Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんにちは おばこさん😙今日のサムネの言葉に驚いて 見ました。みんな 3わん仔何事もなくて 美月ちゃんも 回復してホッとしました。実家のまみちゃん 子宮蓄膿症だったんですね。残念でしたね。😢 私もわんこの子宮蓄膿症の怖さ聞いたり調べたりして大変な事は知っているので 家のわんこ達は みんな避妊手術しています。ただし 家の仔も 小さくて1,6キロしかなかったので、先生に大丈夫ですかって何度も聞いてしまいました。まぁ 無事に終わって気がついた時に 病院の先生が無事に終わりましたったって。連絡貰ったときの安心感は 忘れませんが…3ヶ月前には、2,5キロのマルチーズのモモも無事に避妊手術終えてほっとしましたね。麻酔のリスクと子宮蓄膿症のリスクをちゃんと先生に説明してもらい 手術方法も聞いて 納得して 手術しましたね。 先生も ちゃんと対応してくれましたよ。小型犬は 本当に体が小さいので、病気の時は 体力もなくて、まして犬は 病気を隠そうとするので、日頃から 常に躰をよく触るようにスキンシップは 沢山していますね。家の仔は 下痢しても すぐに病院に 走りますね。下痢便持参して!素人判断は怖いので❗😣月1回の体重測定と定期検診しているので、病院はわんこも慣れていますね。今回のわんこの家での注意の仕方 とても適切ですね😉参考になりました。おばこさん 🍒ちゃんお薬飲まなくて良くなったんですね✴🎊💖回復して きているんですね。 良かったー👏👏👏👏👏💓(お尻つけて寝るのは、大好きな証拠って知りませんでした。😅家のリリーも お昼寝の時に、私の顔の上 頭の所のくっつけて寝ています。びっくり👀💡😮でも 嬉しかったです💓😅💕💕💕💘💕💕💕)おばこさん😙もう一つの嬉しい報告ありがとう❤飯男さん帰って来るんですね。🎉🙌🙌🙌❤💓💓💓🍓ちゃん パパっ子復活かな?せっかくおばこさんに甘えることできるように なってきたのにね💓💝家族揃って 楽しい桃家 復活ですね😙🤭🤣🤣🤣🤣🤣おめでとう🎉ございます❤おばこさん 手抜き出来ないのは ちょっぴり残念だけどね🤭🍑ちゃんの報告隊長復活も もう少しで、また見れますね😉😁😍飯男さんの大荷物移動もまた 楽しい桃家ですね😙飯男さんお料理の腕 上がったかな? とっても 楽しみです❤❤❤飯男さんの単身赴任終了 🍑ちゃん 🍓ちゃん🍒ちゃんの喜ぶ姿 目に浮かぶようです🤭😙おばこさん おめでとう🎉ございます🎉
こんにちは😊驚かせるようなサムネになってしまい、ごめんなさい🙇子宮蓄膿症の怖さは私が最も伝えたいことでこのことを伝えたくて、ブログやUA-camををはじめました子宮蓄膿症は進行が早くて、どれだけ早く病院へ行くかが重要だと思っているのですがどうしたら気づくかについてはなかなか情報がないんです美月ちゃんは発見が早かったので、回復も早かったです😊実家にいたヨーキーは避妊手術をしていなかったので女性特有の病気は繰り返しなって手術も多かったです何回も麻酔が必要な手術をしたのに、なぜ一緒に避妊手術をしなかったのか不思議なのですが、親か先生のポリシーだったのかもしれません桃も避妊手術をした時はまだ1.5キロなかったと思いますでも実家のヨーキーのことがあったので避妊手術はぜったにする!と決めていましたただどうしても麻酔のリスクがあるので避妊手術はしてもしなくても、どちらも正解だと思ってます🍒お薬飲まなくて良くなりました!体調にまだ波はありますが、ゆっくり治していこうと思います😊お尻つけて寝るのは、信頼されて愛されている証拠だそうです💕飯男、背中の怪我による腰痛がひどくてお医者さんから診断書が出て、こちらに戻れることになりました相当痛いみたいですが、本人戻れてうれしいみたいです手抜き満載の生活が終わってしまいました…また動画に飯男が顔出しするかと思いますこれからもよろしくお願いいたします🍚
@@neokinowankoさんへ飯男さん 怪我というか腰痛で帰って来るんですね。おばこさん 飯男さん帰って来たら、大事にしてあげないとですね💝🍓ちゃん達下から抱っこしてあげるのも 辛いかも😭飯男さん お大事に 腰痛早く治りますように💐💐💐🌠✴飯男さん登場 お待ちしていますね😍✨
@@lily227momo13 ありがとうございます😊まずは腰痛が早く治るようにしっかり病院に行ってほしいです!
うちも先代の子は元気だったのに突然病気が見つかりそのままお空に🥲早く気付けるように貴重な情報ありがとうございます。
実家にいたヨーキーも突然病気が見つかり3週間でお空に行ってしまいました🥲わんこは我慢強いので気づきにくいですよね…こちらこそ、見てくださりありがとうございます。
昔飼っていたダックスちゃんが子宮蓄膿症で亡くなりました。後2ヶ月で9歳だったの😢ウチの愛犬ダックスは点滴やら色々して貰ったのですが重度っぽかったですね。また明日も病院に来て下さいと言われましたが翌日に亡くなってしまいました😢子宮が破裂したかもしれないと医師に言われました。まだ手術の段階まで行ってなくて薬や点滴での様子見だったので避妊手術しないと恐ろしいですね。5歳から9歳くらいのシニア犬に多い病気らしいです😢子供作らないなら、愛犬の長生きを考えてあげるならやはり生後5ヶ月くらいで避妊手術した方が良いですね可哀相だけど😢本当に避妊手術しなかったため愛犬が亡くなった事を後悔してます😢
私も同じ後悔をしています😭実家にいたヨーキーが子宮蓄膿症で亡くなったのですが発覚してから、みるみる悪化してしまいました…当時は積極的に避妊手術を勧められなかったように記憶していますずっと後悔していたので、犬をお迎えした時は麻酔のリスクはあっても必ず避妊手術をしようと思っていました😭避妊手術は賛否あると思うのですが、私も子供を望まないのなら長生きを考えるのなら、早めに避妊手術をした方がいいと思ってます。
はじめましていザという時どうしていいかわからなくなりますよね勉強になります登録しましたのでこれからよろしくお願いします
こんにちは!コメントをありがとうございます😊猫ちゃんたくさんいらっしゃるんですね!これからゆっくり拝見させていただきますね💗こちらこそどうぞよろしくお願いいたします🥰
色々と大変な時は絶対に焦りまくると、思います😅おば子さんも美月ママさんも沢山勉強したのですね?その時にならないと動かない私ですが、やっぱり愛犬の不調など早期発見出来たら安心ですもんね、なかなか時間がないから少しずつでも調べてみます。
美月ママさんはベテランの獣医さんみたいです✨私はいろいろ調べるのですが、すぐ忘れちゃいます💦なので今回の動画は何かあった時の自分用です🤭お役に立てそうな情報があったら発信しますね。
色々勉強になりました🙏私も30年以上前に先代犬を亡くして…もう絶対飼わないと決めていたのに…今の子と出会ってしまいました✨先代犬と犬種が違うのに、日に日に似て来て…生まれ変わりだと最近思ってます。先代犬の時には情報社会じゃ無かったので…今の子は、色んな情報をキャッチして元気で長生きさせたいです👍飯男さん、単身赴任期間短くて良かったですね?ママさんは良かったか?分かりませんが(笑)今回私には飯男さんの事が衝撃的でした🤣😂その後に💩…桜ちゃん血便が随分治まっただけでも良かったですね💕︎
めちゃめちゃお気持ちわかります!実家にいたヨーキーまみちゃん(呼び捨てにできなくてすみません)を亡くした後は絶対もう飼わない!生涯まみちゃん一筋!固く誓っていたのに、今や3わん娘の多頭飼い…まみちゃんと桃、性格がそっくりなのですがどんどん外見も似てきて苺と桜も愛おしいしくて、私の精一杯で大事にしたいです😊飯男は去年した怪我の状態がよくなくて、戻ることになりました背中は痛いみたいですが、怪我が理由で戻れるので本人喜んでいます🤭そうなんです!ベッドの💩を見て「緩いけど血便じゃない!」とまず思いました💖
こんばんは🌃飯男さん帰ってくるんですね!🍓ちゃん喜びますね❤皆、嬉しいだろうけど特にパパっ子ですもんね。子宮蓄膿症は、ずっとずっと気になってました。避妊手術したい…でも…。でもが怖いんですよね💦万一の時は怖いなんて言ってられなくて即手術、覚悟も何もないままに…。なのでモカ5歳、ココ4歳、本来なら、お勧めされるのは生後7ヶ月~みたいですが、もっと無理…。今、何とか恐怖乗り越え前向きに検討中です😢 女の子(残す子入れて)3頭なので順番に避妊手術をしたいと思いつつ揺れ動く、マミちゃんみたいな経験があると多分、一も二もなく即手術してたと思います。怖さは今のネット社会、十分知識だけは得る事できるけど身をもって体験した事には敵いません。周りの方にもなったと言う人も少なからず居ますし今は、ほぼ助かるかもですが辛い思いさせるのも😢ぐるぐるですね 。症状の現れ方も個体差あるようで分かりにくいタイプやったら…と思うと手遅れになるんじゃないかとビクビク…。美月ママさんの知識を共有して頂きありがとうございます!よし!手術するぞ!と思い切れるまでは、それで気を付けて見ていきたいです。他の病気にも気をつけないと、わんこは我慢強いから😢毎日ブラッシングしないといけない犬種だったのは良かったのかもと今日、思いました。撫でたり遊んだりしてもブラッシングする時のようにくまなく触るって中々しないですもんね🥺ほんと、めっちゃもつれるから…サボれませんっ!サラサラヘアーになって欲しい笑マミちゃん、20年前は私も子宮蓄膿症なんて全く知らなかったよ…。痛くて辛い思いしたかも知れない。でも、おば子さん、お姉さんが付きっきりで傍に居てくれた事は、きっと嬉しかったよね。お空の上から妹わんこ達を微笑ましくも心配したりしながら見てるのかなぁ😊
こんばんは🌙そうなんです…。飯男もどってきます夜更かししたり、生活乱れまくりだったので少しづつ規則正しい生活に戻しているところです苺は飯男がいない生活にすっかり慣れたようで全然父部屋に行かなくなっていたのですが帰宅したらどうするのか見守りたいと思います小型犬は避妊手術の時の麻酔が気になりますよねうちは飯男が避妊手術に乗り気ではなかったですマミちゃんがいつ発症したのかが不明なのですがかかりつけの病院まで1時間以上かかったので体調の悪かった母が連れていけず、診てもらうのが遅かったのと13才で年齢的に免疫が落ちていたとかいろいろ要因があったのだと思います子宮蓄膿症と検索してUA-camでも見るのですが、助かっているわんちゃんが多くてホッと胸をなでおろしていますわんこは我慢強いから、気づきにくいですよね😢わかります!毎日ブラッシングするので、あれ?イボできたとか気づきますよね!マミちゃんは母のことが一番好きだったので今頃は母に抱っこしてもらっているかな💖会いたいです
貴重な情報をありがとうございました。我が家のワンコ2匹は小さく、全身麻酔が怖くて、避妊手術をしていないので、婦人科の病気にかかりやすいと聞いていて、いつも気になっていました。飼い主が出来ること、一つでもたくさん知っておきたいです。ありがとうございました。
何か少しでも参考になればとてもうれしいです麻酔のリスクについて、先生に説明されて震えていました体が小さいと全身麻酔が心配で避妊手術できないですよね…こちらこそ見てくださり、ありがとうございます🙇
はじめましていつも楽しく拝見指してもらってます去年の12月生まれのヨーキーを買っていて(♂)本日4月生まれの(♀)のヨーキーをお迎えして2匹の多頭飼いとなったものです。うちら夫婦もこの二匹と余生を楽しくやっていきます。これからも楽しい動画参考にさせてもらいます
はじめまして!見てくださりありがとうございます💖まだ2ヨーキーちゃん、パピーなんですね!ヨーキーは1歳になるまでの間に大げさではなく日に日に毛の色が変わるので、目が離せないです!また遊びに来てくださるのお待ちしています😊
美月ちゃんの異変を早くキャッチしてすぐ病院に駆け込んで最悪の事態免れることができて、何よりです。うちはおば子さんの動画を見て、女の子わんこを迎え入れるときは避妊手術をしようと決めていました。おば子さんがツラい過去を発信してくれたから。元気が一番。こうして可愛いわんこと一緒に過ごせている毎日に感謝ですよね。そう思ったら💩くっついたって全然🙆♀️ですね!
前回の動画を出した頃に「美月が手術しました」と聞いて驚いて今回の動画を出した時にはもう完治しているだなんていくら「寝起きのわんこ」の動画更新が遅いとはいえ驚いて根掘り葉掘り聞いて、改めて美月ママさんのすごさに驚きました!ブログやUA-camをはじめた動機が子宮蓄膿症の怖さ、の発信なので、何度も何度も書いてしまってすみません🙇麻酔のリスクを考えると、体の小さいわんちゃんに避妊手術をむやみに勧められないので、飼い主の悩むところではありますベッドに💩しちゃった桜ですが、まずは「血便じゃない!よかったー!」と思いました😊
涙が出てきて言葉になりませんが、すべてが解ります。美月さんの術後が良きものとなりますように。。いまでは動物はいませんが、あの頃の自身が欲しかった情報なので教えて下さり感謝です。桜ちゃんの無事も何の役にも立たないかもですが祈っております。あと3,000人もおめでとうございます🎂🎀
同じような経験をされたのでしょうか。今回の動画は30年前の自分に伝える気持ちで編集したのでそう書いていただけて、こちらこそ感謝です。美月ちゃん、すっかり元気になり遊んでいるそうです😊早く発見すれば、こんなに治りが早いんだと感動してママさんにお願いして動画を送っていただきました💕桜もだんだん💩漏らさなり元気にしています。登録者さんの数も知ってくださり、ありがとうございます。のんびり更新ですが、また見ていただけるとうれしいです🥰
あまにとえごまをありがとう❤じーばに鼻の穴膨らませて見せまくります❢美月ちゃん、頑張ったね。お空組の子も子宮蓄膿症を患って手術しました。まみちゃんの辛い記憶も…あまえごの手術をする時の大きな助けになったの。感謝です。苺ちゃんの喜ぶ姿を想像すると涙が出てきたよ。ママちゃんは宝くじ買うべし🤣
ご出演いただき、ありがとうございます😊💖小型犬は麻酔のリスクを考えると手術をためらうよね…どちらがいいというわけじゃないけれどいざという時美月ママさんみたいに行動できればいいな~💕苺の反応が楽しみです🤭やっぱり宝くじかな✨この後、片づけけっこう大変でした…💦
こんにちは おばこさん😙
今日のサムネの言葉に驚いて 見ました。
みんな 3わん仔何事もなくて 美月ちゃんも 回復して
ホッとしました。
実家のまみちゃん 子宮蓄膿症だったんですね。
残念でしたね。😢 私もわんこの子宮蓄膿症の怖さ聞いたり調べたりして
大変な事は知っているので 家のわんこ達は みんな避妊手術しています。
ただし 家の仔も 小さくて1,6キロしかなかったので、先生に大丈夫ですかって
何度も聞いてしまいました。まぁ 無事に終わって気がついた時に 病院の先生が
無事に終わりましたったって。連絡貰ったときの安心感は 忘れませんが…
3ヶ月前には、2,5キロのマルチーズのモモも無事に避妊手術終えてほっとしましたね。
麻酔のリスクと子宮蓄膿症のリスクをちゃんと先生に説明してもらい 手術方法も聞いて
納得して 手術しましたね。 先生も ちゃんと対応してくれましたよ。
小型犬は 本当に体が小さいので、病気の時は 体力もなくて、まして
犬は 病気を隠そうとするので、日頃から 常に躰をよく触るように
スキンシップは 沢山していますね。
家の仔は 下痢しても すぐに病院に 走りますね。下痢便持参して!
素人判断は怖いので❗😣
月1回の体重測定と定期検診しているので、病院はわんこも慣れていますね。
今回のわんこの家での注意の仕方 とても適切ですね😉
参考になりました。
おばこさん 🍒ちゃんお薬飲まなくて良くなったんですね✴🎊💖
回復して きているんですね。 良かったー👏👏👏👏👏💓
(お尻つけて寝るのは、大好きな証拠って知りませんでした。😅
家のリリーも お昼寝の時に、私の顔の上 頭の所のくっつけて寝ています。
びっくり👀💡😮でも 嬉しかったです💓😅💕💕💕💘💕💕💕)
おばこさん😙もう一つの嬉しい報告ありがとう❤
飯男さん帰って来るんですね。🎉🙌🙌🙌❤💓💓💓
🍓ちゃん パパっ子復活かな?
せっかくおばこさんに甘えることできるように なってきたのにね💓💝
家族揃って 楽しい桃家 復活ですね😙🤭🤣🤣🤣🤣🤣
おめでとう🎉ございます❤
おばこさん 手抜き出来ないのは ちょっぴり残念だけどね🤭
🍑ちゃんの報告隊長復活も もう少しで、また見れますね😉😁😍
飯男さんの大荷物移動もまた 楽しい桃家ですね😙
飯男さんお料理の腕 上がったかな?
とっても 楽しみです❤❤❤
飯男さんの単身赴任終了 🍑ちゃん 🍓ちゃん
🍒ちゃんの喜ぶ姿 目に浮かぶようです🤭😙
おばこさん おめでとう🎉ございます🎉
こんにちは😊
驚かせるようなサムネになってしまい、ごめんなさい🙇
子宮蓄膿症の怖さは私が最も伝えたいことで
このことを伝えたくて、ブログやUA-camををはじめました
子宮蓄膿症は進行が早くて、どれだけ早く病院へ行くかが重要だと
思っているのですが
どうしたら気づくかについてはなかなか情報がないんです
美月ちゃんは発見が早かったので、回復も早かったです😊
実家にいたヨーキーは避妊手術をしていなかったので
女性特有の病気は繰り返しなって手術も多かったです
何回も麻酔が必要な手術をしたのに、なぜ一緒に避妊手術をしなかったのか
不思議なのですが、親か先生のポリシーだったのかもしれません
桃も避妊手術をした時はまだ1.5キロなかったと思います
でも実家のヨーキーのことがあったので
避妊手術はぜったにする!と決めていました
ただどうしても麻酔のリスクがあるので
避妊手術はしてもしなくても、どちらも正解だと思ってます
🍒お薬飲まなくて良くなりました!
体調にまだ波はありますが、ゆっくり治していこうと思います😊
お尻つけて寝るのは、信頼されて愛されている証拠だそうです💕
飯男、背中の怪我による腰痛がひどくて
お医者さんから診断書が出て、こちらに戻れることになりました
相当痛いみたいですが、本人戻れてうれしいみたいです
手抜き満載の生活が終わってしまいました…
また動画に飯男が顔出しするかと思います
これからもよろしくお願いいたします🍚
@@neokinowankoさんへ
飯男さん 怪我というか
腰痛で帰って来るんですね。
おばこさん 飯男さん帰って来たら、大事にしてあげないとですね💝
🍓ちゃん達下から抱っこしてあげるのも 辛いかも😭
飯男さん お大事に 腰痛早く治りますように💐💐💐
🌠✴飯男さん登場 お待ちしていますね😍✨
@@lily227momo13 ありがとうございます😊まずは腰痛が早く治るようにしっかり病院に行ってほしいです!
うちも先代の子は元気だったのに突然病気が見つかりそのままお空に🥲
早く気付けるように貴重な情報ありがとうございます。
実家にいたヨーキーも突然病気が見つかり
3週間でお空に行ってしまいました🥲
わんこは我慢強いので気づきにくいですよね…
こちらこそ、見てくださりありがとうございます。
昔飼っていたダックスちゃんが子宮蓄膿症で亡くなりました。後2ヶ月で9歳だったの😢ウチの愛犬ダックスは点滴やら色々して貰ったのですが重度っぽかったですね。また明日も病院に来て下さいと言われましたが翌日に亡くなってしまいました😢子宮が破裂したかもしれないと医師に言われました。まだ手術の段階まで行ってなくて薬や点滴での様子見だったので避妊手術しないと恐ろしいですね。5歳から9歳くらいのシニア犬に多い病気らしいです😢子供作らないなら、愛犬の長生きを考えてあげるならやはり生後5ヶ月くらいで避妊手術した方が良いですね可哀相だけど😢本当に避妊手術しなかったため愛犬が亡くなった事を後悔してます😢
私も同じ後悔をしています😭
実家にいたヨーキーが子宮蓄膿症で亡くなったのですが
発覚してから、みるみる悪化してしまいました…
当時は積極的に避妊手術を勧められなかったように記憶しています
ずっと後悔していたので、犬をお迎えした時は
麻酔のリスクはあっても必ず避妊手術をしようと思っていました😭
避妊手術は賛否あると思うのですが、私も子供を望まないのなら
長生きを考えるのなら、早めに避妊手術をした方がいいと思ってます。
はじめまして
いザという時どうしていいかわからなくなりますよね
勉強になります
登録しましたのでこれからよろしくお願いします
こんにちは!
コメントをありがとうございます😊
猫ちゃんたくさんいらっしゃるんですね!
これからゆっくり拝見させていただきますね💗
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします🥰
色々と大変な時は絶対に焦りまくると、思います😅おば子さんも美月ママさんも沢山勉強したのですね?その時にならないと動かない私ですが、やっぱり愛犬の不調など早期発見出来たら安心ですもんね、なかなか時間がないから少しずつでも調べてみます。
美月ママさんはベテランの獣医さんみたいです✨
私はいろいろ調べるのですが、すぐ忘れちゃいます💦
なので今回の動画は何かあった時の自分用です🤭
お役に立てそうな情報があったら発信しますね。
色々勉強になりました🙏
私も30年以上前に先代犬を亡くして…
もう絶対飼わないと決めていたのに…
今の子と出会ってしまいました✨
先代犬と犬種が違うのに、日に日に似て来て…
生まれ変わりだと最近思ってます。
先代犬の時には情報社会じゃ無かったので…
今の子は、色んな情報をキャッチして元気で長生きさせたいです👍
飯男さん、単身赴任期間短くて良かったですね?
ママさんは良かったか?分かりませんが(笑)
今回私には飯男さんの事が衝撃的でした🤣😂
その後に💩…
桜ちゃん血便が随分治まっただけでも良かったですね💕︎
めちゃめちゃお気持ちわかります!
実家にいたヨーキーまみちゃん(呼び捨てにできなくてすみません)
を亡くした後は
絶対もう飼わない!生涯まみちゃん一筋!
固く誓っていたのに、今や3わん娘の多頭飼い…
まみちゃんと桃、性格がそっくりなのですが
どんどん外見も似てきて
苺と桜も愛おしいしくて、私の精一杯で大事にしたいです😊
飯男は去年した怪我の状態がよくなくて、戻ることになりました
背中は痛いみたいですが、怪我が理由で戻れるので
本人喜んでいます🤭
そうなんです!ベッドの💩を見て
「緩いけど血便じゃない!」とまず思いました💖
こんばんは🌃
飯男さん帰ってくるんですね!
🍓ちゃん喜びますね❤
皆、嬉しいだろうけど特にパパっ子ですもんね。
子宮蓄膿症は、ずっとずっと気になってました。避妊手術したい…でも…。でもが怖いんですよね💦
万一の時は怖いなんて言ってられなくて即手術、覚悟も何もないままに…。なのでモカ5歳、ココ4歳、本来なら、お勧めされるのは生後7ヶ月~みたいですが、もっと無理…。今、何とか恐怖乗り越え前向きに検討中です😢 女の子(残す子入れて)3頭なので順番に避妊手術をしたいと思いつつ揺れ動く、マミちゃんみたいな経験があると多分、一も二もなく即手術してたと思います。怖さは今のネット社会、十分知識だけは得る事できるけど身をもって体験した事には敵いません。周りの方にもなったと言う人も少なからず居ますし今は、ほぼ助かるかもですが辛い思いさせるのも😢ぐるぐるですね 。
症状の現れ方も個体差あるようで分かりにくいタイプやったら…と思うと手遅れになるんじゃないかとビクビク…。美月ママさんの知識を共有して頂きありがとうございます!よし!手術するぞ!と思い切れるまでは、それで気を付けて見ていきたいです。他の病気にも気をつけないと、わんこは我慢強いから😢
毎日ブラッシングしないといけない犬種だったのは良かったのかもと今日、思いました。撫でたり遊んだりしてもブラッシングする時のようにくまなく触るって中々しないですもんね🥺ほんと、めっちゃもつれるから…サボれませんっ!サラサラヘアーになって欲しい笑
マミちゃん、20年前は私も子宮蓄膿症なんて全く知らなかったよ…。
痛くて辛い思いしたかも知れない。でも、おば子さん、お姉さんが付きっきりで傍に居てくれた事は、きっと嬉しかったよね。お空の上から妹わんこ達を微笑ましくも心配したりしながら見てるのかなぁ😊
こんばんは🌙
そうなんです…。飯男もどってきます
夜更かししたり、生活乱れまくりだったので
少しづつ規則正しい生活に戻しているところです
苺は飯男がいない生活にすっかり慣れたようで
全然父部屋に行かなくなっていたのですが
帰宅したらどうするのか見守りたいと思います
小型犬は避妊手術の時の麻酔が気になりますよね
うちは飯男が避妊手術に乗り気ではなかったです
マミちゃんがいつ発症したのかが不明なのですが
かかりつけの病院まで1時間以上かかったので
体調の悪かった母が連れていけず、診てもらうのが遅かったのと
13才で年齢的に免疫が落ちていたとか
いろいろ要因があったのだと思います
子宮蓄膿症と検索して
UA-camでも見るのですが、助かっているわんちゃんが多くて
ホッと胸をなでおろしています
わんこは我慢強いから、気づきにくいですよね😢
わかります!
毎日ブラッシングするので、あれ?イボできた
とか気づきますよね!
マミちゃんは母のことが一番好きだったので
今頃は母に抱っこしてもらっているかな💖
会いたいです
貴重な情報をありがとうございました。
我が家のワンコ2匹は小さく、全身麻酔が怖くて、避妊手術をしていないので、婦人科の病気にかかりやすいと聞いていて、いつも気になっていました。
飼い主が出来ること、一つでもたくさん知っておきたいです。
ありがとうございました。
何か少しでも参考になればとてもうれしいです
麻酔のリスクについて、先生に説明されて震えていました
体が小さいと全身麻酔が心配で避妊手術できないですよね…
こちらこそ見てくださり、ありがとうございます🙇
はじめましていつも楽しく拝見指してもらってます去年の12月生まれのヨーキーを買っていて(♂)本日4月生まれの(♀)のヨーキーをお迎えして2匹の多頭飼いとなったものです。うちら夫婦もこの二匹と余生を楽しくやっていきます。これからも楽しい動画参考にさせてもらいます
はじめまして!見てくださりありがとうございます💖
まだ2ヨーキーちゃん、パピーなんですね!
ヨーキーは1歳になるまでの間に
大げさではなく日に日に毛の色が変わるので、目が離せないです!
また遊びに来てくださるのお待ちしています😊
美月ちゃんの異変を早くキャッチしてすぐ病院に駆け込んで最悪の事態免れることができて、何よりです。
うちはおば子さんの動画を見て、女の子わんこを迎え入れるときは避妊手術をしようと決めていました。
おば子さんがツラい過去を発信してくれたから。
元気が一番。
こうして可愛いわんこと一緒に過ごせている毎日に感謝ですよね。
そう思ったら💩くっついたって全然🙆♀️ですね!
前回の動画を出した頃に「美月が手術しました」と聞いて驚いて
今回の動画を出した時にはもう完治しているだなんて
いくら「寝起きのわんこ」の動画更新が遅いとはいえ驚いて
根掘り葉掘り聞いて、改めて美月ママさんのすごさに驚きました!
ブログやUA-camをはじめた動機が
子宮蓄膿症の怖さ、の発信なので、何度も何度も書いてしまってすみません🙇
麻酔のリスクを考えると、体の小さいわんちゃんに避妊手術を
むやみに勧められないので、飼い主の悩むところではあります
ベッドに💩しちゃった桜ですが、まずは
「血便じゃない!よかったー!」と思いました😊
涙が出てきて言葉になりませんが、すべてが解ります。
美月さんの術後が良きものとなりますように。。いまでは動物はいませんが、あの頃の自身が欲しかった情報なので教えて下さり感謝です。
桜ちゃんの無事も何の役にも立たないかもですが祈っております。あと3,000人もおめでとうございます🎂🎀
同じような経験をされたのでしょうか。
今回の動画は30年前の自分に伝える気持ちで編集したので
そう書いていただけて、こちらこそ感謝です。
美月ちゃん、すっかり元気になり遊んでいるそうです😊
早く発見すれば、こんなに治りが早いんだと感動して
ママさんにお願いして動画を送っていただきました💕
桜もだんだん💩漏らさなり元気にしています。
登録者さんの数も知ってくださり、ありがとうございます。
のんびり更新ですが、また見ていただけるとうれしいです🥰
あまにとえごまをありがとう❤
じーばに鼻の穴膨らませて見せまくります❢
美月ちゃん、頑張ったね。
お空組の子も子宮蓄膿症を患って手術しました。
まみちゃんの辛い記憶も…あまえごの手術をする時の大きな助けになったの。
感謝です。
苺ちゃんの喜ぶ姿を想像すると涙が出てきたよ。
ママちゃんは宝くじ買うべし🤣
ご出演いただき、ありがとうございます😊💖
小型犬は麻酔のリスクを考えると手術をためらうよね…
どちらがいいというわけじゃないけれど
いざという時美月ママさんみたいに行動できればいいな~💕
苺の反応が楽しみです🤭
やっぱり宝くじかな✨
この後、片づけけっこう大変でした…💦