【給料】自衛隊にみる「階級」別の給料 元自衛隊芸人トッカグン

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 702

  • @tokkagun
    @tokkagun  5 років тому +140

    ※給料はおおよその平均です。誤字です⇨佐官です。一般の方に伝わるように昇進と言っています。自衛隊では昇任と言います。
    10/21間も無く発売!!この度、防災の本を出版させて頂く事になりました!!『トッカグンの日用品で簡単にできる防災サバイバルBOOK』amzn.to/2Bc2iFv
    販売予約始まっております!ぜひお手に取って見てくださいませ^^
    その他、トッカグン掲載の本貼っておきます!よろしくお願いします★
    amzn.to/2pOmCdt
    amzn.to/35dlRuS
    amzn.to/2IqOVFr

    • @dumas.palexandre2515
      @dumas.palexandre2515 5 років тому

      昨日、自分への誕生日プレゼントに欲しくなり職場近くの本屋さんになくてガッカリしたところでした。明日、近所の本屋さんを匍匐してきます❗
      ("`д´)ゞ

    • @齋藤江美子
      @齋藤江美子 5 років тому

      20日朝には入荷しております。と書店にシッカリ確認し入手すべく走りました。見やすいと思います。

    • @user-igaaya
      @user-igaaya 5 років тому +1

      密林から“明日届く”と入電📨
      ワクワクしとります(((o(*゚▽゚*)o)))♡

    • @YM-bq5ks
      @YM-bq5ks 4 роки тому

      @@dumas.palexandre2515
      今更ですが、Kindle版で読むという手もあるかと。
      Windows環境でそのまま読めますし。

    • @ch-xd8nj
      @ch-xd8nj 4 роки тому

      YM 書籍がほしいのだと

  • @tasho6995
    @tasho6995 5 років тому +90

    思ってたより全然少なかった。
    もっともっと増やしてほしいです。

    • @Hiiro-No1
      @Hiiro-No1 6 місяців тому +1

      海自で乗組員手当艦で44%、潜水艦だと55.5%がつくし、この他にも航海手当などの手当もあるし衣食住タダだぞ

  • @下元武
    @下元武 5 років тому +28

    御自分の体験から非常に分かり易く解説なさって居り、わしの様な元自が見ても面白いのだから、いいと思います👍

  • @JZI00447
    @JZI00447 3 роки тому +8

    久しぶりに拝見しましたが、やはり、このコンビが最高です。

  • @ドラゴンボール-h4t
    @ドラゴンボール-h4t 4 роки тому +83

    もっと貰って欲しいぐらいの給与ですね。自衛隊は国に必ず必要な方達なので考えて直すべきでは。
    NHKは減らす方に直すべきでは。

  • @chdaiji
    @chdaiji 5 років тому +23

    メチャメチャ面白かったです!
    「昔の戦艦大和の艦長が今で言う一佐相当で、将補はその1つ上」って説明すると凄そうな感じが伝わるんでないかなと思います

    • @coconutmilk8504
      @coconutmilk8504 5 років тому +2

      仏教・お寺ch大慈
      貨幣価値が違うので難しいかと思います。
      戦中戦後は、都心部でも薪で火を焚いてお風呂に入っていたし、真冬でも冷たい水で炊事洗濯(タライで手洗い)をし、こたつの中は炭でだし、扇風機すらない。
      トイレットペーパーは新聞紙や豊かな家もゴワゴワの紙。
      現代の豊かな暮らしと当時では同じ金額でもその価値は全く違います。

    • @chdaiji
      @chdaiji 5 років тому +7

      給料じゃなくて、「何かの補佐かと思った」の部分です

  • @takashiohashi8113
    @takashiohashi8113 3 роки тому +3

    元海上自衛官です。いつも自衛隊を面白く広報して下さってありがとうございます。今後のアップも期待してます。時々拝見させてもらっていますよ。話し方も上手です。チャンネル登録もしてますよ。
    このチャンネルを見てる方に参考までに、階級が上がるにつれ号俸といって職域及び勤務年数加算分がありますからご紹介の年収に3割から6割増しが実際の支給額と思います。私は、3等海士からでした(笑)。

  • @naomichloe8024
    @naomichloe8024 5 років тому +8

    急にオススメに出てきたけど、まだ4歳の息子の将来の夢が警察から自衛隊に変わったので観てみました!
    参考になりました!

  • @loveharley0207
    @loveharley0207 5 років тому +69

    国を守る自衛隊にはもっと給与upしてもいいと思います。(警察や消防に比べて初任給も低いですよね)動画見てるこの時間帯に米軍なのか自衛隊なのか夜間飛行してます。こんな時間帯と思うのか有事は昼夜問わないから夜間飛行は当然と思うのか。

  • @yuuisi9962
    @yuuisi9962 4 роки тому +16

    一佐、大佐となると伝統的に連隊長や大型艦の艦長
    やっぱり特別感あるなあ

  • @しんしん-c7p
    @しんしん-c7p 11 місяців тому +2

    この動画を見て意外と自衛官の方々はそんなに貰ってないことを知りました、一般会社員よりも厳しい日々の訓練を乗り越えてるんだからもっと優遇されてほしいです

  • @鬼ヶ島弥太郎
    @鬼ヶ島弥太郎 5 років тому +31

    国会議員より自衛隊の方々の方が災害派遣など日々大変だと思う 給料もっと貰ってもいいんじゃないか

  • @羽生栄蔵
    @羽生栄蔵 5 років тому +94

    他国に情報売られないようにもっと給料上げていいと思う。

  • @satomasa05
    @satomasa05 4 роки тому +196

    自衛隊安いね~ NHK職員平均年齢40歳 1200万円(予算は福利厚生含めて1780万円)←ぶっ壊す

    • @デビッドゲイ
      @デビッドゲイ 4 роки тому +8

      ぶっ壊さないで自分入れば?^_^1200万でかいよ^_^

    • @Noah-cf9cs
      @Noah-cf9cs 2 роки тому +2

      @ツムツム 国営とは違う公共放送じゃないの?NHKって

    • @NekoNABEE
      @NekoNABEE 2 роки тому +3

      @@Noah-cf9cs 実態は今でもほぼ国営…w

    • @Hiiro-No1
      @Hiiro-No1 6 місяців тому

      会社評価レポートを投稿した335人の年収データを集計すると、日本放送協会(NHK)の平均年収は768万円です。 記者の平均年収は778万円、 技術の平均年収は809万円
      何処データーだよ?

  • @yoshimilabudde5886
    @yoshimilabudde5886 5 років тому +359

    もっともらっても良いんじゃないかなぁ.....。大変&大切なお仕事なのに。

    • @キツネリス-x4g
      @キツネリス-x4g 5 років тому +11

      そう思うでしょ?
      そこが民間と公務員の違いなんだよね
      言ってるでしょ?
      開きがあると
      様々な事に手当てが付くのですよ
      例えば、空自だと離着陸訓練一回いくら
      夜間離着陸訓練いくら
      危険手当て
      もっと言えば自衛隊の車両を洗車しても
      手当て付くんじゃね?
      何も、自衛隊だけに限った事ではありません
      警察なら検問やれば手当て
      清掃局[ゴミ屋]清掃車洗えば2千円とか
      昔、役所の窓口業務では不快手当て
      なんてものもありましたね
      住民と接するのが不快なんですって
      つまり、これはあくまでも、基本給です
      民間では考えられない事にまで
      手当てだらけなんですよ
      義務として民間ではやってますが
      公務員は違います

    • @鶴-r6d
      @鶴-r6d 5 років тому +10

      @@キツネリス-x4g 空自のパイロットなんてそれこそ1部ですがね。

    • @キツネリス-x4g
      @キツネリス-x4g 5 років тому +3

      @@鶴-r6d
      何が言いたいのかさっぱりわからんw

    • @鶴-r6d
      @鶴-r6d 5 років тому +21

      @@キツネリス-x4g 自衛官には様々な手当が付くという1例によく皆さん飛行手当だとか上げたがるのですが果たしてその手当が貰えるパイロットは全自衛官の中の何人が貰えるのかと問いかけているだけです。ほんのひと握りを例にして「自衛官は手当が多い!」なんて言っても現役の自衛官や少し知識のある方からは鼻で笑われるだけですよ笑。これ以上の返信は無用ですし論点を超えた変な言い争いには発展したくないので返信通知機能は切らしていただきますm(_ _)m

    • @キツネリス-x4g
      @キツネリス-x4g 5 років тому +3

      @@鶴-r6d
      君はしっかり見てから言いましょう
      開きがあると言っているでしょう?w
      空自のパイロットは
      訓練やスクランブルの手当の単価が高いのでしょうね高給取りと言われる
      所以かもしれませんがね
      陸自なら砲撃、射撃、災害訓練や
      派遣、多種多様に手当てがつくのですよ
      矢面に立てば立つほど
      そりゃ付くでしょうね
      俺は付けて然るべきと思ってるんですよ?
      しかし何故か公務員は手当の事を
      隠したがるのですよね
      そもそも平均の取り方もおかしく無いですか?
      矢面とその裏ですよね
      そこを一緒にしたら
      そりゃ平均は下がるでしょうよ
      そりゃ皆さん安いと言うわな
      もっとハッキリ言えば良いじゃないの
      命かけてるのでしょう?
      そしてオイラは別に自衛官と言う枠じゃなくて
      公務員と言う枠で話してますからね
      勘違いしないようにw

  • @丸林啓子-z5q
    @丸林啓子-z5q 4 роки тому +1

    陸自の鶫真衣さんの声を聴いて以来大ファンになりました。1日の4時間は鶇真衣のソプラノを聴いて魂の洗濯をしています。高い音を出せば出す程伸びやかで一体何れくらいの高い声で歌われるかと今後、楽しみが増えました‼️

  • @にゃる-h6q
    @にゃる-h6q 5 років тому +11

    実は、制度的には受験者が少な過ぎて幻のポケモンレベルではありますが、幹部候補試験院卒者試験を合格した修士または博士は幹部候補生を得て、二尉あるいは一尉からスタートします。特に、理系修士または博士は技術幹部課程へ進むと自衛官でありながら研究者になります。

  • @maemoto19720707
    @maemoto19720707 5 років тому +17

    補足
    この動画の給与額は基本俸給の平均額のみの解説ですね、所属部隊や資格・勤務内容&勤務地によって異なります。
    ①二曹以上の隊員は基本俸給に【役職手当(基本俸給の5~20%程度)】が加算される。
    ②航空機操縦士及び機上整備員・機上作業員は基本俸給に【航空手当(基本俸給の15~40%程度)】が加算される。
    ③特殊任務に従事する部隊に所属する隊員は基本俸給に【特殊勤務に従事する部隊に所属する手当(基本俸給の20%程度)】が加算される。
    ※①~③が重複する場合は高い方を適用】
    ④都市部・過疎地域・寒冷地で勤務する隊員は基本俸給に【都市手当・へき地手当・寒冷地手当(それぞれの規定額、都市部で寒冷地等、重複する場合は高い方を適用)が支給される。
    ⑤医務官は基本俸給の他に医師手当が支給される。
    ⑥航空作業手当・危険物処理手当・災害派遣手当・空挺降下手当・海外勤務手当等、その任務の都度支給される。
    ⑦その他、通勤手当・扶養手当・単身赴任手当・栄外居住手当(陸曹のみ)などがある。
    例・下〇職人の現職時代(30代後半で退職)の給与額(概算)
    a階級・陸曹(基本俸給約300000円)+役職手当(15000円)+地域手当(36000円)+扶養手当(約30000円)+通勤手当(3000円)×12か月=4608000円
    b期別手当(ボーナス)夏・冬=約1600000円
    a+b=6208000円(もうちょっと貰ってたかな(笑))
    動画の将補閣下(定年前)の場合は、
    毎月900000円×12か月=10800000円にボーナス約4000000円で年収・千五百万円程度は支給されていたと思います。
    空挺団長や航空団長、医務官だったらさらに高額が予想され、その額は大企業の役員とあまり変わりません。
    ただし、2佐から1佐に昇任するには国会の承認が必要なので給料は跳ね上がります。
    また、政治家とのコネやある長期間の教育入校の他、激務職に就いたり、相当家族を犠牲にしなければなれるものではありません。

    • @奈美-v2u
      @奈美-v2u 5 років тому

      下段職人
      ①はボーナス時のみです
      毎月つくのは佐官以上です

  • @アレグスーパー
    @アレグスーパー 5 років тому +116

    日本国を守って頂いているのにもっと給料アップしても良いと思います。勤められた年数にもよりますが、除隊された後に何か特権など優遇措置が充実していれば良いと思います。

    • @純一郎鑑-p5e
      @純一郎鑑-p5e 5 років тому +1

      @@1409bisuisan 民間の会社は寮に住まないいけないわけでもなく、戦争や災害が起こったら命をかけて民間人を助けるわけでもないから割に合わないとおもうよ

  • @chaniga4032
    @chaniga4032 3 роки тому +5

    忙しい時は忙しいけど楽な時はめちゃ楽
    なのに給料変わらんのがメリットデメリット

  • @ゆうこみ-v6h
    @ゆうこみ-v6h 5 років тому +80

    もっと出してあげていいと思います。
    ちゃんと毎日訓練が必要となるので、安易に考えてる人は辞めてく。
    特に今は災害に頼るは自衛隊の方々のみ、本当助かってます。

    • @栄健
      @栄健 Рік тому

      いや、職住を保証され各種手当が別途あるんだから、少ないとは思わんよ。
      問題は定年が早い事、任期制隊員制度では無いか?

  • @yucalin3000
    @yucalin3000 5 років тому +11

    金額が妥当かどうかは別として、上と下であまり差がないのですね。特に上は思ったより低くて意外でした。面白かったです。

    • @Hiiro-No1
      @Hiiro-No1 6 місяців тому

      平均としか動画では言ってないから伝わらないかもな
      実際は俸給と号俸で大きく変わってきます

  • @ぴや-i2m
    @ぴや-i2m 5 років тому +15

    今度はぜひ、福利厚生の部分
    紹介できる限りしてほしいです……
    とっても気になります……

  • @Skywing72
    @Skywing72 3 роки тому +5

    もっとあげて下さい!

  • @matatabi8118
    @matatabi8118 5 років тому +235

    少なすぎる。これで残業手当て・休日手当てなし、色々自腹って。
    いざというときは家族を置いて、自分の命を懸けて国家国民を守ってくれるのに。。。

    • @lizkyouso
      @lizkyouso 5 років тому +20

      毎年大量の有給が自然消滅・・・中央から有給を消化しろと言われて強制的に有給取らされるが、出勤して書類片付けないと追いつかない。
      転職した今のウチの会社(中小)でさえ、有給消化できないなら最後に買い取るって言いだしてるのにねぇ・・・
      ホント国営ブラック企業だわぁ・・・(経験者)

    • @時時-i8r
      @時時-i8r 5 років тому +7

      40代サラリーマンの平均年収が二曹クラス。額だけみればそう悪くないのでは?

    • @matatabi8118
      @matatabi8118 5 років тому +21

      @@時時-i8r
      自分の命を懸けて国家国民を守ってくれる自衛官の給料が、サラリーマンと同じでいいとは思いません。

    • @arudenhido752
      @arudenhido752 5 років тому +19

      @@時時-i8r さん
      因みに8時間労働ではありません24時間労働です 解りますか?
      自宅に帰って飯くって風呂はいって寝るのもすべて仕事です 呼集がかかったら女房が叫ぼうか子供が泣こうが帰隊しなければならないのです すべて給料内です❗

    • @lizkyouso
      @lizkyouso 5 років тому +7

      @@時時-i8r 2曹を減らして3曹定年を増やそうとしてる流れをご存じない?
      10年くらい前の自衛隊なら悪くないとは思えたけどね・・・残念ながら今は魅力が減って残念な事になりつつある。3曹も朝帰りダメとか言い出してる所も出てきてるしそろそろ2曹も営内居住が原則とか言い出すんじゃね?怖い怖い(笑)

  • @JuMa1213
    @JuMa1213 5 років тому +12

    upありがとうございます(*^_^*)
    これを見て高いと思うか安いと思うかは
    人によって変わると思いますが、
    ただこの中から装備を買ったり、
    結構ハードなので安定はしてると思いますが、
    私は絶対に出来ないなと毎回思います😣💧
    本当に本当にお金関係は、
    聞いたり出来ないので助かります(´;ω;`)

  • @hw-ik4zr
    @hw-ik4zr 4 роки тому +81

    自衛官はよろしい!給料安いくらい。国営でもないNHKの職員の給料を下げろ。

  • @tabibitotabibito
    @tabibitotabibito 4 роки тому +19

    こうやって考えると、NHKの平均年収1,800万円がどれだけ異常かがわかる。

    • @原田優紀
      @原田優紀 3 роки тому +1

      そんなにあるの?

    • @tabibitotabibito
      @tabibitotabibito 3 роки тому

      @@原田優紀 さん
      そうなんです。にわかには信じられないですが、事実です。

    • @いなく-e8x
      @いなく-e8x 3 роки тому

      まあ民間みたいなもんやしな

    • @Hiiro-No1
      @Hiiro-No1 6 місяців тому

      会社評価レポートを投稿した335人の年収データを集計すると、日本放送協会(NHK)の平均年収は768万円です。 記者の平均年収は778万円、 技術の平均年収は809万円
      何処情報だ?

  • @tanima-gn3zm
    @tanima-gn3zm 5 років тому +59

    母親が石巻市出身の者です。母親のいとこの旦那さんが幕僚学校校長で退官しました。母親いわく退職金1億だったみたいです。

    • @奈美-v2u
      @奈美-v2u 5 років тому +7

      正和谷口
      でしょうねー
      幕僚学校長なら階級は将
      将は最低基本給が706,000円
      それに扶養手当、地域手当、管理職手当などなどつけて勤務年数(防大も勤務年数に含まれます)かければほぼ40年なので
      行くでしょうね…
      あの田母神さんですら定年前に依願退職して7,000万か8,000万ですから

  • @抹茶-z2l
    @抹茶-z2l 4 роки тому +28

    三曹 400
    二曹 432
    一曹 509
    曹長 521
    准尉 535
    三尉 544
    二尉 552
    一尉 576(中隊長)
    三佐 627
    ニ佐 664
    一佐 751(大隊長)
    将補 1126
    将  1504

  • @みのり石原
    @みのり石原 3 роки тому +7

    もっともらって欲しい、、

  • @TheRyojun
    @TheRyojun 5 років тому +23

    こういう低年収で(キャリア組は別)、国や民のために働いている傍ら、毎月数百万ももらって、尚且つ仕事用の費用も別にたくさんもらってる政治家ってなんなんだろってつくづく思う。もっと税金を命守る作業してる人達に配分して欲しいなって思うね。

  • @しゅみずぅのきままな旅
    @しゅみずぅのきままな旅 5 років тому +14

    お風呂入ろぉ~と思ったのにぃ~

  • @rt1652
    @rt1652 5 років тому +4

    超サバ本読みながらみてます❗

  • @六花氷剣-g8f
    @六花氷剣-g8f 5 років тому +8

    寝ようと布団に入ってもそうもぞもぞしてたのに、見ちゃった。

    • @AT719.
      @AT719. 5 років тому +1

      同じくです笑

  • @nasika-pz7io
    @nasika-pz7io 5 років тому +9

    10年位前に死んだ父が、たしか一尉でヘリのパイロットだったんですが、飛ぶ度に手当てがでてたって聞いてたのを動画見て思い出しました。働く歳になって親の年収が少し、気になったので参考になりました。

  • @ペンタゴンチャートの魔道師

    幹部候補生や防大出身者の給料も出して欲しいですね

  • @無課金-y9g
    @無課金-y9g 5 років тому +42

    下の方はこんなものかなと思ったけど、左官以上の給与が物凄く安く見えてしまう。

    • @Hiiro-No1
      @Hiiro-No1 6 місяців тому

      知事や市長の給料と同じくらいだぞw

  • @__statham
    @__statham 4 роки тому +63

    想像より年収低くて驚いた
    もっともらうべき

    • @正義-r3q
      @正義-r3q 3 роки тому +5

      父が1佐でボーナス合わせ1200万くらいある。
      可処分で900万台になるけど。

    • @愛してるの響きだけで強くなれる気
      @愛してるの響きだけで強くなれる気 3 роки тому

      @@正義-r3q 空自か海自ですか?

    • @甘夏-w1u
      @甘夏-w1u 3 роки тому

      東京勤務だと手当が付いて高いです。
      でも持っていかれる金額が多いですね。

    • @電気工事士の頂点
      @電気工事士の頂点 2 роки тому

      寮費光熱費食費無料でこんだけもらってりゃ十分やろ笑

  • @pzl-f1r
    @pzl-f1r 5 років тому +2

    明日朝早いからもう寝なきゃいけないけど見るか悩んでたワイ「いいや限界だ!押すね!!」

  • @asaki_1020
    @asaki_1020 5 років тому +50

    若い命が摘まれない世の中になってほしい

  • @銕サブロー
    @銕サブロー 5 років тому +153

    自衛官は有事の際には命かかるから、もう少しUPしてもいいと思うぞ。まして、防大出てんなら努力も半端ないよな

    • @hophip7154
      @hophip7154 5 років тому +2

      銕サブロー 有事の際に手当つかないわけないやろ
      普段は生産性0なんだから多少給料安いのは仕方ない

    • @明後日の僕
      @明後日の僕 4 роки тому +21

      @@hophip7154 普段はなにもしてないと思うなよ。

    • @宅配やると
      @宅配やると 3 роки тому +1

      @@hophip7154 有事の際の手当てなんてクソだから

    • @甘夏-w1u
      @甘夏-w1u 3 роки тому +1

      @@hophip7154 災害の時の救助もあるのに生産性ゼロはないだろ

    • @hophip7154
      @hophip7154 3 роки тому

      @@甘夏-w1u 文脈理解できない文盲が返信してくんな

  • @joeblack3188
    @joeblack3188 4 роки тому +35

    給料安すぎだろ
    しかも東日本大震災時に消耗品の手続きが煩雑だからって
    自腹切ってるって聞いたことがある
    自衛隊の給料もっと上げろよな

  • @hail.mary.style.
    @hail.mary.style. 5 років тому +4

    命を預けてこの金額。感謝するしかないですね。

  • @takenishi9493
    @takenishi9493 5 років тому +2

    昔オヤジから聞いた仕事の付き合いの自衛官の話しです。家のローンなど借金を多く抱える隊員には『硫黄島や北海道』などの手当てが多くもらえる任地へ異動も考慮されたとの事でした。勿論本人の資質もあると思いますが、離島なら金が使えないから貯まるって話しです。

  • @DashNine-9
    @DashNine-9 5 років тому +21

    防衛ハンドブックという本にも載ってます。公務員だから公表しなければいけないのでしょうね

  • @Tahoe47
    @Tahoe47 4 роки тому +38

    自衛官はもっと給料あげるべきだよ

  • @BIGBOSS-io3fs
    @BIGBOSS-io3fs 5 років тому +2

    2士で入隊した同期が2017年現在で2佐で大隊長になってました。今年54歳です。

  • @smao2759
    @smao2759 5 років тому +6

    2士でも事務の給料よりいいですね✨自衛隊なろうか一瞬思っちゃう

    • @Hiiro-No1
      @Hiiro-No1 6 місяців тому

      この他にも各種手当が多くて大きいです。
      ここのコメでも知らんバカとクレクレ自衛官が安いとかほざいているだけです。
      海自だと乗組員手当で44%、潜水艦の乗組員手当は55.5%
      あと航海手当、寒冷地手当などなどもあります。
      衣食住はタダだしね。そもそもここが抜けています。
      ちなみに私は高卒の叩き上げの元海自で先任伍長、階級は曹長で退職准尉ですが
      退職金は2000万くらいあり、年金も防衛庁共済年金なので安心安定です。

  • @omonkosan
    @omonkosan 5 років тому +187

    もっと貰ってもいいくらいのお仕事なのになあ…

    • @user-to2mt4wk4q
      @user-to2mt4wk4q 5 років тому

      いせ.
      どこが?笑

    • @雹-o5n
      @雹-o5n 5 років тому +12

      はひ
      戦争とか津波とかの被害があったら一番最初に自衛隊の人達が動くからじゃないの!?
      警察は自分の命が1番だけど、
      自衛隊は日本の人の命を優先しないといけないからじゃない?

    • @---fp2iy
      @---fp2iy 5 років тому +11

      はひ
      東日本大震災の時なんか自分の命も危ないのに人の命を助ける為に働いてるんだからもっとあってもいいと思う

    • @プロスペクター-j7y
      @プロスペクター-j7y 5 років тому +4

      民◯党に減らされた

    • @MZ-pj4sd
      @MZ-pj4sd 5 років тому

      @@プロスペクター-j7y 民主党に減らされていない!もともと低い。

  • @na-fd8fw
    @na-fd8fw 2 роки тому +3

    社会人からの入隊だと、民間時代の経験も加味してすこし給料に違いがあります。

  • @櫻日-g2m
    @櫻日-g2m 5 років тому +4

    時々?!聴く このBGMが好きです。何ていう曲ですか?

  • @watashi893
    @watashi893 5 років тому +14

    医官は自衛官ですが階級は尉官クラスなのに700万円超えますよ。また外国大使館駐在武官も手当ての方が本給より高いので1000を超える人もいます

  • @snoth01mes62
    @snoth01mes62 5 років тому +24

    こんばんは。
    いや〜給料の幅ふりがでかい事でかい事…
    水機とか特殊作戦群だったらスゴイんだろうなww
    あれ?小野寺さんの迷彩服…佐藤さんと微妙ーに違いますねw物質ですかねw

    • @arudenhido752
      @arudenhido752 5 років тому +1

      小野寺さんはレーヨン佐藤さんは混綿と推測します。

  • @1997りょー
    @1997りょー 5 років тому +7

    様々な手当てとか色々加味するともっともらってますよね

    • @村上多佳子-g7m
      @村上多佳子-g7m 5 років тому +1

      手当てなんてない。
      残業などはお金じゃなく、休みをくれる。
      お金ないのに、休みだからなにもできない。

    • @1997りょー
      @1997りょー 5 років тому +1

      地域手当 危険手当色々あると思います。まあ要員、職種等によってはもらえない人もいると思いますが、、

    • @村上多佳子-g7m
      @村上多佳子-g7m 5 років тому +1

      パイロットは危険手当てあって、給料1.9倍だそう。

  • @mykchiba9229
    @mykchiba9229 5 років тому +86

    仕事内容とか色々踏まえたら三曹とかからでも給料上げてほしいな、、、。そのためなら増税でも払うのに、、、。

    • @テンテン-j3l
      @テンテン-j3l 4 роки тому +2

      増税されても、それが自衛官の懐に入らなきゃ意味ないっす!うちの父は消防官でしたけど、勤続20年くらいの小隊長クラス、もうちょっと給料よかったような気がします。命張る仕事をしているんだから基本給の賃金上げてあげたい。私じゃどうにもならんけど…

  • @pokosan-gue
    @pokosan-gue 5 років тому +9

    陸将補の車が通るたびに合図の音出してたら晒し者レベルだな(((´・ω・`))) カワイソス

  • @マンカエル-d5h
    @マンカエル-d5h 4 роки тому +8

    なんで命預ける仕事がこんなに安いんだぁぁ

  • @あたおか-j4m
    @あたおか-j4m 4 роки тому +4

    初めて知ったのですが、色んな階級があるんですね!隊以外?の医務とか事務の方の階級的なのがあれば聞きたいです(笑)

  • @有田龍二
    @有田龍二 5 років тому +9

    もっともらっていいと思う

    • @Hiiro-No1
      @Hiiro-No1 6 місяців тому

      手当が何にどれだけ付いて、手当込みでいくらになるか計算して言え
      しかも衣食住タダな。

  • @64r43
    @64r43 5 років тому +52

    陸将の給料高!! でも曹の給料ももっと増やしてほしい・・・

    • @ch-br3if
      @ch-br3if 3 роки тому +1

      数が少ないからしゃあない

  • @ネコ大王-u4v
    @ネコ大王-u4v 3 роки тому +7

    とんでもなく苦労して幕僚長になったのに、一瞬で更迭になった田母神氏...

  • @mie-akinousagi
    @mie-akinousagi 5 років тому +19

    民間の会社と同列には語れないですね。
    責任が大きいので。😊

  • @神様に感謝
    @神様に感謝 3 роки тому +3

    私が直属現役での最高隊長は一佐で、退官後現役将補の方がおられ将になられたらと思っています。人格的に素晴らしい方です😄

  • @channel-vp3hk
    @channel-vp3hk 5 років тому +10

    面白かったです(^^)
    我が家は扶養手当となんやかんやで開きがありました‼️
    残業手当無いし、休日出勤当たり前。
    訓練手当欲しいですよね〜〜。

  • @栗林-y2q
    @栗林-y2q 5 років тому +3

    サラリーマンよか可能性あっていいな。

  • @NekoBassWack
    @NekoBassWack 4 роки тому +1

    確かに曹やってる知り合いはヴェルファイア改造してハーレー乗って家建て替えてたわ。車に鬼のように金かけてたなぁ。

  • @KT-nx3mq
    @KT-nx3mq 5 років тому +14

    陸将って10数人くらいしかいないからかなり狭き門だよなぁ…

    • @KT-nx3mq
      @KT-nx3mq 5 років тому +6

      防大出るのは絶対条件だし、出たとしても1佐で終わる人が多いって聞いたことがあるしなぁ…。

    • @亘-k4h
      @亘-k4h 5 років тому +2

      KU TA 幹部候補生学校出身で7割が2佐で3割弱が1佐、将官がその残りですからね

    • @にゃる-h6q
      @にゃる-h6q 5 років тому +1

      @@KT-nx3mq
      実は防大出と一般大出は半々か一般大の方が多いんですよね。理由としては、単純に持ってるスキルの質とか色々絡むからです。

  • @オラゴン-l9i
    @オラゴン-l9i 4 роки тому +5

    自分の父空将補です。最近浜松基地に異動になりました。

    • @leadsolo6029
      @leadsolo6029 9 місяців тому

      浜松基地司令やん·····
      もしかしてその後小松に行った·····?

    • @オラゴン-l9i
      @オラゴン-l9i 9 місяців тому

      @@leadsolo6029 はい...‼︎
      今は東京のascにいます。

  • @わん-e4q
    @わん-e4q 5 років тому +15

    大卒で幹部候補生で入った方いたらお話し聞きたいです!

    • @にゃる-h6q
      @にゃる-h6q 5 років тому

      最近、初任の給与が1.5万くらい上がりましたが、それでも24時間服務を額縁通りに取るならば、かなり割に合いませんね。「自衛官の給与は時給換算すると悲しくなるからするな」は定説です。
      因みに、20年度の給与は
      大卒区分:23.1万円
      院卒区分:24.1万円
      と初任はなっているはずです。

  • @marikomimura4083
    @marikomimura4083 5 років тому +5

    同じ階級での陸、海、空の違いは全く無いのですか?
    手当などはそれぞれ(陸、海、空)また別な基準があるのですか?

    • @Kinniku_Gorira
      @Kinniku_Gorira 5 років тому

      Mariko Mimura
      海上だったら艦艇とか潜水艦、パイロットだったらその分の手当てがついて、航空の場合は自分が知ってる限りパイロットは手当てがついたはずです。
      陸上はちょっとわかんないです。

    • @marikomimura4083
      @marikomimura4083 5 років тому

      @@Kinniku_Gorira お返事ありがとうございます。やはり職種によって手当は違ってくるのですね。それにしてもどこに属していようが、どのランクにあろうが、自衛隊の方々は日本国民だけではなく世界の戦争や自然災害で困っている方々の救助や、国/都市の復興のために日々努力されていられることに感謝します。国民はせめてMREに飲み物やチョコレートを付ける予算を当たり前と思うべきじゃないのでしょうか?(笑)。

    • @Kinniku_Gorira
      @Kinniku_Gorira 5 років тому

      Mariko Mimura
      そういう意見が多くなれば自衛官の方々も助かる(?)と思いますよ笑

  • @うずっぺ
    @うずっぺ 5 років тому +10

    個人的に、家計防衛隊の佐々木さんとコラボしてほしいな。
    彼もトッカグンのチャンネル登録してるみたいだし。
    話題に上ってますし。

  • @norykazuu3185
    @norykazuu3185 5 років тому +37

    責任と給料が似合ってないですね
    もっともらってるもんかと思ってました

  • @ren0k212
    @ren0k212 5 років тому +15

    1:39 じゃっかんね!

  • @田楽マン-y1h
    @田楽マン-y1h 5 років тому +5

    確かGATEに出てくる狭間陸将も1士から入隊したって書いてたな〜

  • @Shawn-nk4jh
    @Shawn-nk4jh 9 місяців тому

    手当の有無でいかようにもかわるが、丘での勤務だと手当はつき難いですよね

  • @bunbun559
    @bunbun559 5 років тому +21

    幹部は転勤多いので、出費も多い!

  • @bodybilder1009
    @bodybilder1009 5 років тому +13

    災害時の救助とかお疲れ様ありがとう。
    自治体の指示に従わずに取り残されたりする人たちは本当に自衛隊が命かけてることを知ってほしいわ

  • @je7ieu
    @je7ieu 4 роки тому +62

    NHKの給料と比べると非常に安い給料ですね。命を懸けてこの給料とは驚きました。

    • @小籔です偽物
      @小籔です偽物 4 роки тому +1

      命は懸けてないけどね。

    • @ww301
      @ww301 4 роки тому +10

      小籔です。本物。 かかってますよ部隊によりますけど

    • @小籔です偽物
      @小籔です偽物 4 роки тому

      おつぱいヤリチンというなの素人 どの部隊?

    • @KeibertRuiz3220
      @KeibertRuiz3220 4 роки тому +5

      米軍もそんな貰えない

    • @抹0-g6z
      @抹0-g6z 4 роки тому

      山田 シンプルに疑問なんですけどパイロットって命かかってるんですか?

  • @SSN921
    @SSN921 5 років тому +15

    正直,日本の軍人さんや御巡りさんは給料安すぎる。

    • @ステーキいきなり-k7u
      @ステーキいきなり-k7u 5 років тому +2

      米軍のベースで働いていたけど 日本よりもっと安いよそのかわり日本より外国に駐屯する機会が多いのでその手当てで何とか凌いでると、日本の職業軍人なんて米兵に比べてら安全極まりない良い 職業、だよ

  • @魂-v4g
    @魂-v4g 5 років тому +22

    特殊部隊の年収も知りたいな、消費税上がったんだし自衛官の年収も上げろ

    • @spodjtf9811
      @spodjtf9811 5 років тому +4

      空挺の手当ては1.5割増しって考えてもらえれば分かりやすいですね。

    • @へーい彼女無茶しない
      @へーい彼女無茶しない 5 років тому +1

      特殊部隊???

    • @spodjtf9811
      @spodjtf9811 5 років тому

      ヘーイ彼女!無茶しない? 特戦群やまた別の特殊部隊〔自衛官の中でもあるのかわからない〕は全く未知なので給料は空挺を基準に考えると相当だと予想出来ます。

    • @魂-v4g
      @魂-v4g 5 років тому

      ヘーイ彼女!無茶しない? 自衛隊に特殊部隊ないの?

    • @へーい彼女無茶しない
      @へーい彼女無茶しない 5 років тому


      無いと思っていたけど、ググると特殊部隊と定義されている部隊はあるんですね

  • @新選組零番隊組長
    @新選組零番隊組長 5 років тому +7

    20代前半、士長でしたが手取り約15万程度でした
    若いのにクソ高い生命保険入らされて月々二万くらい支払わされたわ…(くそ高い保険入るのは自衛隊あるあるか?)

  • @akatuki7407
    @akatuki7407 5 років тому +15

    いいなー自衛隊に入ろっかな〜

    • @akatuki7407
      @akatuki7407 5 років тому

      むむむ.....悩みどころだなぁ

    • @spodjtf9811
      @spodjtf9811 5 років тому +7

      akatuki 続ける強い意志があれば大歓迎。
      陸曹の世界で待ってる。

    • @akatuki7407
      @akatuki7407 5 років тому +3

      自分、身体弱いけど頑張ってみようと思います!

    • @akatuki7407
      @akatuki7407 5 років тому

      ヒェッ(驚愕

    • @hirorinrin4592
      @hirorinrin4592 5 років тому +3

      意外と合うかもしれませんよ?w
      そこは人それぞれかと(^◇^;)
      年齢制限もあるので後悔しないような選択を~m(_ _)m

  • @user-knm-2525
    @user-knm-2525 5 років тому +12

    中国とかが、買収行けんじゃねぇ?😃
    って思える金額ですね? 国防は金じゃないって士気が高いのだろうけど

  • @nuko_nyanta
    @nuko_nyanta 4 роки тому

    面白いことに、俸給は二曹から二尉までは殆ど変らないんですね。
    二士:172,000円
    士長:186,800円
    二曹:224,300円 ←士長から階級2つ上るとこれだけ違う。
    二尉:255,600円 ←二曹から階級が5つも上ったのに。。
    勿論これは俸給表の1の金額ですから、実際に二曹から年月をかけて二尉になれば、実際の俸給はずっと上がります。二尉でも最高の137だと441,200円です。

  • @夏みかん-t4d
    @夏みかん-t4d Рік тому +1

    実際は給与だけで無く、各種免許資格は無料で所得、衣食住保証,医療も無料です

    • @yf6339
      @yf6339 Рік тому +1

      衣食住無料は中に住んでる営内者だけだよ
      幹部や営外居住を許可された曹士は営外者と言って自宅から通勤するけど、営外者に関しては当たり前だけど食住は自分で何とかしなきゃならない
      官舎に入居できれば住に関しては安く抑えられるけど、賃貸やマイホームなら民間のサラリーマンと条件は同じ(賃貸だと家賃補助は家賃の半額ベース、それも上限2万8千円までしか出ないから民間でも福利厚生のいい企業と比べると劣る)

  • @風曜日-b2f
    @風曜日-b2f 5 років тому +7

    「り~くしょ~うほ~ なりたてっ !!」 (`・ω・´)ゞ
    久し振りに不撓不屈の広告料で貢献の精神を奮い立たせる、12分21秒の広告 x 3回 !!
    しかも全部同じパソコンスキルアップの広告である w。
    その後に続けて流れる15~30秒の広告など、瞬きに等しい。
    戦い終えたあとには、虚しさだけが残ったのであった。。。

  • @マジ万次郎-d7v
    @マジ万次郎-d7v 5 років тому +22

    トッカグンのUA-cam収入が一番知りたい

  • @skyblue9641
    @skyblue9641 4 роки тому +32

    自衛隊の人って、仕事は、忙しいのに給料かなり少ないんですね。30近くで、1000万位貰っている人もいるのに大変な仕事なのに、500位って、なんか違うって思います。

  • @yyukiiiiiiiii
    @yyukiiiiiiiii 5 років тому +3

    うちの近くに元幕僚長の方が住んでいますが、結構もらってた方なんですかね!

  • @koutya2837
    @koutya2837 3 роки тому +3

    今度、陸士長になって初めての給料だから結構楽しみです❗

  • @matsumarumaa
    @matsumarumaa 5 років тому +3

    一国の将が1500万かぁ・・・そこそこ大きい会社の部長クラスならその金額の上に
    経費もかなり使えるよなぁ。お歳暮お中元、付け届けも凄いだろうし

    • @栁小
      @栁小 3 роки тому

      天下りした後がものすごいと聞いたことが

  • @azisaydesu
    @azisaydesu 5 років тому +19

    もっともらっていいよね

  • @atshi1202
    @atshi1202 5 років тому +13

    倍くらいはあげてもいいんじゃないかな?

  • @総統信者
    @総統信者 5 років тому +10

    俺の担当自衛官、曹長やけど年収700万くらいって言ってた

  • @1尉-u5k
    @1尉-u5k 5 років тому +1

    もっと貰っても良さそうと云う皆様へ。
    実際は、任地や任務等にもよりますが、特殊勤務等の手当が付きますので年換算するなら、実際はもう少し多いです^^;
    例)空自なら戦闘機に搭乗する様な任務であれば航空手当や航空作業手当、陸自であればパラシュートで降下する様な訓練時に支給される落下傘降下作業手当等です。
    それぞれ細かく基準があり、作業1回毎に支給されるものから、1日毎、1日当たり数千円支給されるが月額の上限が決まっているもの等々あり、金額も数百円~数万円と様々です。

    • @奈美-v2u
      @奈美-v2u 5 років тому

      〇1尉
      落下傘手当は月に飛べる上限回数が決まってて一回あたりの額も基本給によって決まるので幹部が飛ぶのと陸士や陸曹が飛ぶのとでは手当額が異なります
      ただ習志野に居るってだけで33%の手当付きますから
      習志野駐屯地に所属してる落下傘降下隊員(降下隊員じゃ無い人は付きません)は貰ってますよね…

  • @童顔の貞王
    @童顔の貞王 5 років тому +5

    陸将とか陸将補って指揮幕僚課程受けなきゃダメって聞いたことあるけどどんな感じか気になる

    • @しんかいよういちろう
      @しんかいよういちろう 3 роки тому

      こんにちわ❗
      将補・将は、
      仰るとおり、2尉か、3尉ぐらいの
      若い時期に、
      指揮幕僚課程への試験を、受け・・
      ・・・合格しなければ、なりません
      !!
      この試験は、
      3次試験まであり・・・・
      噂によれば・・・・・・・
      高校生の、
      東大受験より、難しいと、聞いた事があります!
      勿論、
      防衛大学を、卒業することが、
      前提ですねっ!
      そして・・・・
      人事上・・・
      指揮幕僚課程卒業者は、人事
      (別管理) に、なるみたいです!
      将来、→将官に、なられる方は、
      若い頃から・・・
      ★血の滲む努力★を、されていた
      方々のはずです!

  • @arudenhido752
    @arudenhido752 5 років тому +19

    現役まだしも予備自日給あげろ
    税抜きで1日7千円いかなかった⁉️
    子供のバイト以下だわ これでは成り手がいなくなるよ❗

    • @arudenhido752
      @arudenhido752 5 років тому +1

      @@稲辺比呂子 さん
      ありがとうございます。
      本当に安いんです😢⤵️⤵️
      今台風被害の災害派遣にも一部参加しています。せめて1日1万頂きたい❗

    • @奈美-v2u
      @奈美-v2u 5 років тому +1

      アルデヒドホルム
      1日の訓練日当8,100円(税別)
      そして毎月、予備自衛官手当として4,000円(税別)を3ヶ月毎に
      支払われてます
      そして出頭時の往復旅費と朝昼晩のご飯は完全支給なハズです
      災害派遣に招集された時は現役自衛官と同じ扱いになり自衛官の給料になります
      なので…
      派遣日数を日割りで計算され
      支給されます

    • @奈美-v2u
      @奈美-v2u 5 років тому

      消してアルデヒドホルムさんに
      文句言ってるとかじゃ無いので…
      確かに8,100円でも安いです
      10,000円でも良い
      けど中には訓練招集中に
      腰痛いとか血圧が高いとか言って
      医務室でサボったり訓練やらずに座って見学してる人とか居ると
      知人の自衛官に聞いたので…
      そういう人はナシで
      良いと思ってます。
      きちんとやってる人には高く
      ただ日当を貰いに来てる
      サボりにはナシで…
      そう思います

    • @arudenhido752
      @arudenhido752 5 років тому

      @@奈美-v2u さん
      早朝からお疲れ様です。
      私定年退官してただいま予備自衛官の4年目です 日航機墜落事故以来幾度となく災害派遣は参加してきました。現在も常に現役自衛官とおなじ心構えで過ごしています。
      私の参加した今までの訓練では一人も落伍者はいませんでしたし
      初日の健康診断で落とされています。
      我々を侮辱しないで頂きたい。

    • @奈美-v2u
      @奈美-v2u 5 років тому

      アルデヒドホルム
      おはようございます
      侮辱は一切してません
      逆に尊敬してます
      でもアルデヒドホルムさんの部隊(駐屯地)は真面目な方しかいらっしゃらないのですね…
      私の友達とか親戚に自衛官いらっしゃいますが、みんな口を揃えて予備自はお客様って言っています。最初は何のことか分かりませんでしたが…
      私の知り合いの自衛官がいる駐屯地での予備自の招集訓練では
      先に述べたように、普通に居ると言っていました
      健康診断も自己申告制だそうで、そこでは大丈夫と言い実際の訓練になると最初は普通に参加するものの途中から腰痛いと言い見学
      アルデヒドホルムさんの様な方ばかりだと知人もそんなことを言わないと思います
      これからもお国の為に頑張って欲しいです、応援しています

  • @由美かおる-b4j
    @由美かおる-b4j 5 років тому +2

    号俸によって、三曹より士長の方がいい場合もありますね。

  • @猫飼犬君
    @猫飼犬君 5 років тому +3

    うーん、帝国陸軍大尉の爺さんが生きてたら
    「給料いくらだったの?」って聞きたかった~。
    ちなみに爺さんのいた部隊の駐屯地は今も自衛隊の施設です。

    • @猫飼犬君
      @猫飼犬君 5 років тому

      さっき陸自と旧陸軍の階級と俸給比較を見つけた。旧陸軍大尉現在の換算で42万だった。爺ちゃん高給取りやった。。