週刊文春の記事の訂正について思うこと。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • #茂木健一郎 から #脳の教養塾 メンバーシップのみなさまへの「業務連絡」第505号です。本日は一般公開します。

КОМЕНТАРІ • 127

  • @oz3_kobe
    @oz3_kobe 8 днів тому +36

    フジの2回目の会見前に分かっていたんだからそれに間に合う様に改正を大きく発表すべきだったと思う。少なくとも一般人は昨日他メディアの報道で知ったしそれは報道界としても問題があるのでは無いでしょうか 🤔

  • @VIRIDIAN_TINT39
    @VIRIDIAN_TINT39 8 днів тому +7

    文春に異を唱えてる人たちはこの「後にしれっと修正」が今回だけでなく以前から行われていた手口であってずっとその事を訴えていたんです
    言葉をすり替える印象操作や事実の誇張等々が散々あったんです
    今これを機に識者の方々が今までの文春記事を皆で、被害にあった方たちも交え検証すべき時なんです

  • @NIPPON-007
    @NIPPON-007 8 днів тому +10

    あらゆる情報に関して大多数がバイアスに流されている気がします。
    ※イチローの言葉
    「僕はいつも何についても、直面したときには、目の前に『?マーク』を置きます。」と言ってました。

    • @kenmogi
      @kenmogi  8 днів тому +5

      いいですね。ー> ※イチローの言葉
      「僕はいつも何についても、直面したときには、目の前に『?マーク』を置きます。」と言ってました。

  • @jghjfjhbcghh86
    @jghjfjhbcghh86 8 днів тому +39

    その話どっちでもいいと思うんですけどね。
    中居から誘ってたとしても過去に社内の人間から地位を利用して誘われていた背景があったから行かないといけないなとなったわけで。
    物事を点で捉えすぎではないでしょうか。

    • @スズキ-k1v
      @スズキ-k1v 6 днів тому +1

      「地位を利用して誘われた背景があった」かどうかの事実認定を行う際の重要な部分で訂正があったから重大な訂正と言われているんだと思います。A氏に誘われたわけではないと文春が認めた後においても「地位を利用して誘われた」との印象を持つのはまさにバイアスのかかった認識ではないでしょうか。

  • @turkishice2131
    @turkishice2131 8 днів тому +1

    何はともあれこの問題の発覚時のフジテレビの対応は不自然だったので調査が入るべきでしょう。

  • @feelingood-ec5qd
    @feelingood-ec5qd 8 днів тому +7

    見ている人の気持ちを、自然な感じで、誘導していくってのも時として有りますよね~🙄…。

  • @ioioioart
    @ioioioart 6 днів тому +2

    その状態では、中居正広とフジテレビ社員Aは汚名を被ったままではないのか?

  • @さとし-j5h
    @さとし-j5h 8 днів тому +30

    そのことは訂正は?ですが、一年半中居さんを使い続けていた事、2日前に中居さんのマンションに呼ばれて名刺交換させられている他頻繁に女性アナウンサーを接待要員としていたなど、コンプライアンスの意識欠如が批判されています。

  • @a.hodaka9454
    @a.hodaka9454 7 днів тому +1

    文春砲第一弾は被害者の知り合いから聞いた話。第二弾で被害者本人が訂正したのだと思います。
    つまり第一弾では伝聞で第二弾が一次情報と言うわけかも。
    その経緯が良いか悪いかはわかりません。

  • @michiko2572
    @michiko2572 8 днів тому +15

    それでは、なぜ中居氏は加害を認めたのでしょう。
    フジはなぜ中居さんから聞き取りしなかったのでしょうか。
    女性社員が被害として上司上層部に訴えたのに。
    フジは中居氏を守ったとしか思えない。

    • @おか-l6f
      @おか-l6f 8 днів тому +3

      それはそうなんです。
      もっともです。
      しかし、当日の件については、A氏は直接関わっていないという事です。
      女性は、A氏の流れと思っただけで、中居さんと女性の直接のやりとりで起こった事件です。
      前提が覆るかもしれないです。

    • @alitygon7162
      @alitygon7162 8 днів тому +5

      加害は認めてないでしょ トラブルっていう言い方ですよ

  • @shumi-o2r
    @shumi-o2r 8 днів тому +20

    詫びて済む問題では無い。

  • @nararing3
    @nararing3 8 днів тому +5

    しかしここまできても何が本当の本当のことなのかわかんないよな。

  • @kenmogi
    @kenmogi  8 днів тому +13

    いいですね。ー> ※イチローの言葉
    「僕はいつも何についても、直面したときには、目の前に『?マーク』を置きます。」と言ってました。

  • @アナサジ
    @アナサジ 8 днів тому +20

    淡々と、賠償請求すればいい

  • @takumif2566
    @takumif2566 8 днів тому +3

    文春が訂正した記事も本当に正しいかどうかも分からない。誰もが保身に走る弁明ばかりで一般庶民が真実に辿り着けることはないだろう。メディアやSNSが発信した情報に感情が支配、左右されない冷静な姿勢を保つことが大事だと思いました。

  • @tapetsys
    @tapetsys 8 днів тому +4

    そうですね、俯瞰と客観は主観である自身からみて真逆ですね。。客観からみると同じと錯覚してしまいますね。。

  • @harumaki282
    @harumaki282 8 днів тому +7

    仰る通り、分からないものを分からないままにしておく態度は大切だと思います。
    今回のフジの件にしてもそうですが、兵庫県の知事問題(パワハラ疑惑)においても、第三者機関による公式な発表を待たずに大騒ぎし過ぎだと思います。これはネットもマスコミも。

  • @akirataniguchi2426
    @akirataniguchi2426 8 днів тому +10

    伝聞を伝聞としたうえで記事にしていただけで、その伝聞が誤りであったことを追加で記事にした。まったく問題とは思えません。
    朝日新聞があの大誤報を訂正するのに何十年もかかったのに比べると、文春はだいぶ良心的。

  • @nitta-takeyo
    @nitta-takeyo 8 днів тому +4

    全く
    A氏やフジテレビスタッフが絡んでないのならば、どこかで修正しスポンサー撤退に至らないよくわからない初めの会見にも至らない筈で僕にはとてもそのようには思えませんけどね。この異常な不自然さは隠されている露見していないほかの要素があるのかな?

  • @リベらる全体君
    @リベらる全体君 8 днів тому +23

    いや~全く理解不能です。文春がしれっと訂正して知らんぷりしている点については、激詰めされるべきでしょう。しかもその誤報をベースに話が大きくなってしまった後の話ですよ。冷静にしろって文春にカネでももらっているんですか??これは文春激詰め事案に他なりません。なんでもかんでも公平平和に中立中立って日本人は感覚おかしくなってないですか?

  • @ジェイソンステイサム-o3w
    @ジェイソンステイサム-o3w 8 днів тому +11

    そうなると過去の文春報道も全てグレー、これからも全てグレー。報道された時点で事実だと決めつけてはいけないということ。
    グレーの報道をもとにテレビが報道するのもけしからんとなる。

  • @Nya2_Q
    @Nya2_Q 8 днів тому +2

    実際の当事者の言葉で直接語られていているのを見たことがないので憶測でしか判断できません。全てグレーです。

  • @湿気った花火
    @湿気った花火 8 днів тому +3

    うーん!少なくともオイラは同意出来ませんね!。自信の有るUPなのでしょうが…聞き始め最初で退散しますわ‼️

  • @青猫-m4p
    @青猫-m4p 8 днів тому +10

    文春が訂正記事をフジテレビの2回目の記者会見より後に公開したのは偶然だったのでしょうか?
    疑問は残りますが、錯綜する幾多の情報に振り回される事なく、今後の動向を見守りたいと思います

    • @新川雅司
      @新川雅司 8 днів тому +2

      多分、恣意的に遅らせました。

  • @user-2023JkcFk
    @user-2023JkcFk 8 днів тому +8

    じゃあ どうしてフジテレビ側は「ソレは事実と違う」って言わなかったのか⁇ 「いやーウチらいろいろやってるからまあこの件で反撃するのはやめとこか」だったの⁇🧐

  • @くら-e8q
    @くら-e8q 7 днів тому

    両津さんのセル画が気になりました。👍

  • @nitta-takeyo
    @nitta-takeyo 8 днів тому +3

    報道の修正は問題ないとは思わない問題があると考えますが、a氏を含めたフジ社員が絡んでいるかそうではないかですよね。まだわからないですがどうしてバイアスがかかったのかも考えるところでは。

  • @yoshikawa5807
    @yoshikawa5807 8 днів тому +12

    もともと事実って言うのは灰色なんですね。灰色にもいろいろな灰色がありますが、灰色なんですね。その見方は必要だと思います。何かにつけて必要だと私は日常で考えています。

    • @新川雅司
      @新川雅司 8 днів тому +2

      歴史もそうだと考えます。

    • @安在均
      @安在均 8 днів тому +1

      言語化するという時点で事実から離れて行きます。
      「現実」は現実そのもので言語の出る幕はありません。
      ですが人間はついつい対象を言語化したがります。
      人間とはそういう生き物なのです。

    • @yoshikawa5807
      @yoshikawa5807 8 днів тому

      @ 全く同感です。

  • @ks-xv5cm
    @ks-xv5cm 8 днів тому +10

    そもそもプライベートなことだったら、上司に報告しないでしょう!体調が回復するまで約1年間かかり、中居氏は示談金を支払っていることからして、女性は意に添わない事を中居正広氏からされたのは確かです。

  • @MINI8769-c3b
    @MINI8769-c3b 8 днів тому +2

    茂木先生の解説、分析、ありがとうございます。物事を見る際の視座としています。

  • @虚無パンチ
    @虚無パンチ 8 днів тому +1

    たしかに今もう一度紛糾するよりも我々傍観者は自制(自省?)するときかもしれませんね

  • @こんこん-i1p
    @こんこん-i1p 8 днів тому +27

    大きな実害が出ているのに反省で済まないです

  • @笑子-e7e
    @笑子-e7e 8 днів тому +4

    事実は、灰色である。
    一方から見た事実と
    相対する側から見た事実には、相違がある。
    それを第三者が見る(解釈)する時に、マインドフルネスつまり、自分を空っぽの状態にして…。ですよね。
    そして、全体像が見えない時に、判断をせず、保留にする。
    確かにその通りなのでしょうね。
    自分としは、マインドフルネスなりきれていなくて、恐縮ですが、文春の誤報による、フジTVへのとても大きな悪影響も勿論、有りますが、
    中居正広(あえて敬称略)の被害女性への嘘の方も、とても気になります。
    と、言いますのは、文春の誤報はあったとしても、中居は、フジTVプロデューサー他複数人での、自宅食事会が、大雨によるドタキャンで、中居と被害女性の2人になったと、連絡して自宅へ招き入れた。
    その【嘘】が、当日の性加害へと繋がった。
    これは、おそらく事実と思われますが、当然、この事は、当事者間の問題でしかないのではあるが、とても気になりました。
    SMAPの大ファンではありませんが、同時代を生きて来た一人の人間として、一女性としての感想です。
    すみません💦
    どーしても気になったと云うか、完全に部外者でしかない一視聴者ですが、その【嘘】を本当に情けないと感じざるをえませんでしたm(__)m
    ともかく、第三者委員会の評価と報告を待ちたいと、考えます。
    繰り返してしまいますが、
    事実はグレーで、ある。
    判断を保留にする。
    自分の思惑を空っぽにして、マインドフルネスを心がける。無駄に関係者の方々を煽ったり、誹謗中傷をしないですね。
    被害女性のPTSDの病状も心配されますが、
    おそらく一人きりで過ごしているであろう、中居正広のメンタルも心配されるところでもあります。友人は居ても、このような時にパートナーがいない人間にとっては、かなり辛いのではないかと、想像されます。
    最後迄、余計な事を失礼致しましたm(__)m

    • @新川雅司
      @新川雅司 8 днів тому +1

      良い意見だと考えます、真実の裏を取る事は至難の技です。

    • @feelingood-ec5qd
      @feelingood-ec5qd 8 днів тому +1

      ​@@新川雅司
      あ!
      大原部長?
      デカ長さん?

  • @hide2751
    @hide2751 8 днів тому

    問題が発覚時に皆で解決しようという建設的な考えがあっても責任や賠償が関わるとどちらかのせいにする、またはスケープゴート探しといった行動に移り、皆ずる賢さだけで情けない状態になりますよね…
    身内でも味方になるかと思いきや、自分に降りかかると他の社員のせいにして切り落とす典型例が正にフジテレビでしょうか…
    ただ今回の問題はやはり「きっかけはフジテレビ」だと思います。
    そもそも虚礼廃止が普通となる郡代、ギャラを払う局側が接待するほど中居正広の魅力が分からないし、視聴率が上がるとも思えないのですが…

  • @AaaAaa-uu4xr
    @AaaAaa-uu4xr 8 днів тому

    物事の判断を保留にするってすごく難しいよな。
    毎日メディアで目にすると、つい考えさせられてしまうし、放っておけば社会的に大事なことを放棄してしまうことにもなる。
    頭は勝手にずっと考えてしまうしなぁ。

  • @ハイジ-b2z
    @ハイジ-b2z 8 днів тому +5

    茂木先生に深く同意です!
    物事の全体を俯瞰してみて、多角的な視点を持って見る習慣は必要ですね。
    ただ、文春の過去の経緯からみて
    訂正文を出すタイミングに意図的なもの感じますし、今回の被害規模は異例なので反省だけでは済まされないとも感じます。

  • @SUMIRElovely
    @SUMIRElovely 8 днів тому

    大きく問題にはなってるけど、そもそも余りこういう話題には関心が無いのだよな…

  • @Ex-XG
    @Ex-XG 8 днів тому +1

    両さん!🫡

  • @ぽちゃ-n3i
    @ぽちゃ-n3i 8 днів тому +2

    「真実はいつもひとつ!」と、高らかに叫ぶ探偵もののアニメで育った世代が、今もう白髪も出てくる歳になりました。
    大人になって思います。そもそも「真実」などという形なきものが、1つだの2つだのとさもひょいと数えられるようなものなのか。でもまだ記憶のどこかに、あの嬉々とした表情を浮かべて活躍する小さな主人公の姿がちらつくのです。
    子供は原色が好きだと聞きます。「見た目は子供、頭脳は大人」とあの主人公は言っていたけれど、思えばまだ高校生だったんですね。グレーを好むにはまだ幼い、か。

  • @モヘンジョダロ-q2i
    @モヘンジョダロ-q2i 8 днів тому +6

    文春砲1発目は女性セブンを引用しただけで文春として断言してた訳では無いよ
    2発目からは既に修正済みだった
    強いて言うなら読者に勘違いさせるような書き方をせず、他の可能性もあるってことをちゃんと伝える必要があるってところ

  • @カズ人
    @カズ人 6 днів тому

    文春は聞いたから書いた
    いつも通り、訂正?
    書いたもん勝ちですよw

  • @ホワイトプランニング
    @ホワイトプランニング 8 днів тому +7

    Aさんが関与していないのにフジメディアHDの幹部が辞めるのが意味が分かりません😅

  • @kuurinarita
    @kuurinarita 8 днів тому

    森永卓郎さん、ご冥福をお祈りいたします
    天国で安らかに心静かに穏やかに生きてください

  • @橋本理-c5l
    @橋本理-c5l 8 днів тому +1

    私も茂木さんのお考えに共感します。

  • @tabishigure
    @tabishigure 8 днів тому +1

    証言者が事の重大さに驚き、特にフジテレビへの影響を思慮して修正したのかなと思いました。かなりグレイな表現ですね

  • @松本卓夫-c8h
    @松本卓夫-c8h 8 днів тому +3

    じゃあなんで中嶋プロデューサーが出てきて証言しないのか⁉️やましくなければ出てくるべき‼️

    • @ハイジ-b2z
      @ハイジ-b2z 8 днів тому

      企業としての記者会見なので
      企業の責任ある立場の人間が受けるべきですし、調査中なのでA氏は記者の質疑応答に応えてはいけない立場です。

  • @中古プレイヤーのテストチャンネル

    茂木先生の仰る通りだと思いした。が、長年判断保留のまま”報道しない自由”で藪の中だっただけに難しいと思いますね。
    全体的にはブレジネフドクトリンの過剰な負担負荷で旧共産圏のシステムが崩壊した様に、いずれにせよシステムの限界による構造の変換は求められているのでしょうね。

    • @新川雅司
      @新川雅司 8 днів тому +1

      事実を、知らなければ何も動けない。判断できない。

    • @中古プレイヤーのテストチャンネル
      @中古プレイヤーのテストチャンネル 8 днів тому

      @@新川雅司さん、個人的には正しいとは思いますね。
      前提としてガバナンスにせよ捜査能力にせよ、それに対する信頼がなければ燃やし尽くした方が澱みは解消されると、心の中だけに留める感じで正直思いますね、性格がアレなので。
      ただ、歴史的に変革の潮流が早い、例えば”革命”には真偽を問わない生け贄が付き物だったので何とも。それを極力避ける若しくは否定するのが民主制の法治国家なんですけどね。

  • @K.I.-p4s-p7o
    @K.I.-p4s-p7o 8 днів тому +3

    茂木さんは、この件に関しては口出さない方がいいと思う。
    その器じゃない。
    9.11のときのチョムスキーの仕事を参考にされては???

  • @nitta-takeyo
    @nitta-takeyo 8 днів тому +4

    僕は茂木さんが業界側の方という「バイアス」はかかっていますよ!

  • @nitta-takeyo
    @nitta-takeyo 8 днів тому +8

    僕は文春の流れを支持します。

  • @XzRq0P2Q2
    @XzRq0P2Q2 8 днів тому +2

    フジ社員が関与するのは紹介だけで
    それ以降は自己責任で逃げるんだからこんな事はフジに限らず他局でもやっていると思うね。

  • @user-en6nd2li5i
    @user-en6nd2li5i 8 днів тому +1

    文春って過去にもこういうの何回かありましたよね?文春記事は最終結論下すための判断材料としては弱いですよね。真実追求する材料のなかの一つという感じですかね。

  • @hiromi1221
    @hiromi1221 8 днів тому +7

    ひでーなー

  • @ryokoichikawa8752
    @ryokoichikawa8752 8 днів тому +1

    文春の記事が本当の事で、何らかの圧力がかり、誤報と言わざるを得ない状況だったとしたらもっと怖いですよね。
    フジテレビ劇場楽しいです。さらに続きがあるとは。。。

  • @MrJun1907
    @MrJun1907 8 днів тому

    このさき中居正広さんX子さんも出てこないと…ってなるのが1番可哀想

  • @tk2415
    @tk2415 8 днів тому +5

    どうでもいいから本業してくれ😅

  • @yo5505
    @yo5505 8 днів тому +1

    この汚い訂正手法を徹底的に叩いてほしい
    誰かを貶める、袋叩きにするは勝手にネット民が盛り上げるけど、こういうのは著名人やメディアが徹底的に言ってくれないと広がらない。お願いします。

  • @luckgood6875
    @luckgood6875 7 днів тому +1

    松本人志や中居正広や中嶋優一氏は、固い友情で結ばれてて、お互いに庇いあってる感じがするなぁ。
    証拠がないからと言って、逆に、中居氏が、中嶋優一氏を無視して、中島氏の名前を勝手に使って、単独でやることに不自然さを感じるけどなぁ。
    上納システムは、やっぱり、蜃気楼じゃないような気がするなぁ。
    だから、フジも歯切れの悪い会見しかできないんだろうなぁ。

  • @himawari687
    @himawari687 8 днів тому +2

    「判断保留」勉強になりました。

  • @egtube4018
    @egtube4018 8 днів тому +1

    非常に参考になりました

  • @unibaasu
    @unibaasu 8 днів тому +1

    「裸の王様」の子供が美談になるのは、子供は無力だからやり過ぎたとしても無害…という側面もある気がしました。
    大人は子供の「無力さ」を羨むものなのかも知れません。

  • @taka6098
    @taka6098 8 днів тому +3

    ACの、決めつけ刑事が先読み演出で草

    • @ああ-k7o9i
      @ああ-k7o9i 8 днів тому

      糾弾してたフリー記者さん...w

  • @TIANTIANHANYU-n1d
    @TIANTIANHANYU-n1d 8 днів тому +2

    これこそフェアな考えですね

  • @AKIRA-b6b
    @AKIRA-b6b 8 днів тому +17

    何が問題なの?
    フジテレビの悪事は変わらない。

    • @na3330
      @na3330 8 днів тому +1

      事実が違った、印象操作していた。

  • @rohi273
    @rohi273 8 днів тому +3

    裏がありそう。記者は、何億円もらったら訂正記事を書くんだろう?

  • @inochinokagi
    @inochinokagi 8 днів тому +3

    どっちもどっち

  • @くぼたたろう久保田太朗

    何回もアタックするんだ

  • @久保嘉晴-q7s
    @久保嘉晴-q7s 8 днів тому +1

    誘ってついてきた女ヤっただけなら中居くん何も悪くねーじゃん。どーすんのこれ😂渡邊アナもっと嫌われちゃうやん。もうカオスや。

  • @Mrjyosuke
    @Mrjyosuke 8 днів тому +1

    性加害行為は事実認定が困難なので原告が有利。芸能人が訴えられたら負けるのは必然、即アウト!

  • @thomasaqinas2000
    @thomasaqinas2000 8 днів тому +2

    集合知の問題でしょうか?

  • @バイクバイク-f3z
    @バイクバイク-f3z 8 днів тому +2

    弥助問題であんだけ一つの情報から決めつけてムーブしてたのに
    いまは真逆のこと言ってるじゃん
    どういう了見なの?w

  • @user-uop666
    @user-uop666 8 днів тому +1

    松本人志「でも茂木さんは面白くないじゃないですか(笑)だからなんとも思わないんですよ(笑)」

  • @nitta-takeyo
    @nitta-takeyo 8 днів тому +1

    日枝さんとアナウンス室が密接という報道もありましたね!

  • @mmm2915
    @mmm2915 8 днів тому +4

    薄汚い考察だな。種まき育成を充分にお膳立てして、収穫の責任だけを中居に渡す。これがAとフジの本質じゃないか!

  • @jungo84
    @jungo84 8 днів тому +1

    反省?大問題だろ。中居がアナウンサーと付き合いたいから、アナウンサーの同僚にご飯会をセッティングしてもらっただけだろ。アナウンサーとフジ社員の関係上断りにくかっただけ。その後のトラブルは裁判でも刑事事件でもなく示談で済んだ。これが全てだろ。

  • @kaorin_11_14
    @kaorin_11_14 8 днів тому

    テレビみない、週刊誌も買わない時代がやってくるのでしょうかね?

  • @eijiito3625
    @eijiito3625 8 днів тому +4

    日枝の圧力か

  • @ふるふる555
    @ふるふる555 8 днів тому

    フジのコンプラ違反がスポンサーが離れた原因なんじゃないの。

  • @NN-do6qi
    @NN-do6qi 8 днів тому +6

    9年前の大昔
    松本人志の件は本当か?文春w

  • @taka6098
    @taka6098 8 днів тому +1

    エグい。文春わざとや!