Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
苔取り能力はおまけ程度と考えてレッドラムズホーンの導入考えてましたが、ブセファランドラを食害するおそれもあるとのことで辞めました。お話聞けて良かったです。
以前にスネールバスター使いました。カワコザラガイ対策です。3回の投薬で1サイクルです。貝を麻痺(発売ものとHPでは痙攣という言葉も使っています)させ、その状態が続くことで死亡するようです。ベアタンクで使用しました。生体はメダカ、ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビです。1回目の投薬で水草や水槽の壁面についていたスネールがボロボロと床に落ちていきます。こんなにいたんだと驚いたことを覚えています。2回目、3回目の投薬でスネールを見かけなくなりましたが、駆除後数カ月するとちらほらとスネールが現れました。根絶はできていなかったようです。うちの場合は、スネール以外の生体は死んだり異常行動することはありませんでした。
クラウンローチは最大サイズが大きくて水草水槽には入れづらい気がします。綺麗で動きも可愛いので入れたくなるんですけど。家ではキラースネールを60センチ水槽に5匹くらい入れて大きいスネールは指でプチプチしていると数ヶ月で目視でスネールが見えなくなるくらい減ってます。
カワコザラガイ対策ならスネールバスターよりもプラナリアゼロが超絶オススメですスネールバスターは何度も期待しながら投入しましたが、望んでいない犠牲者も多く水質が突然急変したりして扱いが難しすぎる・・・うちの環境では規定量より2倍以上多く投入しても魚やエビには影響がなく何年も悩まされていたアイツらを一年以上見ていないので根絶できたと思っています
あースパイニーイールのスパイニーってスパイクでトゲって事なんですねぇ。和名知らなかったです。
今回も楽しませていただきました。一つ質問をお許しください。自分がスネイル駆除をしている過程で気づいたのですが、エビだけの繁殖水槽やオトシンネグロだけの繁殖水槽は、放置すると無限に増えていくのですが、小型魚のレイアウト水槽はこれらの水槽ほど増殖していませんでした。実はスネールキラーっていわれていない魚。たとえばミクロラスボラ系、小型コイ系、カラシンやメダカ系もちょっとは食べてるんじゃないかと考えてますがご経験上いかがでしょか?
おっしゃる通りだと思います!
@@Ordinary-Aquarium お忙しい中お答えくださりありがとうございました。今後の動画も楽しませて抱きます。
金魚もスネールを良く食べてくれますよ。数年で大きくなるのがデメリット、ヒーター要らないので屋外でも大丈夫なのがメリット
見た目の良いゴキブリわらいました(笑)
体感として軟水より硬水の方がスネールが繁殖しやすい(軟水だと産まれても大きくならずに死ぬ)ように感じているのですが、轟さんはどう思われますか?
僕もそう思います!
潰して食べさせるのは良く有りますが殻って刺さったり消化に影響無いのかなと思ってたのですがどうなんでしょう。
我が家は、水槽大きいのと、エンゼルとかたくさん居るので、テトラオドンショウデルニーと、クラウンローチ入れてます。テトラオドンショウデルニー入れたらスネールも食べるのですが、ラムズホーン全てやられました。クラウンローチは、大きくなると水草水槽には不向きなので、大きくなったらショップが、大きいクラウンローチが価値あるそうなので、小さいクラウンローチと交換してもらってます。
このトピックに関する動画待っていました!60センチ水槽で、夜観察すると、10〜15匹はガラス面についてます。これは、アベニーパファーとかを入れないと駆除できないレベルですかね?
動画でも言ってますが根絶はほぼ不可能です。スネールはソイルの中、フィルターの中にも住み着くので見えてるスネールの数を減らすという意味では導入してもいいと思いますよ。ただ、混泳するとヒレかじられる種類もいます。
潰して食べさせるが僕的には良いと思う🙋
貝とーる全然だめでした👎水は汚すし見た目も悪いし無駄金でした
苔取り能力はおまけ程度と考えてレッドラムズホーンの導入考えてましたが、ブセファランドラを食害するおそれもあるとのことで辞めました。お話聞けて良かったです。
以前にスネールバスター使いました。カワコザラガイ対策です。
3回の投薬で1サイクルです。貝を麻痺(発売ものとHPでは痙攣という言葉も使っています)させ、その状態が続くことで死亡するようです。
ベアタンクで使用しました。生体はメダカ、ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビです。1回目の投薬で水草や水槽の壁面についていたスネールがボロボロと床に落ちていきます。こんなにいたんだと驚いたことを覚えています。
2回目、3回目の投薬でスネールを見かけなくなりましたが、駆除後数カ月するとちらほらとスネールが現れました。根絶はできていなかったようです。
うちの場合は、スネール以外の生体は死んだり異常行動することはありませんでした。
クラウンローチは最大サイズが大きくて水草水槽には入れづらい気がします。綺麗で動きも可愛いので入れたくなるんですけど。家ではキラースネールを60センチ水槽に5匹くらい入れて大きいスネールは指でプチプチしていると数ヶ月で目視でスネールが見えなくなるくらい減ってます。
カワコザラガイ対策ならスネールバスターよりもプラナリアゼロが超絶オススメです
スネールバスターは何度も期待しながら投入しましたが、望んでいない犠牲者も多く水質が突然急変したりして扱いが難しすぎる・・・
うちの環境では規定量より2倍以上多く投入しても魚やエビには影響がなく何年も悩まされていたアイツらを一年以上見ていないので根絶できたと思っています
あースパイニーイールのスパイニーってスパイクでトゲって事なんですねぇ。和名知らなかったです。
今回も楽しませていただきました。
一つ質問をお許しください。
自分がスネイル駆除をしている過程で気づいたのですが、エビだけの繁殖水槽やオトシンネグロだけの繁殖水槽は、放置すると無限に増えていくのですが、小型魚のレイアウト水槽はこれらの水槽ほど増殖していませんでした。
実はスネールキラーっていわれていない魚。たとえばミクロラスボラ系、小型コイ系、カラシンやメダカ系もちょっとは食べてるんじゃないかと考えてますがご経験上いかがでしょか?
おっしゃる通りだと思います!
@@Ordinary-Aquarium お忙しい中お答えくださりありがとうございました。今後の動画も楽しませて抱きます。
金魚もスネールを良く食べてくれますよ。数年で大きくなるのがデメリット、ヒーター要らないので屋外でも大丈夫なのがメリット
見た目の良いゴキブリわらいました(笑)
体感として軟水より硬水の方がスネールが繁殖しやすい(軟水だと産まれても大きくならずに死ぬ)ように感じているのですが、轟さんはどう思われますか?
僕もそう思います!
潰して食べさせるのは良く有りますが殻って刺さったり消化に影響無いのかなと思ってたのですがどうなんでしょう。
我が家は、水槽大きいのと、エンゼルとかたくさん居るので、テトラオドンショウデルニーと、クラウンローチ入れてます。
テトラオドンショウデルニー入れたらスネールも食べるのですが、ラムズホーン全てやられました。
クラウンローチは、大きくなると水草水槽には不向きなので、大きくなったらショップが、大きいクラウンローチが価値あるそうなので、小さいクラウンローチと交換してもらってます。
このトピックに関する動画待っていました!
60センチ水槽で、夜観察すると、10〜15匹はガラス面についてます。これは、アベニーパファーとかを入れないと駆除できないレベルですかね?
動画でも言ってますが根絶はほぼ不可能です。スネールはソイルの中、フィルターの中にも住み着くので見えてるスネールの数を減らすという意味では導入してもいいと思いますよ。ただ、混泳するとヒレかじられる種類もいます。
潰して食べさせるが僕的には良いと思う🙋
貝とーる全然だめでした👎
水は汚すし見た目も悪いし無駄金でした