【改良版は概要欄】世界の歴史をスポーツ風に実況しました(後半)【世界史】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 961

  • @owneryamaarashi
    @owneryamaarashi  4 роки тому +48

    たくさんのご視聴ありがとうございます!以下の派生動画もぜひ。
    【2022/2/26お知らせ】大幅リメイク&パワーアップバージョンを公開しました!
    ua-cam.com/video/KoQg2aguNGw/v-deo.html
    ・解説者付きでリメイクしました ua-cam.com/video/vlwHRYTqa9Y/v-deo.html
    ・箱根駅伝っぽくしました ua-cam.com/video/HidVixzO7es/v-deo.html
    ・初学者向けのマジメな解説もupしました。ua-cam.com/video/Oi-nchLt6nk/v-deo.html
    ・日本史の実況もupしました。ua-cam.com/video/kkgOMKUOzoU/v-deo.html

  • @いももち-o1u
    @いももち-o1u 4 роки тому +217

    今高校で世界史学んでて
    何を言ってるのか段々わかってくるのが楽しすぎて世界史の学習が進む度にリピートしてる

  • @take0316ru
    @take0316ru 4 роки тому +613

    一番見慣れた世界地図が出来上がったのってほんとについ最近なんだなって

    • @金型屋
      @金型屋 4 роки тому +5

      死んでないって事は、負けてないって事だ(byドーベルマン殺しの山井ちゃん)

    • @セバスちゃん-d4g
      @セバスちゃん-d4g 4 роки тому +5

      @@金型屋 その通り我々は戦いの途中であり1㍉も諦めてはいない

  • @ririkikivivi9373
    @ririkikivivi9373 4 роки тому +319

    日本史選択わい
    「これ全部頭ん中入ってる世界史勢かっけ〜」

    • @chukamincoku
      @chukamincoku 3 місяці тому

      さすがに全部は入っとらんで😅

  • @わたはら
    @わたはら 4 роки тому +147

    「ヘンリ8世、そこまでして離婚したいのかっ」につぼ入って死ぬかと思った

  • @ootetsu25
    @ootetsu25 4 роки тому +428

    今思い返すとよくこんな量みんな覚えたなって思う。なんならこれより多く覚える人もいるだろうし。高3はすごいよね。

    • @bbbb-cc1fx
      @bbbb-cc1fx 4 роки тому +60

      ootetsu25
      なんなら、センターレベルくらいだからね。
      これができてないとスタートラインに立てないくらいって考えると、自分も凄いっておもうわ。

    • @しきむし
      @しきむし 4 роки тому +12

      だから俺は日本史を選ぶ

    • @Papa_black-p2g
      @Papa_black-p2g 4 роки тому +13

      だから俺は理系

    • @メダルフラグ
      @メダルフラグ 4 роки тому +7

      自分も理系。日本史より世界史の方が面白い

  • @ppppponkota
    @ppppponkota 4 роки тому +57

    今の時代がずっと続くと心のどこかで信じているけど、世界史の視点から見ると波乱の時代の真っ只中なんだなぁ...って思った
    高評価

    • @0ikewaa
      @0ikewaa 4 роки тому +1

      世界地図が真っ赤な色に染まります。

    • @トマト-i3w6z
      @トマト-i3w6z 3 роки тому

      日本はずっと世界にあまり干渉してないからこれからも多分傍観者だろうね笑

  • @digiowl9456
    @digiowl9456 4 роки тому +328

    3:34 ヘンリー八世、そこまで離婚したいのかっ!で無事にツボに入りましたw

    • @arrruarrru
      @arrruarrru 3 роки тому

      可哀想なカザリン

  • @wawonaeon4910
    @wawonaeon4910 4 роки тому +28

    色んなところで様々な勢力の変動がある中で何が重要かをピックアップして世界史というものをまとめた歴史家たちはすごい。

  • @tan2756
    @tan2756 4 роки тому +220

    あんな不安定な地域で1000年も存続したビザンツ帝国ほんますごい

    • @ブラスターピロシキ
      @ブラスターピロシキ 3 роки тому +14

      不安定どころか不落の要塞やん!!←

    • @deft8060
      @deft8060 3 роки тому +16

      @@ブラスターピロシキ
      地政学的にみると、アジアと欧州とアフリカの結節点になってるから世界中から狙われまくる要衝なんだよね

    • @6単位
      @6単位 3 роки тому +6

      そしてそのコンスタンティノープルを攻略したメフメト二世最強!!!!

    • @もやしらす-p1q
      @もやしらす-p1q 3 роки тому +8

      鍵閉め忘れ定期

  • @kom7548
    @kom7548 2 роки тому +3

    前半に続いて後半も面白いです😊
    提供の「なんでわたしがメディチ家に」「マシンをぶっ壊す」など、言葉のチョイスがいい味だしてました👍

  • @taiseioka6523
    @taiseioka6523 4 роки тому +1528

    これを見るとアメリカが世界一位っていう今の時代もただの歴史の一ページに過ぎないのかもね

    • @在庫-q9b
      @在庫-q9b 4 роки тому +61

      いや火星だとおれは思ってる

    • @田中さん-w8r
      @田中さん-w8r 4 роки тому +33

      @v vを見るアカウント だとしたら、またアメリカやん

    • @sutail1496
      @sutail1496 4 роки тому +85

      200年前とかはイギリスが世界一だったしね

    • @toridori-em8rx
      @toridori-em8rx 4 роки тому +22

      GAFAが次の時代もアメリカの覇権を約束するのだろうか

    • @リヨンのぶ
      @リヨンのぶ 4 роки тому +44

      アメリカ大陸を月と見立てて考えるて面白いね、そのうち、月文明の独立運動が始まりそう

  • @きゅーざえもん
    @きゅーざえもん 4 роки тому +59

    7:00 「投げ捨てられたティーボックス」でしっかりお茶を吹きました。ありがとうございます。

  • @MENHERA_DANGO
    @MENHERA_DANGO 4 роки тому +70

    アイデアも面白いし構成も面白いし喋りも最高に面白くて理知的。
    伸びろ....伸びろ....!

  • @kagon_is_kagon
    @kagon_is_kagon 4 роки тому +149

    今まで寝てたやつがいきなり世界情勢のトップ層に顔出してきたらそりゃ世界も驚きますわ

    • @あおい-n6c9i
      @あおい-n6c9i 3 роки тому +2

      @かきすに 鎖国してた日本じゃね?

  • @鷹の爪団員ジャステス
    @鷹の爪団員ジャステス 4 роки тому +336

    英雄の居る時代は不幸だが、必要とする時代はもっと不幸だ。ナポレオン

    • @lilyyarn7784
      @lilyyarn7784 4 роки тому +15

      英雄のいない時代な♡

    • @マックス真理子
      @マックス真理子 4 роки тому +10

      @@lilyyarn7784 英雄を必要してるて意味では?

    • @ラララコッペパン-e1q
      @ラララコッペパン-e1q 4 роки тому +8

      両方意味は通るね。ググらないと判らん。

    • @サンクス-k4z
      @サンクス-k4z 4 роки тому +5

      いる時代も不幸だよな。戦いが起こってるんだから

    • @aruroruuro
      @aruroruuro 4 роки тому +3

      【非公式】みんなの同僚 英雄がいる必要がない時ってあるやん

  • @SM-pk8gz
    @SM-pk8gz 4 роки тому +1332

    分かっちゃいるが日本って自国内で完結していて、世界史には殆ど影響が無いな・・・

    • @0w0フリーザ
      @0w0フリーザ 4 роки тому +84

      SM人事部長 タイもな

    • @owneryamaarashi
      @owneryamaarashi  4 роки тому +449

      日本史好きなのでもう少し実況でも触れたかったんですけど、世界視点で考えると近世以前は、これってのがせいぜい明にダメージを与えた秀吉の朝鮮出兵くらいしか自分には出てこなかったですね。それだけに文字通り世界にインパクトと影響を与えた日露戦争には感慨深いものがあります。色々な意見はあるでしょうが。

    • @TakumiInada
      @TakumiInada 4 роки тому +38

      続きが楽しみだ

    • @rrre-01
      @rrre-01 4 роки тому +17

      元寇がなかったですね

    • @SHINECAT0901
      @SHINECAT0901 4 роки тому +82

      島国ってだけでこんな歴史の造られ方に差が出るのか

  • @みかのはら-h5h
    @みかのはら-h5h 3 роки тому +9

    本当にいい動画!!!広まって欲しいけど広まらないで欲しい!秘密の世界史授業!全体の把握に困ってたから本当に助かる、受験にも役に立つ…何回も見て流れ覚えたいと思います、ありがとうございます😭

    • @owneryamaarashi
      @owneryamaarashi  3 роки тому +1

      とても嬉しいコメント、ありがとうございます!
      ちなみに来週の2022/2/26(土)夜に、リメイク版(大幅パワーアップバージョン)をup予定です!

  • @Veritas-tattsu
    @Veritas-tattsu 4 роки тому +342

    生まれたてのド田舎国家アメリカがやがて世界最強国家になるとかすごいサクセスストーリーだな

    • @セバスちゃん-d4g
      @セバスちゃん-d4g 4 роки тому +27

      アメリカさんも中身はちょっとちゃうやで
      以下、別サイトのコピペです。
       日本では明治時代に、松方正義によってあっさりと設立されてしまった中央銀行、つまり日銀であるが、アメリカでは歴代の大統領が国を守るために命をかけて、中央銀行と戦ってきた歴史がある。創成期のアメリカはまさに、政府と銀行の闘いの連続であったのだ。18世紀の半ば当時はまだイギリスの植民地であったアメリカでは、独自の「植民地代用紙幣」が流通していた。しかしアメリカ経済が発展し、繁栄するようになると、イギリスは支配を強化するようになり、イングランド銀行を支配するロスチャイルド一族の株主たちがイギリス国王に働きかけ、植民地の代用紙幣の発行を禁止する法律を作った。支配者であるイギリスにとって、植民地からもっとも効率よく搾取する方法は、通貨発行権を独占し、利子をつけて紙幣を貸し出すことである。
         やっと流通し始めた独自の通貨を禁止されることは、アメリカにとって大きな痛手であった。しかしイギリスの中央銀行を支配する者たちは、アメリカにも中央銀行を設立してそれを所有することを画策した。それに対して、アメリカ合衆国建国の父たちが激しく抵抗して起きたのが、独立戦争であった。つまり1775年から1783年まで続いた独立戦争とは、国家の「独立」のためではなく、通貨発行権をめぐる戦いであったのだ。そしてアメリカは、独立を果たして国家として認められることにはなったが、肝心の通貨発行権の戦いには負けたのであった。
      ■公認の歴史では、単にアメリカの勝利ということになっているが、実は完全な敗北であった。そして、初代ワシントン大統領は危険性をよく知りながらも、中央銀行の設立を20年の期限つきで認めた。そして、ロスチャイルド一族から支援されていた当時の財務大臣ハミルトンは、アメリカ合衆国独立後、初の中央銀行(第一アメリカ合衆国銀行)を設立した。その設立の大部分は、イングランド銀行やロスチャイルド一族からの資金で行なわれた。つまり、アメリカ合衆国の独立は、その始めから形だけのものであり、イギリスと同じように銀行家たちに財布の紐を握られた国家になったのである。
      ■第二代ジョン・アダムズ大統領
      ■第三代ジェファーソン
      ■第四代ジェームズ・マディソン「通貨を発行し金融を支配することで、政府をコントロールし続ける者たちは、あらゆる悪事や策略、騙しや暴力を使ってきたことを、歴史は記録するだろう。」
      ■第七代ジャクソン大統領は、ロスチャイルド一族の支援を受ける銀行家のビルドと、政治生命をかけて激しく対決した。ジャクソン大統領は二度の暗殺未遂事件をも切り抜け、「銀行は不要! 大統領にはジャクソン!」のスローガンで大統領に再選すると、「お前たちのような悪党や泥棒の一味は、永遠なる神の力を持って一掃してやる!」との言葉通りに、ビルドの中央銀行(第二アメリカ合衆国銀行)を潰すことに成功した。その後77年間、アメリカに再びロスチャイルド一族たちの中央銀行が設立されることはなかった。彼の墓石には、「私は銀行を潰した」と刻まれている。
      ■第16代大統領リンカーンは、南北戦争を操作しアメリカを分断して弱体化させ、再び中央銀行設立を企むロスチャイルド一族の存在に気づき、彼らのような銀行家に頼らないグリーンパックという「政府紙幣」を発行した。彼は言っている。「私には二つの強敵がおり、それは南軍とその背後にいる銀行家だ。私にとって最大の敵は銀行家である。そしてこの戦争で最悪な結果とは、企業が王座を占めることだ。そうなればひどい腐敗の時代が訪れることになる。富が一握りの人々に集中し、国が崩壊するまでその力を失うことはないだろう。」「彼ら金の権力者たちは国民を食い物にし、有事には罠を仕掛ける。そのさまは誰よりも横暴で、横柄で、利己的である。そして彼らは、自分たちのやり方や犯罪行為を指摘する者を「公衆の敵」と呼び、攻撃するのだ。」「政府には信用と通貨を発行する権利があり、それを税金やその他の形で回収する権利を持っている。政府が、運営のためや公共事業のために利子を払って金を借りる必要はないし、そうするべきでもない。」議会の反対を受けながらも、リンカーンが推し進めて発行した政府紙幣は、絶大な経済効果を発揮した。つまり、中央銀行(FRB)から利子つきで借りる必要のない、政府独自の紙幣が有効であることを証明したのであった。しかしこの紙幣も、リンカーンの暗殺とともに消えてしまった。彼の暗殺の背後には、政府紙幣の発行を阻止しようとする国際銀行家の存在があったことは言うまでもない。
      ■第20代大統領ガーフィールドは、就任してまもなく中央銀行であるFRBへの不快感を表明した。彼は言っている。「誰であろうと通貨をコントロールする者が、すべてを支配しているのは分かりきったことだ。ごく一部の権力者がすべてのシステムを操作しているのであれば、インフレと不況がどうやって起こされるのか、人に聞かなくてもわかるはずだ。」 そして彼は、この2週間後に暗殺され、リンカーンに続いて在任中に暗殺された2人目の大統領となった。
      ■第35代大統領ケネディは1963年6月に、通貨発行権を中央銀行であるFRBから政府の手に取り戻すことに成功した。しかし、そのわずか半年後には暗殺されてしまった。その後ジョンソン大統領は、ケネディの刷った政府紙幣を即座に回収し、破棄した。それ以来、中央銀行であるFRBから、通貨発行権を取り戻そうとする大統領は出ていない。(ロズウェル事件に騙されないで下さいね。あれは頭弱いやつから真実を隠す釣りですから。)
      ■第40代大統領レーガンは、アメリカ国民の所得税のすべてが、中央銀行であるFRBへの利子の支払いに当てられていることを調査した後、暗殺未遂に遭っている。
      【FRBについて】
      「FRB」の実体である「ニューヨーク連邦準備銀行」の株は、そのほとんどをロスチャイルド財閥の銀行が保有しているのだ。チェース・マンハッタン銀行のみロックフェラー財閥の銀行であるが、民間銀行であることに変わりはない。そしてアメリカ政府は一株も保有してはいない。アメリカ経済の安定のためと称して設立されたアメリカの中央銀行FRBは、政府とは関係なく、その支配権も利益も民間の銀行家の手に委ねられた、完全な私有企業なのである。
         この20世紀最大の秘密を発見したのは、ユースタス・マリンズ氏である。アメリカ議会図書館の研究員だったマリンズ氏は経済関連の書籍をすべて読み、その中に「ジキル島の出来事」について書かれた小冊子を発見した。そして、FRBが国際銀行家の私有組織であることを暴く『民間が所有する中央銀行』を1952年に出版した。2010年死去。

    • @sasasayu7549
      @sasasayu7549 4 роки тому +3

      なお「アメリカン・ドリーム」

    • @暁流星
      @暁流星 3 роки тому

      純粋なアメリカ人はいないぞ?イギリスが内部に入ってるから黒人を差別してるし

    • @user-yc7tn5fj7m
      @user-yc7tn5fj7m 3 роки тому +6

      当時世界最強のイギリスの息子国家がチート大陸手にしたらそりゃ強くなるわ

  • @yamatotakeru2008
    @yamatotakeru2008 4 роки тому +81

    凄い、知識量が相当ないとできないことですね。面白いです。

    • @スレイマン大帝-h6c
      @スレイマン大帝-h6c 4 роки тому

      世界史やってればいける。

    • @pote26
      @pote26 3 роки тому

      @@スレイマン大帝-h6c それはただの天才か(いい意味で)キチガイだけでは、、、

  • @最上哲也
    @最上哲也 4 роки тому +8

    字面追うより、こういう動画にしていろんな出来事を同時に表示してもらえると、すごく頭に入る。

  • @ぬるまゅ-佐々木
    @ぬるまゅ-佐々木 4 роки тому +633

    不謹慎だがWW2に入った瞬間観客みんな立ち上がって歓声あげてそう

    • @chun.a.5330
      @chun.a.5330 4 роки тому +79

      それで何故か戦勝国同士で喧嘩するんだろ?
      ロッテファンみたいだな()

    • @miyo_1945
      @miyo_1945 4 роки тому +28

      それ俺やん
      バンザァァァァイィィィ!!!
      ypaaaaaaaaaaaaaaaaa!!!!

    • @SakodaZaco
      @SakodaZaco 4 роки тому +14

      ち〜ん(笑)
      ナ珍カス冷えてるかーwww
      みたいな煽りありそう(こなみ)

    • @sandyago_
      @sandyago_ 4 роки тому +17

      Japan!Japan!
      usa!usa!
      Урааааааааааааа!
      Nazis!Nazis!

    • @多聞丸-c9o
      @多聞丸-c9o 4 роки тому

      ypaaaaaaaaaaa!

  • @yamashita1921
    @yamashita1921 4 роки тому +8

    CMの間に試合が進んでるのが好き。え?破れたの?的な笑
    こうやって俯瞰的に歴史を見れるのは貴重ですね。

  • @ばにーさん
    @ばにーさん 4 роки тому +320

    CMがいちいち面白すぎる‪w‪w‪w
    なんで私がメディチ家に!?
    「プラトンアカデミー」
    マシーンを、ぶっ壊す!
    「手工業組合ラダイト」

  • @まるないん
    @まるないん 4 роки тому +240

    世界史規模でみると第一次世界大戦も第二次世界大戦もあっというまだな

    • @ラララコッペパン-e1q
      @ラララコッペパン-e1q 4 роки тому +30

      なお犠牲者数

    • @ausnastonecape
      @ausnastonecape 4 роки тому +61

      殺す効率が良くなってるから終結もあっと言う間
      第三次は半年とかで終わるかもね

    • @エムハゲ
      @エムハゲ 4 роки тому +16

      @@ausnastonecape デカいのバーーン!で1日や

    • @ああ-p7c5d
      @ああ-p7c5d 4 роки тому +6

      第3次から第4次までは数千年はかかるだろうな

    • @しきむし
      @しきむし 4 роки тому +3

      AIが完全に開発完了状態で世界大戦やったら一生終わらないだろうねw

  • @getthefuturetky43
    @getthefuturetky43 4 роки тому +645

    こうしてみると、日本ってずっとちゃんと独立を保ってきたんだな

    • @woooo304
      @woooo304 4 роки тому +129

      島国でよかった

    • @TT-ly3jq
      @TT-ly3jq 4 роки тому +84

      なお、今はアメリカの植民地

    • @6nem3ktumi
      @6nem3ktumi 4 роки тому +79

      まぁ見方次第よ。ヨーロッパだってキリスト皇と言うトップの元戦争してるんだから。
      国と地域の違いはただの法律ど

    • @RR-pm8ie
      @RR-pm8ie 4 роки тому +33

      つつ
      植民地の概念って

    • @田中さん-w8r
      @田中さん-w8r 4 роки тому +62

      @@TT-ly3jq 現代版植民地だよね……
      敗戦国の末路

  • @papatyari
    @papatyari 4 роки тому +365

    なるほど、こうやって神は遊んでるのか

    • @かたつむり-i9h
      @かたつむり-i9h 4 роки тому +77

      0:55「この戦争中に病気流行らせたらどうなるんやろ」とか言ってそう

    • @kacky3219
      @kacky3219 4 роки тому +10

      かたつむり 11:05 も同じこと思ってそう

    • @BonkuraTadano
      @BonkuraTadano 4 роки тому +7

      このコメント見てRADの実況中継思い出した。
      旧約聖書で神々も戦争してるストーリーなのを見ると人は争いで勝ち取るって考えが根底にあるのが悲しくなるね。

    • @kakekbagm
      @kakekbagm 4 роки тому +9

      @@user-ox1sp5li2f コロナは作ったのも流したのも中国だから…

    • @Kaziki628
      @Kaziki628 4 роки тому +3

      神『やべーコロナうけるー
      次はブニヤウイルスいっちゃへ(チェケラ』
      的な…

  • @games-dn9or
    @games-dn9or 4 роки тому +5

    めっちゃくっちゃ面白かったです!会社で嫌な事がありましたが、この広大な世界歴史の動きを見ているとどうでもよくなっちゃいました!素晴らしい動画をありがとうございます!

  • @権兵衛某
    @権兵衛某 4 роки тому +7

    素晴らしかったです!
    全体の流れが分かりやすく把握できて、スゥと脳に入ってきました!
    今年受験生なので、この動画に出会えて本当によかったです。
    ありがとうございました!

  • @mayumiel28
    @mayumiel28 4 роки тому +85

    どうして私がメディチ家に?で膝から崩れた

  • @パスカル-g9u
    @パスカル-g9u 4 роки тому +363

    アディショナルタイム500年が意味深

    • @epico8670
      @epico8670 4 роки тому +22

      フジヨシ
      予言の書ならぬ予言のUA-camになるかも。

    • @doomsday_machine
      @doomsday_machine 4 роки тому +14

      最後の審判かな

    • @menpin
      @menpin 4 роки тому +23

      良い線だよね
      実際そんなとこだと思う

    • @user-yomamasexyaf
      @user-yomamasexyaf 4 роки тому +6

      この動画見た後の500年はめっちゃ短く感じる
      関暁夫とかが言ったら長いなって思うけど

    • @rubic_428
      @rubic_428 4 роки тому +2

      ピッ!ピー!!!
      *試合終了でーす!!!*

  • @中心角は30度
    @中心角は30度 4 роки тому +71

    2:12 日本戦国時代でめちゃくちゃ分裂してやがる

    • @oleoleore
      @oleoleore 4 роки тому +16

      なんか日本だけモザイクかかってて草

  • @サラニモイワズ
    @サラニモイワズ 4 роки тому +314

    今を生きる自分達もプレイヤーってことか

    • @はやと-p7n
      @はやと-p7n 4 роки тому +13

      上手いこと言うな~( ゚д゚)

    • @oleoleore
      @oleoleore 4 роки тому +9

      ワイは自分の人生ですらイチ観客だったけどな(自嘲)

    • @canon5172
      @canon5172 4 роки тому +1

      好き

    • @まさ-h7x
      @まさ-h7x 4 роки тому +6

      決められる側なんだよ、、資本っていう絶対的勢力に、、こう間接的な統治が一番恐ろしい

    • @ikeda6776
      @ikeda6776 4 роки тому +4

      それに気づくかどうかなんやよね

  • @バジにゃん
    @バジにゃん 4 роки тому +66

    日露戦争後の影響力がすごすぎる

  • @kepo8364
    @kepo8364 4 роки тому +80

    投げ捨てられたティーボックスで笑ったw

  • @ichirotanaka4435
    @ichirotanaka4435 4 роки тому +112

    これは日本版が見たい

    • @owneryamaarashi
      @owneryamaarashi  4 роки тому +111

      次作は「ジャパニーズヒストリーカップ」の予定です!

    • @レペゼンたぬき-m9o
      @レペゼンたぬき-m9o 4 роки тому +6

      中国の南北朝時代と奈良県だけ赤い日本の南北朝時代のスケールの差に呆然ですね。

    • @白狐魔丸
      @白狐魔丸 4 роки тому +3

      ラバーch - ギャモンと歴史 エチオピア版みたい。

    • @littbam
      @littbam 4 роки тому +1

      ラバーch - ギャモンと歴史 コロナ・ウイルスカップの投稿予定はありますか??

    • @bush-clover
      @bush-clover 4 роки тому

      中国版も見たい

  • @tatsu_SF250
    @tatsu_SF250 4 роки тому +240

    ホント世界史の教科書とか見てても思うけど、年表見てたら日本だけドンッと日本なんだよね。〇〇朝〇〇とかに変わってない。

    • @粗挽きカレー
      @粗挽きカレー 4 роки тому +60

      日本はずっと○○朝の部分が天皇家ですからね、エチオピアなんかも(数十年前までは)ずっと同じ系譜の王朝が続いていましたけど。

    • @さぼてん-h5p
      @さぼてん-h5p 4 роки тому +3

      @@粗挽きカレー パスタ…

    • @カレー-e1r
      @カレー-e1r 4 роки тому +8

      粗挽きカレー 正しくは皇室ですね。

    • @セバスちゃん-d4g
      @セバスちゃん-d4g 4 роки тому +3

      キリスト誕生年を西暦元年と言いますが日本の正しい歴史は皇紀2680年ですちなみに断トツで長い歴史です、ヨーロッパはキリストが一番だから日本もこれに合わせなさいと顔真っ赤でオコるので仕方なく西暦に合わせてる現状です

    • @たさまかな
      @たさまかな 4 роки тому +4

      _セバスちゃん 正しい歴史かと言うと神話の話も入ってるから微妙だけどね

  • @user-uonomekun
    @user-uonomekun 4 роки тому +508

    推し国家が滅亡するのはいつでも悲しい。
    ちな、自分の推しはオスマン帝国

    • @THE-on7lt
      @THE-on7lt 4 роки тому +31

      オーストリア·ハンガリー帝国

    • @えとにこ
      @えとにこ 4 роки тому +49

      ウィーン会議に呼ばれないオスマンニキ

    • @fadmell
      @fadmell 4 роки тому +56

      自分の推しは大日本帝国(滅びたようなもんだろ)

    • @liketos237
      @liketos237 4 роки тому +14

      エジプト第19王朝ゥ…

    • @user-yc7tn5fj7m
      @user-yc7tn5fj7m 4 роки тому +17

      ここまでソ連なし

  • @johnhey2855
    @johnhey2855 4 роки тому +43

    ヘンリ8世そこまで離婚したいのか
    はわろたwwwwww たしかに宗教変えてまで離婚したいとかどんだけ婚姻相手やばかったんだろうなwww

  • @yosakku
    @yosakku 4 роки тому +114

    なんで私がメディチ家にすき

  • @河合嵩平
    @河合嵩平 4 роки тому +142

    世界史好きだから分かるけどこればりすごい笑

  • @塩だれ-n2b
    @塩だれ-n2b 4 роки тому +2

    世界史あんまり詳しくないから前編は混乱しながら見てたけど近代になるとわかってきて面白かった
    実況内容といい広告のスポンサー名といいうp主のセンスがいい

  • @まくりぬす
    @まくりぬす 4 роки тому +3

    こうして見ると今の自分たちが生活している日常ってほんの10年くらいのことなんだよな。100年くらい前は第一次世界大戦やってたわけだし。10年後が今と同じとは限らないってことだな。すごく勉強になりました。

  • @umi9217
    @umi9217 4 роки тому +134

    2:56出されるまで南北アメリカ大陸の存在忘れてた

    • @meroppa1
      @meroppa1 4 роки тому +6

      原住民オタクとしてはインディアンの分布も出して欲しかったんだよね。チェロキーとかチョクトーとかの大部族だけでいいから。白人に少しずつ西に追いやられる過程が可視化できたら良かった。アフリカもシベリアも同じ。或いはそういう少数民族や原住民に特化したバージョンがあったら面白い。ずっと年代が「?」ばかりになりそうだけど何がわかってる事で何がわかってないかを分かる事に意味がある。突厥とか匈奴とか一括りにされがちだけど実際には統一されてたとは考えにくく、文字を持つ側から見てよくわからないから一緒くたにした感がある。日本も同じで九州なり畿内の勢力に属さない豪族は討伐されてばかりで場合によっちゃ鬼扱いされてたり、勝者の論理で最終的には存在すらしなかったかのような扱いにまでなる。

    • @低俗の遠吠え
      @低俗の遠吠え 4 роки тому +4

      @@meroppa1 原住民オタクとか言う新派閥好き

  • @白狐魔丸
    @白狐魔丸 4 роки тому +55

    前後半合わせておよそ4000年くらいエチオピア見たけど何も変わらなかったわ

    • @meroppa1
      @meroppa1 4 роки тому +14

      中では権力争いが続いてただろうし周辺異民族との争いもあったろうし食人もしてただろうけどマクロ視点ではスルーされてしまう。南北米のインディアンも同じ。世界的に影響与えてないし伝説としてしか残ってない集団は結果的に何もしてなかったかのような扱いになってしまう。

  • @孫悟飯-y3x
    @孫悟飯-y3x 4 роки тому +21

    受験終わったいま見るのが1番楽しい

  • @ntk1994
    @ntk1994 4 роки тому +8

    知識量に感服! 500年後も是非お願いします!

  • @momotarou724
    @momotarou724 4 роки тому +175

    1:12 「漢民族の明るい時代を築くのか!?」
    築 け な い

    • @triadsean6542
      @triadsean6542 4 роки тому +3

      何もわかってないくせに

  • @あいうえお-v3v1o
    @あいうえお-v3v1o 4 роки тому +9

    まじですごい…
    つい数百年前まで、こんなに侵略して侵略されてを繰り返していたなんて教科書からは分かりませんでした
    世界大戦を経て今の状況に落ち着いているのですね
    民族紛争とかニュースで見てもイメージわきませんでしたが、日本は島国ゆえに長い間独自に発展してきたんですね
    本当に勉強になりました、ありがとうございます

  • @YaMaSaN09
    @YaMaSaN09 4 роки тому +236

    これみると世界征服って 
    難しいんやなって…

    • @kepo8364
      @kepo8364 4 роки тому +84

      統一できても維持が激ムズだからね…

    • @てん2-k7f
      @てん2-k7f 4 роки тому +37

      それをやろうとしてるC国
      時代錯誤も甚だしい
      まあ自分達が世界の中心て考え方だから

    • @くろまる-i3z
      @くろまる-i3z 4 роки тому +21

      この地図に傀儡国の概念を追加したら世界征服もまた違った視点からみられるかもね。

    • @lifer9312
      @lifer9312 4 роки тому +5

      できても維持できないだろうね。

    • @meroppa1
      @meroppa1 4 роки тому +10

      @@くろまる-i3z 経済の概念がいい。金持ちの国を大きく、貧しい国を小さく表示する地図あるじゃん、庶民にとっちゃ自分がどの国に属してるかとか自国が大きいか小さいかなんてどうでもよくて、自分の生活水準が高ければいい。場合によっちゃ主権すら要らない。人生で一度も戦争や迫害に遭わなくて物質的に豊かな生活できてたら9割方勝ち組だ。国民一人当たりGDPの高さの推移マップがあったら面白いと思う。

  • @アイフォンヌ13世
    @アイフォンヌ13世 4 роки тому +8

    めっちゃおもしろい!
    百年戦争やフランス革命、日本史なら応仁の乱など個別の戦乱の実況が見たいです!

  • @うさの葉
    @うさの葉 4 роки тому +2

    こうして全体を見ると、今の世界地図が人類の歴史の中で最近にできたことがわかって面白いw
    今が絶対じゃなくてこれからもどんどん変わってくんだろうなって思い知らされるし、恐竜史の方が人類史よりも長いんだからもっと色々歴史があるんだと思うと夢が広がる。人類も巨大隕石降ってきたらひとたまりもないだろうな

  • @dango_gyunyu
    @dango_gyunyu 4 роки тому +9

    これ噛まずに言えてんの普通に凄いわ

  • @tomom3029
    @tomom3029 4 роки тому +6

    とても面白かったです!企画力の勝利ですね
    ロスタイムの500年有意義な年月になったらいいな

  • @starkgapkl9392
    @starkgapkl9392 4 роки тому +38

    ずっと国家を維持し続けてきたエチオピアすげぇ
    オセアニア、太平洋地域も入れて欲しかったな...

  • @goro-yoko-teto869
    @goro-yoko-teto869 4 роки тому +10

    コロナまで入っててビックリ。つい最近挙がった動画だったんですねw

  • @ろすと-d8q
    @ろすと-d8q 4 роки тому +31

    面白いな。
    ただもう少し局地戦をじっくり見てみたい。

  • @soraumineko
    @soraumineko 4 роки тому +1

    世界史結構ガチったのに小ネタとか分からないとこあるから主すごい

  • @maryuFalco
    @maryuFalco 4 роки тому +141

    こうやって見ると日本って
    内部ではわちゃわちゃしてるけど1度も滅んではいないんやな

    • @サーフ系ボディビルダー-x8b
      @サーフ系ボディビルダー-x8b 4 роки тому +11

      というか、国がなかったというか…

    • @こんくーライト
      @こんくーライト 4 роки тому +3

      それな。ずっと国を保っててすごい

    • @セバスちゃん-d4g
      @セバスちゃん-d4g 4 роки тому +5

      徳川~大東亜戦争まで最強と言われる程強かったと外国に言われてるね

    • @TessaroNiki
      @TessaroNiki 4 роки тому +14

      あのバラバラ状態を一つの国として捉えるなら戦国時代の日本って世界有数の軍事国家だったらしいね。

    • @傭兵-z2k
      @傭兵-z2k 4 роки тому +3

      @@娯楽赤さん 確か天皇は世界で一番古い王位?みたいなやつだったっけ?

  • @yuma_lg1873
    @yuma_lg1873 3 роки тому +1

    こんなにわかりやすいのは初めて…。浪人のときにこれあればもっと横の繋がりがわかりやすく勉強できたわ…

    • @owneryamaarashi
      @owneryamaarashi  3 роки тому

      ありがとうございます!エンタメ動画ですが、受験勉強の時も補助としては役立つかもしれませんね~。
      ちなみに来週の2022/2/26(土)夜に、もっとパワーアップさせたバージョンをup予定です!

  • @のりたまごはん-n8m
    @のりたまごはん-n8m 4 роки тому +8

    冷戦を 冷たい火花 って表現するセンス大好き

  • @onioni0202
    @onioni0202 4 роки тому +3

    よくまとまってるね。
    時代ごとに最重要事項をしっかり追ってて凄い

  • @Joseph-Stalin_Official-Channel
    @Joseph-Stalin_Official-Channel 4 роки тому +205

    世界史的に影は薄いが名前のインパクトが大きすぎる用語
    張 作 霖 爆 殺 事 件

    • @久遠-w4z
      @久遠-w4z 4 роки тому +5

      中学生のとき張作霖爆殺事件で思わず吹き出して先生に心配された思い出

    • @胡桃のシャベル
      @胡桃のシャベル 4 роки тому +13

      個人的には血の日曜日事件も……

    • @下田祐一-s1p
      @下田祐一-s1p 4 роки тому +1

      ypaaaaaaaaaaaaaaaaa!
      (キリル文字ってどうやって打つん?)

    • @inesawaki2765
      @inesawaki2765 4 роки тому +3

      下田祐一 キーボードに追加すらぁええねん
      Ураааааааааааааааааа!

    • @Drachepower
      @Drachepower 4 роки тому

      草 (中 日 双 语)

  • @_k8620
    @_k8620 4 роки тому +2

    こんなに国境が忙しなく変わる世界を見ると、200年続いた江戸ってすごいなぁ…
    日本自体ずっとあるの本当凄いし

  • @あそ-u7s
    @あそ-u7s 4 роки тому +13

    これ、世界史好ききはたまらんのじゃないか?
    私は所々しか分からんけど楽しい(笑)

  • @にゃんがにゃーでー
    @にゃんがにゃーでー 4 роки тому +2

    前半がオススメに出てきて見入ってしまい続きが気になり後半も見ちゃいました🤣

  • @ぽんぽんぽんつく
    @ぽんぽんぽんつく 4 роки тому +17

    これ見ると250年の平和を築いた徳川幕府の政務能力がやばいなwどんだけ平和だったんだ日本は

  • @人の金で焼肉食べたい-l5r

    CMのタイミングがすごくいい!!
    実況の参考書あるけど個人的に動画とか音の方がわかりやすい

    • @owneryamaarashi
      @owneryamaarashi  3 роки тому

      最後まで見て頂いてありがとうございました!
      ちなみに来週の2022/2/26(土)夜に、リメイク版(大幅パワーアップバージョン)をup予定です!

  • @かーねる-z1f
    @かーねる-z1f 4 роки тому +13

    1991年のクリスマスに地球儀もらった人めっちゃ可愛そうやんけ

  • @sidemountain7351
    @sidemountain7351 4 роки тому +1

    高校の時、世界史とっていてよかった。流れがよくわかり、思い出される。
    ほんと、日本って安定した国なんだな。

  • @isakuyamada2587
    @isakuyamada2587 4 роки тому +5

    解説も面白いけどたまに出てくる広告がいい味出してるwww

  • @hopsmile1896
    @hopsmile1896 4 роки тому +1

    とても面白いし世界史の横のつながりを把握するのに良い動画だと思いました!

  • @しか-q8w
    @しか-q8w 4 роки тому +3

    高校生の頃にこの動画に出会ってたら、自分は世界史を選択したんだろうなってくらい面白かった

  • @objecct1985
    @objecct1985 4 роки тому +2

    これはすごい。中学生、高校生に見せて勉強にもなるし、単純に面白い。文化の面で触れたり、世界的な病気、経済、などの視点でやっても面白そう。個人的には舞台となったり史実をベースとした漫画やアニメ視点があると最高です。

    • @owneryamaarashi
      @owneryamaarashi  4 роки тому +1

      確かに!私自身は漫画やアニメをほとんど見ないので厳しいですが
      そういう視点と世界地図を組み合わせるコンテンツは見てみたいですね。

  • @kooooki621x
    @kooooki621x 4 роки тому +3

    豊臣政権崩壊から徳川の短い期間もよく見えないが、ちゃんと色が変わっていて胸熱

  • @goodchan3351
    @goodchan3351 4 роки тому +1

    テスト勉強にとてもいい。
    テスト前に見つけられてよかった!!

  • @わさわさ山葵
    @わさわさ山葵 4 роки тому +46

    2:49
     _人人人人人人人人_
     >  プラトン  <
     > アカデミー  <
     >   ほか   <
      ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

  • @haine0000
    @haine0000 4 роки тому +2

    世界史全体を時系列で見ることなんて無かったのでめっちゃ面白かった。

  • @hknmax
    @hknmax 4 роки тому +3

    これをみてると驕れるものも久しからず 形あるものはいつか崩れるというのを嫌でも認識させられるなぁ。

  • @okt3858
    @okt3858 2 роки тому

    すごく面白い。
    全体象が見れてとても良い。
    素晴らしい作品をありがとうございます

  • @user-fi1kk5ym8g
    @user-fi1kk5ym8g 4 роки тому +67

    200年の眠りにつく日本

    • @セバスちゃん-d4g
      @セバスちゃん-d4g 4 роки тому +5

      これだけ世界がドンパチしてるのにね当時の最強国家にしか出来ない芸当ですね

    • @hulegaut123
      @hulegaut123 4 роки тому +4

      鉄 砲 3 0 万 丁

  • @ありさか-m6y
    @ありさか-m6y 4 роки тому +1

    ファンになりました!
    チャンネル登録させていただきました!

  • @しょーご-y5i
    @しょーご-y5i 3 роки тому +3

    マリア・テレジア、フリードリヒ二世、エカチェリーナ二世、乾隆帝が同期なのアツすぎる

    • @owneryamaarashi
      @owneryamaarashi  3 роки тому +1

      そういう発見ができるのがこの動画の強みかなと思っているので、ありがたいです!
      ちなみに来週の2022/2/26(土)夜に、リメイク版(大幅パワーアップバージョン)をup予定です!

  • @brkz
    @brkz 4 роки тому +10

    前半はシヴィライゼーションを思い浮かべながら見た。
    後半はハーツオブアイアンになった。

    • @ザウルス-i7c
      @ザウルス-i7c 3 роки тому

      スキタイとかどこにあるんか全然知らんだから勉強になったわ。ヌビアはどこにあるのかわかんなかった

  • @菊池-u8x
    @菊池-u8x 4 роки тому +3

    後半楽しみにしてましたー!投稿ありがとうございます^^

  • @Aya-og8qq
    @Aya-og8qq 4 роки тому

    世界史選択受験生です!前後半観ましたがとても勉強になりました。ありがとうございます!

  • @んほ-i2r
    @んほ-i2r 4 роки тому +7

    これ作るのにすごい時間かかってると思う

  • @morganmichel9806
    @morganmichel9806 4 роки тому +1

    最近のウイルスまで網羅されてるこれはすげえチャンネル登録しとこ

  • @KqNp0
    @KqNp0 4 роки тому +51

    お〜っと、アメリカの参戦だ…
    アメリカが関わった後の地図の変化具合がおかしい

    • @arendt.kyabetsu
      @arendt.kyabetsu 4 роки тому +3

      アメリカまじ糞

    • @アハトアハト-m8u
      @アハトアハト-m8u 4 роки тому +12

      親が親なら子も子だな

    • @くろすぎたまめ-p5d
      @くろすぎたまめ-p5d 4 роки тому

      アメリカはなにをやったのでしょうか?

    • @しきむし
      @しきむし 4 роки тому

      アメリカは他の国に振り回されすぎなんだよなぁ…

    • @蒼月-n9s
      @蒼月-n9s 4 роки тому +5

      いやホント、ブリカスの血を受け継ぐ兄弟国だけあるよアメカスは。他国に内政干渉して徹底的に引っ掻き回して、後は現地政権に全部ぶん投げる外道ですよ。

  • @ヴラド魔王
    @ヴラド魔王 4 роки тому +1

    壮大な歴史試合でした!素晴らしい!

  • @つつむつつむ-c4l
    @つつむつつむ-c4l 4 роки тому +20

    1094回も世界は繰り返しているというのか

    • @マイン舞
      @マイン舞 4 роки тому

      俺も同じ事考えました笑

  • @三三八の熱帶化計畫
    @三三八の熱帶化計畫 3 роки тому

    キリスト歴だけでなく和暦も併記されているのは超高評価。

  • @zhy8484
    @zhy8484 4 роки тому +4

    素晴らしい動画を作っていただきありがとうございます。わたしは中國人ですが、大変勉強になりました。歴史の話しになると、攻撃的なコメントもあると思いますが、客観性を失わずに頑張ってください、応援します。

    • @owneryamaarashi
      @owneryamaarashi  4 роки тому +3

      おお、外国の方にも見て頂けて嬉しいです!応援ありがとうございます。
      確かに、色んな方向から攻撃されるのは、歴史系コンテンツの宿命だと思います(笑)
      今はまだ多くないですけどね。ただそれも含めて勉強になるのも確かです。

    • @zhy8484
      @zhy8484 4 роки тому

      ラバーch - ギャモンと歴史 確かに宿命と言えるかもしれません^_^。かなしいけど、ある意味これは万国共通ですね。だからこそ自分はこのチャンネルを応援したいです📣

  • @はく-d2i
    @はく-d2i 4 роки тому +1

    こうしてみると我々の認識の国って概念ができたのは本当に最近のことなんだなぁ

  • @ありさか-m6y
    @ありさか-m6y 4 роки тому +27

    投げ捨てられた342のティーボックスwwwwww

  • @陸軍大将緋熊-q3o
    @陸軍大将緋熊-q3o 4 роки тому +2

    知ってる国が出てきた時の嬉しさ

  • @tatkom8435
    @tatkom8435 4 роки тому +43

    レッドカードを貰う国王さん…w 国民「議会出入り禁止な。」

  • @morinohajime
    @morinohajime 4 роки тому

    前編と合わせて一気に見ました
    素敵な動画をありがとうございました
    チャンネル登録しました

  • @user-itoishigesato
    @user-itoishigesato 4 роки тому +9

    ヨーロッパ戦争大好き過ぎかよ

  • @優海-v6g
    @優海-v6g 4 роки тому

    こんなに素晴らしい実況は見たことない‼️
    ぜひ、日本の歴史を制作していただきたい🔥