1986 Isuzu Piazza XS Turbo english subtitle

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 64

  • @iwata1760
    @iwata1760 7 місяців тому +11

    当時ピアッツァ・ネロが好きでヤナセのショールームに何回も行った記憶があります。私が好きだったピアッツァ・ネロはリトラの角型四頭ヘッドライトにリアスポイラーがついていました。すごいかっこよかった記憶があります。今も大好きな車です。何回も運転席に座りましたねww このころはいろんなメーカーのショールーム回ってカタログもらって車を比較するのが日常でしたね。

  • @user-vi4mr7zc3v
    @user-vi4mr7zc3v Місяць тому +2

    私も昔乗ってました。ルボランと言うカー雑誌でアッソデフィオーレと出てた写真を見て一目惚れしカタログだけで発売前に1番高くソアラと余り金額が変わらないのにXEのATを契約しました。先端の見切りが悪いけど関係なしです。初期ですので後ろのステッカーがピアッツァでは無くISUZUでした。ちなみにライトはセミリトラクタブルと言われてました。スーパーカーブームの時デトマソパンテーラと言う車がこのライトだったと思います。けっこうお金もかけいつまでも思い出に残っている車です。

  • @Massa-ur8pb
    @Massa-ur8pb 6 місяців тому +3

    8:24「日本でいすゞがイタリア車を造ったんですよ」このコメに惚れた❤
    この車を表現するのに、これ以上の言葉には出会ったことが無👍

  • @piazzanero9630
    @piazzanero9630 25 днів тому +5

    ネロの初期型もセミリトラです。角目四灯のヘッドライトは、当時のいすゞバスやトラックと同じものが付いていました。
    リトラクタブルが禁止だったカナダでも販売する為に固定式に。サイドラインはボンネットとリアハッチの線を処理する為のデザインと言われています。
    この車の特筆すべき点の一つに後席の広さがあります。三段階のリクライニングで、70スープラよりずっと広い後席でした。
    一本ワイパー・・信号待ちでゆっくり動作しても隣の車や歩道にバシャ―っと雨水が・・いちいちその都度止める必要がありました。
    ピアッツァは旧式FRジェミニのシャーシを転用したのですが、剛性が酷くコンビニなど入る時の段差や坂を斜めに進入するとボディが軋み、ぐにゃっと感があります。
    友人も乗っていましたが「ロータスエスプリ」のような進化をすれば良かったのに・・と・・二人で語り合ったものです。
    因みに、デジタルメーターはソアラが世界初を謳っていますが、ピアッツァが先です。ボディに雨樋の無いフラッシュサーフェス化はその後世界に影響を与えました。

  • @222masera9
    @222masera9 7 місяців тому +4

    117からピアッツァターボXSに乗り換えたいすゞフリークでした。84年ターボが発売された直後に購入したけど、JR130から120になって美しさに力強さも加わってさらに進化した素晴らしいクルマでした。
    130のグリーンメーターから120はオレンジメーターになったのもまたやる気が湧いたものです笑

    • @clasica
      @clasica  7 місяців тому +1

      117からのピアッツアですか!
      美しい愛車遍歴ですね✨

  • @ts_fummy
    @ts_fummy 16 днів тому +1

    EFI(電子制御燃料噴射装置)を日本で最初に市販車に採用したのも いすゞ ですね。
    父親が、いすゞ に勤めていた事もあり、私は幼少の頃から いすゞ に触れ合っていたなぁ。
    親父と共に、いまだに117coupéが憧れのクルマです😄

  • @SOARER2943
    @SOARER2943 7 місяців тому +7

    昔、乗っていたので
    少し興奮気味に見させて頂きました
    やっぱりPIAZZA良いですね
    もう一度手に入れたい車の一台ですが
    今は価格が高騰してるのと
    維持する為の維持費と補修パーツ
    そして自分の収入を考えると
    おいそれと手が出せないのが現実
    でもいつかは手に入れたい。

    • @clasica
      @clasica  7 місяців тому

      周辺部品入手が大変ですからね。
      昔乗られていたんですね!
      それは素敵な選択をされましたね。尊敬します。

  • @arkk1231
    @arkk1231 7 місяців тому +4

    ジェミニZRに乗ってました。しかもクーペ!!!ベレットも117もジェミニもピアッツァも確かフロントダブルウイッシュボーン、リアトルクチューブ付きリジットアクスルを継承。大垂水峠やまだ未舗装だった道志道を夜な夜な走ってました。

  • @takenorinakayama2254
    @takenorinakayama2254 7 місяців тому +5

    アルファのブレラは〝フロントのエアインテークにたまたまヘッドライトがあった〟フロントデザインですが、このピアッツァもそんな感じがしますね😊👌〝イタル〟ところにジウジアーロの遊び心を感じるデザインですね😊👌

    • @clasica
      @clasica  7 місяців тому +1

      こいつぁまた遊び心の溢れたコメントでした✨

  • @飯塚幸志
    @飯塚幸志 7 місяців тому +4

    懐かしい😌30年前までイルムシャーに乗ってました😌✨

  • @SWORDFISH0910
    @SWORDFISH0910 3 місяці тому +1

    いすゞのフローリアンも美しい
    4ドアでしたね

  • @FRESHWATER001
    @FRESHWATER001 7 місяців тому +4

    説得力のある弁舌、凄腕営業マン、店長。ごちそうさま。

    • @clasica
      @clasica  7 місяців тому +1

      楽しんでいただければ嬉しいです。
      ありがとうございます!!

  • @yuusama5203
    @yuusama5203 6 місяців тому +1

    毎朝高校に通う自転車の通学時、ピアッツァに乗って颯爽と出勤する綺麗な女性といつもすれ違いました。それが今でも印象に残っていて、ピアッツァというとその事をいつも思い出します。社会人になってピアッツアを買えるようになった時は、いすゞはもう自家用車事業から撤退してしまいました。
    いすゞの特別仕様の中古車には、「イルムシャー」にちなんで「カゲムシャー」「ムシャブルイ」などがありました。

  • @Assogiallo1
    @Assogiallo1 7 місяців тому +5

    キレイだな!このホイール好きや❤

  • @sayamacooper744
    @sayamacooper744 7 місяців тому +3

    子供の頃持っていた車の絵本で載っていて、幼稚園児の頃最初に認識した車です
    これも乗ってみたい車です

  • @yosisumi3405
    @yosisumi3405 7 місяців тому +2

    セミリトラですね。
    ピアッツァと初代CRXにありましたね😊
    10代のクルマ小僧だった自分は当時、何故に半端な?と思っていましたが今となると味がありすぎます。
    因みにいすゞのイルムシャーシリーズ今だに見かけると目を奪われます🎉

    • @clasica
      @clasica  7 місяців тому +1

      「味がある」というのは大きな価値ですよね✨
      世代を超えてそう思わせるのは尚更美しいですね!

  • @user-eh4eh6su2k
    @user-eh4eh6su2k 7 місяців тому +2

    よろしくメカドックを思い出します
    いすずはトラックでも先駆者ですよ、HSA、リターダ、DPF、クロスオーバーでは、トルクスプリット4WD、DOHCディーゼルエンジン、メーター周りがエルフ、フォワードと同じであのデザインが懐かしくて好きです

  • @TN-zg3le
    @TN-zg3le 7 місяців тому +3

    懐かしい昔乗ってましたよ
    当時三年落ちで一番安く買える2Lターボでした(雑誌で値落ちランキングやってた)

    • @clasica
      @clasica  7 місяців тому

      当時に行って15台くらい買いたいですね。笑

  • @user-sp9ne7fd3q
    @user-sp9ne7fd3q 7 місяців тому +2

    発売当初はフェンダーミラーだったのですよね。残念な事にこれが似合わない😢
    マイナーチェンジで法規制の改正でドアミラーになりました。これがピアッツア本来の美しさだと思います。
    思えば当時はドアミラーはフェンダーミラーに比べると視線移動が大きいので安全性が低いって言われたけど
    本当にアホな議論だったと思います。

  • @netuzou1
    @netuzou1 6 місяців тому +2

    ピアッアネロイルムーシャーもありました

  • @ichinichijuw_yamamichi
    @ichinichijuw_yamamichi 7 місяців тому +4

    この車が出たときの衝撃といったらハンパじゃなかった。
    今だと違和感はないけど、あの頃だとかなりぶっ飛んだデザイン。
    口の悪い人からはマヨネーズが走っていると言われていた。
    エンジン、足回りは出た時代でもひと世代遅れていたけれど、この車はデザインで選ぶ車であった。
    そのくらいに未来感が半端でなかった。

    • @clasica
      @clasica  7 місяців тому

      今見ても変わったデザインですが
      当時は更に衝撃的だったのですね!
      流石はピアッツアですね✨

  • @user-bm8wc8lr8r
    @user-bm8wc8lr8r 7 місяців тому +1

    店長さん 貴重な話しありがとうございました 父親が ベレットに乗っていたので いすゞ 懐かしいです!

    • @clasica
      @clasica  7 місяців тому +1

      この時代のいすゞ乗用車は先進性もこだわりもあって素敵ですよね!

  • @user-rh4gp2nb7m
    @user-rh4gp2nb7m 7 місяців тому

    いい個体で愛情のある説明が嬉しかったです。40年以上前、学生の時に親のスネしゃぶってベラ(前期型・赤)、XSターボ(後期型・白)、イルムシャー(後期型・紺)と新車で3台乗らせてもらいましたが『ピアッツア』のイントネーションは、ピア→ッツアではなく平板に、または『ピ』にアクセントを置いたピアッツアでお願いしますね。あとリトラではなく『ハーフリトラクティブライト』でしたね。ライトはメチャ暗かったけど。

  • @yk70altis
    @yk70altis 7 місяців тому +3

    どうして、こんな素晴らしい車が出てくるんですか?個人的にはハンドリングバイロータス仕様が好きですね。

    • @clasica
      @clasica  7 місяців тому

      見た目もストーリーも美しいですよね…

  • @磯本年男
    @磯本年男 7 місяців тому +2

    乗ってみたい一台ですねー
    名前が、最高に、カッコイイですー
    プレリュードxx
    買う時、どっちか悩みましたー😅

  • @user-ws9ol7iu1y
    @user-ws9ol7iu1y Місяць тому +1

    欲しかった🎵
    乗りたかった🎵
    現役で発売されていた頃は良い評価されてなくあまり売れなかったのに………後年の高評価には、なんなの?って思うけど………

  • @user-ux5ky1gq4j
    @user-ux5ky1gq4j 6 місяців тому +1

    懐かしい。仮免許の運転練習をこの車でしてた。バイト先の主任が持ってた車でした。

  • @1984yuming
    @1984yuming 5 місяців тому

    ピアッツァのシルバーのベーシックモデルXJに乗っていました
    非常にきれいな車で、特に視界が360度、よく見回せて景色を見るにも安全の面でも素晴らしかった
    走行性能は、ジェミニがベースとなっていたらしいので格別良いわけではありませんでしたが、空力性能の良さでしょうか、燃費は高速と一般道と半々に走ってリッター10キロ越えでした
    10年乗り続けて、アウディのA4アバントに乗り換えました
    長く愛用した理由は、運転席にいるときの居心地の良さだったと思います。とにかく周りが全部見渡せて気持ちいいです

  • @滝口法義
    @滝口法義 5 місяців тому +2

    いつも拝見させて頂いています。当時は、個性的なクルマがたくさん有りました。いすゞのクルマに関しては、ピアツッアデザインが好きでした。
    ハンリングby Lotusが欲しかったですが、高くて買えませんでした。
    今度、いすゞの歴史をお願いします。

    • @clasica
      @clasica  5 місяців тому

      ありがとうございます!
      いすゞの歴史は私も興味がありますので勉強しようと思います!

  • @eiji6521
    @eiji6521 Місяць тому +1

    確かに僕も乗ってましたが、そうです。人と被るの嫌やから^_^
    いい車でした。

  • @user-wi3ts3in3m
    @user-wi3ts3in3m 7 місяців тому +2

    オカンが乗ってたなぁw

  • @Force_and_Power
    @Force_and_Power 7 місяців тому +1

    ベレットMX1600を市販して欲しかったなぁ。このピアッツァは、フロントやディテールに名残が有ります。😊

  • @user-vx4yc6uw4j
    @user-vx4yc6uw4j 7 місяців тому +2

    自分は、ジェミニZZRにて走り屋してました😅
    箱根ではかなりレアな人種でしたなぁ~😂
    いすゞ自動車のツインカムエンジンは良かったなぁ~😊
    PAネロだと替わってしまいちょっとボディサイズが小ぶりだった記憶があります😉

  • @user-kg6fi8lk1r
    @user-kg6fi8lk1r 5 місяців тому

    クラシカさんは、いい旧車を、見せてくるるので、懐かしいです。

  • @滝口法義
    @滝口法義 5 місяців тому

    追伸、いすゞといえばセダンならアスカという車種がありましたよね。あの車種についても驚異的な記録がありましたよね。ガソリンエンジンが出る前、乗用車でディーゼル車と言えばいすゞのアスカですよね。セダンで買おうと思ったら、このクルマですよ‼︎。ただ、それも買えないので、Gemini navi5という車種もありましたよね。
    1500のエンジンで!この車種でもいいと思っていました。長々とすいません。また、新たなクルマの紹介をお願いします。

  • @user-ys4mk4ko3i
    @user-ys4mk4ko3i 7 місяців тому +1

    カッコええ

  • @user-zd5em8hf6z
    @user-zd5em8hf6z 7 місяців тому +1

    でも当時の時代背景上、SOARERとかが人気あった。僕はクイントインテグラを買いました。いすゞでは二代目Geminiハンドリングバイロータスが欲しかった

  • @user-fg9su2xv8k
    @user-fg9su2xv8k 6 місяців тому

    ピアッツアの初期型はドアの内装が3,4年で浮きはじめるというトラブルを抱えていたせいか、程度の悪い車が多く昭和から平成に切り替わる頃は、5,6年落ちのピアッツアが19万8000円という安値で結構売られていました。
    ドアにシガーライターとか灰皿を組み込んだのが、よくなかったのでしょうか。
    初めて新車を買うときに、2ドアのクーペ限定で色々と迷いましたがエンジンが旧来の物であったに関わらず価格が高かったので、デザイン料だけでソアラ並みの価格の車は買えない断念したことがあります。
    オーナー様が大切に維持されているので、販売した甲斐がありましたね。

  • @user-dv5pd7qo7u
    @user-dv5pd7qo7u 6 місяців тому

    顔面カッコいいなあ

  • @user-kg6fi8lk1r
    @user-kg6fi8lk1r 5 місяців тому

    私も、乗りました。色々乗りました。免許とりたては、ブルーバードU、沢田健二が、CMやってた、ブルーバード、フィアレディZS30、ピィアッァ、スターレット、RVR、グランディス、インプレッサWRX、タフト、旧車は、車の、特徴が、あり良かったな。

  • @user-kg6fi8lk1r
    @user-kg6fi8lk1r 5 місяців тому

    117ク-ペ友達乗ってました。

  • @Car_life_channell
    @Car_life_channell 7 місяців тому +1

    店長さん、はる君さん、お疲れ様です。
    いすゞピアッツァ・ネロは見かけなくなって、車検で戻ってくるのは良いと思いますよ。
    只、店長さんの冒頭説明で1981年まで作っていたと言われてましたが、1981年から
    シニア感覚というキャッチフレーズでチューンドバイロータス・ネロ・イルムシャを
    発売した後に1991年か1992年にモデルチェンジされてます。
    販売のプロに生意気なことを言って、すみませんでしたm(__)m

    • @clasica
      @clasica  7 місяців тому

      いつもありがとうございます!
      おそらく動画冒頭で言った「1981年まで」というのは
      117クーペの事です!紛らわしくてすみません💦

  • @user-kg6fi8lk1r
    @user-kg6fi8lk1r 5 місяців тому

    昔、乗りました。メータまわりが、変わっていて、飛行機のピットみたいでした。ジウジアーロが、デザインしと、聞いたことあります。

  • @user-fg4vt5in7r
    @user-fg4vt5in7r 7 місяців тому

    カッコイイですね。この年式ってバンパーこのタイプでしたっけ?

  • @user-yx1it9vr2q
    @user-yx1it9vr2q 7 місяців тому

    この車、写真とかはスタイリッシュですけど、実際に高速道路を走っているノーマル車の姿を見たら???でした。
    すごく引っ込んだ細ーいタイヤと浮き上がった感じの車体が違和感の塊で安定性など微塵も感じない走行。せめて215くらいのタイヤは付けるべき。

  • @sabbathblack568
    @sabbathblack568 7 місяців тому +1

    後ろに見えている黄色いクルマはボルボP1800ですか?

    • @clasica
      @clasica  7 місяців тому

      そうです!
      納車前の整備中です✨

  • @大内龍太郎
    @大内龍太郎 7 місяців тому +1

    イルムシャみたいね

  • @user-yw8zx5bg1e
    @user-yw8zx5bg1e 7 місяців тому +1

    なっつ!

  • @user-ny6bt2fi1o
    @user-ny6bt2fi1o 7 місяців тому +1

    確か当時はディーゼルだから、バカにしてた。今となっては最先端。
    これが時代なんだよね~

  • @大内龍太郎
    @大内龍太郎 7 місяців тому

    いいるる

  • @user-uz8sm8jn8s
    @user-uz8sm8jn8s 7 місяців тому

    ツインエンジン
    ハイギャード……