細胞分裂に失敗したゾウリムシ PART3

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 лис 2023
  • *この動画は12分以上です。分裂の初期状態から撮影していたので、ショックですね。ゾウリムシの細胞分裂を10倍速再生する事は、ほとんど無いので、分裂速度が遅いのが分かります。何が原因なのでしょうか。
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 1,1 тис.

  • @user-xq5zv4ug8b
    @user-xq5zv4ug8b 6 місяців тому +4395

    見失わないように、水が乾いてしまわないように、5時間も追跡したのがすごい。あと「分裂が遅い…いつも見てるからわかります」っていうのがかっこいい

    • @user-uu2tq2nv8z
      @user-uu2tq2nv8z 6 місяців тому +249

      同じこと思いました
      見失ったら、二度と見つからないでしょうからね…

  • @user-yi6sq8ne8e
    @user-yi6sq8ne8e 6 місяців тому +1953

    感情があるかどうかわからないけど、すごい困ってるのが動きから伝わってくる・・・

  • @user-ch2ol6cy1p
    @user-ch2ol6cy1p 6 місяців тому +1499

    ゾウリムシに意思を感じたのは初めてだ…
    始終もどかしそうでかわいそかわいい

  • @user-fr7bf1vv9f
    @user-fr7bf1vv9f 6 місяців тому +3078

    暴走→ミドリムシくんに助けを求める→絶望→仲間が元気付けに来るのくだりわろた
    主のワードセンスすこ

  • @user-cy8bt4gm2u
    @user-cy8bt4gm2u 6 місяців тому +9877

    「やったー今日から多細胞生物だー」

    • @user-rh1vl1il5w
      @user-rh1vl1il5w 6 місяців тому +2768

      まじでこういうのがきっかけに始まったのかもしれない。。。

    • @Otoboke123
      @Otoboke123 6 місяців тому

      同じこと思いました…実際どうななんでしょう。
      こういう偶然の産物が今を作っていったのかなぁ…@@user-rh1vl1il5w

    • @PINEAPUPULE
      @PINEAPUPULE 6 місяців тому +1228

      ポジティブシンキング

    • @Hunter_from_XX
      @Hunter_from_XX 6 місяців тому +1731

      これは単細胞

    • @ingdjr5573
      @ingdjr5573 6 місяців тому +404

      このコメ伸びそう(予言)

  • @tunasalmon5403
    @tunasalmon5403 6 місяців тому +1337

    意思とかなさそうだけどちゃんと焦ってるように見えるの凄い

  • @user-hp3ic8fo2x
    @user-hp3ic8fo2x 6 місяців тому +3797

    「体もっとこう、ネジネジしてみろ!抑えててやるから!」みたいな仲間のゾウリムシくんすこ

    • @eddvcr598
      @eddvcr598 6 місяців тому +531

      ゾウリムシをイケメンだと思う時が来るなんて…

    • @user-uq2cd2wj5f
      @user-uq2cd2wj5f 6 місяців тому +262

      ネジネジ可愛いwwwwwwwww

    • @user-ds3ks6vf9v
      @user-ds3ks6vf9v 6 місяців тому +41

      つまりどういう意味や?

    • @tama2309
      @tama2309 6 місяців тому +51

      結構スタイルも良い

    • @ke--ta
      @ke--ta 6 місяців тому +67

      もともと同じ個体だったのかも?

  • @user-qq7ey8lx7k
    @user-qq7ey8lx7k 5 місяців тому +573

    「ねぇ離れてよー…」って感じで動き回ってんの可愛すぎる

  • @user-kl6xd2pk4k
    @user-kl6xd2pk4k 5 місяців тому +434

    分裂が止まった時「ああ、もうこいつこのままなのかな」っていう悲しみを覚えて辛くなった
    たった一度の失敗で全てがダメになったみたいな喪失感があった

    • @ripRAakr
      @ripRAakr Місяць тому +21

      むしろ進化とも取れる
      ポジティブに行こう

    • @kpme-el9yg
      @kpme-el9yg Місяць тому +7

      わかる。

    • @user-uy2lr1hs5g
      @user-uy2lr1hs5g Місяць тому +15

      「もうダメですね」ってところの絶望感えぐい

  • @user-jt8de2ux8u
    @user-jt8de2ux8u 6 місяців тому +1668

    普通に細胞分裂シーン撮ろうとしてこれ撮れたのはすごい

  • @user-gb6pe9hi4u
    @user-gb6pe9hi4u 6 місяців тому +1520

    しおしおになって「もうだめだぁ…おしまいだ」ってなってるのカワイイ

    • @user-go_ya
      @user-go_ya 6 місяців тому +116

      ベジータで草

    • @user-vv2dw4qv3t
      @user-vv2dw4qv3t 6 місяців тому +104

      脳がないのに、頑張って切断しようとしてるの凄い...意思があるようにしか見えんです
      ベジータwww

    • @Kimura.takuya.1113
      @Kimura.takuya.1113 6 місяців тому +21

      何を寝言言ってる!!!

    • @user-si1dm4ly7c
      @user-si1dm4ly7c 5 місяців тому +11

      ぼのぼの思い出した

    • @bodyno2486
      @bodyno2486 5 місяців тому +7

      ​@@Kimura.takuya.1113???「また一匹ミドリムシケラが死にに来たか…」

  • @user-yg8bb9zy9w
    @user-yg8bb9zy9w 6 місяців тому +785

    こんなちっちゃいのにやっぱり生きてるんだなって感動してしまった

  • @user-ct9ux5gr6k
    @user-ct9ux5gr6k 5 місяців тому +316

    「おデブなゾウリムシ」っていうワードがまずかわいい

    • @komoshuai._.
      @komoshuai._. 5 місяців тому +32

      おデブだし分裂に失敗するし、なんかこのゾウリムシ可愛いよね

    • @fufufu-life7484
      @fufufu-life7484 5 місяців тому +10

      @@komoshuai._. 手のかかる子ほど可愛いww

  • @meiguu8330
    @meiguu8330 6 місяців тому +2411

    ねじねじしてくれる仲間好き
    てかこの子らが立体なの初めて知った そりゃ立体のはずなのに勝手に脳が平たい生き物だと認識してしまっていた めっちゃ勉強になったぜ

    • @user-cg7hw1yf8k
      @user-cg7hw1yf8k 6 місяців тому +352

      自分も。
      学校で習ったことしかないから、平面の教科書と図説しか見ないからね。

    • @shellenholtz
      @shellenholtz 6 місяців тому +260

      打ち上げ花火も球体なのに円形と思っちゃうのと似てますね。

    • @rtyuuy
      @rtyuuy 5 місяців тому +38

      ​@@shellenholtzどこから見ても円ってことに気づけば球体であるのは分かる気するけどな

    • @user-md1yq4rg8t
      @user-md1yq4rg8t 5 місяців тому +135

      @@rtyuuy その理屈は理解できても、習った当初は教科書しかないんだから直感的に平面で覚えてしまう
      だから理科の勉強は実験観察ありきなんだけど……コロナとか授業時間の制限がね……

    • @user-tl4ri3gw1v
      @user-tl4ri3gw1v 5 місяців тому +87

      名前もゾウリムシやし、ひらぺったいイメージが先行するの分かる。
      理科の実験で観察する事あるだろうけど、こんなに長いこと眺める事ないから尚更やね。

  • @user-yn4ic8kt1m
    @user-yn4ic8kt1m 6 місяців тому +210

    絶望とか仲間意識とか、そういうのがちゃんと有るように見えるのがおもろい

    • @pla-ichi
      @pla-ichi  6 місяців тому +116

      ゾウリムシとフクロミズケムシだけです。他の種類は、ただ動いてるだけに見えます。

    • @user-cg7hw1yf8k
      @user-cg7hw1yf8k 6 місяців тому +18

      ​@@pla-ichiそこまで観察していらっしゃるのですか!!すごい!!

  • @Aris.....
    @Aris..... 6 місяців тому +1119

    ゾウリムシにも仲間意識ってあるんだ…すごい…!!
    観測側の勝手な解釈にすぎないかもしれないけれど、なにか愛おしさを感じました!

    • @secondstar226
      @secondstar226 6 місяців тому +118

      あるかもしんないじゃーん。

    • @Hukuclover1124
      @Hukuclover1124 6 місяців тому +100

      @@abegj89ロマンだよロマン(??)

    • @user-xo8yf7vs4c
      @user-xo8yf7vs4c 5 місяців тому

      ホモサピエンスにはわからん方法でコミュニケーションとってるかもね?

    • @4crown290
      @4crown290 5 місяців тому +86

      コメントが単細胞ですね

    • @user-w-a-k-i
      @user-w-a-k-i 5 місяців тому +14

      ​@@4crown290うまいな

  • @baci_ncq
    @baci_ncq 6 місяців тому +443

    これ凄いなぁ。理科全般苦手でもう細胞が何のために分裂するのかなんて遠い記憶のレベルの自分でも見てて楽しかった

  • @Eiichi-02
    @Eiichi-02 6 місяців тому +342

    ゾウリムシってこんなに可愛いんだ…
    ゾウリムシにハマる日が来るとは思わなかった

  • @uwa-bikkuri-shita
    @uwa-bikkuri-shita 6 місяців тому +650

    教科書でしか見たことないから勝手に平面なものだと思い込んでた…
    そりゃ立体だよな生物だから…

    • @ktakashi6709
      @ktakashi6709 6 місяців тому +121

      顕微鏡の焦点深度が浅い(ちょっと奥や手前に行かれるとピントがずれて見えなくなる)のと、ガラスで挟んでいるので二次元的な動きしか観察できないんですよね…たまに奥行きを感じると嬉しくなります

    • @user-id5oq4ko5x
      @user-id5oq4ko5x 6 місяців тому +69

      突然ねじりだしたとき「結構ふっくらしてるんですね?!」てなった

  • @Urusi
    @Urusi 6 місяців тому +654

    ずっと視点動かして追ってるのエグい

    • @oh_kuwa
      @oh_kuwa 6 місяців тому +74

      フルオートですよ

    • @_x0o0x_404
      @_x0o0x_404 6 місяців тому +26

      マジでどうやってんの。

    • @watakusism
      @watakusism 6 місяців тому +22

      オートなんだ!!

    • @SRapid-jl4bv
      @SRapid-jl4bv 6 місяців тому +26

      自動追尾機能ですね

  • @user-qs7uq6sf8w
    @user-qs7uq6sf8w 6 місяців тому +841

    ゾウリムシを頑張れ!頑張れ!あとちょっと!って
    応援する日が来るとは思わなかったなぁ…

    • @yk-lj2iu
      @yk-lj2iu 6 місяців тому +43

      ゾウリムシ「お前も頑張れよ。」

    • @takahiros.8646
      @takahiros.8646 6 місяців тому +14

      @@yk-lj2iuお前も頑張れよ

    • @at5703
      @at5703 6 місяців тому +14

      俺も頑張る

    • @33hadmak
      @33hadmak 4 місяці тому +9

      みんなで頑張ろうな

    • @user-lx8yx3zd6i
      @user-lx8yx3zd6i 4 місяці тому +5

      私も頑張るかぁ

  • @user-yukiume
    @user-yukiume 6 місяців тому +411

    5時間以上もミドリムシが分裂に試みる様を観察し撮影し続けた投稿主様本当にすごいです。
    まさか12分も、ミドリムシが分裂するのを応援しながら見守ることがあるとは思いませんでした。
    ミドリムシが立体的に動く様子を初めて見たので、こんな形なんだ、こんな風に分裂するんだ、と驚きました。
    前後に動き続けたり回転したり、生きるために必死で切断しようとするのを見て切なくなりました。

    • @user-im1gp4ok4l
      @user-im1gp4ok4l 6 місяців тому +186

      これはゾウリムシです

    • @hisatomi-lady
      @hisatomi-lady 6 місяців тому +62

      ​@@user-im1gp4ok4l
      冷静なツッコミワロた
      めっちゃ好き

    • @sorehatomokaku
      @sorehatomokaku 3 місяці тому +17

      動画のタイトルにもしっかり「ゾウリムシ」書いてるのにずっとミドリムシミドリムシ言ってるの草生える

  • @nekonikomi-reira
    @nekonikomi-reira 6 місяців тому +608

    仲間の応援の後ちょっとずつ動き出してねじ切ろうとするのなんか良いな……

    • @komoshuai._.
      @komoshuai._. 5 місяців тому +30

      絶望→仲間が応援に来る→再度チャレンジっていう流れめっちゃ良い

    • @fufufu-life7484
      @fufufu-life7484 5 місяців тому +7

      @@komoshuai._. 少年ジャンプ的?w

  • @user-oc2fj6df4b
    @user-oc2fj6df4b 6 місяців тому +177

    便秘で踏ん張っても💩が出口で出かけたまま固まって出切らないときのこと思い出してちょっと辛くなった

  • @39_love
    @39_love 6 місяців тому +321

    助け求めたり元気付けにきたり、なんか可愛いな🥲

  • @user-un8cs7jm6e
    @user-un8cs7jm6e 5 місяців тому +261

    こういう偶然の失敗から多細胞生物が誕生したと思うと興味深い

  • @user-ui6mr6sm6v
    @user-ui6mr6sm6v 6 місяців тому +924

    これにpart3があるという事実がもう面白い

  • @aurora6113
    @aurora6113 6 місяців тому +118

    大抵の人はゾウリムシに気を取られて主のカメラワークのすごさに気づかない

  • @coco-ks9uf
    @coco-ks9uf 6 місяців тому +1136

    ゴミに当たるとフニっと凹むの
    ちゃんと立体なんだなぁと感じさせられる

    • @user-Little-Plotea
      @user-Little-Plotea 6 місяців тому +115

      地図でしか世界見たことないし、世界って平面なんだろうなあ〜

    • @unkoburi_
      @unkoburi_ 6 місяців тому +42

      @@user-Little-Ploteaもちろん😆‼️

    • @Hakodori474
      @Hakodori474 6 місяців тому +39

      ​@@user-Little-Ploteaっ地球儀

    • @ywywyw2511
      @ywywyw2511 6 місяців тому

      @@Hakodori474 NASAの陰謀定期

    • @haya8me
      @haya8me 6 місяців тому +95

      5:24 どこだろって見てたらここら辺とかか!

  • @vanvan5725
    @vanvan5725 6 місяців тому +160

    オオミドリムシに助けを求めてるのカワイイwww

  • @owl-0731
    @owl-0731 6 місяців тому +261

    8:46 仲間が応援してくれるの可愛い

  • @user-qq9xo8rt7d
    @user-qq9xo8rt7d 6 місяців тому +200

    捩じ切ろうと試みているところに
    知性の欠片を目撃した、そんな気がします。

  • @munezo6479
    @munezo6479 6 місяців тому +78

    なんか嫌な事忘れるぐらい癒された

    • @komoshuai._.
      @komoshuai._. 5 місяців тому +10

      こんなちっさな奴達も頑張って生きてるの、なんか励まされた

  • @jji4218
    @jji4218 5 місяців тому +132

    「そっちは右回転、こっちは左回転だ」
    「おう(ぐるぐる)」
    「いやお前から見て右回転だよ」

  • @user-om5zd6wp6m
    @user-om5zd6wp6m 6 місяців тому +252

    こんなジロジロ見られてたら緊張するでしょ

  • @kagami..
    @kagami.. 6 місяців тому +509

    こんなに小さくてもプチっと千切れれないもんなんだな

    • @Omae_hensin_siteiruna
      @Omae_hensin_siteiruna 26 днів тому +5

      どっちも軽いからやない?
      プチッとなるほどの力生み出せなさそう

    • @realfordf12
      @realfordf12 25 днів тому +11

      人間だって自分で自分の腕千切れないしね

  • @kousyu-ga-gyoza
    @kousyu-ga-gyoza 6 місяців тому +272

    途中からめっちゃ左回りしたらいいのにって思った
    あと友達助けようとしててくれるのかわいい

  • @goro-yoko-teto869
    @goro-yoko-teto869 6 місяців тому +158

    そっかー、失敗する事もあるのか・・・そして5時間も観察するの凄い・・・

  • @NoName1980
    @NoName1980 5 місяців тому +104

    ぞうりむし「とれない」
    ぞうりむし(修造型)「あきらめんなよ!もらあと少し」

  • @wvu3s
    @wvu3s 6 місяців тому +51

    めっちゃ頑張って別れようとしてんのに上手くいかないのなんかすっげー可愛い…あとゾウリムシが立体的に見れたの初めてで不思議な感じ、ずっと平らだと思ってたな

  • @Tureta_osakanasan_ha_kotira
    @Tureta_osakanasan_ha_kotira 6 місяців тому +186

    これをおすすめに流して来た運営は俺をなんだと思ってるんだ。

  • @okatashiyoniku
    @okatashiyoniku 6 місяців тому +104

    針先で手伝いたいって思っちゃうけども、針の先っちょでも画面いっぱいにでっかいんだろうねぇ。

  • @user-bq2iw7bk3z
    @user-bq2iw7bk3z 6 місяців тому +125

    ずっと見てるとこっちまでムズムズしてきて切断手伝ってあげたくなる()

  • @to-xi9kn
    @to-xi9kn 6 місяців тому +64

    テクノっぽいダンサブルなBGMがまた謎にゾウリムシをかっこよく(?)魅せている

  • @narumi_suke
    @narumi_suke 6 місяців тому +163

    ゾウリムシの繊毛がぴるぴる動いてて、頑張って泳いでるの可愛い〜と和みました。ゾウリムシかわいいですよね!

  • @ratteshop9622
    @ratteshop9622 6 місяців тому +520

    エラーを繰り返し進化してきたのでこれもネガティブに捉えず多細胞生物への過程と思うのも面白いかもしれません。 良い研究課題になると思います。

  • @user-fc2pt6es4z
    @user-fc2pt6es4z 6 місяців тому +172

    ゾウリムシに同情する日が来るとは…
    助けに来てくれたゾウリムシ優しい

  • @FutakuchiNiro
    @FutakuchiNiro 6 місяців тому +106

    1個の細胞に確かな意思を感じるのがすごい。
    考えることに特化した器官を作った生物の細胞にはできない芸当かも。

  • @user-si1dm4ly7c
    @user-si1dm4ly7c 5 місяців тому +34

    最後には分かれてハッピーエンドだとおもったらそんなことなくて、現実はそんなものだと再確認できた。ありがとう。

  • @user-bz8wg1mg2g
    @user-bz8wg1mg2g 5 місяців тому +25

    失敗を自覚した直後のもがいてる時はそれぞれに意識があって離れようとしてか進行方向がスイッチしてるけど、途中から片方が戦意喪失したのか意識が消えた感があって興味深い
    こんなミクロな世界にもドラマがあるんだなぁ

  • @age.dofu.
    @age.dofu. 6 місяців тому +97

    めっちゃ綺麗な波形みたいな生物いて草

  • @kizaminegi
    @kizaminegi 6 місяців тому +219

    イマドキのゾウリムシって
    「ひねった方が上手く行きそうだったな」とか学習するんだ😮

    • @user-Nymphaea_colorata
      @user-Nymphaea_colorata 6 місяців тому +154

      イマドキのゾウリムシって何だ……?

    • @user-nw3lt8rf3w
      @user-nw3lt8rf3w 6 місяців тому +84

      昭和のゾウリムシは気合で引きちぎってたんだろうか

  • @erikom5251
    @erikom5251 6 місяців тому +80

    2両編成のローカル鉄道みたいになっちゃって...

  • @user-hh2kx6sd8u
    @user-hh2kx6sd8u 6 місяців тому +85

    三次元機動してるゾウリムシ初めて見たわすげえ

  • @tsukiuna9876
    @tsukiuna9876 6 місяців тому +280

    長く見てるといろいろストーリーを見出しちゃうね

  • @kloverstudio6508
    @kloverstudio6508 6 місяців тому +123

    どんどんスレンダーになっていくライザップ動画

  • @user-kn35whm9q
    @user-kn35whm9q 6 місяців тому +60

    ゾウリムシってこんなに動き回れるのか……ちいこいいのちかわいいですね

  • @mr.brobrobro1030
    @mr.brobrobro1030 6 місяців тому +129

    でも真面目な話こう言うイレギュラーが積み重なって生物って進化してるんだよな

  • @user-hl1fc7ni1q
    @user-hl1fc7ni1q 6 місяців тому +142

    こんな単細胞のどこに分身を振りほどこうという意志が芽生えるのか…?
    明らかに不快感を覚えていたように見えましたが……

  • @user-cv5of9ts5n
    @user-cv5of9ts5n 6 місяців тому +174

    人間の双子でも分裂しきれずに生まれちゃうことがあるから似てるな

  • @user-wk5ml4et1i
    @user-wk5ml4et1i 6 місяців тому +65

    3時間経って絶望してるの可愛い

  • @user-fw4ed5jd6d
    @user-fw4ed5jd6d 6 місяців тому +82

    5:27 ずっと細胞って平べったいのかと思ってた…ちゃんと立体なんだ…

  • @user-bk4og6zw4l
    @user-bk4og6zw4l 6 місяців тому +174

    これ生物的にはどういうプログラミングなんだろう。思考なんてしないだろうし、ここまで意思があるように動くのすごいな……

    • @user-bk4og6zw4l
      @user-bk4og6zw4l 6 місяців тому +120

      @@HM-kc4ky 分裂に失敗したから体を捻るとか、こんな単純なつくりなのに想定されてないであろう挙動にもしっかりと反応をするようになってるのがすごいなと思ったんです

    • @user-mq9cm5tn8p
      @user-mq9cm5tn8p 5 місяців тому +11

      エラーに対しても対処できる生物の応用力、本能ってすごいですよね...

    • @user-uq3fp8sh6t
      @user-uq3fp8sh6t 5 місяців тому +4

      ​@@HM-kc4kyなんだろうこの感情のなさそうな人類は……

  • @shiina417chan
    @shiina417chan 6 місяців тому +171

    片方にしか自我(??)はないのかな?
    「こうやってねじるんやで!」って教えてる仲間ちゃん可愛いwww

    • @user-yl9hs1nb5y
      @user-yl9hs1nb5y 6 місяців тому +33

      ほんと、仲間が身体捻じったら、真似するように失敗君も捻じってるね😂

  • @user-hv4jb7td3g
    @user-hv4jb7td3g 6 місяців тому +82

    BGMが小学校の理科の授業で見せられた教材ビデオっぽくて良

  • @torautsubo-hu6fc
    @torautsubo-hu6fc 6 місяців тому +174

    とても鮮明な画質で驚きました。微分干渉顕微鏡ですか? それにもまして長時間における移動体トレースお疲れ様でした。貴重な現象を拝見できて嬉しいです。

  • @user-Nymphaea_colorata
    @user-Nymphaea_colorata 6 місяців тому +66

    「うう……困った……」
    「これからは2人で生きていこうね……」

  • @user-xf8yi5sc1o
    @user-xf8yi5sc1o 6 місяців тому +53

    こんなにゾウリムシを応援してしまったのは人生初だわ…
    あとオオミドリムシがヘビみたいでかわいい

  • @muginon
    @muginon 6 місяців тому +55

    やっぱ生殖ってどんな生物でも大変なんやなぁ

  • @toisaa
    @toisaa 6 місяців тому +50

    一つの細胞に様々な働きをする器官がある。それは理解していたつもりですが、
    明らかに意思の様な物を持っている挙動には驚きました。
    細胞のまとまりは、あくまで細胞膜に囲まれた物の単位なのであって、その中にどんな機能があっても良く、
    体細胞の様に分化された働きの一つを担う事は、細胞の持つ本質で無い点を再認識しました。

  • @yuukixyz3473
    @yuukixyz3473 6 місяців тому +76

    多分こういうので進化って進むんだろうなぁ……………

    • @user-kt2si5jz9g
      @user-kt2si5jz9g 6 місяців тому +11

      多細胞生物となったゾウリムシか…

  • @aaaggg6466
    @aaaggg6466 6 місяців тому +248

    たまに現れる人工的に作られたかのように整ったバネみたいのが気になる。

    • @user-eh7tz4og6j
      @user-eh7tz4og6j 6 місяців тому +7

      藍藻類か何かじゃないかなぁ

    • @user-en1ob8zp2g
      @user-en1ob8zp2g 6 місяців тому +15

      自分も気になって調べた。わざわざジャポニカと学名が付けられたってことは日本にしかいないのかな?
      和名はないのかなぁ

    • @user-eh7tz4og6j
      @user-eh7tz4og6j 6 місяців тому

      @@user-wc1vd7dr1f 2:05秒で見えるような形態的特徴からしては、Lyngbya contortaにも見えますし、藍藻類が居るなぁくらいに思っとくのが良いのではと

    • @mayare24
      @mayare24 6 місяців тому +3

      興味深いコメ発見

    • @pla-ichi
      @pla-ichi  5 місяців тому +20

      アウラコセイラという珪藻です。動きません。良かったら見てください。ua-cam.com/video/AkMy9A-3-ik/v-deo.html

  • @whitetoryufu
    @whitetoryufu 6 місяців тому +47

    個包装タイプのお菓子開けたときの破片が静電気のせいで取れなくてもどかしい時の感覚がするwwww

  • @user-qj8zs5ww5m
    @user-qj8zs5ww5m 6 місяців тому +37

    まさか細胞を励まし応援する日がくるとは思わなかった

  • @CJChen-fj4tz
    @CJChen-fj4tz 6 місяців тому +62

    タイトルがもう面白い

  • @user-eh2zv5jk1w
    @user-eh2zv5jk1w 6 місяців тому +41

    大人になったらなかなか微生物の世界に興味を持つこともないからなあ………
    こういう動画あげてくれてありがとうございます。
    学びのワクワク感を思い出せました。

  • @mimicokon2385
    @mimicokon2385 6 місяців тому +43

    切っても切れない縁が出来たね。

    • @Karen-4488
      @Karen-4488 6 місяців тому +3

      切っても切れない(物理的)

  • @Runako_ny
    @Runako_ny 6 місяців тому +55

    ゾウリムシくん「あの、助けて…(´;ω;`)」
    オオミドリムシさん「うーん…これは…僕じゃ助けてあげれないかも…」

  • @user-cx6bj6tq7r
    @user-cx6bj6tq7r 6 місяців тому +200

    この子が今でも切断しようとしているのを考えると涙が止まらない

    • @sawayaka_sawaday
      @sawayaka_sawaday 6 місяців тому +57

      怒りに震えるし頭真っ白になるし忙しいよな

    • @watakusism
      @watakusism 6 місяців тому +5

      ニュースにいるやつと同じにしないであげて!w

  • @onizakisyura
    @onizakisyura 6 місяців тому +42

    なんか有意義な12分間だったな… 観てよかった

  • @ks-ij8sc
    @ks-ij8sc 6 місяців тому +23

    こんなヤツでも意思があるってのいまだに信じられない

  • @user-kv1pi5wh1j
    @user-kv1pi5wh1j 6 місяців тому +17

    絶望してるゾウリムシ可愛すぎた

  • @user-si1pr6ij7p
    @user-si1pr6ij7p 6 місяців тому +21

    こういうちょっとした失敗とかから進化のきっかけってあるのかなと感じる良い動画。

  • @tokumyao7097
    @tokumyao7097 6 місяців тому +70

    三年前からたまに見てたこのチャンネルがついに伸び始めて感動...!!!!

    • @chachan...
      @chachan... 6 місяців тому +3

      別動画の古参アピのコメント見ました!
      (゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ

    • @user-pu6ie3pj6u
      @user-pu6ie3pj6u 5 місяців тому +5

      古参アピしてるけど絶対見てないの凄‼️‼️‼️

    • @27c-sq8fe
      @27c-sq8fe 5 місяців тому

      ここの人達絶対感情無いよ!

  • @pioneeeer6537
    @pioneeeer6537 6 місяців тому +24

    脳とか無さそうなのにまるで意志を持って動いてるみたいで、単細胞生物の中でも限られた器官でこういう行動が出来る奴が生き残ってきたんだなってうかがえる。

  • @Dwngarunga
    @Dwngarunga 6 місяців тому +54

    単細胞くんも失敗することあるんだから、俺たちも細胞の数くらいは失敗してもいいよね。

    • @fkttkys
      @fkttkys 6 місяців тому +49

      俺達は仕事失敗してもいいけど俺達の細胞が失敗すると、それはガンだから困る...

    • @user-hx1wf4lw4b
      @user-hx1wf4lw4b 6 місяців тому +9

      @@fkttkys免疫兄貴がリカバリーしてくれてるうちは大丈夫だから…

    • @adastark8514
      @adastark8514 5 місяців тому

      一日に5000個位は失敗してるらしいね
      NK(ナチュラルキラー)細胞が食べてくれてるから大丈夫らしい

  • @Eiichi-02
    @Eiichi-02 6 місяців тому +10

    今までミジンコ推しだったけど、この動画を見てからゾウリムシ推しになりました

  • @user-pq4xm4bm3m
    @user-pq4xm4bm3m 6 місяців тому +71

    え、戻しちゃったんですか… これ次の分裂はどうなるんだろう…

  • @heyhe-yy8226
    @heyhe-yy8226 5 місяців тому +10

    当たり前なんだろうけどこれだけ倍率がかかったのが映像で見れるの凄い

  • @sanaka6262
    @sanaka6262 6 місяців тому +12

    人生ではじめてゾウリムシさんを応援しました。

  • @user-eh7yq7pf8w
    @user-eh7yq7pf8w 6 місяців тому +55

    頑張れゾウリちゃん!! (謎の感動)

  • @user-jc3qe9oy5c
    @user-jc3qe9oy5c 5 місяців тому +15

    元気付けにやってきた仲間が良すぎる

  • @anyman1287
    @anyman1287 6 місяців тому +15

    「はい、こんにちはゾウリムシです。今回はね、細胞分裂に挑戦しようと思うんですけどもね」

    • @mono1amai982
      @mono1amai982 6 місяців тому +4

      何故か大泉洋のモノマネで再生された

  • @user-nt7bd2kh9p
    @user-nt7bd2kh9p 6 місяців тому +201

    多細胞生物は単細胞生物が集まってできたのでなく、細胞分裂の失敗でできた(と本で読んだ)

    • @oh_kuwa
      @oh_kuwa 6 місяців тому +11

      は⁉️ミトコンドリアとか葉緑体はどうなんだよ💢

    • @katkg5324
      @katkg5324 6 місяців тому +72

      ⁠@@oh_kuwaそれは細胞内共生でしょ多細胞化とオルガネラの獲得はちょっと話が違うんじゃない?

    • @kazuselen
      @kazuselen 6 місяців тому +46

      @@oh_kuwa細胞内共生は高校の生物基礎でやるやろ

    • @oh_kuwa
      @oh_kuwa 6 місяців тому +6

      @@kazuselen は⁉️自慢か⁉️工業高校卒業のオレをバ力にしてんのか💢

    • @Soutu_adehade
      @Soutu_adehade 6 місяців тому +79

      @@oh_kuwaいいからおじさんもう寝なよ

  • @Montesquieu-gi3sn
    @Montesquieu-gi3sn 6 місяців тому +22

    これって両方とも別の個体として細胞が機能しているのですか?それとも、同じ個体として同一の意識のようなもので動いてるのですか?

  • @kyosho2020
    @kyosho2020 6 місяців тому +65

    片割れは動く素振りを見せないけど意識がないんだろうか?

    • @user-gp4ko7mh6s
      @user-gp4ko7mh6s 6 місяців тому +22

      動いてはいるけど瀕死かもですね

  • @staygold2316
    @staygold2316 27 днів тому +5

    綺麗に割れなかった棒アイス2つに割るのにねじったりしても駄目だったの思い出したわ😢

  • @KA-tq5ks
    @KA-tq5ks Місяць тому +4

    最初「おい離れろよww」
      「おまえがなww」
    中盤「あれ?離れない…」
      「これやばくね…?」
    終盤『終 わ っ た()』

  • @user-cu7bc5uw9d
    @user-cu7bc5uw9d 5 місяців тому +2

    なんか癒されたし自然とゾウリムシを応援してしまったな…
    有意義な時間を過ごせた

  • @user-gi7mu5xv1i
    @user-gi7mu5xv1i 8 днів тому +1

    オススメに流れてきたから何も考えずに見始めたのに、動画が終わる頃にはゾウリムシに完全に感情移入していた 悲しい