The theory that everything needed for a vector is in the five hearts.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 220

  • @コメント用アカウント-s5n
    @コメント用アカウント-s5n 5 років тому +61

    まさに11:32の状態になって解けないのに、解答を見ると解が何故か求まっていて、受験時代ずっともやもやとしていました。
    そのもやもやがこの動画で晴らされました!
    ありがとうございました!

  • @ryg397gi
    @ryg397gi 5 років тому +216

    げんげんさんのおかげでベクトル、条件付き確率、三角関数、郡数列の回答スピードが爆上がりした
    動画で見た分野がそのまま武器になるの楽しすぎ

  • @chi__21-r6x
    @chi__21-r6x 3 роки тому +74

    メモ
    重心 3:20
    内心 7:33
    垂心 9:59
    外心 15:05
    傍心 19:08

  • @user-ib5po6ld7p
    @user-ib5po6ld7p 5 років тому +82

    東大医学部生の数学の授業が無料で聞ける
    ってよく考えたら凄い時代だなぁ~
    いつもありがとうございます

  • @きりとら
    @きりとら 5 років тому +74

    まじで動画見るたび二次力上がるのを実感する 圧倒的感謝

    • @irritating6501
      @irritating6501 2 роки тому +1

      デリシャス

    • @kei-ic
      @kei-ic 2 роки тому

      ハッピースマイル

    • @春弓
      @春弓 Рік тому

      @@kei-ic しゃしゃしゃ

  • @hinagiku8312
    @hinagiku8312 5 років тому +36

    河野さんすごいしこれが全部詳しく書いてある大学への数学はやはり神

  • @ワイヤレスゴンザレス
    @ワイヤレスゴンザレス 5 років тому +202

    なんだ、こいつおれらの味方じゃん

  • @林よしのり-q5b
    @林よしのり-q5b 5 років тому +29

    ベクトルは始点変換と基本公式さえ抑えておけば後は計算と思考で行けるからなかなかコスパ良い

  • @飯塚竜太郎
    @飯塚竜太郎 5 років тому +258

    もはや参考書も書こうと思えば書けるやん

  • @あかもずく-q9c
    @あかもずく-q9c Рік тому +5

    ほんまに天才だと思う。説明のポイントの抑え方が分かりやすすぎるし、こんな凡人でもわかることがすごいし、ありがたい。河野さんがいるから受験勉強頑張れてます。

  • @ぽぽの大学受験物語
    @ぽぽの大学受験物語 5 років тому +83

    一ヶ月の授業が30分で終わった

  • @光鈴木-b2y
    @光鈴木-b2y 4 роки тому +11

    げんげんほんとにありがとう。そしていつも言ってるけどかっこよすぎ。

  • @ふうま-f1c
    @ふうま-f1c 5 років тому +26

    複素数の応用の対策動画出して欲しいです!

  • @るる-g2g4y
    @るる-g2g4y Рік тому +1

    傍心本当に苦手だったのにわかりやす過ぎて感動しました!

  • @mtmath1123
    @mtmath1123 5 років тому +27

    共線・共面条件や垂直条件についてベクトルの右に出るものはないですね。きちんと基礎を押さえた上で自分の力で定義に忠実に考えていくことの大切さが五心を通して学べて最高です。
    その後に重心座標など知ると、全て同じ形式の名の下に統一されるので楽しいですね

  • @ああ-u7h2n
    @ああ-u7h2n 5 років тому +7

    めちゃくちゃタメになりました。
    ベクトルもっと好きになれそう

  • @KeisukeImaeda
    @KeisukeImaeda 5 років тому +51

    二次対策のために数Ⅲをお願いします。
    複素数、微積よろしくお願いします。

  • @せかい-l1n
    @せかい-l1n 4 роки тому +5

    復習として素晴らしい

  • @no_darts_no_life
    @no_darts_no_life 3 роки тому +4

    確かにベクトルの全ての要素が凝縮されていますね!
    復習と良い勉強になりました!

  • @子息-m2b
    @子息-m2b 4 роки тому +9

    角の二等分線という情報をベクトルであらわせるの見て感動した

  • @よあけの
    @よあけの 5 років тому +9

    青茶でやった時単位ベクトルの下り意味わかってなかったけどこれみてなるほどってめちゃめちゃ納得した

    • @uKhaiyam
      @uKhaiyam 4 роки тому +12

      下り とは書かない⇒漢字では 件、条
      くだり とひらがな表記が使われがち

  • @せりぬんてぃうす-s8c
    @せりぬんてぃうす-s8c 5 років тому +9

    内積の定義知らなかった…
    すごい自分の中で革命的だ

  • @てる-m8h
    @てる-m8h 3 роки тому +4

    やっと見てちゃんと理解が捗った
    ありがとうございます

  • @napipi5743
    @napipi5743 5 років тому +9

    基準のベクトルを意識するだけで本当に解けるようになりましたありがとうございました😊

  • @ありんこ-h8n
    @ありんこ-h8n 11 місяців тому

    わかるわけねーだろって目を逸らし続けた問題がわかったこの感動
    忘れません

  • @napipi5743
    @napipi5743 5 років тому +3

    やっぱりわかりやすいですな!!

  • @さぬきのみやつこ-f9e
    @さぬきのみやつこ-f9e 5 років тому +8

    数学系UA-camrって何人かいらっしゃるけど、良くも悪くも非数学科らしい解説ですね

  • @tsuyoshimiyasita1264
    @tsuyoshimiyasita1264 5 років тому +7

    なんでこんな授業がUA-camで!!すごい

  • @自分-e4s
    @自分-e4s 5 років тому +6

    すごく分かりやすくてタメになったと感じたのとともに、動画で使われてるスライドが気になりました!
    書き込みながら説明ってすごくわかりやすいですね。
    何のアプリを使ってますか??
    ぜひ教えてください!

  • @草花-r4w
    @草花-r4w Рік тому

    17:35 感動した。ありがとう!

  • @なべれ
    @なべれ 4 роки тому +4

    ベクトルめっちゃ理解できた!群数列のほかにも数列やってほしい!数列がいちばん苦手…

  • @Mr-gl3qf
    @Mr-gl3qf 5 років тому +3

    助かります😍

  • @みかん-p2e8l
    @みかん-p2e8l 5 років тому +1

    わりとがちで嬉しい動画だ。
    ほんとにありがとございます

  • @Jerry-dr9tk
    @Jerry-dr9tk 5 років тому +1

    とても興味深かったです。
    またベクトルを勉強したくなりました。

  • @Sasasaaa-if3pt
    @Sasasaaa-if3pt 5 років тому +54

    令和最初の受験生がんばろう!!

    • @user-bk9kq8qd4n
      @user-bk9kq8qd4n 4 роки тому

      いいねぇ~がんばろう!!!!

  • @こぺ-x6p
    @こぺ-x6p 4 роки тому

    か、神なんですか、、、
    急に解けるようになりました!
    ありがとうございます😭

  • @大原学-b2v
    @大原学-b2v 5 років тому

    見事な説明です!

  • @安井駿-y7x
    @安井駿-y7x 5 років тому +7

    入試問題を説いてほしいです!
    特に数学!!

  • @えみり-t6e
    @えみり-t6e 5 років тому +5

    河野くんわかりやすい!ありがとう!
    頭脳王待ってました、絶対見ます楽しみです!😘
    また優勝してくださいね!

  • @あぶらましまし
    @あぶらましまし 5 років тому +54

    6:40 kは2/3だと思います

    • @loeko4973
      @loeko4973 5 років тому +7

      間違いない。

    • @Bendy_bendy
      @Bendy_bendy 5 років тому +6

      僕も1/3でずっと困惑してた

    • @勉強アカ-e2b
      @勉強アカ-e2b 7 місяців тому

      河野様がカラスは赤色と言ったらカラスは赤色であるように
      河野様が1/3と言ったら1/3なんだよ

  • @roys8793
    @roys8793 5 років тому +2

    苦手だから助かります😭

  • @Luce-jo2ov
    @Luce-jo2ov 5 років тому +3

    ベクトルありがたいです!!
    動画ほんとハイペースであがるなぁ
    UA-cam始める前その時間どう使ってはったんか気になるレベル笑

  • @しゅん-b1v
    @しゅん-b1v 3 роки тому

    ありがとうございます!!!げんげん最高です!!

  • @rrrr-uy4yv
    @rrrr-uy4yv 5 років тому +10

    今日上智受ける文系数学です、
    ベクトル出ると良いなぁ

  • @kyokyoki8103
    @kyokyoki8103 5 років тому +17

    重心の問題のkの値は2/3の間違いですか?

  • @ほし-v7v
    @ほし-v7v 5 років тому +3

    ベクトルあんまり出来ないので助かります!

  • @ローランド氷室-n6x
    @ローランド氷室-n6x 5 років тому +26

    16:58 射影したベクトルッ、の積ッ!!

    • @ローランド氷室-n6x
      @ローランド氷室-n6x 5 років тому +9

      最近ベクトルの勉強をはじめたんですが、単位ベクトルの和で二等分線を式に変えられることは知りませんでした。毎度お世話になっていてとてもありがたいです。

  • @あんころ餅-i5z
    @あんころ餅-i5z 5 років тому +30

    これみてなんとなくしか分からない俺は末期。

  • @mehmeh7481
    @mehmeh7481 5 років тому +26

    正射影ベクトルとか、単位ベクトルとか、こういうふうに使っていくのか〜〜〜〜〜〜〜…………もっと早く知りたかった……………………

  • @keythemoninyoke
    @keythemoninyoke 5 років тому +5

    確率の全パターン化の動画を作ってください!お願いします!!

  • @もちさくら-t7d
    @もちさくら-t7d 3 роки тому +17

    もうげんげんが全ての教科書作った方がいいと思う

  • @taro8752
    @taro8752 2 роки тому +4

    青チャートに砕かれた後に見たからげんげんが神に見える笑

  • @50年前-x5b
    @50年前-x5b 5 років тому +71

    抜け目なく場合の数を数えれる確率の動画みたいです。

  • @バイナリー-g8w
    @バイナリー-g8w Рік тому +5

    6:40 kの値は2/3じゃないですか?何度計算してもそうなる、、

  • @tthurdle4356
    @tthurdle4356 Рік тому

    本当に解答の味方が変わりました!
    ありがとうございます!
    絶対合格します!!🔥

  • @たいやき-b5r
    @たいやき-b5r 2 місяці тому

    ベクトル人生が変わりました。ありがとうございます。

  • @テスト終わり
    @テスト終わり 5 років тому +4

    図形書いて線を引いたりした事をそのまま式にしてやればいい

  • @kei3704
    @kei3704 3 роки тому +2

    傍心は難関私立とかの問題で似たようなのがちょこちょこ出るよね

  • @まよねず-d1h
    @まよねず-d1h 5 років тому +14

    内積出すとき脳死で余弦定理しようとしてた文系です。

  • @cocoa7776
    @cocoa7776 4 роки тому +4

    苦手だからありがてー
    もはやただの神ですわw

  • @K.I-t5y
    @K.I-t5y 5 років тому +3

    これとか前の定数分離のやつとかで再生リスト作って欲しいです

  • @石坂明稀
    @石坂明稀 5 років тому +3

    部分分数分解解説してほしい

  • @あああああ-u7d
    @あああああ-u7d 5 років тому +33

    コメント失礼します。今年東大を受験するものですが、貴方が動画を始める際に良問道場や挑戦状などをやると言われており、興味を持っていたのですが、全然果たされていないようで、、、
    UA-camの特性上、対象のレベルが低くなりこのような低級者向けの動画が多くなるのも分かりますが、最初に公言したのであればまずそれを実現して戴きたかったです。
    正直東大医学部、しかも河野玄斗さんということでかなり期待をしていました。もし良ければ頻度は少ないにせよある程度に、難関向けの動画を出して戴ければ幸いに思います。

    • @ドスキリン
      @ドスキリン 5 років тому +4

      同感です。自分も今年東大を受けるので、学部の差異に関わらずお互い合格して晴れて同級生になれるといいですね。

    • @ああ-b7k
      @ああ-b7k 5 років тому +3

      僕も京大文系志望ですが数学に力を入れているので登録したんですよね。ただ2次対策には今のところあまり…といった感じです。これから出るなら楽しみに待ちたいですね。
      皆さん共に頑張りましょ!

    • @ms.mr.6616
      @ms.mr.6616 5 років тому +4

      東大OBですが十分二次試験に役立つエッセンスが詰め込まれていると思います。
      良問演習は自分で問題集解けば出来ますし、東大は案外今回のような基礎的な内容を土台とした事聞いてきますよ。

    • @あああああ-u7d
      @あああああ-u7d 5 років тому +6

      Ms. Mr.
      貴重なご意見をありがとうございます。仰る通り、この動画にも東大が求める「数学力」に通ずる内容があり、とても良い動画であると思います。
      しかし、あくまでも基礎的なものであり、自分を含め難関志望であれば分かっていて当然の内容に思えました。基礎は分かって当然であり、それを応用させる事に数学力が求められるのだと思います。それにはやはり本質的な良問の演習が欠かせないものであり、そこを補填して戴ければと思いました。
      また、参考書等での演習も効果的ではありますが、コメントさせて戴いた通り、東大医学部生直々の良問解説はその質を大きく上回ると思います。
      以上のこと、また、最初に公言されていたという事もあり難関向けの動画を求めるコメントをさせて頂きました。河野さんの動画やMs.Mr様のコメントを批判しているのではない事をご理解願います。

    • @ms.mr.6616
      @ms.mr.6616 5 років тому +5

      @@あああああ-u7d 確かに数学で合格者平均点を取るのではなく差を付けたいのであればこの動画の内容は知っていて当然ですが東大の受験生でも理3生以外は案外数学が出来ないものです。理3受験生や他の科類でも数学を得点源にしたい方向けに最低でも確実に4完は出来るレベルの数学講座は一般層が付いていけず再生数は伸びづらくなるのでしょうね。また確かに良問演習をやると公言していたのであればそれを期待して登録した方も多いと思うのでその点は確かに残念です。信じて登録してくれた方のためにも河野さんが今からでも公約を実現してくれることを願います。

  • @shotamichiura3904
    @shotamichiura3904 3 роки тому +6

    重心のkは2/3

  • @keto1276
    @keto1276 4 роки тому +1

    ありがてぇぇぇ

  • @だまや-e9d
    @だまや-e9d 2 роки тому

    わかりやしー

  • @User.kirinuki_Reiwa
    @User.kirinuki_Reiwa 5 років тому +2

    これはまじでほしかったやつ。

  • @ilove8965
    @ilove8965 Рік тому +3

    6:58 k=3分の2ですか?

  • @ドラゴン-i1m4i
    @ドラゴン-i1m4i 5 років тому +1

    modとか整数問題の動画お願いします!

  • @ダンブルドアがひらく
    @ダンブルドアがひらく 4 роки тому

    ありがたい

  • @ta.5071
    @ta.5071 5 років тому +15

    数学関係ないけど芝浦物理…

  • @user-dodo8fc6jf7n
    @user-dodo8fc6jf7n 4 роки тому

    全然わかんなくて困ってた範囲!これ見たら2秒で理解した

  • @まっすん-b9o
    @まっすん-b9o 2 роки тому +4

    Sとか1-Sが一生わからんたすけて

  • @adckn_fan6168
    @adckn_fan6168 5 років тому +1

    革命が起きた気がする

  • @Nakaso2002
    @Nakaso2002 3 роки тому

    とてつもない神動画にであってしまった。。。自分容量悪すぎて、何回も巻き戻したけどw

  • @ひへは
    @ひへは 5 років тому +3

    極方程式をお願いします!
    毎回同じこと言って申し訳ないです!

  • @kodai1022
    @kodai1022 5 років тому +7

    20:10の説明は外分してるって考えるやつか。

  • @user-ux7wi2kp3c
    @user-ux7wi2kp3c 3 роки тому +3

    五心の意味さえ知らなかったワイがげんげんの動画を見ても良いのだろうか…

  • @m_nnnn392klb
    @m_nnnn392klb 3 роки тому +5

    20:15のところがわかりません、

  • @Rei_1685
    @Rei_1685 Рік тому +1

    射影すご

  • @vmlny
    @vmlny 5 місяців тому

    神すぎるめっちゃ出来そう

  • @servxem967
    @servxem967 5 років тому +10

    漸化式がやばいので出して頂けたらと思います

    • @atsu_free
      @atsu_free 5 років тому +2

      ジュニア 漸化式ならヨビノリさんの動画も参考になると思いますよ!

  • @嶋-p2m
    @嶋-p2m 11 місяців тому

    さいこうです

  • @なまなまらたへたらたは
    @なまなまらたへたらたは 5 років тому +3

    高一高2向けの勉強法動画出して欲しい

  • @ちゃぴ子-o3r
    @ちゃぴ子-o3r 5 років тому +4

    げんげんのことは周りに言ってるけど、こういう良い動画は教えたくないです笑

  • @akbkaty382
    @akbkaty382 4 роки тому +4

    ベクトル抽象化しずらかったので感動です。 他の単元もどのように意識して抽象化していけば良いのでしょうか?

  • @遠藤まなと
    @遠藤まなと 3 роки тому +2

    これは共通テスト満点だわw

  • @いか-e3l
    @いか-e3l 5 років тому +2

    複素数平面の動画お願いします!

  • @きき-t5h5n
    @きき-t5h5n 2 роки тому +1

    外心の問題の内積の計算ってどうやるんですか?

  • @にっきぽけ
    @にっきぽけ 5 років тому +1

    数学苦手な人は線形和って何?一意って何?とかなってそう

  • @日沐猴冠
    @日沐猴冠 3 роки тому

    塾講師も同じこと言ってた、すこ

  • @azuma3520
    @azuma3520 8 місяців тому +1

    この動画のサビは射影

  • @メーデー-v1e
    @メーデー-v1e 2 роки тому +1

    内積の話すごい

  • @コムちゃん-v2s
    @コムちゃん-v2s 5 років тому +1

    勉強しながら歌は聞きますか?聞くのなら何を聞きますか?教えてください。

  • @おあ-g3c
    @おあ-g3c 5 років тому +8

    中3です。
    質問なんですが、数学の規則性を見つける問題の式の出し方のコツって何ですか?

    • @user-jn3px6vu8w
      @user-jn3px6vu8w 5 років тому +1

      余裕があるなら等差数列、等比数列を学ぶ

    • @Noir-sh5xf
      @Noir-sh5xf 5 років тому

      実験を重ねるのと、経験ですね

    • @おあ-g3c
      @おあ-g3c 5 років тому

      あーりん。
      等差数列と等比数列を学べば簡単にできるようになりますか?

    • @てーー
      @てーー 5 років тому

      親isてつや 最初の数(初項)と決まって増える数(等差、等比)がわかれば2つの公式で式は出せるよう

    • @おあ-g3c
      @おあ-g3c 5 років тому

      天然の茄子トマトサイダー
      一定で増えていくときはわかりますが、例えば式の中に累乗を使う場合や、2次方程式になるときはどうやって求めますか?
      実際に、高校入試の過去問では、
      n(n+1)/2
      という式を作らなければならなかったのですが、どうやったらいいでしょうか?

  • @六甲山の山々-t7b
    @六甲山の山々-t7b Рік тому

    参考書書いて欲しい切実に

  • @くみ-z3r
    @くみ-z3r 3 роки тому

    12:00 13:10 16:32自分用

  • @user-hi1yy6ue7n
    @user-hi1yy6ue7n Рік тому

    15:50 外心 最短

  • @hello-halohalo
    @hello-halohalo 2 роки тому +2

    18:10のところの『普通に内積をとってワーって連立させれば終わり』って言ってる計算ってどうやるんですか?

    • @magic-tz9ls
      @magic-tz9ls Рік тому +1

      自分も気になります

    • @Nekofun-jatta
      @Nekofun-jatta Рік тому +2

      おそらく前の問題で扱った、OAベクトルとOBベクトルの内積を使って、
      16s+5/2t =8
      5/2s+25t =25/2
      を連立して求めるという意味だと解釈しました。

  • @井上拓人-m3y
    @井上拓人-m3y 4 роки тому +5

    17:37
    どうしてOO'がOMと同じことになるんですか?わかるかた教えてください!

    • @やま-s7b2g
      @やま-s7b2g 3 роки тому

      どうしてそうなるかが分からないので説明してもらってもいいですか?

    • @まるせろ-j9t
      @まるせろ-j9t 3 роки тому +1

      @@やま-s7b2g OO'Mが直角三角形だから