Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
0:49 遮蔽物が邪魔で吸われていない状態。でも貴人には見つかっているので、彼は狼さんを吸おうとする2:16 弦ちゃんの雷矢じゃないと早返しできないもくじ0:08 小ネタその1 貴人のエア呼吸1:42 小ネタその2 更に踏みにじられる者3:55 小ネタその3 草むら実は…5:07 小ネタその4 ペガ影6:44 小ネタその5 淤加美と錆び丸
雷早返しは一応淤加美(紫色)相手にも使えるみたいです。ua-cam.com/video/qWFX7S1Sfa0/v-deo.html
えっえっ!ありがとうございます!
一心→鍛錬の末に斬撃を飛ばす弦ちゃん→修業して雷芸を会得刑部→追走の果てに天を駆ける
びゃーすさんの小ネタ見やすくてめちゃめちゃ好きです!
雷早返し解説はヘッドショットしても死んでない頭に矢が刺さった狼コレクション
更に踏みにじられる者ってタイトルがすき
紹介されていた以外で錆び丸が有効(毒状態でやられモーションがある)な敵は水生のお凛もいます。何か淤加美一族と関係があるのかもしれませんね。
雷早返しやると頭に矢刺さるの草
シラフジが錆び丸ですぐ毒になるからシラハギにも効くだろ…って思ってたら全然毒にならねぇ!って思った人俺だけじゃないはず
雷速返し面白いなー。まだまだ色々発見ありそう。弦ちゃんのかわポは1.05限定だけど、心中弦ちゃんもハメ技なんてのもありましたよね。そして亡霊のシラフジはやっぱりシラフジだったか。ちなみに草むらはぬし羽の霧がらすの炎では燃えませんでした
シラハギさんは初期に毒沼に落として放置で簡単に倒せちゃったからその対策やろなぁ…
雷早返しを心中弦ちゃんにたまたま起こしたことがあったけどその時は雷返し返しされなかったという小ネタ
仙峰寺の道中、鬼仏「修験道」の洞窟前に火吹き筒持っている雑魚が草むらを燃やしてきましたね…あれは本当に許せない…
錆丸は確かお凛にも特効でしたね
だからお凛ちゃんも血筋の人なんだろうね
年寄状態じゃない狼瞬殺してるあたり貴人の叩き殺すモーションってやっぱ即死なんやな…sekiroで即死って地味に珍しい気がする4:07てか見つかってて草
空飛ぶ形部ww蛇の目に毒が特攻なのはよく使ってたから知ってたけど、シラハギはやっぱり耐性あったんやなぁ…。(あとお凛とかにも毒効きますね)
草燃えないのほんとに知らないし超驚き...
シラハギは初期のレギュだとすぐに毒ったと思います(多分動画のように瓢箪のテキストを参照したんだと思います
貴人さん、まさかのプラシーボ
生気を吸って若返る、その感覚を得るってことか。
プラシーボ貴人は草
雷早返しは弦ちゃんの弓の精度が高すぎるってことにしとこう…
シラハギさんあまりに勝てないから、錆び丸で試しに攻撃したら思いの外効果覿面でびっくりしたの覚えてるわw
生きる糧になってる
陰陽五行説の関係でオカミ一族が毒に弱いって聞いたことあるけどほんとにここまで好き勝手できるんだな
待ってました
昔ドスファンゴが空飛んでめっちゃテンションあがってたなー
てか、白蛇の攻撃弾けるんだ...
シラハギって、確か毒沼放置で殺されることが多かったから、アプデで毒耐性上げられたんじゃなかったっけ?
あ、だから久しぶりにやったら全然毒にならんかったんか。気のせいかと思ってたわ
納得
シラフジは蛇の目、オバサンということですぐ気づいたな小ネタ扱いされるほどサビ丸使われてなくて悲しい
サビ丸はあの泣いてる女にも有効だったような気がする
びゃーすそうるさんすこすこ
シラハギさんはあれかな。あんまり風邪ひかないけど、ひいちゃったら凄く弱るタイプの人?
貴人のエア呼吸っぽいのされた事ある
雷返しは桜舞いで返してる。美しい
雷返すとき狼さんの頭に矢が刺さってない?
早返しもかっこいいけど自分は桜舞雷返しをよくやります!
やっぱsekiroの世界観面白いな〜蛇の目って於加美の末裔だったんだこうやって後から知るのも楽しいけど、プレイ中にちゃんとテキスト読み込んだ方が倍楽しめるね
ぬし羽の霧がらすの炎では、草むらは燃えない謎(敵はちゃんと炎上状態になるのに
鬼形部のシーンの合成編集感はんぱない
幻影シラハギが居たこと自体知らなかった
草むら燃えるの知らんかった…
金属のサビは魔除けになるらしいからなぁオカミ一族は化け物だった?
やっと三週目入ったので試して見ようかな?死ぬ予感しかないけどwww主さんどれだけやりこんでんの?
シラフジの幻影ってどこにでるんだろう……
ギガスラッシュ見たいになってる
錆び丸って水生のお凛も効くんだよね。
小ネタ、好き(^^)
草むら燃えるのは暇な時やってて気付いたなてかそれより白い大蛇の攻撃ガード出来んのがビックリしたわ メチャクチャ周回してるけど知らんかった
ネタタイトルの【ペガ影】の字面で葦はえますwww
わぁ~✨どれもなんて素晴らしいの(⋈◍>◡<◍)。✧♡毎回面白小ネタをありがとうございますw
内府の赤備えの黒マントがないほうにも錆丸一発で毒状態になるのなんでだろ?怯む様子はないけど
考察関係なくシラフジ戦で錆丸にお世話になった人も多いはず
RTAやるような人はやっぱり上手いなあ。(´・ω・`)
年寄状態じゃなくても貴人に捕まったら即死なん?
スキップは難しいよ😥💦
サムネでふぅかと思ったらちがった
雷早返しイカすなぁ頭頂部に矢がぶっ刺さってなけりゃな!!!!
草燃えるのは仙峰寺の笠と松明持ってる賊との戦闘で見つけたわ
錆丸が有効なのは鉄が苦手だかららしいぞぉ!(なるにぃ参照)
紫陽花のところ、造花~って言ってほしかった
最初の『初めていきましょう』は誤字ですね。初めては、最初にって意味で始めては、開始するって意味ですね
0:49 遮蔽物が邪魔で吸われていない状態。でも貴人には見つかっているので、彼は狼さんを吸おうとする
2:16 弦ちゃんの雷矢じゃないと早返しできない
もくじ
0:08 小ネタその1 貴人のエア呼吸
1:42 小ネタその2 更に踏みにじられる者
3:55 小ネタその3 草むら実は…
5:07 小ネタその4 ペガ影
6:44 小ネタその5 淤加美と錆び丸
雷早返しは一応淤加美(紫色)相手にも使えるみたいです。
ua-cam.com/video/qWFX7S1Sfa0/v-deo.html
えっえっ!
ありがとうございます!
一心→鍛錬の末に斬撃を飛ばす
弦ちゃん→修業して雷芸を会得
刑部→追走の果てに天を駆ける
びゃーすさんの小ネタ見やすくてめちゃめちゃ好きです!
雷早返し解説はヘッドショットしても死んでない頭に矢が刺さった狼コレクション
更に踏みにじられる者ってタイトルがすき
紹介されていた以外で錆び丸が有効(毒状態でやられモーションがある)な敵は水生のお凛もいます。何か淤加美一族と関係があるのかもしれませんね。
雷早返しやると頭に矢刺さるの草
シラフジが錆び丸ですぐ毒になるからシラハギにも効くだろ…って思ってたら全然毒にならねぇ!って思った人俺だけじゃないはず
雷速返し面白いなー。まだまだ色々発見ありそう。弦ちゃんのかわポは1.05限定だけど、心中弦ちゃんもハメ技なんてのもありましたよね。そして亡霊のシラフジはやっぱりシラフジだったか。ちなみに草むらはぬし羽の霧がらすの炎では燃えませんでした
シラハギさんは初期に毒沼に落として放置で簡単に倒せちゃったからその対策やろなぁ…
雷早返しを心中弦ちゃんにたまたま起こしたことがあったけどその時は雷返し返しされなかった
という小ネタ
仙峰寺の道中、鬼仏「修験道」の洞窟前に
火吹き筒持っている雑魚が草むらを燃やしてきましたね…あれは本当に許せない…
錆丸は確かお凛にも特効でしたね
だからお凛ちゃんも血筋の人なんだろうね
年寄状態じゃない狼瞬殺してるあたり貴人の叩き殺すモーションってやっぱ即死なんやな…
sekiroで即死って地味に珍しい気がする
4:07てか見つかってて草
空飛ぶ形部ww
蛇の目に毒が特攻なのはよく使ってたから知ってたけど、シラハギはやっぱり耐性あったんやなぁ…。(あとお凛とかにも毒効きますね)
草燃えないのほんとに知らないし超驚き...
シラハギは初期のレギュだとすぐに毒ったと思います(多分動画のように瓢箪のテキストを参照したんだと思います
貴人さん、まさかのプラシーボ
生気を吸って若返る、その感覚を得るってことか。
プラシーボ貴人は草
雷早返しは弦ちゃんの弓の精度が高すぎるってことにしとこう…
シラハギさんあまりに勝てないから、錆び丸で試しに攻撃したら思いの外効果覿面でびっくりしたの覚えてるわw
生きる糧になってる
陰陽五行説の関係でオカミ一族が毒に弱いって聞いたことあるけどほんとにここまで好き勝手できるんだな
待ってました
昔ドスファンゴが空飛んでめっちゃテンションあがってたなー
てか、白蛇の攻撃弾けるんだ...
シラハギって、確か毒沼放置で殺されることが多かったから、アプデで毒耐性上げられたんじゃなかったっけ?
あ、だから久しぶりにやったら全然毒にならんかったんか。気のせいかと思ってたわ
納得
シラフジは蛇の目、オバサンということですぐ気づいたな
小ネタ扱いされるほどサビ丸使われてなくて悲しい
サビ丸はあの泣いてる女にも有効だったような気がする
びゃーすそうるさんすこすこ
シラハギさんはあれかな。
あんまり風邪ひかないけど、ひいちゃったら凄く弱るタイプの人?
貴人のエア呼吸っぽいのされた事ある
雷返しは桜舞いで返してる。
美しい
雷返すとき狼さんの頭に矢が刺さってない?
早返しもかっこいいけど自分は桜舞雷返しをよくやります!
やっぱsekiroの世界観面白いな〜
蛇の目って於加美の末裔だったんだ
こうやって後から知るのも楽しいけど、プレイ中にちゃんとテキスト読み込んだ方が倍楽しめるね
ぬし羽の霧がらすの炎では、草むらは燃えない謎(敵はちゃんと炎上状態になるのに
鬼形部のシーンの合成編集感はんぱない
幻影シラハギが居たこと自体知らなかった
草むら燃えるの知らんかった…
金属のサビは魔除けになるらしいからなぁオカミ一族は化け物だった?
やっと三週目入ったので試して見ようかな?死ぬ予感しかないけどwww
主さんどれだけやりこんでんの?
シラフジの幻影ってどこにでるんだろう……
ギガスラッシュ見たいになってる
錆び丸って水生のお凛も効くんだよね。
小ネタ、好き(^^)
草むら燃えるのは暇な時やってて気付いたな
てかそれより白い大蛇の攻撃ガード出来んのがビックリしたわ メチャクチャ周回してるけど知らんかった
ネタタイトルの【ペガ影】の字面で葦はえますwww
わぁ~✨どれもなんて素晴らしいの(⋈◍>◡<◍)。✧♡毎回面白小ネタをありがとうございますw
内府の赤備えの黒マントがないほうにも錆丸一発で毒状態になるのなんでだろ?
怯む様子はないけど
考察関係なくシラフジ戦で錆丸にお世話になった人も多いはず
RTAやるような人はやっぱり上手いなあ。(´・ω・`)
年寄状態じゃなくても貴人に捕まったら即死なん?
スキップは難しいよ😥💦
サムネでふぅかと思ったらちがった
雷早返しイカすなぁ
頭頂部に矢がぶっ刺さってなけりゃな!!!!
草燃えるのは仙峰寺の笠と松明持ってる賊との戦闘で見つけたわ
錆丸が有効なのは鉄が苦手だかららしいぞぉ!
(なるにぃ参照)
紫陽花のところ、造花~って言ってほしかった
最初の『初めていきましょう』は誤字ですね。
初めては、最初にって意味で
始めては、開始するって意味ですね