JR南武線 発車メロディ集
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- JR南武線 川崎〜立川間の発車メロディ集です。
東京西部を南北に貫く貴重な主要幹線ですが、元は南武鉄道という私鉄によって開業した路線であり、現在も駅や沿線風景に私鉄路線の雰囲気を色濃く残しています。
【収録について】
横浜支社管轄ということもありご当地メロディが多く導入されています。ダイヤの余裕のなさと車掌区の体質も相まって全体的に鳴りにくい路線です。加えて私鉄時代の名残の狭いホームと控えめな放送音量が更に収録難易度を高めています。
なお、今年度中にワンマン運転開始が予定されており今後の動向が注目されます。
【動画について】
・以前投稿していたものに一部修正を行っています。川崎から下り立川方面に向かって、下り→上りの順にメロディ部分のみ2回繰り返して流れます。
・動画内の音声はすべて実録です。雑音や音量にご注意ください。
・画質は4Kまで対応しております。ご視聴のデバイスに適した画質でお楽しみください。
・誤字や情報のミス、ご意見等ありましたらコメント欄にてお知らせください。
音源使用に伴う著作権表記
株式会社スイッチ www.te2do.jp/
0:09 川崎市歌A
0:39 川崎市歌B
1:11 JR-SH5-1
1:31 JR-SH2-1
1:53 sunny islands
2:18 Dance on
2:44 ナンバーワン野郎!A
3:14 ナンバーワン野郎!B
3:44 FRONTARE20000
4:14 FRONTARE2000
4:44 Jupiter(アルトVer.)
5:15 Jupiter(大サビVer.)
5:45 Jupiter(ソプラノVer.)
6:18 遠い青空V1
6:39 ホリデイV1
7:00 すいみん不足
7:30 夢をかなえてドラえもん
8:01 ぼくドラえもん
8:30 きてよパーマン
9:00 ドラえもんのうた
9:30 丘を越えて 下りVer.
10:06 丘を越えて 上りVer.
10:37 稲城繁盛節 下りVer.
11:04 稲城繁盛節 上りVer.
11:29 浜千鳥 南武線ver.
11:54 春待ち風V2
12:08 星空の下
12:29 twilight
12:50 mellow time
13:14 春待ち風V1 (現在不使用)
13:32 チャイム3B7 (現在不使用)
タイムテーブル
0:09 川崎市歌A
0:39 川崎市歌B
1:11 JR-SH5-1
1:31 JR-SH2-1
1:53 sunny islands
2:18 Dance on
2:44 ナンバーワン野郎!A
3:14 ナンバーワン野郎!B
3:44 FRONTARE20000
4:14 FRONTARE2000
4:44 Jupiter(アルトVer.)
5:15 Jupiter(大サビVer.)
5:45 Jupiter(ソプラノVer.)
6:18 遠い青空V1
6:39 ホリデイV1
7:00 すいみん不足
7:30 夢をかなえてドラえもん
8:01 ぼくドラえもん
8:30 きてよパーマン
9:00 ドラえもんのうた
9:30 丘を越えて 下りVer.
10:06 丘を越えて 上りVer.
10:37 稲城繁盛節 下りVer.
11:04 稲城繁盛節 上りVer.
11:29 浜千鳥 南武線ver.
11:54 春待ち風V2
12:08 星空の下
12:29 twilight
12:50 mellow time
13:14 春待ち風V1 (現在不使用)
13:32 チャイム3B7 (現在不使用)
すごい!
南武線でしか聴けない発車メロディーがワンマン運転になってから聴けなくなるのが寂しいです。
ワンマンになってもメトロみたいにリモコン操作で鳴らすとか西の一部みたいに発車時刻になったら自動で1コーラス鳴動するとかにして欲しいのになぁ
武蔵小杉からこれ以上ご当地メロディを消さないでくれ…
お、新作ですね!!南武線は面白いですよ😊
ワンマン化で多分消えるのガチで悲しすぎて泣く
205系が走り、春待ち風V1が流れていた時代が懐かしい
南武線の浜千鳥すきだなぁ。
(星のカービィって感じがしての)
ついに南武線ワンマン化が発表されました。誰か、南武線全駅の発車メロディ集作ってくれないかなぁ………..
もちろん同じ曲でも1駅ずつ収録して欲しい。(出来たら到着放送込みで。もちろんATOSの戸締放送、次の電車〜、英語放送込みで)
即切り大歓迎です。複線も出来たら。(自分は宇都宮在住で費用の関係で遠征に行けないので………….)
松戸ショッピングセンターが聞けなくなってから久しいですが、慣れてきました。こういう状況になるのも時間の問題になるかと思うとこわいです。
ワンマン化は仕方がないかもしれませんが、全部同じチャイムではなくて、路線ごとに工夫してほしいです。
1,背景画像
209系ナハ53編成は現在マリJ1編成(BBBASE)になってます。
南武線の205系は現在ジャカルタで活躍してます。(2024年現在)
2,南武線がワンマン化されたら発車メロディーが無くなります。(ダイヤ改正の前日まで聞けます。)
3,N36編成(8500番台)ですが南武線を本数減して追い出す可能性があります。
南武線209系懐かしい南武線205系懐かしい
南武線はワンマン化される為か新発車メロディは未公表。本来新発車メロディになる曲が乗車促進メロディになると思われる
浜千鳥全滅か、、
残して欲しい発メロ…
「JR-SH2-1」「春待ち風 V2」も使用駅大幅減...
来年のワンマン化で消えますから録るなら今のうちですね
どゆこと?
@しらたま-r4o 来年から南武線がワンマン運転になるので発メロが消えるんですよ
いろいろ消しすぎだろー
横浜支社は水戸支社を見習って欲しいですね。
@@しらたま-r4o ワンマン化されると、車両から方向別に統一された乗降促進チャイムを流すので、ホームで流れるご当地メロディは聞けなくなるんですよ。
宿河原#2 1.9すごいですね!撮られたのはいつ頃ですか?
水戸式にしてご当地だけでも残して欲しいわ。汎用メロは記録しないとなぁ
きたぁあ!
ご当地メロディー多い路線ですよね。
すでに発表前から一部の駅で乗降促進音を発車メロディにしておりました。まさかと思いましたが…予感は的中しました。
すいみん不足好きだったのに、その時聞けなくて残念でした。
すいみん不足好きだったのに、その時に聞けなかったのが残念です。
浜千鳥ぃ
春待ち風もこれからは梁川かぁ
大崎とか相原でもきけますよー
武蔵溝ノ口の発車メロディもなくなるのかなぁ
ナンバーワン野郎めっちゃ好きなのに…残念
南武線ワンマン化で発車メロディは車載のものになると思いますが、宿河原・登戸に関しては小田急の登戸・向ヶ丘遊園で列車接近メロディとして聴けるので…
仙石線がワンマン化されたらあおば通駅と宮城野原駅の発車メロディーが無くなる。
仙台空港アクセス線の仙台空港駅・仙台駅はワンマン運転列車であっても発車メロディを流すので、仙石線のあおば通駅・宮城野原駅・石巻駅の発車メロディは引き続き流れる可能性が高いです
@hosoya_no_sandwichman 水戸支社方式かな?
새 영상을 기다리고 있었습니다!
小杉のナンバーワン野郎中電ホームで使って欲しいなぁ
にゃんぶ線😸
川崎市民だけどさ、全部ワンマン化で消えるん?
パーマンドラえもん川崎市歌
ナンバーワン野郎!稲城繁盛節に
jupiterフロンターレ全部消えるの?
あり得て欲しくないな。
あとおれ個人的にホリデイすきだから消えないで
ホリディはテイチクなので消えます