Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
RB211独特の3段タービン音、いや、もうこれを肴に呑めるくらい堪りません。
ありがとうございます。
80年代に名古屋空港でグランドサービスのバイトをしていた頃、20時頃に福岡からのトラが降りると清掃中のDC8からANA当番に回されました。まだガラガラと回っているエンジンの前から床下ギャレーに入り、エレベーターを上がってキャビンに入ると落ち着きのある渋い空間でした。まずは灰皿掃除からだったのがあの時代ですねー。
コメントありがとうございます。床下ギャレー、エレベーター、とても羨ましい限りです!
今となっては貴重な映像ですね。Upありがとうございます。DC-10/MD-11より飛行機としてはよっぽど良い機体と思ってます。ANAのトライスターは結局乗りそこねて、1997年に米国国内線(今はなきTWA)で乗れたのが唯一の搭乗歴です。中央席にオーバヘッドビンがなくて手荷物置場にちょっと困った覚えが...
ありがとうございます。トライスターは、中央の天井が高く広々したイメージで、荷物は左右だけで少なかったと思います。
3軸式ターボファンエンジンの元祖にして今のトレントに繋がる画期的なエンジンでしたね。当時羽田でトライスターの写真を撮っていましたが搭乗したことはありませんでした。貴重な動画を見せていただき感謝します。
エンジンカウルの色とロールスロイスのカラーが何とも…渋いっ!!機内アナウンスも時代を感じますね!くぅ〜👍奇跡的に大型機飛んでこないかなぁ
昔は大型機のオンパレードでしたし、機種も個性豊富でいい時代でした
うわー、トライスター最高にいいなぁ。生まれて初めて乗ったのはトライスターでした。
コメントありがとうございます。トライスターは、とてもいい旅客機だと思います!
自分が少年時代に人生で初の飛行機が熊本空港からのトライスターでした。ただただ凄い!と、感動していたのを思い出しました。
この時が最初で最後の経験でしたが乗れてよかったです
最近のボーイングやエアバスのジェット機より加速が速く感じました。戦闘機の様です。ロールスロイスのエンブレムがたまりません。この時代に飛んでいた機種も今に負けない位個性的で魅力的で…名残惜しいです
RRマーク、英国らしくてカッコ良いです。ありがとうございます。
85年、那覇から羽田でトライスター乗りました。窓から見えるエンジンのロールスロイスロゴマークが印象的でした。
RRロゴは、なにか特別感を感じます!
今ではこの路線で大型機は考えられない時代ですね。
そうですよね!乗っておいて良かったです。
ホント! 小型化されちゃって今や嘘みたいですね!東京行はJALのジャンボが飛んでいました👀
昔の飛行機と思えないほど本当に静かですね。Wisper linerとイースタン航空が愛称つけただけあるなぁ。
そういえば、TDAのDC9スーパー80の宣伝ポスターにエンジンは囁くようで静かであると書いてあったのを思い出しました。トライスターは当時としては機内の静粛性が高かったと思います。
当時のCMで、松崎しげるの唄とともに、このトライスターが旋回する映像でした。懐かしい。
唄は愛のメモリーですね?^ ^
愛のメモリーではなく、Let's me fly up to the skyto the sky ・・・ 全日空〜 で終わる。こんな、歌詞だったと記憶しています。
飛行機にぴったりの歌詞ですね。ありがとうございます。
1990年頃には羽田~伊丹便に頻繁に運用されてました。 その頃のANAで運用されていたB747SRとトライスターの時代が懐かしいです。
同感です!
また3発機が生で見たいです。貴重な映像ありがとう御座います✈
ありがとうございます。3発機いいですよね!今や寂しなって残っているのはFedExぐらいでしょうか🥲
dc-10
MD-11F
DC10より遥かに優秀な安全な機体だったのに開発遅れと汚職であまり売れなかった勿体無い機体当時としては超ハイテク機だったし全日空は良い機体を買ったと思う
ほんと名機だと思います。今でも秋田空港の展望デッキにコクピットのモックが展示してあったと思います。
私も昔、伊丹大分をエルテンで往復したことがあります。カッコいい飛行機でしたね。01:56くらいに見えるホーバークラフトも懐かしいですね。
ホバークラフトに気付いていただけて嬉しいです^ ^
古い話で申し訳ありませんが、38年前に長崎羽田間で一度だけ乗りました。それまでB727・B737・B747 にしか乗ったことのない者には全てが新鮮で機内もゆったりで感動しました。が、離陸後の巡航速度域になるとエンジンのゴロゴロ音がやたらと気になる機種だと気づきました。やっぱり開発途中で設計変更されたエンジンに明るい未来が無いのは内燃機関の宿命とも思いました。ANAがB787のエンジンにトレントを選定したニュースを聞いた時に不安を覚えましたが、それが現実になってしまったのが残念です。ANAはエンジン選定基準の1番目にカタログ燃費が有るのだろうと邪推してます。国内航空会社はANAの信頼性とパイロット技量で選んで搭乗します。
興味深いコメント、ありがとうございます。
この機体が初の飛行機でした羽田小松便でした小学生で初めて飛行機乗って緊張したのを覚えてます1時間のフライトで小松についたら自衛隊のファントムがいて驚いた記憶があります。爆音響かせて離陸していくファントムが日本海側の緊張感を肌で感じました冷戦機だったにでソ連機の侵犯へのスクランブルだったのだと今になれば思います。
すごいご経験だと思います!
トライスター!なっかしいですね。私は、函館⇔羽田間で乗りました。初めて搭乗した時の広さに驚いた記憶があります。
私も機内が広かった印象が残っています。
今のトレントに近い音だと個人的に思います、この当時Trも含め、色々な機体に乗りました、スカイメートで搭乗し、タバコを吹かしていた17歳の、◯◯◯は秘密です😊
スカイメート大活躍ですね!
@@SR-bx1yn さんご返信ありがとうございます、ハイ大活躍でした。🤗
KMJ〜ITMでよくお世話になりました。頑強な機体でタービュランスにも強かったです!
コメントありがとうございます。トライスターは、特に頑丈そうなイメージありますよね!
@@SR-bx1yn こんばんは🌃(^o^)B6のように、離陸時に背中に叩きつけられるようなパワーは感じませんでしたが安心感はありましたね😊3発、3軸、3穴ビス、3人クルーと3に所為があり、水平尾翼自体が作動する仕組みも斬新でしたよね!テンがおとこならエルテンはおんなでしたね😉
角栄さんが講演会だかで、このネクタイはきっと誰かからもらったんだ!ロッキードからもらった訳ではありませんよ!と、自虐ネタで笑いを誘っていました。この話を聞いて理解出来るのは40代が最後でしょうか。
コメントありがとうございます。おそらくそうでないかと思います(笑)
大人になり仕事するようになったら毎週のように飛行機乗って飛び回っていました毎月海外出張があり飛行機のマイルが溜まってアップグレードしていました福岡羽田便をビジネスにしたりしていました。トライスターまた乗ってみたいなぁエアバスが最近多いので
うらやましいで~す。
平成4年か5年くらいに、福岡ー沖縄線で一度だけトライスターに乗りました。この路線はJALでDC-10も就航してましたね。
コメントありがとうございます。私もこの時が最初で最後のトライスター搭乗になりました。
祖母の家から(大分)伊丹に住んでる親戚の家に行くとき、トライスターに乗れると思ったらB727でガッカリした記憶があります。
当時のお気持ち分かる気がします。近年の767、777のように727が幅を利かせていた時代もありましたもんね。
RB211自体は今もB757などで現役ですね
そうだったんですね!英国系のエアラインがよく採用している、エンジンノズルがカウルで全部隠れてるタイプのやつですね?
うーおーすごーい大分でトライスター!ありがとうございます
コメントありがとうございます。この頃は地方線でも大きい飛行機がよく飛んでいました。
トライスター乗りたかったな。。。。
私もこの1回で最初で最後でした!
羽田→千歳空港で一度だけ搭乗しました。昭和61年だったかな?これまたエピソードがあって、予約は満席だったのに乗れたんだわ。何と!スチュワーデスさんの座席に乗せられたのさ(笑)
羨ましい限りです^ ^
この短距離区間でもトライスターが使われていたんですか....
今では考えられないですが、贅沢な機材繰りの時代だったと思います。私が搭乗した時も夏休み最後ということもあったとは思いますが、ほぼ満員だったイメージです。
大分空港に来てたんですね
はい、かなり以前に!
02:19positive climbですよ
失礼いたしました。ありがとうございます。
え?大分~伊丹間でトライスター?今はプロペラ機ですよね?(笑)。
いろんな意味でいい時代でした!
今の787に比べると独特のエンジン音ですね
はい
日航もダグラスでなくロッキードを導入すればよかったのに…でも、1980年代2度の墜落事故でイメージダウンしましたね。あと、ロッキード事件さえなければ日航にも導入されたんでしょうね
コメントありがとうございます。日航カラーの鶴丸トライスターも見たかったですね!
一般人が乗れるRR🤣
スカイメイト割引で乗りました😅
RB211独特の3段タービン音、いや、もうこれを肴に呑めるくらい堪りません。
ありがとうございます。
80年代に名古屋空港でグランドサービスのバイトをしていた頃、20時頃に福岡からのトラが降りると清掃中のDC8からANA当番に回されました。
まだガラガラと回っているエンジンの前から床下ギャレーに入り、エレベーターを上がってキャビンに入ると落ち着きのある渋い空間でした。
まずは灰皿掃除からだったのがあの時代ですねー。
コメントありがとうございます。
床下ギャレー、エレベーター、とても羨ましい限りです!
今となっては貴重な映像ですね。Upありがとうございます。
DC-10/MD-11より飛行機としてはよっぽど良い機体と思ってます。ANAのトライスターは結局乗りそこねて、1997年に米国国内線(今はなきTWA)で乗れたのが唯一の搭乗歴です。中央席にオーバヘッドビンがなくて手荷物置場にちょっと困った覚えが...
ありがとうございます。
トライスターは、中央の天井が高く広々したイメージで、荷物は左右だけで少なかったと思います。
3軸式ターボファンエンジンの元祖にして今のトレントに繋がる画期的なエンジンでしたね。当時羽田でトライスターの写真を撮っていましたが搭乗したことはありませんでした。貴重な動画を見せていただき感謝します。
ありがとうございます。
エンジンカウルの色とロールスロイスのカラーが何とも…渋いっ!!
機内アナウンスも時代を感じますね!くぅ〜👍
奇跡的に大型機飛んでこないかなぁ
昔は大型機のオンパレードでしたし、機種も個性豊富でいい時代でした
うわー、トライスター最高にいいなぁ。生まれて初めて乗ったのはトライスターでした。
コメントありがとうございます。
トライスターは、とてもいい旅客機だと思います!
自分が少年時代に人生で初の飛行機が熊本空港からのトライスターでした。
ただただ凄い!と、感動していたのを思い出しました。
この時が最初で最後の経験でしたが乗れてよかったです
最近のボーイングやエアバスのジェット機より加速が速く感じました。戦闘機の様です。ロールスロイスのエンブレムがたまりません。この時代に飛んでいた機種も今に負けない位個性的で魅力的で…名残惜しいです
RRマーク、英国らしくてカッコ良いです。ありがとうございます。
85年、那覇から羽田でトライスター乗りました。窓から見えるエンジンのロールスロイスロゴマークが印象的でした。
RRロゴは、なにか特別感を感じます!
今ではこの路線で大型機は考えられない時代ですね。
そうですよね!
乗っておいて良かったです。
ホント! 小型化されちゃって今や嘘みたいですね!
東京行はJALのジャンボが飛んでいました👀
昔の飛行機と思えないほど本当に静かですね。Wisper linerとイースタン航空が愛称つけただけあるなぁ。
そういえば、TDAのDC9スーパー80の宣伝ポスターにエンジンは囁くようで静かであると書いてあったのを思い出しました。トライスターは当時としては機内の静粛性が高かったと思います。
当時のCMで、松崎しげるの唄とともに、このトライスターが
旋回する映像でした。
懐かしい。
唄は愛のメモリーですね?^ ^
愛のメモリーではなく、
Let's me fly up to the sky
to the sky ・・・
全日空〜 で終わる。
こんな、歌詞だったと記憶しています。
飛行機にぴったりの歌詞ですね。
ありがとうございます。
1990年頃には羽田~伊丹便に頻繁に運用されてました。
その頃のANAで運用されていたB747SRとトライスターの時代が懐かしいです。
同感です!
また3発機が生で見たいです。貴重な映像ありがとう御座います✈
ありがとうございます。
3発機いいですよね!
今や寂しなって残っているのはFedExぐらいでしょうか🥲
dc-10
MD-11F
DC10より遥かに優秀な安全な機体だったのに開発遅れと汚職であまり売れなかった
勿体無い機体
当時としては超ハイテク機だったし
全日空は良い機体を買ったと思う
ほんと名機だと思います。
今でも秋田空港の展望デッキにコクピットのモックが展示してあったと思います。
私も昔、伊丹大分をエルテンで往復したことがあります。カッコいい飛行機でしたね。
01:56くらいに見えるホーバークラフトも懐かしいですね。
ホバークラフトに気付いていただけて嬉しいです^ ^
古い話で申し訳ありませんが、38年前に長崎羽田間で一度だけ乗りました。
それまでB727・B737・B747 にしか乗ったことのない者には全てが新鮮で機内もゆったりで感動しました。
が、離陸後の巡航速度域になるとエンジンのゴロゴロ音がやたらと気になる機種だと気づきました。
やっぱり開発途中で設計変更されたエンジンに明るい未来が無いのは内燃機関の宿命とも思いました。
ANAがB787のエンジンにトレントを選定したニュースを聞いた時に不安を覚えましたが、それが現実になってしまったのが残念です。
ANAはエンジン選定基準の1番目にカタログ燃費が有るのだろうと邪推してます。
国内航空会社はANAの信頼性とパイロット技量で選んで搭乗します。
興味深いコメント、ありがとうございます。
この機体が初の飛行機でした羽田小松便でした小学生で初めて飛行機乗って緊張したのを覚えてます1時間のフライトで小松についたら自衛隊のファントムがいて驚いた記憶があります。爆音響かせて離陸していくファントムが日本海側の緊張感を肌で感じました冷戦機だったにでソ連機の侵犯へのスクランブルだったのだと今になれば思います。
すごいご経験だと思います!
トライスター!なっかしいですね。私は、函館⇔羽田間で乗りました。初めて搭乗した時の広さに驚いた記憶があります。
私も機内が広かった印象が残っています。
今のトレントに近い音だと個人的に思います、この当時Trも含め、色々な機体に乗りました、スカイメートで搭乗し、タバコを吹かしていた17歳の、◯◯◯は秘密です😊
スカイメート大活躍ですね!
@@SR-bx1yn さんご返信ありがとうございます、ハイ大活躍でした。🤗
KMJ〜ITMでよくお世話になりました。
頑強な機体でタービュランスにも
強かったです!
コメントありがとうございます。
トライスターは、特に頑丈そうなイメージありますよね!
@@SR-bx1yn こんばんは🌃(^o^)
B6のように、離陸時に背中に叩きつけられるようなパワーは感じませんでしたが
安心感はありましたね😊
3発、3軸、3穴ビス、3人クルーと3に所為があり、水平尾翼自体が作動する仕組みも斬新でしたよね!
テンがおとこならエルテンはおんなでしたね😉
角栄さんが講演会だかで、
このネクタイはきっと誰かからもらったんだ!
ロッキードからもらった訳ではありませんよ!
と、自虐ネタで笑いを誘っていました。
この話を聞いて理解出来るのは40代が最後でしょうか。
コメントありがとうございます。
おそらくそうでないかと思います(笑)
大人になり仕事するようになったら毎週のように飛行機乗って飛び回っていました毎月海外出張があり飛行機のマイルが溜まってアップグレードしていました福岡羽田便をビジネスにしたりしていました。トライスターまた乗ってみたいなぁエアバスが最近多いので
うらやましいで~す。
平成4年か5年くらいに、福岡ー沖縄線で一度だけトライスターに乗りました。この路線はJALでDC-10も就航してましたね。
コメントありがとうございます。
私もこの時が最初で最後のトライスター搭乗になりました。
祖母の家から(大分)伊丹に住んでる親戚の家に行くとき、トライスターに乗れると思ったらB727でガッカリした記憶があります。
当時のお気持ち分かる気がします。
近年の767、777のように727が幅を利かせていた時代もありましたもんね。
RB211自体は今もB757などで現役ですね
そうだったんですね!
英国系のエアラインがよく採用している、エンジンノズルがカウルで全部隠れてるタイプのやつですね?
うーおー
すごーい
大分でトライスター!
ありがとうございます
コメントありがとうございます。
この頃は地方線でも大きい飛行機がよく飛んでいました。
トライスター乗りたかったな。。。。
私もこの1回で最初で最後でした!
羽田→千歳空港で一度だけ搭乗しました。
昭和61年だったかな?
これまたエピソードがあって、予約は満席だったのに乗れたんだわ。
何と!スチュワーデスさんの座席に乗せられたのさ(笑)
羨ましい限りです^ ^
この短距離区間でもトライスターが使われていたんですか....
今では考えられないですが、贅沢な機材繰りの時代だったと思います。
私が搭乗した時も夏休み最後ということもあったとは思いますが、ほぼ満員だったイメージです。
大分空港に来てたんですね
はい、かなり以前に!
02:19
positive climbですよ
失礼いたしました。ありがとうございます。
え?
大分~伊丹間でトライスター?
今はプロペラ機ですよね?(笑)。
いろんな意味でいい時代でした!
今の787に比べると独特のエンジン音ですね
はい
日航もダグラスでなくロッキードを導入すればよかったのに…
でも、1980年代2度の墜落事故でイメージダウンしましたね。
あと、ロッキード事件さえなければ
日航にも導入されたんでしょうね
コメントありがとうございます。
日航カラーの鶴丸トライスターも見たかったですね!
一般人が乗れるRR🤣
スカイメイト割引で乗りました😅