地球上最強生物クマムシをバカにするゾウリムシ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 гру 2023
  • *この動画は8分以上です。クマムシは有名なので、出来るだけ撮影したいのですが、いつもゴミだらけなのが難点です。あの鋭い爪にゴミが引っかかると、まず取れません。今回は上手くゴミから出てくれました。今年は出現が少ないです。
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 145

  • @asyuh2000
    @asyuh2000 5 місяців тому +453

    別に用も無いクセして死ぬほど接近してきては即引き返す動向がナメ散らかしてて笑う

    • @user-wy5pn5ql8s
      @user-wy5pn5ql8s 4 місяці тому +33

      なぜあんなにも小さく脳も持たない生物が舐めプできるんだろう...。生命の神秘に畏敬の念を持たざるおえない。

    • @user-xt5zy6gi2s
      @user-xt5zy6gi2s 4 місяці тому +7

      生命に対する冒涜定期

  • @user-of4uc5qd5h
    @user-of4uc5qd5h 5 місяців тому +117

    こんなに小さいのにカギ爪みたいのもついてて生物て不思議や

  • @penpen_22
    @penpen_22 5 місяців тому +308

    煽り散らかしシーンまとめ
    0:11 ゾウリムシ急接近煽り
    0:29 ケツ煽り
    1:00 一般通過ゾウリムシ
    1:15 眼前煽りダンス
    1:21 眼前煽りダンス2
    2:50 スピロの通せんぼ煽り
    4:09 ケツ煽り2
    5:18 みんなにバカにされるクマムシ
    6:24 怒涛の腹ツン煽り
    6:47 完全に舐めてるゾウリムシ
    7:03 舐め腐りゾウリムシ
    7:05 やーいやーい
    7:13 一般通過ゾウリムシ2
    7:17 回転煽り
    7:24 一般通過ゾウリムシ3
    7:26 回転煽り2
    7:28 一般通過ゾウリムシ4
    7:36 ソフトタッチ煽り
    7:42 一般通過ゾウリムシ5

    • @pla-ichi
      @pla-ichi  5 місяців тому +45

      私より良く見ていますね。

    • @abbe6312
      @abbe6312 5 місяців тому +29

      「完全に舐め腐る」のあたりで爆笑してしまった。
      面白すぎる。

    • @aburana5337
      @aburana5337 5 місяців тому +19

      一般通過ゾウリムシ2~5が結構怒涛でシュールすぎる

    • @Aa-Dazoy
      @Aa-Dazoy 4 місяці тому +7

      0:19 ここの一般通過ゾウリムシも追加で
      追記:一般通過の基準を理解した

  • @timtea5560
    @timtea5560 4 місяці тому +55

    人間は相手を単細胞とバカにするが
    単細胞のゾウリムシは多細胞のクマムシをバカにしてるのかwww

  • @miamiyu-R
    @miamiyu-R 5 місяців тому +146

    クマムシ研究者の方々の「じたばた」がはじめて理解できました。
    ゾウリムシって「かかと」が前なんですね。いろいろと新鮮でした。

  • @user-fe4nm6se1i
    @user-fe4nm6se1i 5 місяців тому +103

    自分の体より大きい単細胞生物が煽ってくるとか想像するだけでも恐ろしい

    • @valsarckofcaosknight
      @valsarckofcaosknight 4 місяці тому +7

      スライム「ピッチャービビってる!へいへいへい!ピッチャービビってる!へいへいへい!おまえのかーちゃんでーべーそー!」

  • @cs.630
    @cs.630 5 місяців тому +200

    絶対感情あるよなぁ、可愛い、クマちゃんのよちよち具合も草履ちゃんのいたずらっ子っぷりも可愛い😂

    • @user-xu8mm4hq1e
      @user-xu8mm4hq1e 5 місяців тому +8

      私もそれ感じます。
      絶対なんらかの感情で動いてるとしか思えません。

    • @KumamusiPudding
      @KumamusiPudding 5 місяців тому +9

      でも草履の方は細胞一個やぞ

    • @user-xu8mm4hq1e
      @user-xu8mm4hq1e 5 місяців тому +11

      @@KumamusiPudding
      それなんだよね…所詮単細胞なんだけどさ。
      意味が有る様に取りたいだけかもしれん

    • @user-dc3qm9if7o
      @user-dc3qm9if7o 4 місяці тому +25

      感情は本当に多数の神経細胞が必須なのだろうか

    • @user-wu3xt4jt4d
      @user-wu3xt4jt4d 4 місяці тому

      ​@@user-dc3qm9if7o
      細胞内で情報物質をアレコレして思考してる可能性はあるよね
      でないと
      ぶつかったときに反転
      なんて簡単な行動変化すらできそうにないし

  • @YO-high
    @YO-high 5 місяців тому +117

    浅学なので、ゾウリムシとクマムシの大きさがほぼ同じくらいだと初めて知りました。
    運動性能でゾウリムシ以下だとは思いませんでしたね。あれだけ高性能と言われてるクマムシだったので、結構、衝撃なんだけれど。
    ゾウリムシの挙動が、、、「煽り運転」のように見えました。 なんなんだろう? この行動の意味がまったくわからないですよね。
    年の瀬に、面白い動画ありがとうございました。

  • @user-mi7ks6nv2g
    @user-mi7ks6nv2g 5 місяців тому +24

    生きている環境と体型がまるで合ってない、、
    最強過ぎるが故に、体を小さくされてこの世界に閉じ込められたみたい。

  • @user-rv4og9um1z
    @user-rv4og9um1z 5 місяців тому +55

    ゾウリムシ「年末やし『運動神経悪い芸人』でも見るかwww」
    クマムシ「企画でやってんちゃうねん!!!!」

  • @mograd
    @mograd 5 місяців тому +114

    なんで多細胞生物のクマムシが単細胞生物のゾウリムシと同じ大きさなのか不思議でしょうがない。
    多細胞のクマムシの精密な作りと共に、単細胞のゾウリムシの「頭の良さ」も衝撃。神経もなんもないのになんでこうなるんか。
    しかしクマムシはこれほど精密な作りをしていながら全然イケてない運動音痴さがこれまたいったいなんなのか。
    こんな精密さ絶対不要やん。蠕虫みたいな作りの方が微小世界では絶対いいように思うのに、なんでこんな大型生物みたいな無駄に複雑でかつ役に立たないデザインに行きついているのか。

    • @haveahope1
      @haveahope1 5 місяців тому +20

      開けた場所の単純なスピードではゾウリムシだけど、
      狭い場所では多細胞故に足がたくさんあって体も柔軟な
      クマムシは動きやすいのかもしれない。
      それにプラスして、やはり防御力・生存力。
      ミミズタイプも柔軟で隠れやすいけど、
      クマムシみたいな防御力はない。
      つまり、クマムシは単純さとスピードを犠牲にして防御力・生存力を得る進化をしたのでは。

  • @somat7946
    @somat7946 5 місяців тому +45

    クマムシがゾウリムシと同サイズとは知らなかった…

  • @Flussun
    @Flussun 5 місяців тому +38

    実際には煽りでもなんでもないっていうのが面白い

  • @espilab2
    @espilab2 4 місяці тому +64

    単細胞で繊毛で動き回るゾウリムシと同じサイズの世界にちゃんと両手両足のあるクマムシも居るのは、なんか不思議な感覚ですね。面白い動画をありがとうございます。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 5 місяців тому +41

    意外と大きさに違いが無い事に驚き。
    まあゾウリムシも一つの細胞で複雑な機能をもつチート級の存在だし、クマムシ相手に臆する事ないのも当然かも知れない。

  • @glamsan
    @glamsan 4 місяці тому +33

    電子レンジに入れても宇宙に出て真空の中でも死なないクマムシ😊ゾウリムシも人間みたいに意思を持ってるのかと疑うほどクマムシにたいして好奇心旺盛ですね😮心臓も脳もないのに生命として生きてるのも全てが不思議な世界だなあ。

  • @chocolatemint5614
    @chocolatemint5614 4 місяці тому +12

    この子達は世界をどのように感じているのだろう

  • @takey0urhands
    @takey0urhands 5 місяців тому +19

    繊毛の運動性能やばいな

  • @kanonkanon1660
    @kanonkanon1660 5 місяців тому +30

    ゾウリムシA「なんだコイツ、鈍臭いな〜ww」
    ゾウリムシB「本当、からかってやれ!」
    ゾウリムシ衆「やばっ、アイツこっち来た💦皆んなで阻止するぞ!」
    そんなふうに見えて面白いです😂

  • @yf9770
    @yf9770 4 місяці тому +5

    こういう世界見てると一寸の虫にも~ってことわざが凄く共感出来る
    一寸五分以下だから尚更

  • @user-chickhiyoko
    @user-chickhiyoko 5 місяців тому +41

    クマムシの動きが産まれたての子犬みたいでかわいい。

    • @madscientist9904
      @madscientist9904 4 місяці тому +2

      クマムシにまで愛おしく思える感性があるとは素晴らしい。

  • @user-gl2gq8dk4m
    @user-gl2gq8dk4m 5 місяців тому +10

    ゾウリムシ、想像以上に小回り効かせて煽り散らかすの草

  • @user-kv8bl8en7g
    @user-kv8bl8en7g 5 місяців тому +22

    オススメに出てきて見入ってしまいました。すごい世界ですね。ゾウリムシがかわいくみえてきました♡分裂失敗の動画に映っていたキレイな螺旋状の生き物はじめて見ました。感動しました!

    • @pla-ichi
      @pla-ichi  5 місяців тому +6

      螺旋状の生物はアウラコセイラ・アンビクアという珪藻です。皆さん気になるようですね。特に珍しいわけでは無いのですが、動かないので、撮影することはありません。過去にウズオビムシがこの珪藻で遊んでいるような動画を撮影したことがありますので、良かったら見てください。
      ua-cam.com/video/AkMy9A-3-ik/v-deo.html

  • @j5727
    @j5727 4 місяці тому +5

    クマ「んしょ…んしょ…💦」
    ゾウ「ウェーーィ🤘オシェーーーィ🤘」

  • @JH-xy6jd
    @JH-xy6jd 2 місяці тому +2

    主さんの撮影技術がすごい。貴重な映像ありがとうございます。

    • @pla-ichi
      @pla-ichi  2 місяці тому +1

      ありがとうございます。撮影を評価して頂けるのが、一番嬉しいです。

  • @kaberun1013
    @kaberun1013 5 місяців тому +32

    プランクトン一分間って名前なのに全然8分超えてるのほんとに死ぬ

  • @user-tp7yw7pu7t
    @user-tp7yw7pu7t 3 місяці тому +1

    一日見てても飽きないわずっと見れるわ

  • @Sharcchi
    @Sharcchi 5 місяців тому +8

    クマムシとゾウリムシってあんま大きさ変わらないんだなぁ単細胞生物と多細胞生物だからもっと差があると思ってた…

  • @user-fk6vg4ke1i
    @user-fk6vg4ke1i 5 місяців тому +3

    マイペースなクマムシも、かまってちゃんなゾウリムシもかわいい🥰

  • @akimaru529
    @akimaru529 5 місяців тому +7

    どんくさい感じがまた良い。

  • @user-oo1de2mj3o
    @user-oo1de2mj3o 5 місяців тому +43

    こう言う動画好きです!
    何顕微鏡を使ったらこんなに綺麗に見えるんですか?
    家でこんなことできるの羨ましい、、、

    • @pla-ichi
      @pla-ichi  5 місяців тому +47

      お金がかかっています。

    • @user-oo1de2mj3o
      @user-oo1de2mj3o 5 місяців тому +12

      そりゃそうですよね〜w
      でも買えたら絶対楽しい

  • @yukik.8072
    @yukik.8072 4 місяці тому

    BGMと画像が何とも👍
    小宇宙に飛ばされます…🤯

  • @ryuichishimazaki3741
    @ryuichishimazaki3741 5 місяців тому +10

    クマムシを舐めてる(物理)

  • @user-bv1df7yj2q
    @user-bv1df7yj2q 5 місяців тому +4

    単細胞のゾウリムシの大きさと、多細胞のクマムシの小ささに驚きました
    まさか、ほぼ同じ大きさだったとは知りませんでした

  • @outfall7399
    @outfall7399 5 місяців тому +7

    この煽り耐性の高さ
    見習いたいよ

  • @user-sx5yi7ko8f
    @user-sx5yi7ko8f 4 місяці тому +1

    なんかクマムッシちゃん猫のふみふみしてるみたいで可愛い

  • @INFJ_no_SHAKE_desu
    @INFJ_no_SHAKE_desu 5 місяців тому +9

    ゾウリムシはこのフォルムで速いのが不思議であり若干気持ち悪い

    • @user-fi9mn9lm4g
      @user-fi9mn9lm4g 8 днів тому

      流線型なので実は全生物の中で最も速そうな形状なのですよ

  • @satocha1238
    @satocha1238 4 місяці тому +3

    ゾウリムシ「何こいつ、単細胞だな」

  • @kknitorom
    @kknitorom 4 місяці тому +3

    ゾウリ「宇宙でも生きられるか何だか知らねえが俺の縄張りに入ってくるんじゃねえ🦠😤」

    • @user-pg7io5xq4v
      @user-pg7io5xq4v 2 місяці тому +1

      ゾウリ2「そうだそうだあ〜!ウチラの縄張りに入ったら許さないぞぉ!」

  • @user-eb6zh4iq9j
    @user-eb6zh4iq9j 4 місяці тому +4

    ゾウリムシってあんな機敏に動ける動物やったんか

  • @ayy06251
    @ayy06251 4 місяці тому +2

    骨と筋肉があるかのように脚を動かすんですね
    おもしろいなぁ

  • @user-ec3vc7cb1l
    @user-ec3vc7cb1l 5 місяців тому +2

    煽り方が人のようで驚いた
    小さな世界でも見下しあうことはあるのか

  • @user-xm4dm2oq2q
    @user-xm4dm2oq2q 5 місяців тому

    年末にふさわしいですね

  • @user-fe9kg8ju9w
    @user-fe9kg8ju9w 5 місяців тому +2

    クマムシちゃんかわいい!

  • @u.p.s.n
    @u.p.s.n 3 місяці тому

    動けなすぎて夢の中で走ってる時みたいな気持ちになるもどかしいクマムシくんですね

  • @mana-ns6ym
    @mana-ns6ym 4 місяці тому +2

    クマムシとゾウリムシは大きさ同じなんだ!
    意外とデカかった

  • @okihinukotog
    @okihinukotog 5 місяців тому +1

    むか~しトリビアで水生なのに泳げない、というのを聞いた事がある。なるほど。
    しかし真空も高低温、さらに放射線にも耐えて(一時的ではあるが)復活する。何をしても死なない、寿命は半年くらい。

  • @user-qq9xo8rt7d
    @user-qq9xo8rt7d 5 місяців тому +12

    緩急のついた動き。
    ゾウリムシには意思があるはず。

  • @chii-xt8bk
    @chii-xt8bk 5 місяців тому +15

    本物の強者はどれだけバカにされても動じない…
    これは例になるのかな?🤔

    • @pla-ichi
      @pla-ichi  5 місяців тому +7

      確かに、生息環境を考えれば、ゾウリムシはクマムシに太刀打ちできません。

  • @user-mw5eg1bp3k
    @user-mw5eg1bp3k 4 місяці тому +1

    BGMがかっこいい!おどりたくなる

  • @user-tc7qe1eu8e
    @user-tc7qe1eu8e 4 місяці тому +1

    ゾウリムシとクマムシの大きさがほとんど変わらないことに少々驚いた。

  • @wm_aaa
    @wm_aaa 4 місяці тому

    クマムシでハンバーグ作りたいんですけど一般的な普通のサイズのハンバーグにするにはクマムシ何匹必要ですか?
    あと美味しいと思いますか?

  • @user-gb7tu7yj2u
    @user-gb7tu7yj2u 5 місяців тому +5

    これだけ小さな生き物が意志をもってさらに小さな細胞を動かしている事が神秘

  • @yomisaka
    @yomisaka Місяць тому

    7:00
    ゾウリムシ1「ほれほれ🤪」
    ゾウリムシ2「辞めいお前💥(体当たり)」
    ゾウリムシ1「さ、さーせんした💦」
    クマムシ「🥹🥹(なんて優しいゾウリムシなんだろう)」

  • @user-dy6ep8nh7r
    @user-dy6ep8nh7r 5 місяців тому +3

    クマムシは寿命が短いみたいですね。

  • @user-st3cq4ef2z
    @user-st3cq4ef2z Місяць тому

    横突っ走るゾウリムシの速さにびっくり
    クマムシに体当たりしないの優しいかも
    面白い動画

  • @mekabugohan4373
    @mekabugohan4373 5 місяців тому +3

    クマムシこんなに小さかったの?単細胞生物のゾウリムシと同サイズとか細胞何個でできてるん?

  • @user-uc7sx3qb6i
    @user-uc7sx3qb6i 5 місяців тому +1

    このサイズならクマムシもフクロミズケムシに喰われてしまいそうですね。

  • @abigail4649
    @abigail4649 4 місяці тому +1

    クマムシってもっと大きいのかと思ってた。ゾウリムシ機動力高すぎ。

  • @peroshidot
    @peroshidot 4 місяці тому

    これは何の液体を観察しているんですか?

  • @BC-vl4rn
    @BC-vl4rn 5 місяців тому +2

    テラフォーマーズ、クマムシでやってほしい

  • @user-zm8bp5pb6x
    @user-zm8bp5pb6x 4 місяці тому +1

    ゾウリムシ車みたいですね♪

  • @setuka2010
    @setuka2010 4 місяці тому

    クマムシって水中でも平気なんだ……と思ったが、真空でも生きてられるんだから余裕か

  • @user-ww8kv7fg3l
    @user-ww8kv7fg3l 4 місяці тому

    初めてクマムシって聞いた時はクマ…?って思ったけどこりゃ確かにクマだわ

  • @user-ty6qc6ns7q
    @user-ty6qc6ns7q 5 місяців тому +5

    なんでかクマムシは宇宙にいるものと思い込んでいました😅
    あの都会の排水溝に住んでたんですよね

    • @ano5041
      @ano5041 5 місяців тому +5

      クマムシを宇宙空間に放置する実験を勘違いしたのかな?

    • @user-ty6qc6ns7q
      @user-ty6qc6ns7q 5 місяців тому +3

      ​@@ano5041
      それか!😂

  • @mintaro7635
    @mintaro7635 4 місяці тому

    ゾウリムシほんま小さな世界で生きてるなぁ

  • @ramen-ramen
    @ramen-ramen 5 місяців тому +2

    こう見るとクマムシだけ異質だよな

  • @user-yj2ky5re6c
    @user-yj2ky5re6c 5 місяців тому +2

    こう言う細胞にも感情あるんかな

  • @kjerry2498
    @kjerry2498 4 місяці тому

    空母の駆逐の差ですね

  • @user-jl2bc3tm2v
    @user-jl2bc3tm2v 21 день тому

    このミクロの世界ってどう見えるんだろ。動き的には海みたいな世界なのかな
    体は半透明に透けて見えるのかな

  • @shiraga0516
    @shiraga0516 5 місяців тому

    緩歩動物門。ゆっくり歩くクマムシさん。

  • @matsumon
    @matsumon 4 місяці тому +1

    共テリーディングで受験生を苦しめたクマムシやん

  • @sorehatomokaku
    @sorehatomokaku 3 місяці тому

    こんなミクロの世界なのにちゃんと足があって首があって哺乳類みたいな挙動するクマムシすごくね

    • @pla-ichi
      @pla-ichi  3 місяці тому

      水中での生活には、適していないと思います。

  • @user-pn4rt8vr3o
    @user-pn4rt8vr3o 5 місяців тому +10

    なぜこの生き物にクマムシなんて名前がついたんだろう…

    • @pla-ichi
      @pla-ichi  5 місяців тому +12

      熊のように歩くからだそうです。

  • @user-rc3jn1xk2y
    @user-rc3jn1xk2y 5 місяців тому +1

    繊毛でこちょこちょ

  • @pureia
    @pureia 13 днів тому

    ゾウリムシ「じゃあな最強、俺がいない時代に生まれただけの凡夫」

  • @oreFruits
    @oreFruits 4 місяці тому

    プランクトンは平和でいいなぁ

  • @d1Prczr6b29eM82Y
    @d1Prczr6b29eM82Y 4 місяці тому

    これ見てるとゾウリムシの動きを完全にシミュレートできるプログラム作れって言われたら100%無理な気がする こんな小さいのに何でこんな複雑なんだ

  • @Jagdkatze
    @Jagdkatze 3 місяці тому

    つつかれるクマムシ

  • @madscientist9904
    @madscientist9904 4 місяці тому

    みんな割と仲良くて気になったのですが、こういう微生物はあまり喧嘩や争いはしないものなのですか?

    • @pla-ichi
      @pla-ichi  4 місяці тому +3

      バクテリアを捕食するゾウリムシと藻類を食べるクマムシは、食べ物が違うので、争いにはなりません。同じ食べ物のゾウリムシとヒメゾウリムシを狭い場所に閉じ込めると、競合状態になり、繁殖力の強いヒメゾウリムシによって、普通のゾウリムシは全滅します。環境によって、仲良しの場合と争う場合に別れます。

    • @madscientist9904
      @madscientist9904 3 місяці тому

      @@pla-ichi なるほど、そうなんですね。
      ありがとうございます。

  • @00pichi56
    @00pichi56 4 місяці тому

    宮崎アニメのドロドロ動くやつみたい😮

  • @user-wl5ef3sy8z
    @user-wl5ef3sy8z 5 місяців тому

    いきなり自己紹介から始まってビビった

  • @user-jg2zv6xe2m
    @user-jg2zv6xe2m 2 місяці тому

    単細胞生物のゾウリムシに「煽る」という行為があること自体が信じられない

  • @user-kj2vs3fh2v
    @user-kj2vs3fh2v 4 місяці тому +4

    クマ対ゾウの爆笑対決❤

  • @user-ec5yd5xk3l
    @user-ec5yd5xk3l 5 місяців тому +1

    けっこうおちょくられてて草

  • @PS-ow1un
    @PS-ow1un 4 місяці тому

    想像以上に舐め散らかしてて草

  • @user-hu4dm7rr1c
    @user-hu4dm7rr1c 4 місяці тому +3

    やっぱ強いものいじめは最高😂

  • @2ilove981
    @2ilove981 5 місяців тому +3

    あったかいんやろ。

  • @usa05
    @usa05 4 місяці тому

    想像以上にバカにしてて笑ったw

  • @user-dn5qp1ts7e
    @user-dn5qp1ts7e 3 місяці тому +1

    アップでみるとマジ熊ににてる

  • @manjugon5372
    @manjugon5372 4 місяці тому

    強さ同じぐらいか?🤔

  • @dionedione9460
    @dionedione9460 5 місяців тому +2

    実際はお互いどういう認識なんだろか

    • @pla-ichi
      @pla-ichi  5 місяців тому +4

      クマムシはゾウリムシを認識していないと思われますが、ゾウリムシはどうでしょう。ゾウリムシに聞いてみないと分かりません。

  • @user-cv5bf9tu5e
    @user-cv5bf9tu5e 4 місяці тому

    イエーイwwwクマムシくん見てるー?www

  • @user-us6vq6nl6b
    @user-us6vq6nl6b 4 місяці тому

    ゾウリムシの当たり方マリオカートの妨害厨みたい…

  • @ora08pepe06
    @ora08pepe06 4 місяці тому

    ググりにいったら怖すぎて、UA-camの方が可愛さがある…

  • @user-jo7fp6vj5b
    @user-jo7fp6vj5b 4 місяці тому +1

    😔いじめはどこにでも存在する😢

  • @taron.5844
    @taron.5844 5 місяців тому +1

    じたばたしてるなぁ
    むしろこの子が宇宙で生きられる訳なくね?無茶させんなよ…
    菌とか単細胞とかならワンチャンわかるけど

    • @lol-xn9oo
      @lol-xn9oo 5 місяців тому +4

      生きてるんじゃなくて、死なないんや
      乾燥することで、回りの影響を受けない状態になるらしい

  • @yuukixyz3473
    @yuukixyz3473 5 місяців тому

    煽り散らかしてて草

  • @ytanaka257
    @ytanaka257 3 місяці тому

    リスザルにちょっかい出されているカピバラを見ているようだ

  • @k_is_id_a
    @k_is_id_a 4 місяці тому

    岸田みたい