Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
市電伏見線廃止の翌年に生まれましたが当初は竹田久保町界隈(記録はありますが記憶ありません)、続いて大手筋に住んでいましたもうあと5年10年早く生まれていたら乗れたのにと悔やまれます
Good job!市電伏見線!中書島から棒花、稲荷線、勧進橋、京都駅の跨線橋を渡って塩小路。四条河原町方面へ出るには塩小路で乗り換え券をもらって河原町線へ乗り継ぐ。片道13円、往復券25円だったか。映画が三本立て学割100円、昭和40年、1965年当時。小生19歳の遥かなる昔。76歳伏見原住民。
ご視聴ありがとうございます。昔を懐かしんでいただければ幸いです。伏見線以外の京都市電廃線跡も訪問しておりますので、お時間がございましたらそちらも見てください。
タカバシの新福菜館、伏見線の車窓からいつも見ていました。60年前の小学生の頃の事。タカバシを渡る手前の中書島寄り東側に乗務員詰め所があり乗務員交代が見られました。深草では龍谷大が移転前の場所に日本陸軍の巨大な兵舎が残っていました。伏見は軍都でもありました。遠い昔の伏見線の思い出です。
伏見線沿線に住んでいますが、廃線の際、長方形の敷石を10枚ほどもらいました。今でも我が家の玄関の敷石として使ってます。
子供の頃、七瀬川に住んでいて京都駅までよく乗ったものです父が運転手をしており当時はその市電に乗り合わせると当然のように無料で、しかも運転席にも乗せてもらっていた記憶があります(今なら大問題ですが💦)昭和45年3月末の廃線の時の乗務もしており花束💐をもらってる記念写真が残ってましたよ✌️
ご視聴ありがとうございます。また、思い出をコメントしていただきありがとうございます。私事ですが、積み残しだった京都市電全線の廃線跡調査も先日終わり、編集が終わり次第アップしたいと思いますので、よろしければご視聴ください。引き続きよろしくお願いいたします。
中書島駅、エライ綺麗になったなぁ。おいらが小学生の頃はまだぎりぎり市電が走ってて、骨折して大橋病院への通院で何度か乗った記憶があるな。もうすっかり風景は変わってるけど、懐かしい。
伏見線は現在🚌市バスの系統路線として引き継がれていますが、所々に市電が走っていた名残りや痕跡が残っているとは全く知らなかったです(・o・) 中書島駅の市電乗り場があった場所に廃止されてからしばらくして🚌バス専用のターンテーブルが存在していたんですよ☺️ 今はもう無いです。
中書島のあの謎道が市電の跡とはしりませんでした。今度注意深く見てみようと思います。
大変興味深く拝見させていただきました。ここまで痕跡を見つけられるとは、素晴らしい動画です。
凄いなー。京都出身ですが、知らない事ばかりです。中書島って中々行く機会がないですよね。。。
小学生の頃、七瀬川から電車に乗って京都駅まで行ったのを覚えています。中書島までは行ったことがなかったのですが、これまで竹田街道と京阪の立体交差が市電の路線あとと思っていました。京阪中書島駅までだったのですね。四条線やトロバスあともぜひ!
伏見にある大学に通っていたので少し土地勘があります❗私にとって伏見線というのは全く初耳でした‼️😄💦大変参考になりました‼️😄🙏ただ、当時の古い写真(電車が走っている)を織り混ぜて🆙して頂ければもっと良かったと思います‼️😊👌
ご視聴ありがとうございます。古い写真と対比できれば良いのですが、古い写真は著作権の関係で勝手に使用できないのでご容赦ください。ただ、自身で撮影した古い写真を持っている場合は廃線跡調査(国鉄高砂線・神岡線・武田尾駅)と同時に対比できるようにしております。
中書島駅北側近くに住む近所民です。昭和40年代前半の小学生の頃、駅北側に市電が停まってた事は、薄っすらと憶えています。市電廃線後、市バスのバス停に変わってターンテーブルでバスの向きを変えてました。そのバス停も場所が変わって、今は有料の駐輪場になってます。その駐輪場ができるまでは、廃線跡の道路にずらーっと自転車が並んでて、かなり酷いものでした。今は、朝夕は送迎の一般車、夜は客待ちタクシーで結構混みます。
北野線に乗ったことがあり、その細い車体を覚えている者です。その思い出から伏見線などが走っていた当時を想像することができます。再利用されてる電柱などの痕跡をよく見つけられたものです。今はバス通りになっていますが、これもチンチン電車が姿を変えて生き残っていると言えるのでしょう。
今は亡き琵琶湖タワー遊園地内に何故か京都市電の車両がありました。あれ何処に行ったんだろう?
琵琶湖タワー遊園地に確かに1800型3両ありました。残念ながら3両とも解体となってます。
masakkoteri様m(_ _)m中書島駅の現駅舎は市電当時のもので、中書島駅前の駐輪場をアップした時も映る駅舎1Fの軒は市電屋根に利用されてました。中書島駅前の中書島繁栄会(商店街)ですが、市電が通っていた時は栄えていました。橋台跡ですが、ご明察通りです。専用線の複線部に当たる線路でした。京阪の線路を越す為、今は道路が潜る形になってます。そこは昔に川でして、今の道路では狭いから市電の複線部の広さを確保する為、橋台(跡)に線路を引いていた名残です。
中書島近辺、道なりカーブとか分かれ道な一方通行とか、郊外ながら京都では奇妙と言える作りの道路だな…って昔から思ってましたが、市電跡だったとは。。妙に納得しました。
ご視聴ありがとうございます。私も古い資料を見るまで知りませんでした。
五条坂の東大路と高架の1号線の交わるところにも市電の痕跡ありますよ!交わる高架の下に架線が接触しない様に板が張り付いています。
廃線や未成線シリーズ大好き🚃😁
昭和46〰️47年頃の中書島しか記憶にはないけどその頃は現在とほぼ変わらない?感じだったな!😏
02:48 道沿いの住宅だったところが、ことごとく駐車場になってる・・・。40km制限の標識のあたりに親戚がいたんだが、どこへ行ったんだろう?
masakotteri さん 凄いですね~❗️!Σ( ̄□ ̄;)😓所処に京都市電🚃が走っていた痕跡を見つけるなんて😲😓恐れいりました‼️🙇 高倉袴線の石垣から突出していたレールは京橋のH銅(橋脚)に使われていた物では……❓🤔 ……違う…かなぁ~❓😥 【形状が似ているので❗️😅】
Great journey through towns😀😀😀👍👍👍
一度廃止したなら、もう新たに作るのは税金の無駄では?四条通りの歩道広げたのも渋滞も起こり不評ですし!まだ、地下鉄延伸する方がマシでしょう!
市電伏見線廃止の翌年に生まれましたが
当初は竹田久保町界隈(記録はありますが記憶ありません)、続いて大手筋に住んでいました
もうあと5年10年早く生まれていたら乗れたのにと悔やまれます
Good job!市電伏見線!
中書島から棒花、稲荷線、勧進橋、京都駅の跨線橋を渡って塩小路。四条河原町方面へ出るには塩小路で乗り換え券をもらって河原町線へ乗り継ぐ。片道13円、往復券25円だったか。映画が三本立て学割100円、昭和40年、1965年当時。小生19歳の遥かなる昔。76歳伏見原住民。
ご視聴ありがとうございます。
昔を懐かしんでいただければ幸いです。
伏見線以外の京都市電廃線跡も訪問しておりますので、お時間がございましたらそちらも見てください。
タカバシの新福菜館、伏見線の車窓からいつも見ていました。60年前
の小学生の頃の事。タカバシを渡る手前の中書島寄り東側に乗務員詰め所があり乗務員交代が見られました。深草では龍谷大が移転前の場所に日本陸軍の巨大な兵舎が残っていました。伏見は軍都でもありました。遠い昔の伏見線の思い出です。
伏見線沿線に住んでいますが、廃線の際、長方形の敷石を10枚ほどもらいました。今でも我が家の玄関の敷石として使ってます。
子供の頃、七瀬川に住んでいて
京都駅までよく乗ったものです
父が運転手をしており
当時はその市電に乗り合わせると
当然のように無料で、しかも運転席にも
乗せてもらっていた記憶があります
(今なら大問題ですが💦)
昭和45年3月末の廃線の時の乗務もしており
花束💐をもらってる記念写真が残ってましたよ✌️
ご視聴ありがとうございます。
また、思い出をコメントしていただきありがとうございます。
私事ですが、積み残しだった京都市電全線の廃線跡調査も先日終わり、
編集が終わり次第アップしたいと思いますので、よろしければご視聴ください。
引き続きよろしくお願いいたします。
中書島駅、エライ綺麗になったなぁ。おいらが小学生の頃はまだぎりぎり市電が走ってて、骨折して大橋病院への通院で何度か乗った記憶があるな。もうすっかり風景は変わってるけど、懐かしい。
伏見線は現在🚌市バスの系統路線として引き継がれていますが、所々に市電が走っていた名残りや痕跡が残っているとは全く知らなかったです(・o・) 中書島駅の市電乗り場があった場所に廃止されてからしばらくして🚌バス専用のターンテーブルが存在していたんですよ☺️ 今はもう無いです。
中書島のあの謎道が市電の跡とはしりませんでした。今度注意深く見てみようと思います。
大変興味深く拝見させていただきました。
ここまで痕跡を見つけられるとは、素晴らしい動画です。
凄いなー。京都出身ですが、知らない事ばかりです。中書島って中々行く機会がないですよね。。。
小学生の頃、七瀬川から電車に乗って京都駅まで行ったのを覚えています。
中書島までは行ったことがなかったのですが、
これまで竹田街道と京阪の立体交差が市電の路線あとと思っていました。
京阪中書島駅までだったのですね。
四条線やトロバスあともぜひ!
伏見にある大学に通っていたので少し土地勘があります❗私にとって伏見線というのは全く初耳でした‼️😄💦大変参考になりました‼️😄🙏
ただ、当時の古い写真(電車が走っている)を織り混ぜて🆙して頂ければもっと良かったと思います‼️😊👌
ご視聴ありがとうございます。
古い写真と対比できれば良いのですが、古い写真は著作権の関係で勝手に使用できないのでご容赦ください。
ただ、自身で撮影した古い写真を持っている場合は廃線跡調査(国鉄高砂線・神岡線・武田尾駅)と同時に対比できるようにしております。
中書島駅北側近くに住む近所民です。
昭和40年代前半の小学生の頃、駅北側に市電が停まってた事は、薄っすらと憶えています。
市電廃線後、市バスのバス停に変わってターンテーブルでバスの向きを変えてました。
そのバス停も場所が変わって、今は有料の駐輪場になってます。
その駐輪場ができるまでは、廃線跡の道路にずらーっと自転車が並んでて、かなり酷いものでした。
今は、朝夕は送迎の一般車、夜は客待ちタクシーで結構混みます。
北野線に乗ったことがあり、その細い車体を覚えている者です。その思い出から伏見線などが走っていた当時を想像することができます。再利用されてる電柱などの痕跡をよく見つけられたものです。今はバス通りになっていますが、これもチンチン電車が姿を変えて生き残っていると言えるのでしょう。
今は亡き琵琶湖タワー遊園地内に何故か京都市電の車両がありました。
あれ何処に行ったんだろう?
琵琶湖タワー遊園地に確かに1800型3両ありました。残念ながら3両とも解体となってます。
masakkoteri様m(_ _)m
中書島駅の現駅舎は市電当時のもので、中書島駅前の駐輪場をアップした時も映る駅舎1Fの軒は市電屋根に利用されてました。
中書島駅前の中書島繁栄会(商店街)ですが、市電が通っていた時は栄えていました。
橋台跡ですが、ご明察通りです。
専用線の複線部に当たる線路でした。
京阪の線路を越す為、今は道路が潜る形になってます。
そこは昔に川でして、今の道路では狭いから市電の複線部の広さを確保する為、橋台(跡)に線路を引いていた名残です。
中書島近辺、
道なりカーブとか分かれ道な一方通行とか、
郊外ながら京都では奇妙と言える作りの道路だな…
って昔から思ってましたが、市電跡だったとは。。
妙に納得しました。
ご視聴ありがとうございます。私も古い資料を見るまで知りませんでした。
五条坂の東大路と高架の1号線の交わるところにも市電の痕跡ありますよ!
交わる高架の下に
架線が接触しない様に
板が張り付いています。
廃線や未成線シリーズ大好き🚃😁
昭和46〰️47年頃の中書島しか記憶にはないけど
その頃は現在とほぼ変わらない?感じだったな!
😏
02:48 道沿いの住宅だったところが、ことごとく駐車場になってる・・・。
40km制限の標識のあたりに親戚がいたんだが、どこへ行ったんだろう?
masakotteri さん 凄いですね~❗️
!Σ( ̄□ ̄;)
😓所処に京都市電🚃が走っていた痕跡を見つけるなんて😲😓恐れいりました‼️🙇 高倉袴線の石垣から突出していたレールは京橋のH銅(橋脚)に使われていた物では……❓🤔 ……違う…かなぁ~❓😥 【形状が似ているので❗️😅】
Great journey through towns😀😀😀👍👍👍
一度廃止したなら、もう新たに作るのは税金の無駄では?
四条通りの歩道広げたのも渋滞も起こり不評ですし!
まだ、地下鉄延伸する方がマシでしょう!