【写真がうまくなる】入射瞳、射出瞳 「瞳」って何? ~レンズの基本用語を理解しよう!~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 січ 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @RARA_vrc
    @RARA_vrc 4 роки тому +2

    超わかりやすくて泣きそうになっています

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  4 роки тому

      わたし、このコメントで泣きそうです。

  • @himoibra8265
    @himoibra8265 7 місяців тому

    初めまして!
    いつも勉強させていただいており、ありがとうございます。
    反射望遠鏡の入社瞳と射出瞳を解説して欲しいです。

  • @ざわえもん-b6p
    @ざわえもん-b6p 2 роки тому +2

    瞳の位置はわかりましたが,瞳が何かってのが説明されていない気が…
    後,反例がないので光束がきれいに切り取られているといわれてもしっくりきません

  • @親方引力
    @親方引力 3 роки тому

    入射瞳、射出瞳の位置を知る目的は何でしょうか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому

      あちこちの説明で欲出てくる言葉なので解説しました。ユーザーにとっては知る必要も無いですが、知ってると理解が進むと思い説明しています。

    • @親方引力
      @親方引力 3 роки тому

      @@camera_club_TV
      回答ありがとうございます。
      複数の光学図書で、入射瞳や射出瞳瞳を調べたのですが、「絞りの像です。こうやって作図すると位置がわかります。」としか書いておらず、しっくりこなかったです。
      絞りの像と位置を知ることで結局、何がわかるか。どういう困りごとを解決するために位置を調べるかなどご教示頂けないでしょうか。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому

      「物理的にそこにあるよ」というだけです。ユーザーにとってお困り事が解決する事も有りません。あまり深く考えなくても良いと思います。

  • @安全第一-t3k
    @安全第一-t3k 4 роки тому +1

    レンズの曇りについて解説お願いします。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  4 роки тому

      曇りとは経時変化で発生する汚れのことでしょうか?

    • @安全第一-t3k
      @安全第一-t3k 4 роки тому +1

      @@camera_club_TV様
      ヤフオフを見ていると特定のレンズに曇り在りの記載が多いと感じます。
      同時に樹脂、ゴムの加水分解の説明をお願いします。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  4 роки тому

      曇りの原因は一つではないという認識です。
      加水分解には困りますよね。
      承知しました。

    • @安全第一-t3k
      @安全第一-t3k 4 роки тому +2

      @@camera_club_TV 様
      有難うございます。
      楽しみにしています。
      自分のカメラで困った加水分解はNIKON F100の裏ブタです。
      開発者とデザイナーとのやり取りもお願いします。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  4 роки тому +1

      デザインですね。これはかなりマニアックです。笑

  • @akihirofujii63
    @akihirofujii63 4 роки тому +3

    素晴らしい。。知りたかったことをどんどん取り上げてくださりありがとうございます!
    次も楽しみにしてます!

  • @n506higo
    @n506higo 4 роки тому +2

    面白い!次回楽しみにしています。

  • @酒を飲まないバーテンダー

    入射瞳と射出瞳については大体わかりましたが、これらと絞りの関係がよくわかりませんでした。「綺麗に見える位置、綺麗に光速を切る位置」の定義は何でしょうか。
    要するに、光軸方向の平行光と斜めからの平行光が交わっている位置と覚えればよいでしょうか?そうだとすれば入射瞳と射出瞳を説明する目的は何でしょう・・・?
    理解が鈍くてすみません。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      ごくごく簡単に言えばそうなります。絞り位置では全ての光線の同じ像高が交わっていると思ってもらえればいいかな。
      文章で説明するのむずい!w

  • @noboruyamashita3637
    @noboruyamashita3637 4 роки тому +2

    瞳についてのリクエストに応えていただきありがとうございます。理解が進みました。
    絞り位置というのはあるべき場所が決まっているとは初耳でした。絞りの機構はレンズ設計時にスペースを捻出するのに苦労したりするのでしょうか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  4 роки тому +1

      コンパクト用のレンズでは、絞りとシャッターを入れるので、アクチュエーターのスペースも含めそういう時はあります。

    • @noboruyamashita3637
      @noboruyamashita3637 4 роки тому +1

      @@camera_club_TV コンパクトフィルムカメラやコンデジは一眼よりずっとスペースに関して大変そうですね。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  4 роки тому +2

      コンパクトフィルムカメラってトータルで最も難しかったです。
      スペースもですが、フィードバック制御が一切ない、すべてをオープン制御でやり切らないといけませんから。

    • @noboruyamashita3637
      @noboruyamashita3637 4 роки тому

      @@camera_club_TV 撮像面がフィルムだから確認する方法がないってことでしょうか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  4 роки тому +2

      フィルム一眼レフでは、AFはフィードバック制御、AEはファインダー内の実視野測光、フラッシュもTTLダイレクト測光。
      フィルムコンパクトは全て外光利用の一発勝負!

  • @たくたく-p6o
    @たくたく-p6o 4 роки тому +2

    すこし難しい部分もあり完全には理解できませんでしたが、絞りには適正な位置があるということを知ることができました。ありがとうございます。
    まえにキヤノンEFレンズをソニーEマウントにつけるためのアダプターで「絞り内蔵」というものがありました。素人目にはそんなところに絞りつけてちゃんと機能するの?って思ってましたが、カメラ開発に携わった方の目から見てもあのアダプター内の絞りという考え方はおかしいのでしょうか?適正位置から大きくずれていても、実用上そこそこ機能するのでしょうか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  4 роки тому +2

      STOKのアダプターですね。あれはフルフレームレンズをAPS-Cまたはマイクロフォーサーズなどフォーマットの小さいカメラに取り付ける前提で作られており、レンズによっては何とか使えるが、別のレンズでは完全にケラレると報告されています。基本的にケラレますので、光束の状態によって何とか使えるレンズもあるということです。FF⇒FFではNGです。

  • @中川達哉-x7d
    @中川達哉-x7d 4 роки тому +3

    わかりやすい解説ありがとうございます。絞りはこんな秘密があったのですね。
    リクエストなんですが、ズームしてもF値の変わらないレンズがありますがどのような仕組みになっているのか解説していただけないでしょうか?高価なものが多い理由も知りたいです。

  • @ihgstarry3924
    @ihgstarry3924 4 роки тому +1

    楽しく拝見させていただきました😃
    某社レンズにて、スタビ基板から赤外線が出るので、接点を絶縁したのですが、望遠鏡みたいにフードに絞り環を作ろうと考えていたところでした。
    参考になりました、ありがとうございます😊

  • @hiyamizu-channel
    @hiyamizu-channel 4 роки тому +4

    カメラ歴は長いけど、知らないことがいっぱいでした。チコちゃん風に言うと「ぼーっと写真撮ってんじゃねーよ」となっちゃいます。(笑)。難しい事を毎回わかりやすく図表で解説いただけるので助かります。ところで解説のリクエストです。マクロレンズの仕組みについて取り上げていただけると嬉しいです。なぜ本格的なマクロレンズにズームがないのか、また、近づくとF値の変化する実効F値についても知りたいです。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  4 роки тому +2

      マクロ関連と実効F値ですね。
      リストアップしておきます。

    • @hiyamizu-channel
      @hiyamizu-channel 4 роки тому +1

      @@camera_club_TV ありがとうございます。楽しみに待ってます。

  • @nobu8224
    @nobu8224 4 роки тому +1

    以前にレンズの前に★型の切り抜きを入れてイルミネーションを撮影したことあるんですが、あれは所謂ケラレの一種なんですね。手作りだったのでイビツな形も見事に再現しちゃってまして使い物にならなかったんですが、今度海外の某メーカーが作った絞り機能としての変形絞りトイレンズを手に入れたのは間違いない判断だったと今回の動画で確信しました。(まだ届いてないので気が早すぎる結論w
    毎回とても勉強になる動画ありがとうございます!

  • @2424-p8c
    @2424-p8c 4 роки тому +1

    なるほど~
    だからボディとレンズの間にあるアダプタ(の位置)にレンズシャッターを仕込むことはできないんですね。

  • @FREEHAND0001
    @FREEHAND0001 4 роки тому +2

    絞り羽根が閉じてもなぜケラレないのかというリクエストにお応えいただきましてありがとうございましたm(_ _)m
    ただ、私の理解力がなくてよく分かりませんでした(^_^;)
    アッパーレイとローワーレイの幅(光束の幅?、光の量?)を、光軸平行光も軸外光も、同時に調整出来る位置に絞りを設けているからケラレないということですかね(^^ゞ

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  4 роки тому +2

      簡単に言うとそういうことになります。瞳位置にあると光量として調整できますが、異なる場所で光束を切ると部分的に光を通らなくしているだけになります。

  • @ONSENOYAJI2
    @ONSENOYAJI2 4 роки тому +1

    黄色とオレンジは似た暖色なので、見ていて分かりにくいです。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  4 роки тому +1

      ご指摘ありがとうございます。
      今後気を付けますね。