呉のコンクリート船

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 156

  • @まんやー-d4e
    @まんやー-d4e 6 років тому +36

    潜水空母つくったり
    コンクリート船つくったり
    あの時代の技術者やばすぎ

  • @芸人田舎
    @芸人田舎 6 років тому +11

    私の実家の直ぐ目の前にあります。歩いて50~60mのところに。子供の頃は、防波堤が無かったので、海の中に有って満潮になると泳いでこの船の中に入ったこともあります。タコや色んな魚も泳いでました。今は、歩いて行けます。子供の頃は何故か「鉄船」と皆言ってました。コンクリートの船なのに(笑)。

  • @てつぴょん
    @てつぴょん 6 років тому +12

    日本の技術はほんとに凄いな

  • @radio4038
    @radio4038 6 років тому +47

    日本の発想やそれを作りきる技術力のすごさよ。それだけ必死やったんやな。。。

    • @r18hhh
      @r18hhh 6 років тому +9

      いや、あの時代、コンクリ船はメジャーじゃないけど、まったく知られてないモノでもなかったんだよ?ヨーロッパじゃ結構な数が建造されてるし、技術自体も各国で積み上げられてたしね。動画の爺さんの言うコンクリの収縮、いわゆる「ヒケ」も、骨材を減らして対応してるけど、それもよくある方法だしね。

    • @radio4038
      @radio4038 6 років тому +6

      r18hhh ありがとうごさいます。勉強になりました!でもやっぱり、日本の技術力はすごいと思います^ ^

  • @Kabin_or_Tsubo
    @Kabin_or_Tsubo 6 років тому +31

    父は安浦出身です。一昨年初めて二人で安浦へ里帰りしました。二度目は難しいでしょう。実家に帰ったらこの動画を見せます。きっと喜ぶと思います。

  • @propagandabuster255
    @propagandabuster255 6 років тому +14

    戦後も愛されたコンクリート船。現在に至るまで再利用されて良かった。

    • @紅のプー太郎
      @紅のプー太郎 4 роки тому +2

      少数の駆逐艦や海防艦も、艦底に砂利やコンクリートを流し込まれたうえで固定され、数ヵ所に設置されたみたいです。
      北九州市に「軍艦防波堤」と呼ばれる場所があり、冬月・涼月・柳(初代)の各艦の船体が設置さるましたが、現在は埋め立てられ柳の一部分だけが露出しており、錆びてボロボロながらも往年の形は分かります。
      グーグルやネットで検索すれば、たくさんでてきますよ。

  • @鈴木順一-z5e
    @鈴木順一-z5e 6 років тому +12

    こんな船があったとは‼今まで知らなかったです。安浦漁港に行ってみたい❗コンクリートですよ?すごい技術だと思います。たぶんその技術は別のところで現在も発揮されていると信じます❗

  • @チップとデール-x2g
    @チップとデール-x2g 6 років тому +6

    コンクリートが浮くのはすごい!設計した人天才!

  • @ゆう-f7n1k
    @ゆう-f7n1k 6 років тому +10

    この前見てきました。すごい迫力ですよ。特に部屋などに入ると音が反響して少し怖かったですね。付いてる丸窓なんか見ると
    やっぱ船だったんだなって思います。

  • @たく-c6i1o
    @たく-c6i1o 6 років тому +17

    物が無いからこそ工夫して、工夫して、作られてんだろうな...

  • @矢後光規
    @矢後光規 6 років тому +11

    「武智丸」ですね、3年ほど前に訪ねました、なん年前だったか雑誌「歴史群像」で紹介されていていつか行ってみようと思い14年の12月にやっと行けました、安浦の駅からタクシーで往復しました、私の他には誰もいませんでした、確か案内板が一枚有っただけです。

  • @TK-qv2mc
    @TK-qv2mc 6 років тому +25

    いやいやコメンテーター
    この船も日本国民を守るために作られたんだけど………

    • @新村凉花
      @新村凉花 4 роки тому +13

      ほんとですよね
      戦争に関連付けられた瞬間全てを「悪」のようにみなす現代日本の風紀はおかしいと思います。

    • @石田玲-v3g
      @石田玲-v3g 3 роки тому +1

      この船も、そのほかの船もそうでしょうよ。

  • @みねらるむぎ茶
    @みねらるむぎ茶 6 років тому +5

    タイトル見たとき三国志の話かと思った(笑)
    先人たちのご苦労に敬意を。

  • @tyawoyorozuyo99
    @tyawoyorozuyo99 6 років тому +8

    資源の少ない条件でも デハビラントのモスキートみたいに 木を用いた立派な航空機もありますよ!

  • @user-Thunderbird2
    @user-Thunderbird2 6 років тому +6

    おお、ステルス船じゃないか!凄い技術力だね。

  • @ponheat3670
    @ponheat3670 4 роки тому +1

    うっすら聞いたことがあったけど、実際に防波堤で残っていることや東南アジアまで往復した話、映像で見たのは衝撃です。世界中が知らない話だと思います。不謹慎かもだけどプラモデル再現模型ほしいなあ。と思ってwiki調べたら世界でも作られていたんですね。コロナ終わったら防波堤を見に行きたいです!

  • @tengu.8260
    @tengu.8260 6 років тому +13

    この動画について何日か真剣に考えたんだが・・・これはやはり「皮肉」なことなのではないか。2009年ごろから続くテレビの「ニッポンの○○がすごい!」論調に合わせて打ち継ぎの技術がすごいとか何とか持ち上げているが、実は小学校のプールや浄水槽をつくる程度の技術だ。当時高知県や山口県が産していた良質のセメントが充分な量使えるなら造作もない。戦後の偉業である黒部第四ダムや、不可能と言われた瀬戸大橋のケーソン工事に比べれば、鉄鋼より軽い鉄筋コンクリートで船を作ることなぞ計算の上では簡単だ(もちろん物性の違いから機械的強度を満たす設計は難しかっただろう、鉄筋をどこまで減らせるかの姉歯仕事だったに違いない)。そして不幸なのは、ろくな航行能力も見込めないコンクリ船まで使って戦争を養おうとした軍閥の罪から目を背けて、苦労話を美談にすり替えてかつぎ上げ、泥臭いが真に誇るべき日本の戦後史を思い起こそうとしないことだ。屈辱的で悲惨な歴史かもしれないが、我々は自由と民主主義を取り戻したのである。

  • @坂田幸雄-b2u
    @坂田幸雄-b2u 6 років тому +2

    呉が地元だけど、コンクリートの船で出来た波止場とか防波堤はいろんな所にあるね。

  • @sac1933
    @sac1933 6 років тому +4

    こてんぱんにやられた証拠だな
    それでも知恵絞って作ったのがすごい

  • @rekusu7358
    @rekusu7358 6 років тому +61

    技術力すげーな✨

  • @本気で艦これガチ勢になりたい総

    コンクリートなのに浮くのか…すごいな……

  • @MegaWarmwind
    @MegaWarmwind 5 років тому +1

    日本軍の輸送船は米軍の潜水艦に片っ端から沈められたから、
    レーダー回避を主な目的にコンクリート船の研究が進められてたら
    夜間の輸送は上手くいってたかも知れないね。

  • @禰子-e5n
    @禰子-e5n 6 років тому +117

    浮いてるわ すごいわ 設計した人

    • @yonaoimete
      @yonaoimete 6 років тому +11

      +禰子
      >浮いてるわ すごいわ 設計した人
      良く見て欲しい。全然浮いてないぞ。
      所定の位置まで持ってきて、そこで沈めて防波堤にしたのだから浮いているわけが無い。

  • @物申し隊-v5s
    @物申し隊-v5s 5 років тому +5

    15年前だったかなぁ
    灯台先端で27cmのメバル釣ったのは…

  • @八九式中戦車
    @八九式中戦車 6 років тому +26

    九州の軍艦堤防を思い出しますね

    • @YOSHI-cz4ml
      @YOSHI-cz4ml 6 років тому

      西村風雅 あれは軍艦を完全にコンクリで固めてますよね

    • @八九式中戦車
      @八九式中戦車 6 років тому

      YO SHI 実際に見てみるととても小さく感じました

    • @まなてぃー-b5t
      @まなてぃー-b5t 6 років тому

      涼月とかですね

    • @八九式中戦車
      @八九式中戦車 6 років тому +1

      今では錆びて無惨な姿になった船体のみが残っています…

  • @上野武彦-o8t
    @上野武彦-o8t 6 років тому +11

    ほんとよく戦争したねー❗️
    でもその後戦後色々な土木建設の礎になったんだろうねー。

  • @高梨俊康
    @高梨俊康 6 років тому +34

    コメンテーターの無知には驚いた。物資不足で日本の飛行機に木材を考えてたとあるが、イギリス、ドイツ、ソビエトは既に木製戦闘機開発、実戦に参加していた。ゼロ戦より速いスピードのもある。
    (ゼロ戦が遅すぎるが)
    日本が資材の安い木材で飛行機作れなかったのは、木材の接着剤のノウハウが皆無だった為。漆かニカワの技術では空中分解してしまう。昭和30年生まれでコメンテーターと近い年齢と思うが木製飛行機を検討したのは資材不足の日本だからみたいな発言には不勉強と言いたい!
    全金属製飛行機に必要なアルミニウムが豊富に有ったのはアメリカのみで、精錬するための大規模な電力を作れなかった各国は自前調達できる木材に注目し、実用化した。ドイツからの情報で日本でも試作したが接着剤がドイツから輸入できず自前の技術では接着できなかった。
    中学生の頃には知っていた記憶ある。
    戦争当時 物資不足は日本だけではなかったんだと理解していないコメンテーターは⁉️です。
    長々書いてすみません。

    • @石田玲-v3g
      @石田玲-v3g 3 роки тому

      そうさなぁ、木製航空機ってのは昔からあるから特段珍しくはないですね。金属節約で木製となるのは必然かと。米国のPTボートも木製だし、(別の理由で)掃海艇は当然のこと。
      かの独逸にしても、アルミは自国で調達はできないので、銃火器の本来ならアルミ部品のところを極力プレス鋼板やベークライトに代替したらしいです。

  • @momota-1953
    @momota-1953 5 років тому +1

    日本のものづくり技術には驚かされる。現在のような収縮低減素材がない当時、
    どうやって打ち継ぎ目からの漏れ水、クラック等を防止したのか?

  • @そうり-d2s
    @そうり-d2s 3 роки тому

    すごい技術力!!!

  • @nightmare5798
    @nightmare5798 6 років тому +15

    これだけは永久保存で痛んできたらそのもっと先に防波堤作って保存してほしいな これと同じ船復刻してくれないかな

  • @KZ652B2
    @KZ652B2 6 років тому +2

    現。アジアパイルホールディングス株式会社の前身、「武智工務所」が関係してますね。
    創業者正次郎の子供が、家を継がずに、映画監督になった武智鉄二です。豆知識・・・。

  • @九鬼涼
    @九鬼涼 3 роки тому +1

    コメンテーターがぶち壊した。でも、いい映像Good

  • @隼膺飛膺-s3n
    @隼膺飛膺-s3n 4 роки тому +1

    えっコンクリートの船って珍しいの?
    太平洋戦争時、アメリカもコンクリート船を作って沖縄に持ってきて岸壁を造るために沈めたりしているけど。
    特攻機も何機か間違って体当たりしている。

  • @lcc7276
    @lcc7276 6 років тому +3

    ワンダージャパンで取り上げてたB級スポットだね
    直に観てみたい

  • @そうり-d2s
    @そうり-d2s 3 роки тому +1

    なんでコンクリートが浮くの!誰がそれを可能にするの。すげぇな人類

  • @小松聡-l1x
    @小松聡-l1x 6 років тому +2

    運貨搭と言われる密かに前線に貨物(弾薬、食糧、医薬品)を運ぶ潜水艦で、曳航する(水面下を)コンクリート製の潜水艇も造られてたからな・・実際にニューギニア等で使用‼

  • @kgskim
    @kgskim 6 років тому +1

    安浦懐かしいな,帰りたい,でも帰れない

    • @石田玲-v3g
      @石田玲-v3g 6 років тому

      kgskimさんへ
      余計なお世話でしょうけど、帰ってみては?
      昔とあんまし変わらんよ。

  • @taituman_kai
    @taituman_kai 6 років тому +10

    コンクリート船ってレーダーに引っ掛からないってスゲェな戦艦とかには向かないけど戦争ではきっと戦わないでいたかも知れないけど今しっかり人を守ってるんだね。

  • @はるぴ屋
    @はるぴ屋 5 років тому +2

    このコンクリート船の構造について知りたいなぁ
    おいらも高校の時に土木でコンクリートのカヌーを作ってたから

  • @user-oj8di8mz7f
    @user-oj8di8mz7f Рік тому

    今では再現出来ない技術もあるんすね…

  • @rr-jp6do
    @rr-jp6do 3 роки тому +1

    コンクリートが浮くのもビビるけど東南アジアまで行けるのはマジでやばいな

    • @oldanimeTV
      @oldanimeTV 3 роки тому

      俺もびっくりした。

  • @yonaoimete
    @yonaoimete 6 років тому +22

    これは、フェロセメント船だね。
    フェロは鉄を意味するからフェロセメント船は、鉄筋コンクリート船と云う意味かな。
    戦後に沢山作られたリバティ型などは、フェロセメント船だと記憶している。
    フェロセメント船の良いところは、一度型を作ると後は大量生産が簡単なこと。
    だからリバティ型などは、大量に作られて戦後、日本人が外地から引き揚げるのに使われたと聞いている。
    ところで防波堤として使われているこのコンクリート船は、所定の位置で座礁させられて固定されたはずだよ。
    でも番組の中では「浮いている」と言ったり、「波に揺られて」と言ったりしている。
    かなりいい加減な番組だね。

    • @立花蔵人
      @立花蔵人 6 років тому +7

      全くです。戦前の時点ですでに大西洋横断可能なものがありますし、調べるということをまともにしないというあたり、いかにもマスゴミらしさが溢れてます。

    • @yonaoimete
      @yonaoimete 6 років тому +7

      マスコミのいい加減な言葉の使い方には腹が立つことが多いよ。
      例えば「赤々と炎を上げて燃える備長炭」なんて平気で言うけど、
      備長炭は全く炎を出さないことで有名だよね。
      樺太で大地震が有って多くの建物が倒壊したときもマスコミは、
      「家が、跡形もなく崩れています」と言った。
      しかし崩れた家の残骸が沢山有り、それが跡形なのだから跡形だらけだ。
      ある人が、大急ぎで仕事をしたときに新聞は「慌ててやった」と報道したけど、
      テレビで見たら「急いでいたけど慌ててはいなかった」。
      そんなことばかりだ。

    • @石田玲-v3g
      @石田玲-v3g 3 роки тому +1

      @@yonaoimete さん
      言葉は吟味して使いたいものですね。
      「敬語」なんて、ちゃんと喋れる人の方が少ない気がします。
      先日、職場で「全然OK」とか言ってたら、上司に『全然』は否定の際、強調するものだと(知ったげに)諭された。
      古くは肯定的にも使われた(明治文学にもきっちり残っている)ということすら知らずに、常識ぶっているのに呆れた。知ったつもりの無知だな…と。
      言葉は時代と共に変化するけど、本来の意味ってのを大事にしたいです。

    • @yonaoimete
      @yonaoimete 3 роки тому +1

      @@石田玲-v3g さん
      レス有難う(^^)。
      マスコミの記者たちは日本語をろくに知らない者が多いようですね。
      そして間違った日本語が拡まってしまうようです。

  • @oleoleore
    @oleoleore 6 років тому +19

    避けているのは波だけでなく「戦争」というものも避けているのかも知れません。

  • @ryuumiya8343
    @ryuumiya8343 6 років тому +1

    日大でコンクリート製のボート造ってたがな。普通に構内に置いてあった。

  • @謎肉キムチ-v9f
    @謎肉キムチ-v9f 6 років тому

    ヤバ!普通にヤバ!最初なんじゃこりゃと思ってたけど、結局最後まで見てしまった。凄いと思う。

  • @gzkpc
    @gzkpc 6 років тому +1

    へー凄いな!やっぱり浮くんや!

  • @石田玲-v3g
    @石田玲-v3g 6 років тому +1

    磁気機雷にも反応しないことを特筆して欲しい。
    B-29 による飢餓作戦は無差別爆撃と並んで銃後を苦しめたのだから。
    機雷散布で日本近海は殆ど封鎖されていた事実があまりになおざりにされている気がする。

    • @石田玲-v3g
      @石田玲-v3g 6 років тому

      あ、それから安浦はいいところですょ。
      近くの三津口小学校からの眺めは最高!
      遠方よりおいでの皆様は
      グリーピアせとうちにお泊まり下さいませ。お風呂だけでもおk。夜にはイノシシが出るかも…。

  • @𬿹𬿹
    @𬿹𬿹 6 років тому +37

    こんな船があったんですね…
    職人の手によって作られた技術の結晶なんですね…
    今作れるのかな

    • @YOSHI-cz4ml
      @YOSHI-cz4ml 6 років тому +16

      ラッキーさん 多分無理だと思う
      当時の軍事技術は謎が多いらしい

    • @𬿹𬿹
      @𬿹𬿹 6 років тому +6

      YO SHI
      ですよね…なんか寂しい

    • @443-b1h
      @443-b1h 6 років тому +12

      ラッキーさん コンクリートでカヌーを作るのは大学や高専等の建築科等で行われていますよ。
      ただ、映像のサイズ位のは非効率なので今は浮き桟橋程度しか作られていませんが。
      因みに一次大戦の頃は、欧米で千トンオーバーのコンクリート貨物船も建造されて、大西洋を横断した船もあったようです。

    • @𬿹𬿹
      @𬿹𬿹 6 років тому +7

      momiji shirokuma
      今まで普通の船を操舵している人からしたら違和感凄かったでしょうね…

    • @humiyan928
      @humiyan928 6 років тому +2

      いわば石の船ですからねぇ、重い・・・

  • @こうとたかし
    @こうとたかし 5 років тому

    強力な台風が毎年起こる昨今。コンクリート船を家にすればおぼれ死ぬ心配は無いんじゃないかな?
    流されたら元の位置に戻すのが大変だろうけど。

  • @tkk1149
    @tkk1149 4 роки тому

    ある意味大日本帝国唯一の勝ち組

  • @W0per
    @W0per 6 років тому +6

    一方、ソビエトでは戦車にコンクリつけてた

  • @1984takataka
    @1984takataka 6 років тому +13

    技術力とか言ってますが、単に資材不足だっただけよ

  • @古家武史-f5d
    @古家武史-f5d 4 роки тому

    アメリカは氷山を使った空母が構想されました。

  • @白色の奴
    @白色の奴 6 років тому +19

    不謹慎とは心得ている。けど!けど!言わせてくれ!
    かちかち山やんけ

    • @白色の奴
      @白色の奴 6 років тому +8

      それと同時に先の英霊に心からの敬意を表します。

    • @oleoleore
      @oleoleore 6 років тому +1

      感心した

    • @石田玲-v3g
      @石田玲-v3g 3 роки тому

      それは、沈むの前提の泥舟。

  • @旧アステカ
    @旧アステカ 5 років тому

    この技術でキャンプシュワブのヘリ基地作れませんか?

  • @Tenka_Musou0901
    @Tenka_Musou0901 6 років тому +3

    これって、駆逐艦...

    • @紅のプー太郎
      @紅のプー太郎 4 роки тому +1

      輸送船やタンカーですけど、何隻かは撃沈されましたよ。

    • @石田玲-v3g
      @石田玲-v3g 3 роки тому

      速度:7ノットの駆逐艦があるかい!

  • @jaja-zo8my
    @jaja-zo8my 6 років тому

    これが本当の泥舟だな

    • @cvol9726
      @cvol9726 4 роки тому

      Pengin Heavy Industry
      日本のみならず...

  • @ませあきたつ
    @ませあきたつ 2 місяці тому

    北九州から阪神工業地帯へ石炭を運んでいた。

  • @boagaffe4918
    @boagaffe4918 3 роки тому

    🙏

  • @大園隆史
    @大園隆史 4 роки тому

    更に衝撃的なのは、手榴弾もまさかの陶器‼️投げた所で相手にさほどダメージないだろ。
    (と言うか、当時の軍はコンクリート船がレーダーに引っ掛からないとしても重すぎて航続速度が出ないとわかっていたのか❓)

  • @ニーナ-j1z
    @ニーナ-j1z 6 років тому

    呉って言うから周王朝かと思った

  • @MisMusie
    @MisMusie 6 років тому

    民間の船でもコンクリートのヨットとかあるんじゃない?

  • @金子慎-h4s
    @金子慎-h4s 6 років тому

    まさかの「かちかち山のスーパー泥舟」「姉妹品には?潜水艦ようのコンクリート製カーゴトレーラー」見たいなもんもありました(笑) 「スーパーコンクリ艦隊」 福島 金子慎 080(3334)8119

  • @ryuumiya8343
    @ryuumiya8343 6 років тому +3

    平和目的の技術が軍事利用されたら皮肉だが、軍事技術の平和利用は皮肉でも何でもないと思うが。要するに、軍事技術に守られてるのが嫌なんだろ?

  • @pyrrusoverwinning
    @pyrrusoverwinning 6 років тому +1

    共産陣営が仕掛けた戦争に負けたのは残念だが、戦時中も戦後も国民の命脈をつないだ奇船。先人の努力には感謝したい。

  • @ベイビイ嫁ちゃん-q6m
    @ベイビイ嫁ちゃん-q6m 6 років тому

    戦中の日本の技術に万歳‼

  • @girolamo-savonarola
    @girolamo-savonarola 6 років тому

    当時は何処の国も同じこと考えてた。

  • @やわらか戦車長
    @やわらか戦車長 6 років тому +4

    ソ連製の戦闘機はほとんど木製だった気がするゾ〜

  • @ダッフィー-d3r
    @ダッフィー-d3r 6 років тому

    石炭なら比重が小さいので、向いているかも

  • @Setu0304
    @Setu0304 6 років тому +4

    絶対嫌だわ凄いけども

    • @pyonpyonkurokuro
      @pyonpyonkurokuro 6 років тому +1

      LOVE FUSO
      最悪沈むから
      鉄鋼、木が基本だかんね

    • @cvol9726
      @cvol9726 4 роки тому

      るえ ソ連が何言ってんだかw
      コンクリート戦車に木造戦闘機

  • @totenkopf338
    @totenkopf338 6 років тому

    動く棺桶

  • @やまれ-s4l
    @やまれ-s4l 6 років тому +1

    何が技術だよ

  • @ひお-u6r
    @ひお-u6r 6 років тому +13

    そりゃ戦争負けるわなwwwwww

    • @魂不知火
      @魂不知火 6 років тому +6

      ひお
      何言ってんだ!

    • @duceanchovy7806
      @duceanchovy7806 6 років тому +6

      きちんと戦闘に参加する艦艇はコンクリート製ではないですからね

    • @魂不知火
      @魂不知火 6 років тому +7

      Duce Anchovy
      大口径の砲は無理だけど
      機銃なんかは耐えそう

    • @薪-p9n
      @薪-p9n 6 років тому +8

      ひお 非常識なガキだな。

    • @魂不知火
      @魂不知火 6 років тому +6

      PHENEX 0327
      分からんゾ
      もしかしたら無知のおっさんかも
      しれんぞ。