和食のプロが教える「フワフワ出汁巻き玉子のコツ」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 кві 2020
  • 和食の基本、「出汁巻き」のレシピとふんわりと仕上げる巻き方のコツまで解説します。
    ⬜︎⬜︎⬜︎【和食厨房オンライン料理教室開催中】⬜︎⬜︎⬜︎
    zoomを使って自宅で受講できる料理教室です。
    私、宮里が直接レッスンします。みんなで楽しみながら学びましょう♪
    詳しくはこちら
    www.street-academy.com/steach...
    ⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎ ⬜︎⬜︎⬜︎ ⬜︎⬜︎⬜︎ ⬜︎⬜︎⬜︎ ⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎
    ◇使用調理器具
    中村銅器製作所 銅製 玉子焼鍋 12長(12cm×16cm)プロ愛用の卵焼き器 卵焼き用フライパン 卵がふんわり まろやかに 日本製
    amzn.to/2J35875
    ⬜︎撮影機材⬜︎
    【カメラ】
    パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス GH4 ボディ ブラック DMC-GH4-K
    amzn.to/3jsiol5
    【マイク】
    RODE ロード VideoMic Pro+ コンデンサーマイク VMP+
    amzn.to/3ysuwa5
    【照明】
    Neewer 調光可能な二色660 LEDビデオライト 3200-5600K、CRI96+
    amzn.to/3kyt8hi
    ※リンクはAmazonアソシイツを利用しています
    【編集ソフト】
    Lumafusion
    「和食厨房ch」和食屋さんの厨房を覗き見
    ■■チャンネル登録はこちら■■
    / @user-vu6lk1lp1g
    ★店舗情報★
    『美食結』
    大阪府枚方市川原町10-22 ℡072-807-5338
    ⬇️詳細及びご予約は⬇️
    r.gnavi.co.jp/sdat93zz0000/
    公式アカウント
    ◯Facebookー最新情報やイベント情報はこちら🗓
    / bishokuyui
    ○Instagramー美味しい写真いっぱい📷
    bishokuyui...
    ○Twitterー料理人 宮里の呟き‥
    mobile. kunip0617?...
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 207

  • @guyhawks3429
    @guyhawks3429 Рік тому +34

    様々な料理人の方の作り方を観ましたがこの方は最高に上手い、、他の方とうまさの桁が違いますね、本当に凄い、まるでおにぎりを作るぐらいの感覚で作ってますね、凄い、、

  • @YA-fp9zw
    @YA-fp9zw Рік тому +48

    私も最初は失敗ばかりでした
    動画を見て、手で巻こうとするのではなく、フライパンを回した時の遠心力で巻いくことが大事だと分かりました 今ではめちゃくちゃ上手く巻けるようになりました

    • @user-iq2rz2mi5o
      @user-iq2rz2mi5o 8 місяців тому +7

      私は巻くのが下手で、色んな玉子焼きの動画を見たり玉子焼きを毎日作って練習しても全く出来なかったのに、
      あなた様の「遠心力」というたった一言で、遠心力を意識しただけで一発で巻けるようになりました…!
      今ではもうめちゃくちゃ巻けます!
      めちゃくちゃ嬉しい!
      ありがとうございました!!

  • @TheHirokiGreen
    @TheHirokiGreen 2 роки тому +22

    初めてだし巻き卵を作ってみました!
    家族に食べてもらったら料亭の味だと褒めてもらえて、喜んでくれました!
    ありがとうございました!

  • @houtian
    @houtian 3 роки тому +129

    卵入れてからの手際良すぎて真似不能

  • @shinchannel7097
    @shinchannel7097 5 місяців тому

    今まで見たなかで一番名人技です
    ありがとうございます

  • @user-uj7vi3us9i
    @user-uj7vi3us9i 2 роки тому +15

    とても参考になります。ありがとうございます。例えば、だし汁を限界まで入れる方法や、銅鍋を永く使うための手入れの方法などをご指導頂ければ大変にありがたいです。

  • @TA-tm7ee
    @TA-tm7ee 3 роки тому +46

    最近、飲食の仕事を始めて、今出汁巻き玉子を特訓中です。すごく分かりやすく勉強になりました!ありがとうございました。

  • @ssearch8257
    @ssearch8257 3 роки тому +1

    食べたーーーい🤗🥳🥳🤩

  • @user-kp4fy8iz4c
    @user-kp4fy8iz4c 2 роки тому +4

    生返しの技術、仕上がりまでの早さ、職人ですね!

  • @masuemi1005
    @masuemi1005 Рік тому +3

    動画のわかりやすさ、ご主人の手際の良さ、美味しそうなだし巻き、たまらないですね。

  • @himawaritiryouin
    @himawaritiryouin 3 роки тому +1

    2回3回とやるうちに少しずつ出来るようになってきました、ありがとうございます。

  • @user-xm2yl8yz6c
    @user-xm2yl8yz6c Рік тому

    先生が分かりやすく手元を見せてくれたので何とか出来ました😃

  • @user-lp1jz3gx7i
    @user-lp1jz3gx7i Рік тому

    素晴らしい手さばき✨👏

  • @kochimi55
    @kochimi55 2 роки тому

    やべえ、これ食べたい。

  • @YogiSha00
    @YogiSha00 6 місяців тому

    今まで見た卵焼き動画で1番好きです
    もっと練習します

  • @MK-iv6rl
    @MK-iv6rl 3 роки тому +3

    仕事が早い!!
    参考になりました

  • @canaliverson5603
    @canaliverson5603 3 роки тому

    かっこよすぎたので真似することに決めました。頑張ります。

  • @user-dx9kb6xb8r
    @user-dx9kb6xb8r 3 роки тому +15

    マジヤバいっ!!手際の良さがわかります!
    観てて気持ちがいいくらいの巻き方ですね!!
    生意気すいません💦ありがとうございます🙇‍♂️参考にさせて頂きます♪

  • @nir6770
    @nir6770 Рік тому +1

    えぐ!!!!!頑張るしかない!!

  • @KM-im2jw
    @KM-im2jw 3 роки тому +15

    これがプロか、凄すぎる^ - ^
    美味しそう!

  • @user-si6vh7wv4s
    @user-si6vh7wv4s 2 роки тому

    材料も工程も同じ事してますがこの出来上がりの違いよ😍素晴らしい‼️

  • @user-zj3ky7en7c
    @user-zj3ky7en7c 2 роки тому

    手も職人さんらしく、器用な手で見いってしまいました😊😌💓
    ステキ〜😌
    最後に巻きすで巻くのも素晴らしい〜👏👏👏😌

  • @egg-lover6247
    @egg-lover6247 5 місяців тому

    この方のこの動画を見て、ストレスフリーで卵焼きが作れるようになりました。冷めてもふわふわです👌
    こんな巻き方があったなんてー‼️
    教えて頂き、有り難うございます❤

  • @zwolfelf5391
    @zwolfelf5391 3 роки тому

    これこれ。うまほー!

  • @realm0715
    @realm0715 Рік тому

    すごい✨
    真似できませんがずっと見ていられますね!
    食べに行きたいです◎

  • @yasuko5283
    @yasuko5283 2 роки тому +1

    素晴らしい!同じようにやってますが、基本的に焦げ付きます。

  • @tori_suki385
    @tori_suki385 2 роки тому +6

    だし汁なんか入れて水っぽくするとふわふわになるんですよね。でもすごく巻きにくいです…😂
    すぐ破れるし。
    あの状態で巻ける人ほんとに尊敬します。

  • @user-kk1sd4et1g
    @user-kk1sd4et1g Рік тому +1

    おいしそ~~~!!!

  • @user-jx6ql5gt8r
    @user-jx6ql5gt8r 3 місяці тому +4

    真似しようとしたら味付けがめっちゃ美味しいスクランブルエッグが出来ました!
    綺麗にできるように頑張ります😂

  • @user-gi8vz1fo1d
    @user-gi8vz1fo1d Рік тому

    だし巻きと“枚方“というワードを聞いて思わず見入ってしまいました。
    私は楠葉出身です。
    (今は四国に30年住んでます)
    プルプルのだし巻き美味しそう。😊

  • @the3tmtm
    @the3tmtm 3 роки тому

    めっちゃおいしそう

  • @DoubleJ795
    @DoubleJ795 3 роки тому +4

    あ~これは神やわ。
    まさにプロ、この仕上がりの完璧さ、触感も何もかも最強だろうな
    超だし巻き卵食べたくなったw

  • @runerune2715
    @runerune2715 3 роки тому +3

    綺麗なだし巻き✨😆美味しそう!ふわふわ♥️
    鶏のつくね鍋の作り方教えて欲しいです!最近なぜか味が定まらなくて、みりんいれたり、塩味だけだと物足りなくてお醤油いれちゃったりするので、美味しい塩味の鶏のつくね鍋お願いします!

  • @user-vo2ox4lq9z
    @user-vo2ox4lq9z Рік тому +1

    フライパンも、幸せそうに見える😲

  • @arisu_nooheya
    @arisu_nooheya Рік тому +1

    どの動画も出汁の量が少ないけどこれは多いしテストの時と同じくヘラではなくて箸で作ってるから参考になる…

  • @user-rd5oe6ce7i
    @user-rd5oe6ce7i 4 місяці тому

    初コメです、飲食に復帰してだし巻き卵巻くのが下手になってしまいまして😓動画すごく参考になりました!ありがとうございます🙇

  • @user-dv3tz7wu4m
    @user-dv3tz7wu4m 3 роки тому

    美しい!!

  • @user-de5iz9uk8l
    @user-de5iz9uk8l Рік тому

    このやり方で巻いてみたら、中身がしっとりした!
    目からうろこ!

  • @user-sh6ug7bo8w
    @user-sh6ug7bo8w 2 роки тому

    液の血時から既に美味しそう😋

  • @millmill7584
    @millmill7584 2 роки тому +1

    明日、仕事で作るので参考にさせていただきました。
    何回も作っているのですが、火を通す前にクルクルたまごをひっくり返しているのにビックリしました。
    いままでは、破けないように形が崩れないようにと、必死でしたが、液体が残っているうちに!を頭にいれながら作ってみたいと思います。

  • @himawaritiryouin
    @himawaritiryouin 3 роки тому +5

    常に液体を残す事がコツなんですね。
    参考にさせていただきます。

  • @user-bw4cm4wr1o
    @user-bw4cm4wr1o 2 роки тому

    巻いてからまた後ろに下がり、巻いてまた下がり……試してみます!

  • @mc8yha
    @mc8yha 2 роки тому +17

    私も、やってみたけど、うまくできた😆😆

  • @ryukun3209
    @ryukun3209 3 роки тому +4

    味醂入れても焦げないんですね!
    以前親方にみりんは入れると焦げるって教わりました!参考になりました!

  • @user-sz6ly6tg1f
    @user-sz6ly6tg1f 3 роки тому +1

    すげえーーー天才だー!!!

  • @user-jp8gp6jd8s
    @user-jp8gp6jd8s Рік тому +1

    プロの道具とプロの技術
    うかつに真似できないけど真似したい

  • @aer9899
    @aer9899 2 роки тому

    中々我流でうまく行かず、下手な卵焼きにしかならんと思ってたけど、溶き卵を数回に分けて焼くのか😳
    三つ葉や刻みネギを使ってもう一回アレンジしながらやってみよう。

  • @user-zj3ky7en7c
    @user-zj3ky7en7c 2 роки тому

    うわ〜😌さすがプロ‼️
    早っ〜😌⤴️
    素晴らしい技ですね❗
    とても勉強になりました🎵😌
    私は甘めの玉子焼きが好きなのですが、だし巻き玉子だとやっぱり塩が決め手なんですね😉
    色々な動画を見るのですが1番間違いない調味料は、簡単なめんつゆかな〜⁉️と思ってました
    市販の白だしあまり好きじゃなくて…😓

  • @yontarou
    @yontarou 2 роки тому

    勉強させていただきました。解説がわかりやすく感謝いたします。チャンネル登録させていただきました。

  • @thkr03
    @thkr03 3 роки тому

    美しい
    和の美です

  • @yuuchan8360
    @yuuchan8360 Рік тому

    鮮やか!こんなふうに手際良く作れたら最高!👍👏

  • @yoshikoba6803
    @yoshikoba6803 Рік тому +1

    この動画を見て1発で巻ける様になったら、料理の才能があるヤツだろってくらい参考にならない程うまいw

  • @mhanda6657
    @mhanda6657 2 роки тому

    美しいですね
    惚れ惚れしてしまいます
    うちの卵焼き器はもうちょい大きいものなので(お弁当2つ+朝ごはん3人分)柔らかいと崩れてしまってうまく巻けません
    この分量で巻けるようになったらとても嬉しいですね
    もう一回り小さい卵焼き器買ってチャレンジしたいです!

  • @yocchanman-wp7mo
    @yocchanman-wp7mo 2 роки тому

    きれいですね

  • @user-vu6lk1lp1g
    @user-vu6lk1lp1g  4 роки тому +5

    店のメニューや家庭でできる料理、動画にして欲しい料理がありましたらコメントにリクエスト下さい!

  • @imokawa358
    @imokawa358 Рік тому +4

    何回作ってもボッソボソのクッソまずい
    だし巻き卵しか作れなかったけど
    そもそもいくら分量をちゃんとしても
    巻くタイミングが違う事が分かりました😮練習します!!

  • @igudyfibkxjfxhvigih
    @igudyfibkxjfxhvigih 2 роки тому +1

    返し方がめちゃくちゃ上手い!明日学校でテストがあるので参考にさせていただきます!!

  • @user-sb5ut9db7q
    @user-sb5ut9db7q 3 роки тому

    とん平焼きに合うようなオススメの玉子の焼き方ってありますか?ボソボソしたものよりも、しっとりしつつ玉子焼きらしさをハッキリ感じるような焼き方を知りたいです。

    • @user-vu6lk1lp1g
      @user-vu6lk1lp1g  3 роки тому

      それでしたらたぶん出汁巻きよりオムライスのやり方を参考にした方が良さそうに思います☺️

  • @maeharakeichi5039
    @maeharakeichi5039 Рік тому +1

    出汁は花ガツオと羅臼昆布で三河屋のみりん、種子島の塩や伊藤商店の醤油を使ったので
    材料は完璧だったはずだけど足りないモノが一つあった。腕😂

  • @oka8697
    @oka8697 3 роки тому

    とても参考になりました。
    卵を1回畳んだら、卵焼き器奥側に動かし、卵液を下にもぐして焼き畳むというのが目からウロコでした。今度やってみます。

    • @user-vu6lk1lp1g
      @user-vu6lk1lp1g  3 роки тому

      ありがとうございます😊いかに火が通りきる前に巻いていくかが大切です✨

    • @oka8697
      @oka8697 3 роки тому

      返信ありがとうございました。
      リクエストなのですが「鯛めし」お願いします。この前作ったのですが、何かパサパサだったし、魚臭さが先に立ってしまいました。

    • @user-vu6lk1lp1g
      @user-vu6lk1lp1g  3 роки тому +1

      リクエストありがとうございます♪

  • @user-mh1zb1hr4l
    @user-mh1zb1hr4l 3 роки тому

    がんばって明日のお弁当の卵焼きから挑戦してみます!

  • @sho2623
    @sho2623 3 роки тому +3

    自分も少し旅館の板場をかじっただけの人間ですが全く同じレシピでした!!
    一日中だし巻き巻いてた事もあってその当時の辛い事思い出しました笑
    鯛茶漬け(味噌)のレシピ教えて貰わず辞めてしまったので教えて頂きたいです!

    • @user-vu6lk1lp1g
      @user-vu6lk1lp1g  3 роки тому

      リクエストありがとうございます😊

  • @user-mx3xz7ig5l
    @user-mx3xz7ig5l 3 роки тому +7

    もうひっくり返すの?っていうタイミングが絶妙にわかりやすいです!
    今日作ってみますね( *´艸)

  • @user-ty5vm2ps1m
    @user-ty5vm2ps1m 2 роки тому

    もはや何が何だか意味もわからん(褒めてる)

  • @user-pt2qo8gw6c
    @user-pt2qo8gw6c 3 роки тому +1

    スゴい美味しそうですね😁今度やってみます☀️使ってる道具が違いますよね🎵

    • @user-vu6lk1lp1g
      @user-vu6lk1lp1g  3 роки тому

      家庭用のテフロン加工の鍋でも美味しく出来ますよ♪

    • @user-pt2qo8gw6c
      @user-pt2qo8gw6c 3 роки тому

      お出汁は何を使っているんですか⁉️

    • @user-vu6lk1lp1g
      @user-vu6lk1lp1g  3 роки тому

      昆布、サバ、イワシ、カツオの混合出汁を使っています。
      以前出した出汁の取り方の動画
      ua-cam.com/video/HUEycIUqfEM/v-deo.html
      (初期の動画のためクオリティが低いのでまた新たな取り直す予定です💦)

  • @kanade2067
    @kanade2067 Рік тому +1

    作りました!!
    感動しました😭
    Twitterで拡散させていただきました。
    また作ります♪

  • @user-uq6lu4hf7n
    @user-uq6lu4hf7n 2 роки тому +1

    다시마끼 최고의 기술이었습니다!

  • @user-ng8lw8fn4m
    @user-ng8lw8fn4m 3 роки тому +7

    見事に出来ました
    スクランブルエッグが、、、

  • @user-vo4of1tt5l
    @user-vo4of1tt5l 2 роки тому

    プロ

  • @user-vp7rk9tl8w
    @user-vp7rk9tl8w 2 роки тому +8

    彼氏に「卵焼きが(ボソボソで)すごい食感」と言われたので、この焼き方でリベンジします!

  • @mjr2266
    @mjr2266 3 роки тому +18

    寿司屋とか他の動画観てたんですけどコレが1番説明細かくて覚えやすかったです。
    築地の卵焼きとかも見たけど
    説明が何も無かったから
    一切タメにならなかった(笑)
    介護施設でお爺さんお婆さんに
    作ってあげたいので
    厚焼きの動画めちゃくちゃ探してました(汗)w
    これ見て練習しますm(_ _)m♬

    • @user-vu6lk1lp1g
      @user-vu6lk1lp1g  3 роки тому +1

      ありがとうございます
      是非作ってみて下さい♪

  • @user-xy6si6zf2p
    @user-xy6si6zf2p 3 роки тому +1

    ほうれん草やかぶ等の冬野菜を使ったレシピのアップロードお願いいたします!

    • @user-vu6lk1lp1g
      @user-vu6lk1lp1g  3 роки тому +1

      リクエストありがとうございます(^^)

  • @maze5634
    @maze5634 Рік тому +1

    日本人でよかったなあと思える動画ですな

  • @user-hb1pq7kt4n
    @user-hb1pq7kt4n 3 роки тому +5

    ちょっと目からウロコでした^^;
    こんな巻き方があっただなんて・・・。
    素晴らしいです!

  • @Sarusibai
    @Sarusibai 2 роки тому

    最初って火の強さどのくらいで焼いてますか?

  • @yusuketakeda9256
    @yusuketakeda9256 2 роки тому

    私もバイト先で多く焼かせてもらってましたが、一つ教えていただきたいのですが、食卓でもだし巻き卵作りたいので、銅製の鍋購入検討しています。でも滅多に作ることがなくて、数ヶ月に一度の稼働になりそうです。飲食店の場合は毎日のように使うので鍋に油を浸しておいて保存しておくのができると思いますが、自宅ではそもそも鍋に油を入れて保管すること自体がスペース的に難しいです。
    そのためスポンジ洗剤で都度綺麗に洗ってしまって水気を拭き取り乾燥させて保管し、また次回使う度に油慣らしするのが良いでしょうか?それとも頑張って油入れてペーパーで漬けた状態で数ヶ月放置しても良いものでしょうか?
    あと油ならしで使った油は、冷まして他の料理に再利用するのは問題ないのでしょうか?
    色々聞いちゃって偉そうにすみませんが、ご教示いただけたら幸いデス
    他の方に聞いたらお湯で金たわしで洗ってると言う人もいるのですが、そんなことしたら表面傷つくんじゃないかと気になりました。

  • @user-gj6py1zt6m
    @user-gj6py1zt6m 2 роки тому

    玉子だし汁入れてあるそのポットのような入れ物は何を使ってますか?…
    便利そうなので、お玉も入るし

    • @user-vu6lk1lp1g
      @user-vu6lk1lp1g  2 роки тому +2

      業務用のポットでいろいろサイズがあり、蓋付きもあります。

  • @user-oz6ke2lm8b
    @user-oz6ke2lm8b Рік тому +2

    こんな卵焼き食べてみたいです。失敗しても頑張って作って見ます。教えて頂いてありがとう(^^)ございます。高評価チャンネル登録させて頂きました。

  • @user-ic7vc3pk1c
    @user-ic7vc3pk1c 4 місяці тому

    先生,どうしてもタイミングが合わず卵が破れたり焦げたり上手く巻けない事があります。慣れたらできるようになりますか?料理上手になりたいですね。😅

  • @echizenryomako
    @echizenryomako 3 роки тому +9

    朝ご飯に作りました!とっても美味しい卵焼きができて美味しいと褒められました(^_^)🎶
    素敵なレシピありがとうございました!とても参考になりました。

    • @mc8yha
      @mc8yha 2 роки тому +1

      私も、作って見ようかな!😋😋

  • @user-er1yr5rj7t
    @user-er1yr5rj7t Рік тому +1

    化学調味料入りの白だしを使う方が多い中、純粋な調味料だけで嬉しいです。
    練習します!!🎵

  • @user-et4nx1bk8t
    @user-et4nx1bk8t 2 роки тому

    卵の重みで巻く方法慣れではなくもっと分かりやすく教えてほしいです
    コツとかってありますか?

  • @user-bm8bd8ug4g
    @user-bm8bd8ug4g 4 місяці тому

    見事な腕さばき

  • @user-gy4op7jx2p
    @user-gy4op7jx2p 2 роки тому

    火の強さはどれくらいですか❔

  • @user-my7ws4xm1q
    @user-my7ws4xm1q 4 роки тому +18

    すんごい油の馴染んだ銅板ですね〜
    お手入れさすがですね〜

    • @user-vu6lk1lp1g
      @user-vu6lk1lp1g  4 роки тому +2

      井開有作 やっぱり銅鍋いいよな〜

  • @user-vt8zx2vr3x
    @user-vt8zx2vr3x 3 роки тому

    美しい・・・あんなにきれいに出来たことがない。
    だし汁、みりん、しょうゆ、塩少々で手前に素早くちょっとずつまいていくんですね。
    また家族に作ってみます!

    • @user-vu6lk1lp1g
      @user-vu6lk1lp1g  3 роки тому

      是非❗️

    • @user-vt8zx2vr3x
      @user-vt8zx2vr3x 3 роки тому

      @@user-vu6lk1lp1g 早速見たレシピを真似て作ってみました。動画ほどは美しくできなかったものの今までで一番きれいにできました。自分で言うのもなんですが美味しかったです。ありがとう。

  • @hn599
    @hn599 3 роки тому +2

    肉じゃが教えて頂きたいです。
    卵焼きやってみます。^_^

  • @user-iw7ts4mi2d
    @user-iw7ts4mi2d 2 роки тому

    会社のアンテナ📶ショップに
    出向して、数ヵ月余り。
    本社のお歴々は、
    『かき揚げ』も『おばんざい』
    も『だし巻き玉子』も、全て、
    誰でも出来るとお思いの様子。
    でもね、難しいんですよね‼
    日々、奮闘努力の甲斐もなく、
    だし巻き玉子も盛り付けも、
    何もかも一向に上達しません。
    この『だし巻き玉子』の動画、
    繰り返し見て、勉強させて 
    頂いています。
    有り難うございます。

  • @user-py5pg5sd8j
    @user-py5pg5sd8j 2 роки тому

    卵を流してから
    気泡が出てこないんですが
    火加減が弱いんでしょうか?

  • @user-mb3js8ip1z
    @user-mb3js8ip1z 2 роки тому

    ちょうどだし巻き玉子の練習が始まるところだったので、この動画を見つけれてよかったです。参考にさせて頂きますm(_ _)m

  • @Wolf800tf
    @Wolf800tf 3 роки тому +2

    2:45 から何度もひっくり返してから巻いていますがこれはなにか意味があるのでしょうか?

    • @Ishikoro.
      @Ishikoro. 3 роки тому +2

      卵に層を作ってます

  • @user-cc2pc8sy8e
    @user-cc2pc8sy8e 3 роки тому

    家庭用コンロでも同じように巻けますか?
    中々出来なくて。。。腕がないのもありますが(T . T)
    厨房用コンロと家庭用コンロの違いと板前さんの腕かと思ってました!!

  • @user-pj6fn4ep2b
    @user-pj6fn4ep2b 9 місяців тому

    これをバイトでできるようになった

  • @user-rs1cm2gt8d
    @user-rs1cm2gt8d 3 роки тому

    箸で卵を回してしまってるのか端っこや真ん中が割れてしまいます。何度してもその癖が直らず苦戦中です。どうしたら割れないように箸で支えること出来ますか?

    • @user-vu6lk1lp1g
      @user-vu6lk1lp1g  3 роки тому

      お箸で巻くのではなく、お箸は添えるだけで鍋の動きで巻くイメージです✨
      一度少し出汁を少なくして硬めの出汁巻きでやってみてはいかがでしょう?

  • @jimmyholtmoh
    @jimmyholtmoh 3 роки тому

    巻く際に卵があちこちに引っ付いてうまくついてきてくれないのですがこれは何が悪いのでしょう?

    • @user-vu6lk1lp1g
      @user-vu6lk1lp1g  3 роки тому

      詳しく状況が分からないのでなんとも言えませんが、テフロンなどのコーティング加工の鍋なら加工が剥がれてるかもですね。銅鍋の場合は手直し(油を再度馴染ませる)必要があるかと思います。

  • @user-pq6eq8fl2x
    @user-pq6eq8fl2x Рік тому +1

    卵の重みで焼いてゆく~
    これが出来ないから素人は苦労してるんですよ😵
    どうしても菜箸でひっくり返そうとするから破けたり。

  • @__kk0w0kk__
    @__kk0w0kk__ 3 роки тому +1

    卵3個って量が多くて難しい!!
    このやり方だと焼き過ぎにならなくてとても美味しいです😋😋

  • @user-uw3ix9fo9e
    @user-uw3ix9fo9e 3 роки тому +12

    これが本当のだし巻き卵なんですよね
    プロなのに卵が焼き固まってから巻いて
    行く店が多い中、本物とはこれなんですよね

    • @user-vu6lk1lp1g
      @user-vu6lk1lp1g  3 роки тому

      ありがとうございます✨

    • @user-uw3ix9fo9e
      @user-uw3ix9fo9e 3 роки тому +2

      今度は黒毛すき焼き弁当の調理風景が見てみたいもんです。

    • @user-vu6lk1lp1g
      @user-vu6lk1lp1g  3 роки тому +2

      ありがとうございます😊
      お店のお弁当の動画も作ってみますね!

  • @user-cg5sq4py5w
    @user-cg5sq4py5w Рік тому +2

    出し汁の説明がほしい

  • @user-fx9dv3lo2j
    @user-fx9dv3lo2j 3 роки тому

    最初は出汁30ccからでもいいてすか?

    • @user-vu6lk1lp1g
      @user-vu6lk1lp1g  3 роки тому

      イイと思います😊慣れてきたら出汁を徐々に増やしていけば良いと思います