【外壁塗装】これを見れば違いがわかる キシラデコール水性 三種
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 前回、サンプルのテーブルをDIYして今回いよいよ水性キシラデコールの3種類をテーブルの天板に塗装してお客様に提出するサンプルが完成しました。と、同時に3種類の特徴や違いを動画にしてみました。木部の塗装においてお客様からの要望の多い木目のお話しになっております。高橋の施工経験からのアドバイスもさせていただいております。参考の力になれたら嬉しいです。
#外壁塗装 #キシラデコール #木部
高橋リメークペイント公式HP→takahashi-pain...
キシラデコールHP→www.xyladecor.jp/
高橋リメークペイントサブチャンネル→ / @tchannel-tq6fc
効果音→soundeffect-la... - Розваги
すごい参考になりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます
そー言って貰えると嬉しいです✨
お疲れ様です。
経過観察を見せてもらえ
勉強になります。
ありがとうございます。
八木田さま
いつもコメント励みになります
ありがとうございます
これは参考になる
コメントありがとうございます
参考にして貰えて嬉しいです。
ありがとう
とてもわかりやすかったです!!!
自宅の塗装も凄くかっこいいです!!
黒の外壁塗装もいいんですね!
どんな塗料で塗り替えられたんですか?
すけちゃびんさん
コメントありがとうございます。
自宅の外壁色はチョコレート色の中でも一番濃い色です。又、日本ペイントのファインSiと言う塗料でツヤの持続性が高く高耐候性の塗料で塗装しました。
参考になりました。そうっかぁぁ~~~。
kiyosi tanaka様
コメントありがとうございます
参考になれて嬉しいです。
とても参考になりました。
迷っていたので助かります。
木目を生かしたいし、場所的に手を入れやすいのでエクステリアにします。
むろまち様
嬉しいコメントありがとうございます。
You Tubeやっていて
なにより嬉しいコメントです。参考になれて良かったです。
これをお客様の所に色サンプルで持って行けますね。
おさお様
コメントありがとうございます
そうですね😃
とても参考になりました。さすがプロの方のチャンネルですね。
この動画の趣旨からずれてしまって申し訳ありませんが、木製ベランダを塗り直す場合、油性キシラデコールと比べて水性のキシラデコールでも耐久性はさほど変わりませんでしょうか。
根が無精者で一度塗ると何年も塗らないので、少しでも長く持つ方がありがたいので、ぜひご意見を伺いたいと思います。
よろしくお願いいたします。
諸々ラボ様
先ずベランダ床は造膜や半造膜タイプの水性は、オススメ出来ません。
塗膜は歩行に弱い事が理由です。
浸透型で水性か油性となり耐久性は油性の方が良いです。
お忙しい中、ご返信くださいましてありがとうございます。
やはり油性の方が耐久性が上回るのですね。
手軽さはあきらめて、油性のものを塗ることにいたします。
ありがとうございました。
今もらってる見積もりに、軒天塗装 アクリル樹脂 サラミタウンマイルド
破風 雨樋 雨戸塗装 ポリウレタン クリーンマイルドウレタン と書いてあります。
塗料メーカーが違うとたくさんの種類があり過ぎて比較の基準分かりません。
どう思われますか?
ちなみに、缶数の記載なく、186平米 単価3000円 558,000円
軒天 38平米 2000円 76,000円
…
雨戸塗装 14枚 8,600円 (大9枚 小7枚のはずなのですが…) 120,400円です。
高いですよねw
屋根塗装なしで、180万超えの見積もりでした。。。
コメントありがとうございます😊
お家を実際見てないので何とも言えませんが、高いですね。