フリーザは絶対的な悪役だからこそフリーザなのである
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- ドラゴンボール好き過ぎるやつあるある
• ドラゴンボールが好き過ぎるやつあるある
ドラゴンボールの魅力について語ってみた
• ドラゴンボールの魅力について語ってみた
悟空の魅力について語ってみた
• 孫悟空の魅力を語ってみた
ベジータの魅力について語ってみた
• 【ドラゴンボール】ベジータの魅力について語ってみた
悟空とベジータの関係について語ってみた(前編)
• (前編)悟空とベジータの関係について語ってみ...
悟空とベジータの関係について語ってみた(後編)
• (後編)悟空とベジータの関係について語ってみ...
フリーザ編の魅力について語ってみた
• 【ドラゴンボール】フリーザ編の魅力
セル編についての魅力を語ってみた
• 【ドラゴンボール 】セル編の魅力について語ってみた
セルについての魅力を語ってみた
• 【ドラゴンボール 】セルの魅力について語ってみた
アメリカ映画によくある風景 アクセスが上手くいかないネットハッカーあるあるを映画の予告っぽくしてみた • Video
Twitter
bi...
Instagram
/ bix9696
イケてるやつら
/ channel
あのフリーザ の最終形態がシンプルすぎて逆にそれが効いてる気がする。
あの返信パターンであの姿にする鳥山先生の天才っぷり。
変身だろ
@@登録者数250人で変身します 5時やで
@@KS-fz1db 反れも悟治やで
マグマラシ それも御寺やで
@@ココア吉影 それも誤字やで
フリーザはThe悪役すぎて嫌いになったことないw
フリーザと藍染は憎めない
@@荒武者-h2zただただ圧倒的に強くて更にぶれないのが良いんよな
フリーザがいたから、より一層
スーパーサイヤ人のかっこよさが、増した
ちっちゃい頃フリーザ怖くて「悟空早くこいや!」とかキレ気味に心臓バクバクで待ってたのに来たら来たでボコボコにされて、やばいって時に元気玉でやっと倒せたと安心した頃にピッコロとクリリンやられてフリーザの恐ろしさに泣きそうになったよね。
俺はリクーム ザーボン戦は連れ帰られてたからあぁまだなんとかなるかもってなるけどリクームは殺そうとしていたから「ヤバイ!」ってなった
焦るなよベジータ お前とは後で遊んでやるって
って言ってるシーン怖すぎ
あと2回変身できると聞いたときの絶望感…
しかしもはやトランクスよりもスルーされた第三形態(エクレア)
最終形態の威厳と絶望は忘れられない
その絶望感がいいんですよね。
空条徐倫 小学生の時マンガ読んでてもう無理じゃねって思いながら楽しみだった
くぅー強いなぁって思ったらまだ2回あるだと!?って思った笑
正義と悪、両方の良さをこんなにわかりやすく、そして熱く語ってくれるアンタ最高だよ!!!!
当時の超サイヤ人のカッコよさは本当に敵がフリーザだったからだと思う。
あれくらいのクズ野郎じゃないと悟空の怒りの爆発はなかった。
でもそんなクズ野郎にも慈悲を見せる悟空さは流石だべな
フリーザの潜在能力の高さは今まで頑張ってきた悟空の努力を一瞬で追いつく時点で化け物
ナメック星編の絶望感はヤバかった。
リクームとか絶望したけど「このボスはどんななんだ?」って毎回思ってた笑
上司としても最高の上に実力もある、これこそ悪って感じ。
サイヤ人が襲来したところから絶望だった
改めて考えてみるとフリーザの統率力って凄いよね
杉田邪心 人望がないから凄い
理想の上司
軍隊
マキシマム・○・ホルモンも曲作っちゃうくらいですもんね。
そして何年も経って映画に使われるの個人的に嬉しかった
宇宙の帝王とかいうカッコいい二つ名をお持ちのフリーザ様
フリーザ姑息な感じとか、卑怯な悪じゃなく、圧倒的な力。卑怯な真似しなくても十分な悪を貫ける強さがあるから好き
ゴミ虫は指先だけで戦闘系ナメック星人を吐息だけで蹴散らす、超サイヤ人登場まで全力の半分以下で戦ってたってのは圧倒的だった
悟空がメディカルマシーンから出てきた時すごいワクワクしたのが今でも覚えてる
0:00これがつくと子供向けコンテンツになってるのおおすぎ
語ってるうちにどんどん楽しそうになってくBIXニキスコ
ギニュー特戦隊が初登場した時、フリーザは若干引いて苦笑いしてたw
些細な一コマだけど、なんかスゴく人間臭さを感じるw
フリーザは絶対的な悪だからこそ良い
それな
今のアニメの悪役に足りてない所よな
@@アンギャナフ ライナー先輩…
渡辺哲也 あれは敵役だから…
最期が呆気ない敵って良いよね
第3形態の時ピッコロに撃った連続デスビーム好きな方いる?
笑いながら撃つの良いよねあれ
あの「ひゃひゃひゃひゃ!」ですか?
あれは空気圧的なモノではないでしょうか?
あの攻撃は印象に残りますよね✨
すごい好きです(*´∇`*)
あれいつもやってますw w w
@@千田-h3v
うーん、惜しい。
何かが違う気がしますw
フリーザがいいやつになったら気持ち悪い
アクア水の女神
微力ながら是非第七宇宙のために戦わせてください
とかさわやかなこと言ってるフリーザとか草しか生えない
それな
絶対的な悪が
悟空とかと闘うとかありえん
でもまぁ、あくまで利害が一致した、ってだけで共闘しているのでね、そこは俺は好きですよ。
@アキchannel コメ主は良い奴になったと言いきってるんじゃなくてほんとにフリーザが良い奴になったら気持ち悪いよねっていうもしもの話をしてるんじゃないか?
超のフリーザの扱いどうかしてるだろと最初は思ったけど最後らへんのところはある意味フリーザの目的のためなら手段を選ばない一面とかが意外な感じで生かされてて良かったと思う。
フリーザに一番似合う言葉は
「絶対的恐怖」と「悪のカリスマ」だと思う
それな!
初めてドラゴンボール見た時悟空が18万の戦闘力を出してつえー!フリーザ行けるやん!!って思ったら53万発言でほんとに(゜д゜) ハァ?ってなった
「戦闘力」の最盛期ですね。
マキシマム ザ ホルモンの「F」は本当にフリーザのあの絶望感を感じれるからめっちゃカッコええし好きやぁ
デコ紫丸
ザの両脇にスペース開けないと腹ペコにしばかれるよ
佐藤蜂 きゃーほんまや😨
あざす!🥺
ビルスにビビりまくってるからそこまで絶望感感じなかった
ラディッツナッパリストラ!キュイ様あっけなく即死!獰猛ドドリア横暴 ザーボンロングヘアー!!
復活のFもフリーザがビルスにビビりまくって全然緊張感なかった
この動画の低評価はフリーザに被害受けた異星人とかかな?
サイヤ人、カナッサ星人
俺
tryさん 8人で草
ジュラル星人
俺らも一応被害を受けたが高評価をおした
界王神 フリーザごとき一撃で倒せますwww
界王神「え?フリーザって変身出来るんですか?
@@npm- これは無能
南の界王神と大界王神ならフリーザの最終形態を倒せると思う
マシンアウト
そらブウと闘えてたやつらだしな
キッズゴッド かもじゃない、絶対無理だろ……
悪だからこそ輝く正義がある
フリーザにはなくね?
@@ものさし-j1d 悪役がいるからヒーローが際立つって意味であってフリーザに正義があるって意味ではないんじゃ?
フリーザ様は形態別の名言が素敵!
1.「たった三匹のアリが恐竜に勝てると思っていたのか?」
2.「気を付けろよ!こうなってしまっては前より優しくはないぞ!」
3.「さぁ!第2回戦といきましょうか!」
4.「今のは痛かった…くぅー!痛かったぞー!」
フルパワー「俺に殺されるべきなんだ!!!!」
ゴールデン:「わかりやすく金色にしてみました。単純すぎましたかねぇ?」
ポットに乗ってる時のフリーザに対してめっちゃビビってる悟飯とクリリンがめっちゃ印象的
アーサーちゃん. フリーザってポット載ってたっけ?
ベビーカーにどや顔で乗ってましたからね
フドンR どっちかっていうと乗ってる方が印象強い
クリリンについての魅力を語って欲しいです!
(5回目)
良パパ
狙撃覇者タマ クソソソ
クリリンの次はベジータの魅力を語れ
ベジータの魅力は語ってますよ!
@@本当の名も忘れてしまったナ-e4s ありがとう見てみる
悪を象徴するキャラクター
フリーザは悪でないといけない
こういう筋の通った悪役は嫌いじゃない。
@伝説の魔法使いスズキ そこも悪役らしくてええやん
セルやブゥとか他にも濃ゆい悪キャラいるのにダントツでフリーザ様目立つよね
やっぱフリーザは最終形態!!!
第三形態って正直ピッコロ撃ちまくったところ以外だとあんまり印象がないんだよね・・・・
ナンパンマン
あの恐ろしい変身シーンがあるだるぉ!!思い出せ!!
@九喇嘛 第一形態は二番目に好きw
登場期間少ないのに第2形態のインパクトは中々だった
第3形態が1番好き
フリーザは愛すべき悪役
俺フリーザが自分の技で真っ二つになって悟空に助けてくれって命乞いするシーンが好きなんだよね
俺的には、スーパーは良かったけど、確かに悪役としての魅力はだいぶなくなっちゃったな〜
マキシマムザホルモンをBGMにするあたり愛を感じる!
「F」いいよね
復活のFは大っ嫌いだけどFは好きw
@@MYOUNEKO2626 復活のFはFの最初の二文字ラッシュが不謹慎だからと言う理由でで途中からすごく無理矢理感がある挿入でなんかなぁ…って感じ
良い子のみんな、よ〜く観ておけ☆
フリーザの魅力をここまで的確に語る動画は観られんぞ☆
あーう
何処(の動画)へ行くんだぁ?
@@drivemad4602 お前と一緒に推しVチューバーを見る準備だぁ(震え声)
超でフリーザと共闘するのは複雑な心境でしたが、フリーザを許せる懐の深さは悟空らしいなとも感じました。
確かに丸くなってしまったフリーザに思うところもありますが、今の悟空とフリーザの距離感もそれはそれで嫌いにはなれない感じです。変ですかね?
大丈夫だと思います
エクレア形態なかなか好き
フリーザ編は一番力入ってるよね。原作はもちろん、アニメも作画凄いし。絶望に次ぐ絶望。仲間の死。悟空の覚醒。緊張しっぱなしの展開。
フリーザ様は最期の最期まで最凶だった。どんなに強くて悪い奴が現れても、我々の印象に残り続ける。本当すげぇよ
声優の中尾さんの代表作でフリーザがよく挙げられるけど、これってスゴいことだと思う。。
@@たぬたぬ-m8x 中尾さんの代表作はバイキンマンだろ
まあ鳥山先生がフリーザ編で終わらすつもりだったという事もあるけどね。
島川明 アニメの作画そんなよかったか?
往復ビンタらへんの作画ヤバくね?悪い意味で
フリーザのヤバかっこいいのって変身するごとに最強の絶望感を出すのは、マジでいい
他のキャラにも絶望させるキャラ。
つまりブロリーもそうかもしれないけど、自分はフリーザのほうがブロリーより、フリーザのほうが悪者感出てるからね
そいう面ではフリーザ好き
ぽーさん フリーザーはポケモンやでフリーザね
ネタよw(大嘘
@@さんぽー-h1b ほうが使いすぎてよく分かんない感じになってるぞ
@@aster-c1m ミュウツー
たしかに惑星ベジータ消した時のフリーザはビルスに指示されたとは思えない
惑星ベジータを滅ぼすシーンはフリーザの強さだけじゃなく頭も回るのかよ…って絶望感含めて良かったけど、ビルスの指示だった上にビルスの存在がよりその頃のフリーザを雑魚に見せてるから今あのシーンを見ても超を知る前の感情で見れなくなってしまったが本当にキツイ
ナメック星編は熱すぎた。
2万、3万の次元でやりくりしてんのにさぁ、何!?急に
ごじゅぅ…さんまんですぅ♪
/
デッデェーン
\
…(絶望)
ほんとそれ
後出しでビルスとか
フリーザとかベジータとかかつての強敵を下げてビルス上げのような後付け設定着けたのは完全に蛇足でしかなかったと思う
ビルスは圧倒的に強いけど、俗世に興味無いし相手になる奴居ないから今までは寝てました…とかの設定にしとけば良かったと思う
フリーザは自分の利益が大事だからフリーザに悪の美学なんてないと思う、だから最初は悟空を自分の部下にしようとしてたし、使えるものなら何でも使う。その姿勢がすげえ好きなんだけどな。
まさに身勝手の極意w
しかしカリスマ性はある。
ジークイェーガーじゃねーか
フリーザ編の好きなところはその圧倒的な差のある悪役に
勝ち星を挙げるまでの流れで違和感を感じるところが無かったところ。
違和感っていうのは超の「力の大会編」でいうと「そんな身勝手の極意何回も入れる?都合いいやん。」
みたいなご都合主義が過ぎる演出的な。
とにかく全形態を超えていくときの感動と
さらに実力を見せていくフリーザの恐怖の演出が神やった。。
ありがとう♡♡
ピッコロ大魔王しかり自分の危険因子に対するリスクマネジメント出来てる悪役はやっぱり凄い。
フリーザの悪役っぷりはめっちゃくちゃええわ
フリーザが悪やなかったらフリーザじゃない
自分の技で胴体切断されて、あげく敵に救いを求め、救っくたのにそれが気に入らず追撃し、やられる。
この救いのない悪役っぷり大大大好き。
力の大会のフリーザもなかなか良かったけど、やっぱりZの絶対的な悪のフリーザ様が好き
敵としては最悪
上司としては最高
第3形態の絶望感とキモさ加減がめちゃくちゃ好き
セルやその他の人造人間は絶対的悪というより、「悟空を倒す」ことが目的の存在だし、ブウも純粋な破壊欲を持ってるだけだから、「悪意を持った存在」はフリーザだけなんだよな。
フリーザの第1形態の戦闘力が53万でリアリティなのが地味に好きだったりする
だからこそナメック星編での絶望感が目立って、どう勝つんだここからどう展開していくんだっていう期待と少しの不安感だよね。これからずっと使っていくことになる超サイヤ人のデビュー戦にふさわしい相手だと思うわほんと
いないじゃなくて
数えるだけしかいないって言うの良いわ
少し間があるのまじでビックスいいわ
劇場版はギャグもあったけどしっかり悪役しててよかったー
記憶消してドラゴンボールもっかいみたいわ
いま読み返しても面白いけどやっぱり初見の時には敵わないよね
興奮がすごかった
お前それ記憶消す前も言ってたぞ
あれ?
もしかして記憶消してみたことない勢?
記憶消そうと思ったら消せるらしいな
俺に殺されるべきなんだー!!!のところで絶対わかりあえない存在としての悪を確立させた感じある
アメリカのジョーカーなら日本はフリーザ
こいつらの悪はもはや美しい
悪役って色々いるけど次元が違う
超はちょっとな…
まさかあの絶対悪のフリーザ様が「私を投げなさい!」って言うなんて誰が予想しただろうか
やっぱりフリーザは惑星ベジータを笑いながら軽々と破壊する強さと恐ろしさを持った極悪キャラでいてほしい
狡猾な策略家であるんだけど、それと同時に本体がクソ強いのが好き
映画の好きなキャラの魅力も語って欲しい
ジャネンバ、クウラ、ブロリー、親父ィは絶対に外せねぇな!!
アボとカドも外せん
俺が王道の映画キャラ言った後にマニアックキャラで返すスタイルww
申し上げる人やタコ科学者、モアもいいぞぉ☆(唐突なブロリスト)
みんなターレス忘れてるぞ。
@@MYOUNEKO2626 逆だろマニアックキャラ言った後王道の映画キャラで返すスタイルだろ?
原作でもアニメでも、最後に主人公勝つってわかってても、感情移入してこれ勝てなくね?って感じるほどですよね!
すごく共感!
連載当時にタイムスリップしてジャンプ読みたいなぁ
7:10
この辺りの悟空かっこいい
悟空との戦いで切れた時、
助けてくれ…って言ったシーン。
あれは見たくない姿だった
もやし燃やし 俺は逆にフリーザの往生際の悪さが見れて良かったと思うぞ。その後悟空はエネルギーを上げたが、飛び立つ悟空の背後からエネルギー弾を撃つも悟空の怒りの一撃でやられた訳だが(しかし瀕死の重傷を負わせただけ
そんなのよりもビルスにビビってしまうフリーザの方が嫌やわ
神龍と同レべやんけ
ドラゴンボール超
個人的に好きなフリーザ様のセリフ
17号 「仲直りは出来たのか?」
フリーザ 「死んでも治りませんよ」
私を投げ飛ばしなさい!がスコ
次回作私服で出てきたら笑うさんの言葉か…
11:27 「両方ね人間として見ていくべきなんですよ!」
悟空モフリーザも人間じゃなくて草
モフリーザね...うん。
可愛い☆
セル編で終わるのが一番キレイな終わり方だと思う
フリーザ編ってフリーザ全然休まないよな
部下にずっと指示出してたし普通に働き者
いつかこの人の講演会に行きたいと思うのは私だけなのだろうか
これほど擁護の余地のない悪役だったからこそ悟空役の野沢雅子さんも迫真の演技ができたとのこと。
ほんまそれななぁーにが「ビルスに言われたから惑星ベジータ破壊した」やねんふざけんな
超好きやけど
大嫌いな後付け設定の一つ
もはや言い訳に聞こえてきた
アラジン 後付け設定は本当にいらないよね。
でも鳥山先生は忘れっぽいからなぁー……
@@続く-o6y お前が見返せ。
8:25ここ声上げて笑ったw
絶対的な悪だったキャラ
悪がいるからこそ主人公が輝く。
しかも悪が完全悪に近いほどに。
それを思い知らせてくれるフリーザこそ最高の悪役なんですよね。
闇がなくちゃ本物の光は見えない
正直今のアニメは規制がかかりすぎてその作者の味が出せてない気がする
規制を受け止めてしまうドラゴンボール側も問題よなザマスに刺されたときくらい血だせや
深夜にしてほしい
@@田原-l5d ジョジョみたいに血出せるな
葵蘭
いま1部再放送してるけど結構規制かかってますね。まぁ超と違って面白いからいいけど
@@MYOUNEKO2626 え!?1部再放送ってマジで?
星は壊せても、たった1人の人間は壊せねぇようだな。バカカッコイイやん...
フリーザってしゃべり方とかキャラとか独特だからいろんなアニメでパロディされるよね銀魂とかクレシンとかポプテピとか
土方のタバコのやつか
後362話のキャバクラの回も
葵蘭 ヌルヌルボールだっけ?
クレしんでパロディされたっけ?
@@user-uniiiiiiiiiiiiiiiiii
アニメ化されてない話で合った気がする
フリーザ様は最高
一瞬サムネ誰?ってなった
フリーザ仲間にしたらフェアリーテイル や男塾みたいになってしまう。
鶴仙人について語ってください
なぁBiX、
次は野沢雅子の魅力について語ってくれ
全宇宙最強の声優
フリーザは眼力もさることながら、口元の皺でエゴを表現できるとこが凄いんだよな。絶対的強者であるにもかかわらず、まるで駄々っ子が拗ねているような、それでいて底知れない底意地の悪さを表したあの皺は、フリーザが改心の余地のない純粋悪であることを表してる。
前にDVDを借りて悟空VSフリーザを見たんだけど、最終形態フリーザの尻尾の使い方が素晴らしすぎて……後にジレンから踏まれちゃうんだけど……
同じく!
尻尾の使い方
頭の使い方(頭突き)
も
宇宙人的イメージの
ビームとか
直線的な動きもありつつ
野生動物のようなしなやかさも持ち合わせてる感じが
たまらないです。
洋画とかの映画も語ってほしい
ジャンルもっと開拓してバンバン語ってほしい
ドラゴンボールすごくいい
フリーザの最終形態は鳥肌たった
尚ゴールデンフリーザ…
@@渡辺哲也-x3t やめてくれ……
ビックスの動画はもっと伸びてもいいと思うなー
フリーザに関して思うのはフリーザ編の時はどうしようもないほどの絶望感を与える最強やったけど復活のFの時はあっさり終わっちゃった感が半端なかった。ブルーになれたらなんとかフリーザに勝てるやんって感じやったし。
最近の敵キャラは緩すぎるよね、悪役は性格が悪いとかじゃなくてむしろ現実では考えられないくらいの悪さだったり主人公達を絶望させたり恐怖のどん底に突き落とす強さが欲しいんだよね。だからフリーザみたいな性格が悪すぎるやつを相手にして怒った悟空はカッコよすぎるし、圧倒的だったフリーザの強さを悟空がスーパーサイヤ人になって越えた時にドラマが生まれるんだよね。
オープニングがめっちゃ好き
悟空が超サイヤ人になった時
悟空のなまり口調がなくなる所が
狂うほどかっこいい、
そして最後結果的にフリーザ を殺してしまった後の悟空の罪悪感のある顔を見てやっぱり悟空は悟空なんだなって思った。つまり何が言いたいかというと…
悟空かっこいいよ悟空
次はシャプナーの魅力についてお願いします