【画面がすごすぎ】アンチグレアで電子ペーパーのような表示に切り替わるタブレット「 Ugee Fun Drawing Pad UT3」をレビュー! 手書きやイラストにも向いてます
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 14.25インチの大画面モデルには、もう、すごすぎて笑っちゃいます。アンチグレアの画面がとにかくきれいで、メニューから表示を切り替え可能。モノクロ、電子ペーパーモードがすごすぎます。もちろん、イラストなどペンを使った作業にも最適ですよ。※今回はメーカー様提供の動画です
◯製品の購入はこちらから
■Ugee公式ストアで 15%割引
URL: bit.ly/40DM1pg
■Amazonで 15%割引
URL: bit.ly/3PKheRc
※セール期間は2月7日まで
【目次】
00:00 オープニング
00:50 付属品と製品の特徴
02:42 質感と重量をチェック
03:50 カバーをチェック
04:39 ディスプレイをチェック
05:52 機能をチェック
08:59 スペックをチェック
10:37 手書きをチェック
12:28 価格とまとめ
13:27 エンディング
メンバーシップスタート(戸田覚ファンクラブに無料ご招待いたします) / @todasatoru
★ツイッターです
@ava_garde01
●ノート術の書籍が新登場しました
qr.paps.jp/Apedu
●連載など
日経クロステックActiveの戸田覚の自分DX研究所
active.nikkeib...
・Microsoft Officeで業務効率アップ! www.pc-webzine...
・ 戸田覚のIT辛口研究所 | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)
・アプリオ appllio.com/
●レビューの点数について
最後に得点をつけているレビューがあります。50点で合格点です。100点はまずでないと思います。製品の良し悪しに加え価格などを含めてトータルで個人的に判断しております。あくまで主観ですのでご参考までに。
動画内の情報は、利用時のテストに基づきます。あらゆる環境で対応できるとは限りません。また、ミスもございますので、製品、アプリなどの利用はご自身の判断でお願いします。利用規約などもご自身でご確認ください。また、利用環境やハードウエアの利用可否などはメーカー問にご自身でご確認ください。
製品を提供いただいた場合でも評価は一切変更いたしません。広告案件の場合は点数をつけておりません。製品を借りた場合で内容の指示がない場合、自分で購入した場合はプロモーション表記をつけません
#レビュー #戸田覚 #評価 #点数 #セール #価格 #amazon #アマゾン #楽天 #タブレット #イラスト #ugee
魅力的なタブレットの紹介ありがとうございます。
動画での説明なのでペーパーモードの良さがよくわかりました。
購入したい1台です。
コメントありがとうございます
確かに素晴らしいですね。私もこれで本を読んでみたいと感じました。紹介有難う!
コメントありがとうございます
ヨシナリ?さん、思わず返答に詰まる。。。😁
コメントありがとうございます。困らせてしまって住みません
iPad13と比べても大きさに遜色がないのが画面で見れて嬉しいです。比較サイト様々で感謝します。
コメントありがとうございます
TCLが去年出したタブレットと同じに見えます。欲しかったのですぐ買います。
コメントありがとうございます。TLCの製品は見ていないので、同じかどうかはわかりませんが、このモデルはなかなかいいです
画面比率は多分絵を描くっていうのもあるかもですが、漫画や小説等の電子書籍関連を大画面で見れる比率なんじゃないですかね?
最近のタブレットは比率が動画に合わせて細長い感じで電子書籍とかには微妙だと感じていたので、このタブレットは紙で表していたものを全て無駄なく使いやすいように入れ込むぞ!っという気迫というかコンセプトを感じます。
因みにかなり欲しいです。
コメントありがとうございます。画面だけでもかなり魅力的です
iPad Pro12.9インチで新聞のビューアー読んでますが2台目として良さそうですね。
コメントありがとうございます。いいと思います
去年辺りからお絵描き対応Android搭載液晶タブレット出てますが
Ugeeからも出ましたね!
液晶の良さは流石のお絵かきタブレットメーカーですね
お値段もそれなりですが😅
今回の動画では分かりにくかったですが多分筆圧も対応してると思いますし
Ugeeは板タブを持っていますがとてもコスパいいです
追伸
Ugeeは「ユージー」なんですね、ずっと「ウゲー」と読んでました
メーカーさんスミマセン🙇♂
コメントありがとうございます。価格なりの価値のある画面だと思います!
アンチグレアのタブレットって初めて見ました。ロマンですねw
漫画もクオリティ高めで驚きました😳
いつも応援ありがとうございます。いやあ、これは本当にロマンです
アンチグレアなのがいいですね〜!Kinldleもはかどりそうです。戸田さんの漫画はレアですね!吉成さんの反応が微笑ましかったです(笑)
いつも応援ありがとうございます。吉成さん久々の登場です
質問です。私はゲームはしませんがユーチューブ・動画・映画・読書が中心です。時々作文や表を作るくらいです。それでタブレットでキンドルの画質で本を読めること、その両刀使いのできるタブレットを望んでいました。まさにこの商品ですが、もう少し安い製品はあるのでしょうか。そういうのがあればご紹介ください。御忙しいと思いますので時間のできた時で結構です。
同感です、それと絵を描く機能も私にはまったく不要です。
コメントありがとうございます。僕が知る限りはこの手の製品はないと思います
ipad、Androidの一番の問題はハードウェアじゃなくてデスクトップアプリとメニューのインターフェイスが違うことなんだよね。windows版とipad版でショートカットキーが同じ、インターフェイスもほぼ同じになってくれないと色々ipad、Android単体だと厳しいと感じます。ただ、ipad、Androidにwindowsやmacのデスクトップ拡張アプリ入れれば液タブとして使えるので、そこは我慢なのかな。デスクトップ拡張アプリはこの製品に限らず入れたほうがはかどりますね。
コメントありがとうございます
oppoパットに似てますね!
コメントありがとうございます。画面が違うように思います
マンガスタイルのプレゼンちょっと面白いですね。
コメントありがとうございます。楽しいですね
え、これで8万ですか、、、。どうせ10万以上するんやろって観てたから、これは揺らぐ、、、。検討します。
コメントありがとうございます。魅力的ですね!
流石にこの価格となると、お絵かきしないのに買うのはちょっと気が引けますねw
12インチじゃ満足出来ない!っていう大画面指向の人ならアリかもしれないけどw
どんなアプリでも手書き入力に遅延の出ないくらいのSoCを積んでたらもっと良かったんですけどね~
アンチグレアのペン入力の書き味は紙に書いてるような感じでしょうか?
いつも応援ありがとうございます。紙よりはちょっとすべる感じですが、普通のグレア液晶よりは書きやすいです。確かにSOCが強い方がいいのですが、そうするとさらに高くなりそうな気も……
TCL NXTPAPER 14ですね
よしなりさんの忖度レビュー