルェ → ノェットリェ → ノットリ → 乗っ取り

  • @user-tarara
    @user-tarara Місяць тому +4

    緊急 越前屋弘之さんの ”たーたん” の脚本改変に関する考察もすごい(漫画家の母親がとびおり)は芦原さんの身投げの直前に行なわれていた? こりゃあムロツヨシ降りるわ  文春案件 検証必要

  • @amayumi100
    @amayumi100 Місяць тому +1

    著作権について今やっと気づいたと言いますが‥そもそも変えたい気あるのか分からないし、怖がってはいけないと開き直ってるあたりもう何度か事故起こすと思います。

  • @awajianimation
    @awajianimation Місяць тому +3

    テレビ局はヘタすれば、ドラマ化以降に刷った分の印税もよこせとか言い出しそう。

  • @karasuma100
    @karasuma100 Місяць тому

    興味深い内容でした、テレビ局の体質が変わらないと同じような問題が起こりそうですね。
    テレビ局に自浄作用を求めても無駄でしょうから、著作権の侵害や、優越的地位の濫用といった名目で公的機関がテレビ局に指導してくれないかなと考ています。

  • @nynicg2
    @nynicg2 Місяць тому +3

    (日本では)作者に、(原作を改変されない)著作者人格権があるのですから、日テレも脚本家もそれを無視してはいけませんよね😰😰😰
    ちなみに著作者人格権は、財産的な権利である著作権とは異なり譲渡できない権利とされています。

    • @user-vk1fm4rs2u
      @user-vk1fm4rs2u Місяць тому

      TV局は「著作者人格権」を「著作権」としてわざと認識違いしていて、
      命までも買える事にしてしまった?

  • @nolico3990
    @nolico3990 Місяць тому +11

    ジャニーズとか宝塚もそうでしたが、素人とか子供でも説明すれば分かることが通らないってヤバすぎますね。言葉は通じるのに話が通じない一見マトモな大人の集団が起こす事件、いちばん悪質です。でも最初から搾取体制のために搾取体質の人を登用している訳じゃないでしょうし、スタンフォード監獄実験みたいな感じで、環境と立場と同調圧力が普通の人間を変えてしまうのかな。
    日本の映像プラットフォーム、本当に欲しいです。絶対いいものが出来そうだし。あでも米系資本に潰されるのかな。結局やっぱ政治なのかな。絶望

    • @suzukinkun
      @suzukinkun Місяць тому +1

      米系資本を悪くいう人もいるけど
      結局、iPhoneもAmazon、ネトフリも仕組み作りが上手いんですよ。
      そりゃTVより上手く契約や著作者、消費者にもメリットあるように見える仕組み作れたらみんな飛びつくのは自然の摂理です。
      騙しだーって騒いでも、じゃあ日本のメディアはどうなのよでブーメランが刺さるし。

    • @nolico3990
      @nolico3990 Місяць тому

      そすか。そりゃ大変申し訳ございませんね。

  • @user-tarara
    @user-tarara Місяць тому

    緊急 越前屋弘之さんのUA-camの考察がすごい 桜風さんの名前もでてきます 日テレと小学館両方の文書を読んでいないとわからないことが述べられています 文春事案 裏とりが必要 これから越前谷さんがどういう人か追ってみようと思います

  • @user-tarara
    @user-tarara Місяць тому

    越前屋弘之さんとのコラボ企画を希望します。芦原妃名子さんのことを映像に残してほしいです