スイスの家族と夕食はこんな感じ!だんだんスイス人になっていく息子と私達のご飯【国際結婚】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- スイス在中のAmiです!スイス人の夫と2人の息子と私、4人家族です👨👩👦👦🇯🇵🇨🇭
スイスでの子育てや生活をシェアしています🙂
Thank you for watching ✨
We are uploading videos loosely related to the daily life of two people in an international marriage 🇯🇵🇨🇭and their sons👨👩👦👦
Please subscribe to my channel if you liked the video!!
チャンネル登録はこちらから( Click here to subscribe 👇)
ua-cam.com/users/ch....
リクエストやコメントして頂けると嬉しいです❣️
Requests and comments are always welcome 💌
📩 お仕事のお問い合わせはこちらから(Please email me here for business inquiries)
ami52112ami@gmail.com
📸 Instagram インスタグラム
instagram: / amislife_gl.... .
🎵 Music provided by
dova-s.jp/
#国際ファミリー#国際結婚#夕食#海外生活#海外育児#海外子育て#海外在中#海外在中日本人#スイス生活#外国人家族
おじさん、おばさんのご家族は 優しくて、とても素敵なご家族ですね❤
ゆったり和やかな家族の食卓。とても素敵です。スージーから、オードリー・ヘップバーンが脳裏に浮かびました。お美しい方ですね。
手作りのパンとか なんだったかな?ラズベリーのなんか充分ご馳走で美味しそう 皆んな優しくて楽しくていいなぁ
おじいさまおばあさまがスマートでお年を召しても美しい…
生活に余裕があるから心にも余裕があるような雰囲気があってとてもよいですね!
嬉しいコメントありがとうございます😊喜ぶと面白いますので伝えておきますね☺️✨
この動画を拝見して、きちんと調理するのは1食で良いんだと、凄く気楽になりました。ありがとうございました。
一食作れば無理せずには楽をするのもありですよね☺️頑張りすぎなくてもよい気がします✨
@そら風やわら なさp
基本腹いっぱいならいいんですよね。食事は作る人も食べる人もストレス無くて幸せな風景
日本人って本当に作りすぎ、頑張りすぎよね。
こんな気張らない、気負いしない食卓うらやましい。
日本にも浸透してほしい本当に。
こう言う動画があるおかげで、海外への憧れを再確認できる。
こう言う小さな孫とじじ、ババのふれあう場面になんだか癒される。
ありがとうございます🥰
スージー一家の温かいもてなしにほっこりします。
よかったですね!近くに子供好きでお料理の上手な叔母さんがいて!
あみさんが気づかいのできる人なのでいい関係が築けてると思う🥷
欧州の家庭の温かさを感じます。日本の家庭より質素のなかで和やかで優雅な暮らし方をされていて羨ましき思えます。
お嫁さん、頑張ってますね❤️
皮肉のない世界。素敵な家族ですね。
ありがとうございます🥰
海外ドラマとか、アニメとかで晩御飯すごい簡単なものだったりするのは、そういう文化があるからなんですね!
素敵✨
兄弟はお互いに名前で呼び合うのは知ってたけど、おばあちゃんの事も名前で呼ぶんですね!なんだかフランクで素敵だな。
そうなんです!みんなではないと思いますが!私の夫は驚くことに夫の母と父も名前で呼んでいます!😄
離れている娘家族の為に送られてきた荷物…愛情たっぷりですね☺️
日本の家族には感謝です🥰💕
スージーさんは赤ちゃん大好きなんですね👶♡
海外のお宅の殆どが、良く片付いてスッキリ綺麗に暮らしていることに
素晴らしさを感じます❗
日本はもの数が多く散らかっているうちが多くて反省します!
なんでも食べてミオちゃんいい子だなー
この晩ご飯うらやましい。
あとは寝るだけだからこれでいい。
可愛いくって仕方がない家族💕💕💕
本当この位の子供って匂いも癒されますよね💕💕💕
嬉しいコメントありがとうございます☺️小さい子供はホントにかわいいですね💕
お子さんとっても可愛くてうっとりしっぱなしでした😍 家族みんなで食事、楽しいですね!
素敵です!知らない文化を知れました🎵暖かいファミリーでとても穏やかな気持ちになります
嬉しいコメントありがとうございます🥰✨
国によって文化って本当に違いますよね☺️
こんばんは
今日初めて見させていただきました。
とても暖かいご家族ですね。
料理って本当に文化ですね。
とても興味深い動画でした。
またお子さんがかわいい。
次回を楽しみにしてます。
とても嬉しいコメントありがとうございます🥰
料理や食事は本当に文化がでますね☺️
マイペースに動画更新していきますのでどうぞよろしくお願いします☺️✨
よく考えたらヘルシーでよいかも
楽だし
素敵なお洒落家族
ありがとうございます!確かにヘルシーですよね!☺️😊
可愛すぎ!全て追ってます!推し❤
初めて拝見しました。少し前までドイツに住んでいて言語や食生活が懐かしいです。
暖かな家族との楽しい時間帯ですね…🎶🎊🧚
ありがとうございます😊
フランス・ナント在住のノリさんの動画もおもしろいけど、小っちゃい子は本当にかわいいですね。
私もノリさんの動画大好きです☺️
フランス在住奥様の動画見ても、やはりお昼に合わせて温かい物を造り、夜は比較的簡単にしていたから、日本みたいな夜の支度の大変さがなく合理的でいい。
家事も育児もして、旦那さんや家族も育児を手伝わないような日本じゃ、奥さんの負担だけ重くなるの当然だなぁ
初めて動画見ました!
とっても美味しそう🥺
こんな感じのスイスの食卓もっとみたいです!
嬉しいコメントありがとうございます🥰
昨日、スイスの家族とのラクレットの夕食動画も投稿しましたのでチェックしてみてくださいね☺️✨
スイスの食生活 ヘルシーでシンプルですね。
素敵なご家族の笑顔🌸
なごやかな空気に癒されました。
どうもありがとう。✨🎀
嬉しいコメントありがとうございます🥰
パンとチーズとサラミとキッシュみたいな物とゆで卵どれも美味しそうです!
好きなものをそれぞれ食べる♥️良い考えだと思いました😊
初めて見たけどあみさんの声好きすぎるう
夜、家族とゆっくり過ごせるからいいですね
確かに、そうですよね!準備、片付けが少ない分、家族とゆっくりできますよね☺️
なんて素敵な動画✨心が洗われました♡
嬉しいコメントありがとうございます🥰🥰
昼食に重点を置いているのですね🎵
ゆったりと2~3時間かけて、なるべく家族揃ってランチするのですよね✨ せかせかした日本とは全く違いますね〰️!🤗
私の家族の家ではそのようです!パッと簡単に準備がすんでたまにはこういった夕食も楽ですよね🙂
🥕丸ごとかじる姿に少し驚いたけど、それも有りですよね😊
日本では見ない光景ですよね😄でも、ありですよね✨
今日の私の癒しタイム❢
家族が愛情深いのね! お幸せな事!私も3日に一度くらいパン焼きして、ヨーグルトもジャムもハマスも手作りだから参考なります。
パンを自分で焼かれているのですね!素晴らしいです✨
こんばんは😃
朝食の様な夕食?
最初はビックリしますね〜😅
でも美味しそうですね。
ご主人のご家族優しいですね❣️
ミオくん日本語も話せて良いですね!
リノくんすくすく育っていますね、笑い顔がたまらないです❤️
こんばんは☺️
そうなんです!日本人の私からすると初めて見た時は朝食にしかみえませんでした😆
リノもすくすく育っています!だいぶぷくぷくになってきました!
いつもありがとうございます☺️💕
ミオくん、トマトパクパク。おじいさまとおばあさまと乾杯とかステキな夕食風景‼️
ありがとうございます🥰嬉しいです
初めて日本食作ってる所や家族4人と話しながら、食べたりご主人に気を使ってる食事を見ても、朝から5種類も、簡単でも、作ったのはビックリですよ。日本人はそんなにしないと思いますよ。私も家族4人ですが2人結婚して、今2人ですが、私達は年を取るばかりです😂今はお互いに好きな食事を私達は作ってます。買い物は毎日一緒です。作るのも別々ですね。
自分の事みたくいつも見てまーす。私は1974年にスイス人の女性と結婚して以来、ずーっと名古屋市の近くの町で暮らしています。2男、1女に恵まれ、今は孫が5人。全員男で、2人のお嫁さんを含めて今や総勢12名。あなたも夫婦仲良く長生きしてくださいね!!
ミオ君は、本当に日本語を使うのが上手ですネ。 リノ君も人見知りもしないのかしら? 優しいご家族で幸せネ。 クランベリーのタルトや黒いドイツパンみたいのを作りたいです。 今は、なんでもYou Tubeで調べられて嬉しいわ! フラム・クーヘンも白いピザですネ
ミオの言葉数もだんだん増えてきました🥰
ラズベリーのタルトはレシピ動画を企画しているので、そのうち動画を制作しますのでお待ち下さいね☺️✨
将来はドイツ語と日本語がネイティブなスーパーエリートですねぇ😄
これいいね、酒のつまみじゃん!
しかも夕飯でこの量なら太らんよね、たまたまかもしれないけど、みんな健康的な体格してるよ、痩せ過ぎでなく太り過ぎでもない
バイリンガルミオ君!自然に発する言葉がすごい。あたたかくて理想的な環境にいるのだなぁと感心しています。
ミオも徐々に言葉数が増えてきました!子供って本当にすごいですね😊
親切な家族に本当に感謝で😌💕✨
お祖父様 イケメン🥰
背が高くてすらっとしてますよね☺️
伝えておきます!喜ぶと思います🥰✨
サングラスwwwイケてる😂😂
ありがとうございます🙈❤️😂
いいなぁ、日本は夜ご馳走すぎるよ。
私もパンとチーズの夕食がいい!でも結局そこにシチューつけてサラダつけてお肉とか焼いちゃうんだろうなぁ‥
しかしお父さまもお母さまも美男美女ですねー!
嬉しいコメントありがとうございます!
日本の夕食は本当に毎日ご馳走が多いですよね!準備も沢山されて主婦は大変ですが、スイスの人は楽をする時は楽をするのが上手です☺️でも、これも文化の違いですよね😀
美男美少女!喜ぶと思います!伝えてみます!🥰
ドイツ在住ですが義母も夜はKaltesessenと言って簡単な夕食を食べています。それを見て日本のお年寄りは栄養バランスが取れた食事で長寿の国の理由が分かった気がしましたw
やはり、ドイツでも夕食は似たような感じなのですね!☺️文化の違いは本当に面白いですね!😄確かに日本の食事は本当に栄養バランスが良いですよね!
@@amislife1215 1日だけドイツで入院した事があるのですが病院食がチーズとハムにトースターに丸い小さなパン、つまりパンにパンだったのは更に衝撃的でした!!😹栄養はどこに⁈ ドイツの人はそれに慣れているので大丈夫なのかもしれませんが、もし長期で入院なんて事になったら日本人には(少なくとも私には)無理だな、と思いました💦
@@Mimi-qb6iy パンにパン😆それは、、、日本人には厳しそうです😉衝撃的ですね!
介護施設で働いてますが、長生きの人はちゃんと食べて動くのもそうですが治癒能力が半端無いですよ。
99歳で赤ちゃん並みの治癒能力持ってる人いますしね。
日本在住ですけどうちも国際家族なので食事はこんな感じです😆ディナーもワンポットとかスープとパンなど。。
Lovely family
Thank you so much 💕🥰
他所様の幸せな団欒覗き見るだけでもこんなに幸せな気分になれるのね
実家でも義実家でも尋ねて行くと慌てて用意してお寿司とか買いに行くので気を使わないで欲しいと思っていました。家族なので飾らない日常が良いですね。
そうですよね!気をつかわれるとこっちまで気を使ってしまいますよね☺️ごく普通に接してくれる家族には感謝です✨
素敵✨✨✨
ありがとうございます😊
ヨーロッパとアメリカの大学で学びヨーロッパでの夕食思い出しました。
パンを作るのが好きでよく、パンの本見ていましたが、ドイツのお夕食の事みていました、ほんとに、
ドイツ系の方は、パンや、お夕食、ハムや、チーズ類、冷たいものを召し上がるのですね。
本当です😀私もはじめは、とっても驚きました☺️
偶然UA-camに上がってきたので拝見しましたら私と同じ名前のミオ君👀✨可愛いですね🌸スイスの夕食びっくりですが、これもまた美味しそうです💖✨ ほのぼの気分になれました😌🍀🍀☘️日本から応援しています✨✨✨✨✨
嬉しいコメントありがとうございます!🥰同じ名前でいらっしゃるのですね!!✨なんだか嬉しいです💕
スイスの夕食は日本とは全然違いますよね😀
応援よろしくお願いいたします!ありがとうございます✨
慣れないと、夜にお腹すきそう。私は手の込んだ料理をしないけど、手抜きご飯でも夜は温かいスープやお味噌汁、納豆や玉子に漬け物や佃煮などを用意します。パンに少量チーズやペーストを塗るだけの食事だと、冬場は寒そうに思うけど、慣れれば大丈夫なのかな?
日本人の私はさすがに毎日この夕食は食べれませをんが、たまに時間のない時はとりあえずパンを買っておきます😀
冬場は確かに暖かいものが食べたいですよね!お茶や暖かい飲み物はよく飲んでいる気がします!スープなど暖かい食べ物ももちろんスイスでも冬場はよく食べますよ☺️🍴
美味しいそうですね❤
スイス人の元カレの家に行った時、夕食にチーズフォンデュだけだったので驚きました!
日本だと(うちの母だからか?)、品数が多いので面白いなと思いました💡
そうですよね!日本の食事は品数も多く栄養のバランスも良く違いが沢山ありますよね!🙂
一時ドイツに住んだことがありますが、スイスドイツ語のほうがとても聞きやすく発音もしやすそうで驚きました。
確かだけどドイツのドイツ語とは発音がだいぶ違いますよね☺️
家も昼に外食などボリュームがあった場合、夜はお茶漬けかうどんがみんな喜びますよ~!
そうでいらっしゃるのですね!確かに外食の後は軽い夕食が食べたいですよね!
私もヴィーガンです。なのでヴィーガン食品が豊富で、どこでも買えそうなのが羨ましいです~。
私もお昼が一番重めで、基本的に夕食はお昼のアレンジが多く簡単です。
ただお味噌汁とかスープとか、温かいものはとります。
この方が、胃の負担が少なくてよい感じかも。
Vegan 食品はスーパーに行くたびに増えております🌱 ビーガンでいらっしゃるのですね!日本も徐々にビーガン食品が増えていくような気がします☺️
確かにこの軽い食事だと胃の負担は軽くなりますよね!🙂
皆さん優しくて暖かいですね♪
ラズベリーのタルト美味しそう
食べてみたいです。
リノ君大きくなりましたね
ミオ君と一緒に遊ぶ日も近いですね
楽しみ^_−☆
コメントありがとうございます✨
親切な家族でとても助けられいます☺️このタルトはあまり甘くなくてバクバクいけちゃいます🍴このタルトのレシピ動画もだせたらなーと考えているのでいつになるかわかりませんが待っていてくださいね!☺️✨
リノは急成長しています!ミオもリノが大好きで一年後くらいには2人で遊んでくれるかなーなんて思っています!
いつもありがとうございます☺️😌
所変われば食文化も変わりますね。サラミとかチーズとか簡単ではあるけど栄養はしっかり摂れてる感じです。でも温かいものがなくて物足りなくないのかなと思います。これに温かいインスタントスープでもあれば最高!
確かに野菜不足ですよね、野菜たっぷりのスーブ頑張ってあれば最高ですね🥰
素敵ですね〜
ありがとうございます🥰✨
何処の国も同じやなと。
孫にはメロメロ😌💓♥️❤️。
ホントですね!国は関係なく子供かわいいですね🥰
やっぱり食文化が違うんですね、人参まるかじりですか?火は通ってるのかな
でもみなさん肌は艶々だし綺麗😳
初めまして😃子供ちゃん達が可愛くて癒されますチャンネル登録しました😍これからも動画楽しみにしてますね😁❤💕
嬉しいコメントありがとうございます🥰
これからどうぞよろしくお願いします😌✨
お爺様がお孫さんにかいがいしくてとても微笑ましいですね^^
いいな🎶海外の人みんな綺麗だしイケメン多いしフレンドリーな人も多いし😆羨ましい✨
家も日本より広いし😆街がオシャレだし
全部羨ましい✨
娘さん達もとてもお綺麗なんですが、私、スージーさん、素敵だなーと思います(*^_^*)
アミさんのオープンな心で、親戚に囲まれて子供達も幸せなスイス生活、旦那様も安心でしょうね。。
心温まる動画いつもありがとうございますm(__)m見習わなきゃ!笑
嬉しいコメントありがとうございます😊
スージーは本当に素敵な方です🥰こちらこそいつもありがとうございます✨
優しいご家族で、あなたもお幸せですね、、夕食のことは、ドイツと同じですねテレビで見たことがあってびっくりしました、スイスはおいしい乳製品があるんでしょうね、、、その点羨ましいです、パンもおいしそう、、、
ありがとうございます✨
親切な家族に本当に感謝です🥰
ドイツの夕食も似ているのですね!スイスには沢山美味しい乳製品があります☺️パンも外はカリカリ中はもちもちで美味しいパンです🥖
Ja, die schweizer Esskultur. 😊 Bin zwar in Deutschland aufgewachsen, aber mit schweizer Elternteil. Bei uns war alles immer ein bisschen anders. 😆 Käsefondue, Raclette, Mailänderli... ❤️ スイスの生活いいね✨
Natürlich essen sie auch Fondue und Raclette in Winter wenn es kalt ist☺️
ドイツで生活されていたのですね!
家族には良くしてもらっており感謝です😌✨
こんにちは😃初めてコメントさせていただきます。
日本人のご飯の風景も素敵ですが
お母さんが大変過ぎるのが、難点です。
いずれこういった食事のスタイルが
世界基準になって誰も無理しない家庭の
在り方になるといいです。
こんにちは😃
そうですよね、日本の主婦は毎日本当に大変だと思います。毎日でなくても週に2回ほどこのように楽をするだけでだいぶ負担か減る気がします🙂
This is fine🙂 Life is beautiful🌈
One🇨🇭🇯🇵Family🤗
ありがとうございます😊
Hola, en qué país están?. La comida no es muy diferente a la de aquí. Saludos desde Mendoza Argentina.
私、スイスの学校行ってCaux, Montreux, Brig, La Tzomazと住んで今はGlandの学校のクラスをオンラインで受けているのですが、スイスの日常生活を全く知らないので文化が見れてよかったです😂 ありがとうございます🙏
ちなみにスイスの学校のブッフェは夜結構がっつりです😂
嬉しいコメントありがとうございます😊
色々なところに住まれていたのですね!
学校のブッフェはガッツリなのですね!😄
パンとチーズとミルク、アルプスの少女ハイジの食事みたいですね。🏔️🏞️🥖🧀🥛
言われてみれば、本当にハイジの食事のようです😄✨
私のスイスの家族は、お家のベランダでバーベキューができるので、昼はグリルが多いですが、夜は暖かい料理を作っていますよ。お家毎に違うかもね。このお宅はドイツ語圏ですが、私の家族はフランス語&イタリア語圏なので、違うのかも知れませんね。
スイスでも、家庭によって違うかとは思います😀ただ、こういった夕食はスイスでは、よくあるようです🙂
ウチも一緒です。イギリスですがランチは暖かいご飯がメインで夜はサンドイッチやバゲットとチーズやコールドカットとか🧀🥖🧈
イギリスでも、夕食は軽いのですね!!😀知りませんでした☺️
@@amislife1215 様
あっ🤭ウチだけかもです🥰🍀
オススメに出てきました!
すっごく素敵なファミリーの食事風景に癒されるました✨
スイスもビーガンの方多いんですね😲
ビーガン専用のレストランとかもあるんでしょうか?
嬉しいコメントありがとうございます🥰✨
ビーガン製品は沢山販売されていますし、ビーガンのレストランやカフェもあります☺️ビーガンは日に日に増えている気がします!
@@amislife1215 そうなんですね!返信ありがとうございます😌
これからも動画楽しみにしてます!
こう言う所に住みたい😊
はじめまして
おすすめで出てきてスイス🇨🇭‼️
興味深い動画でした。チャンネル登録しました。これからも楽しみにしてます
嬉しいコメントありがとうございます☺️
私達のスイス生活をシェアしていきますのでどうぞよろしくおねがいします🙂✨
夜は冷たいモノなんてビックリです。
にんじん丸かじり!?笑
面白いなぁ。
文化の違いは面白いですよね!🙂
夜の食事が軽食なのは、EU全般でスタンダードに感じますね。
イギリスもフランスもドイツも夜はサンドイッチ程度が多い感じです。
私はスープかコーヒーが温かければそれで満足ですから合理的でいいと思います。
夕食が軽食なのはEU全般なのですね!知りませんでした!😀
欧米人の人参の丸かじり、食卓でもあるんですね。
世界を貧乏旅行してた時、食事時に袋から人参を取り出し、おもむろに食べだす同じ欧米人の貧乏旅行者の姿を何人も見ました。人参信仰があるんでしょうかね。僕も試してみたけど、生の人参、意外と甘くて美味しいものです。
息子は生の人参の方が好きです🙂スイスではハイキングのおやつなんかでも人参の丸かじりしてました😊
ドイツ語?凄いなあ!なんか、スイスのご飯っていうと、白いパンにとろりんチーズ、山羊のチーズ、スープって…。ハイジの印象が強くて…。
ドイツも夕飯にパンとチーズだけとかよくあるみたいですね
似てると聞きました!☺️スイスはドイツに近いので文化も似ているのかもしれません😊
いやーオシャレ!素敵ですね
ありがとうございます😊家族に伝えておきますね‼️🙂
夜にこの程度の軽さというのは健康に良いでしょうね。
本当にその通りです!☺️
私は、海外色々行ってますがまだスイスは行った事が無いです。
国で、色々ご飯違いますよね
国によって本当にご飯は違って面白いですよね!!スイスにもまだまだ面白い食べ物や文化の違いがあるのでシェアしていきますね!!☺️✨
ドイツ(やスイス)は夕食が質素だと大学の授業で知りました。
大学の授業でもやはり、質素と教わるのですね!私は、全く知らなかったため衝撃的でした😀
西ヨーロッパほとんどそうじゃない?
暖かくてほんわか楽しくて、それでいて落ち着く…幸せになる動画ありがとうございますm(_ _)m
嬉しいコメントありがとうございます🥰
内容もですが、なにより量の少なさにびっくり。三時のおやつのような感じですが、自分ならこの後何か夜食を食べちゃいそうです
初めまして☺️
スイス生活が分かって楽しめました。
ミオ君もとても可愛いです😊
スイスについては平和くらいしか知らないので興味が持てました。
今後も気になるので登録させていただきます😊
とても面白かったです、チャンネル登録しました
嬉しいコメントありがとうございます✨
これからどうぞよろしくお願いします☺️✨
初めまして、いつも楽しく拝見しています!今度Amiさんのドイツ語(スイスドイツ語)習得方法について共有いただければ幸いです!!
Amiさんがご家族とお話しされているのはスイスドイツ語ですか?
初めまして😀
私はドイツ語で話しており、家族はスイスドイツ語で話しています🙂私のドイツ語は日常会話がある程度できるくらいで間違いも沢山しますしまだまだです。スイスに来て最初の半年ドイツ語学校に通いその後は日常の会話で学んでいます☺️スイスに来て4年が経ちますがまだまだ勉強が必要ですが、子育てを言い訳にあまり言語の勉強には時間がとれておりません!
会話力は人と会話すればするほど身につくと個人的に思っております☺️
ドイツ語話者の者です。 Amiさんがご家族とお話しされているのはスイスドイツ語ではなくて、ほぼ標準ドイツ語です。 私もスイスに住んでいたことがありますが、スイス人は相手がその土地のスイスドイツ語を理解しない場合には、ほとんど標準ドイツ語を話してくれます。 私はスイスでは標準ドイツ語を使っていましたが、職場の会話で理解が出来なくて困ったことは一度もありませんでした。
問題は、スイス人同士がスイスドイツ語で会話している時に、標準ドイツ語しか話さない外国人には全く理解できないことです。 結婚されている場合には、やはり日常会話ではスイスドイツ語が必要になってくるのでしょうね。 私の経験では、スイスドイツ語よりも、フランスアルザス地方のアルザスドイツ語(アレマン語)やオランダ語の日常会話の方が(全く学習したことが無いのに)理解できる度合いが高かったです。 スイスドイツ語は、標準ドイツ語とは別言語であると言えます。
みなさんのセンス良いファッションが好きです💕スイスは20-30代にはどういうブランドが人気なんですか?気になります!💕
H&MやMANGOやZARAはスイスでも人気です☺️
ウワォ寒さの厳しい国ってイメージだけど冷めた飯アリなんだ〜
もちろんスープなども食べることはありますが、この家庭では基本の夕食はこのようです!😀スイスも急激に気温が下がり寒くなってきました!