神奈川→千葉をほぼ誰も使わない"最短ルート"で移動してきた!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 кві 2023
  • いつも動画のご視聴ありがとうございます!
    企画・テーマのリクエスト等あれば、コメント欄にてどしどしお待ちしてます。
    スタンプが付いていない場合でも、基本的には目を通しております!
    企画:ひろき
    サムネイル:ひろき
    編集:パスケース
    【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
    ①ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク ver.】
    → • ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク v...
    ②鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた w w w w w
    → • 鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた...
    ③『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
    → • 『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ◆ひろき / 鉄道Channel
    → / @channel-uv2sg
    ◆ひろき / 未定Channel
    → / @channel-ns4im
    ◆ひろき / GuitarChannel
    → / @guitarchannel486
    ◆twitter
    → / guitar_journey_
    ◆連絡先
    →hiroki2303@gmail.com
    ◆使用BGM/引用など◆
    ・一部画像引用:ウィキペディア(ja.wikipedia.org/)
    ・BGM使用:DOVA-SYNDROME(dova-s.jp/)
    ・鉄道唱歌:提供:ほいさっさchさん
    ( / @hoisassachannel )
    ・鉄道音楽アレンジ:提供:飛練音響工業さん
    ( • Video )
    ・ハイケンスのセレナーデ【Rock Ver.】:提供:SHINICHIRAW KSG様
    ( • 【Guitar Cover】ハイケンスのセレ... )

КОМЕНТАРІ • 503

  • @syuntamattyan7118
    @syuntamattyan7118 Рік тому +29

    久里浜から金谷、京急で久里浜遊びに行ったとき、何回か使いました。
    紹介していただき有難う御座います。昔の記憶が蘇ってきました。

  • @zzsakamoto1304
    @zzsakamoto1304 Рік тому +32

    車で国道16号線一周の旅を計画していますがこのフェリーもそのルートに入れていました。各ターミナルでこんなに飲食が充実しているとは有用な情報ありがたい。

  • @user-lv8fi3km3u
    @user-lv8fi3km3u 2 місяці тому +2

    良い動画。楽しかったです。ありがとうございます。

  • @user-hl3rx6wm4b
    @user-hl3rx6wm4b Рік тому +23

    地方から遊びに来た知り合いとかを1日ドライブでこのルートを走ったり、鉄道でぐるりんこすると結構喜ばれたりします。
    東京湾や東京・横浜・横須賀・東京湾・金谷〜木更津→千葉・東京の風景の違いと地形の変化が面白いですよね。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann Рік тому +16

    船旅で違った景色を見れて素敵だ。

  • @yamakenrc5
    @yamakenrc5 Рік тому +18

    逆ルートですが、今の時期、潮干狩り楽しんだ後にフェリーでゆっくり移動するのって最高ですよね。

  • @yukiyukiyukiyuki
    @yukiyukiyukiyuki Рік тому +70

    これ先日乗ったんですけど、楽しかったなぁ。最近鉄道以上にフェリーが楽しいです。

  • @user-ob3ye7or9s
    @user-ob3ye7or9s 2 місяці тому +7

    南房総出身ですが、高校時代はこのルートで横浜に買い物に行ってました。

  • @tolli1669
    @tolli1669 Рік тому +23

    船旅いいですね💕︎今度行ってみたくなりました

  • @user-hv5gm1gb1u
    @user-hv5gm1gb1u Рік тому +113

    1回自転車をこれに乗っけて千葉の方に冒険しに行ったの本当に楽しかったな

    • @snakahara
      @snakahara 9 днів тому

      車乗せたら高い?

  • @UCHIKUNKUN
    @UCHIKUNKUN Рік тому +4

    楽しい映像ありがとうございます😊
    鉄道以外も勉強しないとですね、頑張れ〜

  • @Hirosiho13024116
    @Hirosiho13024116 Рік тому +6

    とても聴きやすい滑舌、的確な表現にいつも感服させられます。
    さらに さらに 親指と人差し指でのピンチ操作は私にはできません。

  • @kkaratei
    @kkaratei Рік тому +3

    楽しそうで良いですねえ!

  • @user-kh3sl7fo4e
    @user-kh3sl7fo4e Рік тому +8

    父の故郷が館山なので、休みの度に東京湾フェリーにお世話になってました。懐かしい〜

  • @kentom6765
    @kentom6765 Рік тому +3

    大船辺りに住んでいたので、懐かしいです!実に楽しい!ありがとう!

  • @SAGUTO2501
    @SAGUTO2501 Рік тому +4

    すごくナイスなルートでした!
    色々な情報の解説も楽しい動画ですね
    金谷のコテージ泊まってみたい~w

  • @todorokinooasobi
    @todorokinooasobi Рік тому +4

    10万人おめでとうございます!

  • @falcon5255
    @falcon5255 Рік тому +34

    私は自転車乗りなのでこのルートはお馴染みなのですが鉄道利用でのフェリー横断は斬新です。ちなみに自転車界では東京湾一周が割とブームで通称「ワンイチ」と呼ばれています。

    • @nina_2_7__2_7
      @nina_2_7__2_7 Рік тому +5

      私の父(トレイルランナー)が走りそうなルートだ😂
      (ビワイチ、アワイチ、マメイチ完走してる)

  • @user-dj2fh5wj9e
    @user-dj2fh5wj9e Рік тому +27

    東京湾フェリーはサンキューちばフリーパスで乗れるのがうまあじですね。
    浜金谷の雰囲気とても好きです。でもコテージは知らなかった…去年の4月開業らしいです。

  • @junichiueda6546
    @junichiueda6546 Рік тому +2

    仕事休みに見るから旅動画は良いのですよね〜。まったり。

  • @Assy-Create_of_Vehicle_Future
    @Assy-Create_of_Vehicle_Future Рік тому +48

    ちょっとした非日常感のあるカーフェリーの旅って最高!
    暖かいこの時期はデッキに上がり風を感じると何とも言えない楽しさがある。
    金谷港に渡った後は、鋸山に行って石切場跡、百尺観音、山頂の展望台地獄のぞきを周るのが定番の観光コース。

    • @user-lf7bq6yl7m
      @user-lf7bq6yl7m Рік тому +4

      私もカーフェリー使った事ありますが、鋸山観光の後は金谷食堂で黄金アジの定食を食べるのがオススメですね

    • @QTX1234
      @QTX1234 Рік тому +3

      百尺観音は以前は日本で一番背の高い仏像でしたね。

  • @user-zr2wz9fe5o
    @user-zr2wz9fe5o Рік тому +35

    さんまさん主演の男女7人夏物語でさんまさんが今はなきフェリーで木更津から川崎へ通勤する設定でしたね

    • @user-lo9fw3sk8j
      @user-lo9fw3sk8j Рік тому +3

      それは、秋物語の方ですね。

    • @user-en7jn5ze5w
      @user-en7jn5ze5w Рік тому +5

      私も男女7人秋物語を思い浮かべました。また、主題歌のSHOW MEも合わせて思い浮かべました。🎵YOU あなたらしくもないわ しくじったくらいで…

  • @user-jb5jy5xe7z
    @user-jb5jy5xe7z Рік тому +4

    東京湾フェリーの客席のゆとりや、レトロですこし豪華な内装は、懐かしい感じで素敵ですね。
    私は千葉の外房エリアに住んでるので、幼い頃は遠足で行川アイランドへ行きました。
    お若いのにヤシの木に行川アイランドを感じてらして、面白く感じました。

  • @user-rg2gl6zo7n
    @user-rg2gl6zo7n Рік тому +4

    漁港で食べたアジフライ 最高うまかったな
    また行きたいです😊
    船旅もいいですよね

  • @naminori_jhonnio
    @naminori_jhonnio Рік тому +8

    神奈川大船の観音様を見た後、続けて千葉富津の東京湾観音を見るのが定番になりそうですね

  • @meitetu2000centrair
    @meitetu2000centrair Рік тому +2

    東京湾フェリーはたまに遊覧で乗りにいきますよ!
    動画撮影お疲れさまです!

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e Рік тому +7

    うちのカミさんの両親が勝浦に住んでいるので、帰省する時はいつも東京湾フェリーに乗ってます。浜金谷で待っている親父さんの車に乗って勝浦へ。

  • @meckey1939
    @meckey1939 Рік тому +18

    東武東上線(埼玉県内)から浜金谷も「~和光市(東京メトロ副都心線)渋谷(東急東横線)横浜(京急本線・久里浜線)京急久里浜(バス)久里浜港(フェリー)金谷港」の方が近い…。
    ちなみにバスは京急久里浜からならもっと本数は多いです。

  • @user-jd7jh8ic9u
    @user-jd7jh8ic9u 2 місяці тому

    とんびとつり舟、楽しそうですね。😊

  • @user-hf9hj1rt9d
    @user-hf9hj1rt9d Рік тому +5

    母方の実家がちょうど南房総なのでこのルートを使ってました(久里浜までは京急ですが)
    アクアラインが出来る前位までは行っていたので、ちょうど話に上がった東京湾フェリーの全盛期辺りを体験してましたね
    当時はパタパタもドレミファもバリッバリの現役なので、今になって思うとあのパタパタは子供ながらにすげぇ好きだったんだなぁとしみじみ
    コメントを見てるとロードバイク乗りがこのフェリーをよく使っているという話が見られて個人的に有難かったです
    本来ならアクアライン開通で消えてもおかしくはなかったですからね、利用している方がいてくれるだけで安心できます

  • @user-if6bn1ps6n
    @user-if6bn1ps6n 11 місяців тому +9

    地元民としてこういう動画を見る度に誇りに思う

  • @4507banch
    @4507banch Рік тому +22

    ありがとう。アクアラインで消滅したフェリーは川崎ー木更津間の「日本カーフェリー」でした。
    東京湾フェリーは三浦半島と南房総を結ぶ貴重な航路です。
    もっと皆さんが利用してくれれば、その楽しさが分かると思います。

    • @user-em6vr8ho2v
      @user-em6vr8ho2v Рік тому +7

      日本カーフェリー、残念でした。川崎からのフェリーと言えば昔あった和歌山県の三重県に近い辺り(新宮やら那智勝浦やら)の宇久井港と行き来してたフェリーも良かったんですけどね。

  • @Ryosuke8930
    @Ryosuke8930 Рік тому +14

    子供の頃は三崎に住んでましたので、千葉の”マザー牧場”に行くときはこのフェリーを使うのが鉄板でした。
    懐かしいですね。

  • @gori_tekken
    @gori_tekken 2 місяці тому +1

    ツーリングでよくこのルート使うけど、天気のいい昼とか気持ちいいんですよねえ

  • @user-xm6qy5of9w
    @user-xm6qy5of9w Місяць тому

    神奈川県湘南地区住みです。偶然この配信を見つけて、昔子供たちを連れて車ごと乗ったことを思い出しました。とても見やすい動画で、楽しめました。ひろきさんのように、電車であちこち回ってみたいと思っていたので、これからもちょくちょく楽しませていただきますね😊

  • @RDS002tourorange
    @RDS002tourorange 2 місяці тому +1

    懐かしい!
    幼少期、父の職場のイベントでここからフェリーに乗って富津で潮干狩りというのがあって毎年の楽しみでした😊

  • @zxcasdish
    @zxcasdish Рік тому +1

    船も、なんか、いいかも――と、われわれ鉄道ファンを、そう思わせるひろき君。
    鉄道以外に世界が広がるぜ。ひろき君に、感謝、感謝。

  • @yukiishi5885
    @yukiishi5885 7 місяців тому +3

    先週までMXテレビで再放送されてた男女7人秋物語では、
    明石家さんまが木更津から川崎までフェリーで通ってました。
    アクアライン開通とともに木更津-川崎間のフェリーは廃止されました。

  • @terra7435
    @terra7435 Рік тому +6

    南房総に住んでた時にiPhone壊れた時に最寄りの修理店が横須賀だったのでこのルートで行きました。
    書類に住所書いたら店員さんにびっくりされました😅

  • @user-zipangcode81
    @user-zipangcode81 Рік тому

    食レポもできるんかい😂いいじゃんいいじゃん🎉

  • @eri7639
    @eri7639 Рік тому +1

    まだひろきさんの動画は二つ目なのに「僕を反面教師にしていただいて…」が二度とも出ていて、お茶目さんでした。

  • @enas6836
    @enas6836 Рік тому +13

    館山に住んでいた時、鎌倉に行くのに使ってました。
    使うたびに横須賀線が久里浜港まで延びていたらいいのになと思ってました。

    • @user-zp8ct6nm9t
      @user-zp8ct6nm9t Рік тому +1

      京急グループとしては、ライバルが乗り入れるのは容認出来ないでしょうか

    • @Maya_Aktk
      @Maya_Aktk Рік тому +2

      帝国海軍時代には臨港線がありました。
      まあ、当然ながら終戦後は廃止されましたけども。旅客港と水産加工場(主に缶詰とか/現在はそれも無くなった)になりましたので。

  • @payokko
    @payokko Рік тому +27

    11:52 そのまま徒歩5分もしない京急久里浜駅前まで行けば12:55始発の東京湾フェリー行のバス(13:20の便接続)あるからタクシー乗らんで良かったのにね

  • @2273trains
    @2273trains Рік тому +30

    ツーリングの時には大船に乗った気持ちで時折乗ってます。帰り際が多いのですが、ツーリング休憩ツーリングみたいに楽しめますw
    9:40 停泊シている位置や形状からして海自のヘリ搭載護衛艦かと思われます。米軍基地は更に奥にございまして、電車から見る事は難しいのです

    • @Representative-Assistant
      @Representative-Assistant Рік тому +2

      もしかしていずもですかね

    • @2273trains
      @2273trains Рік тому +1

      @@Representative-Assistant 詳しい方が別のコメント欄でいずもだと仰っていたので、いずもで間違いないかと!
      停泊している位置的に航空甲板からのトレインビューとかも出来そうですね

  • @HCLILtd
    @HCLILtd Рік тому +86

    9:37 DDH183いずも。海上自衛隊の護衛艦です。米軍ではありません。

    • @user-bf5wh4pd1m
      @user-bf5wh4pd1m 16 днів тому

      なんでもいいじゃん

    • @user_popporunga_piropiro
      @user_popporunga_piropiro 2 години тому

      よくありません
      会場自営体の護衛館の出雲市です。
      べい軍ではありません。

  • @Takeshi1028
    @Takeshi1028 Рік тому +11

    ワタヌキ氏が国道16号完走動画で逆ルートで乗ってたなぁ
    後 鷹じゃなくてトンビだと思うよ

  • @user-xc5eg3fj5c
    @user-xc5eg3fj5c Рік тому +5

    「休日おでかけパス」との併用で乗ってみたい航路の一つです😙
    初心者には、港が見えている浜金谷からの乗船が間違いなさそう😏
    金谷にはドラマ「孤独のグルメ」でロケ地になった定食屋もあるので、聖地巡りもしたいものです😁

  • @T_Koike1701
    @T_Koike1701 Рік тому +18

    飛んでいたのはトンビですね。鎌倉や江の島の海岸あたりでおにぎりなど食品持っていると襲われます。

    • @user-db7tf1hz9v
      @user-db7tf1hz9v Рік тому

      横須賀でもやられることあるよ

    • @balsamicosesaxan7717
      @balsamicosesaxan7717 Місяць тому

      トンビって、あんなに上下しても頭に血が上ったり引いたりしないのかと思ってしまいます。

  • @asamis3260
    @asamis3260 Місяць тому +1

    我が地元、大船から!
    このルートで千葉行ったなぁ。また行きたいなぁ。

  • @knightblack9078
    @knightblack9078 2 місяці тому +1

    カレーパン🍞美味しそうですね

  • @netch_
    @netch_ 5 місяців тому

    一昨日ここのフェリー乗ってきました!あいにくの天気でしたがよい船旅でした!

  • @AntiVariety
    @AntiVariety Рік тому +8

    以前、このルートで鋸山を目指しましたが、強風だったためにフェリーも鋸山ロープウェイも揃って運休でした。
    フェリーに乗る際は気象状況も確認するべきですね。

  • @user-gq1ui6uk6y
    @user-gq1ui6uk6y Рік тому +26

    久里浜と京急久里浜は歩いて行けると動画の中で言っていましたが、是非歩いて欲しかった。京急久里浜の駅前(JR久里浜駅の反対側)からたくさん港方面行きのバスが出ています。

  • @user-lm4zm7eb8t
    @user-lm4zm7eb8t Рік тому +3

    タイトル間違えてるの可愛かった

  • @littlearcadia9498
    @littlearcadia9498 Рік тому +5

    10数年前に南房総の神社へお水取りをしに行ったとき,吉方位を崩したくなかったので直線で行ける方法を探し,カーフェリーを使いました
    日帰りだったけど移動時間が短縮できたので現地に長時間滞在できました
    船旅気分を味わえるのも新鮮で,いい旅だったな

  • @user-eg1ii3fd6m
    @user-eg1ii3fd6m Рік тому +3

    横須賀駅への入線時に見えた空母のような大きな艦は、海自の「いずも」です。

  • @user-vl7dn7we7b
    @user-vl7dn7we7b Рік тому +3

    金谷と久里浜を結ぶ🚢フェリーに乗船するといろいろな艦船の行き交うのが👀えて嬉しく楽し~いボッチ船旅が出来るので乗ってました。

  • @pentafan5457
    @pentafan5457 Рік тому +2

    GW連休一日前の平日、久里浜から金谷の東京湾フェリーを楽しみました。動画のおかげです。
    このフェリーの存在を知って是非体験したいと思い、万難を排して一日旅に挑みました。風は強かったものの天気は快晴、青空いっぱいで気分爽快でした。
    トンビかタカか、動画中の鳥を自分も見ましたし、手持ちのカメラで撮影もしました。利用客は動画よりも多めでした。季節感もあるかと思います。
    金谷港に到達してからの予定をしっかり立てていないため、浜金谷駅(内房線)で路頭に迷いましたが、同じ路線の岩井駅下車で伏姫(ふせひめ_南総里見八犬伝のヒロイン)の籠穴に行けることを知り、思わぬ出会いでそちらにも参りました。(目的地まで公共交通機関がないため駅から徒歩で3-4km山道あり)
    ありがとうございました。

  • @user-fd4sj9cy5b
    @user-fd4sj9cy5b Рік тому +4

    横須賀駅での船は米空母と艦橋の形が違うのでおそらく海自の護衛艦いずも(DDH-183)だと思います。

  • @user-ss8hp4uv3n
    @user-ss8hp4uv3n Рік тому +6

    今日東京湾フェリー乗ってきたばかりなのでタイムリーなネタで。
    18時台と遅めの便だったせいか乗客は全部で10名ほどのガラガラ状態で、廃止になってしまわないか心配になるレベルでした・・・
    アクアラインが開通する前“くりはま~ かなや~ さんじゅうごふん!”というCMが流れてたのですが、ひろきさんはご存じない世代ですかね

  • @user-vs9np9gg2x
    @user-vs9np9gg2x Рік тому +5

    アクアラインには完敗してますが、フェリーはフェリーでしか味わえない旅が有るんですよね😁私も何度か東京湾フェリー乗りましたよ🚣

  • @user-ponkotsukakumei
    @user-ponkotsukakumei Рік тому +3

    田浦あたり(だったかな?)から
    旧軍港への引き込み線の跡があって
    現在でもレールや枕木が残っている場所もあるそうですね。

  • @user-em6vr8ho2v
    @user-em6vr8ho2v Рік тому +6

    横須賀線やフェリーの様子、懐かしさでいっぱいです。(実家が鎌倉市)JRで末端の辺りだと人が居ないと言われてましたが、三浦半島の東側は京急王国なので…

  • @kokutetufan
    @kokutetufan Рік тому

    確かに匂いってのは来るよね。枕木の防腐剤の匂いなんかも懐かしい思い出がブワーっと込み上げてくるよ。

  • @user-om9vk3zp6j
    @user-om9vk3zp6j Місяць тому

    久里浜の住民としてひろきさんが
    「久里浜」と抑揚を付けて言ってくれるのが嬉しいです。テレビなどでは大抵抑揚を付けない呼び方なので。

  • @yasuhiro6019
    @yasuhiro6019 Рік тому +2

    昔はゴルファーで溢れていましたね。
    キャディバッグ置きも設置されていましたよ。
    社会人になって房総で開催された勤務先のゴルフコンペに初めて参加した時に利用しました。
    久里浜港に車を停めたのですが、強風で帰路は欠航
    金谷より久里浜まで内房線と横須賀線を乗り継いだ記憶が蘇りました。
    初めて見たネオン。あれは錦糸町駅でした...

  • @TKK8595
    @TKK8595 Рік тому +20

    東京湾フェリー、都心から気軽に乗れていいですよね。
    ちなみに、往復券より安い遊覧券(途中下車不可)で2倍の時間、船旅を楽しむことも出来ますよ。おすすめです。

    • @meckey1939
      @meckey1939 Рік тому +3

      横須賀満喫きっぷ、京急往復&横須賀市内バス電車フリー・食事・フェリー遊覧全て揃って品川から3500円くらいです。

    • @eakak
      @eakak Рік тому +3

      遊覧割引(1往復のみ※相手港には下船できません)1150円

  • @999shin
    @999shin Рік тому +2

    1990年頃 館山付近に住んでた彼女に会う為に車でしたが久里浜−金谷の東京湾フェリーと、川崎−木更津の日本カーフェリーによく乗ってたので凄く懐かしかったです😊👍
    日本カーフェリーは東京湾フェリーの時間も料金も(距離も?)ほぼ倍かかってたのを思い出します。
    金谷港のお土産売り場 変わらずで凄く懐かしいw
    懐かしさ蘇る動画をありがとうございました😊

  • @stssskr9457
    @stssskr9457 Рік тому +7

    以前乗りましたねー。
    最近は鳥羽から伊良湖のフェリーも乗りました。
    フェリーって非日常感があって好きです。

    • @hajime738
      @hajime738 Рік тому

      伊良湖から鳥羽に行くフェリーも、伊勢湾をショートカットできますから、便利ですよね。

  • @user-hk4gy7qh9p
    @user-hk4gy7qh9p Рік тому +14

    9:30 こちらは海上自衛隊の護衛艦いずもですね。横須賀駅のすぐそばからでも停泊しているのが見えます。ちなみに米軍の空母がいる場合はこの船の更に奥にいますよ。

    • @2273trains
      @2273trains Рік тому +1

      8年くらい前までは「ひゅうが」が停泊していた記憶がございます。
      今停泊しているのは「いずも」なのですね!

    • @user-hk4gy7qh9p
      @user-hk4gy7qh9p Рік тому +4

      @@2273trains 元々あのいずもが泊まっている場所は後から出来た所で、
      今は舞鶴にいますが最初はひゅうがでしたね。開放日にひゅうがもいずもも乗ったなぁ、懐かしいです。

  • @YasutoKojima-Cozy
    @YasutoKojima-Cozy Рік тому +2

    静岡県道223号線もこないだご紹介されてて楽しかったので、この分野シリーズ化希望です!
    豊橋市〜田原市〜鳥羽市も好きなルートですのでぜひ行かれてみてください!

  • @fumiya218
    @fumiya218 Рік тому +9

    前回は佐賀関フェリーで大分〜愛媛の最短航路旅してたのでこれからもシリーズ化希望します😊

  • @user-sc6qd4kn6o
    @user-sc6qd4kn6o 2 місяці тому

    昔は乗るのに車が並んで、夏休みなどは海水浴客でいっぱいだったよ!
    懐かしいですねー

  • @anaisno1
    @anaisno1 Рік тому +3

    9:24~の艦艇は米海軍の空母ではなく海上自衛隊のDDH-183「いずも」ですね。

  • @2010noki
    @2010noki Рік тому

    大昔、まだ私が子供の頃よく家族旅行で房総の保田や館山、鵜原などに
    行ったのときに利用していたのが東京湾フェリーの久里浜から金谷でした。
    住まいが横浜の金沢と言うこともあり京急で京急久里浜まで行って
    バスで久里浜港、そして金谷湊、浜金谷から当時は房総西線、房総東線で行ってました。
    房総西線は今の内房線、房総東線は今の外房線で初めの頃は蒸気機関車が引っ張る客車で
    後にディーゼルカーになったのを覚えています。懐かしい思い出です。

  • @channel_gas_mania.
    @channel_gas_mania. Рік тому +2

    フェリーの内装がエモすぎる

    • @Mama-ce4ee
      @Mama-ce4ee 11 місяців тому +1

      丁寧な扱い故に未だ現役な所に愛❤️感じますよね。

  • @maou_de_oma
    @maou_de_oma Рік тому +2

    夏場は船上ビアガーデンの営業がありますので、ビールサーバーのあるカウンターが設えてあるんですよね~。
    久里浜・金谷ともに魚が美味いエリアなので、クーラーボックスを持参するのもオススメです。

  • @char-oh1qc
    @char-oh1qc 8 днів тому

    毎年夏の恒例の千葉一周バイク旅には利用させて頂いてますが、金谷から館山に向かう途中の岬カフェに立ち寄って飲むアイスコーヒーが最高です🏍

  • @333redredred
    @333redredred Рік тому +2

    学生の頃、一度乗ったなぁ。

  • @user-super1040
    @user-super1040 2 місяці тому +1

    横須賀在住です。
    久里浜港発の1便、2便は対岸のゴルフ場に行く人で結構一杯ですよ。
    ゴルフ場も浜金谷港まで迎えのバスを出しています。
    このルートで月3、4回はプレイしています。
    久里浜港の駐車場は1日、1000円です。

  • @user-go9hc5oy1o
    @user-go9hc5oy1o Рік тому

    懐かしい バイク乗ってた頃フェリー利用してました。30分くらいですよね

  • @user-db7tf1hz9v
    @user-db7tf1hz9v Рік тому

    屋上デッキのビールサーバーは夏の納涼船運行時に使用するものですね
    夏休みに湾内クルーズで船内ビヤガーデンやってます

  • @user-ii1rz2px8d
    @user-ii1rz2px8d Рік тому +6

    浦賀水道は、ヤマトタケルの妻が入水した所ですね!
    着物の袖が付いた所を袖ケ浦の地名になっておりますよ

  • @zontapzontap383
    @zontapzontap383 6 місяців тому

    面白いです。

  • @user-xc2bn3yu8h
    @user-xc2bn3yu8h Рік тому +8

    関東に台風が接近すると、テレビに欠航の字幕ニュースが流れるやつですね

    • @user-zp8ct6nm9t
      @user-zp8ct6nm9t Рік тому +1

      強風ですぐ止まる内房線より、風に強い東京湾フェリー

  • @user-pc8yn1dk9q
    @user-pc8yn1dk9q Рік тому

    動画UPお疲れ様です。
    30年前に自転車で乗船しました。
    他の方も書いていましたが"ワンイチ"をしました。
    ツレが住んでいるところがバラバラだったので品川駅集合で、帰りは自宅近くになったら流れ解散という感じでした。

  • @user-qi7co2tw7e
    @user-qi7co2tw7e Рік тому +16

    てっきり横浜から久里浜まで千葉を通っていくのかと思ってた

  • @hirohisauchida2884
    @hirohisauchida2884 Рік тому

    とてもいいレポートでした。

  • @ShowAimori
    @ShowAimori 2 місяці тому +1

    ゴールの 浜金谷エリアを 愛してるので、
    動画後半から 上げ上げ ⤴️⤴️

  • @user-uk6pt6jj3c
    @user-uk6pt6jj3c Рік тому +1

    フェリー企画も楽しんでみてます。
    他にも、伊勢湾フェリーで鳥羽港〜伊良湖港や、津エアポートラインで津なぎさまち港〜中部国際空港とかも見てみたかったりします。

  • @user-hj2gi2iu6g
    @user-hj2gi2iu6g Рік тому +2

    自分が小さい頃
    3歳位だったか 横須賀駅まで231が乗り入れてたのを微かに覚えています😊

  • @user-qo5bn5vv3n
    @user-qo5bn5vv3n Місяць тому

    母の郷が南房総だったので、子供のころ久里浜ー金谷のフェリーに乗りました。もっと前に浦賀から乗った記憶もあります。懐かしくて、楽しかったです、ありがとうございました。

  • @user-yz5qo8ip7s
    @user-yz5qo8ip7s Рік тому +12

    取材・編集お疲れさまです。 
    飛んでいた鷹は、トビ(トンビとも呼ばれる)で、船の周りで魚が浮き上がるのを狙っていると思います。
    また、「〇〇水道」と呼ばれるのは、両陸地間が非常に狭く、川のように感じる場所であることから呼ばれているようです。

    • @adjust_fit_0075
      @adjust_fit_0075 Рік тому +6

      三浦半島のソレイユの丘という施設で、同僚がおにぎりを食べようとしたら、トンビが急降下して掴んで持っていきました。

  • @MrAutomaticone
    @MrAutomaticone Рік тому +7

    このルート、一度実行しようと検討したことあるのでとても参考になります。フェリーでショートカットして浜金谷で浜焼き食べ放題ランチを、と思ったんですがバスを使うと久里浜駅から港までの移動がけっこうシビアなため実行を躊躇してたんですが、なるほど、タクシーという手がありますね。もう一度計画を練り直して挑戦したいです。

  • @user-ry3du7we4k
    @user-ry3du7we4k Рік тому +3

    ちょっと霧が出ると欠航になる

  • @user-uz8hc9hv3h
    @user-uz8hc9hv3h Рік тому +1

    お正月には毎年フェリーで千葉にいる兄に会いに行ってました。
    職業柄コロナ感染を避けねばなのでもう3年お預けです💔
    来年には行けたらいいなぁ・・・

  • @user-xx4hx7zj3d
    @user-xx4hx7zj3d Рік тому +1

    8:10 田浦駅のドアカット、かつての井の頭線神泉駅を思い出しますね。神泉駅は1933年の開業から1995年の大改造まで3両分のホーム長しかなくて、吉祥寺方面の2両をドアカットしていたんです。初めて井の頭線に乗った時に神泉駅でドアカット風景を見て「あれ、なんで開かないんだ」と疑問に思ったものです。横須賀線は文字通り軍港路線で最重要路線だったので、電車が導入されたのもここが一番早かったはず。また戦前には大正天皇や昭和天皇が葉山御用邸へ行かれるのに原宿宮廷ホームから逗子までお召し列車に乗られたこともあります(現在の湘南新宿ラインの元祖みたいな形になるのかな?)。

  • @tac_kane
    @tac_kane Рік тому +1

    田浦駅、懐かしい!昔、仕事で海自に伺ってたことがあるのですが、初めて行ったとき先頭側がトンネルに突っ込むこと知らなくて焦って車両を走って移動したことがありました…
    海上の交通は意外と便利ですよね。水上バスは気軽に利用できますし。
    このフェリーは使ったことないですが、袖ケ浦に住む友人が車で鎌倉方面に行くときはこのフェリーを使ったほうが速いしアクアラインの料金とそんな変わらない、って言ってたことがありました。

  • @user-kj8hv6rh4d
    @user-kj8hv6rh4d Рік тому +4

    フェリーターミナルまでは京急久里浜駅からも始発バスでてますよー

  • @handle_handler
    @handle_handler Рік тому +52

    アクアラインの構想当初は鉄道も通す計画があったらしいし、やっぱり時間がかかるんですね……

    • @user-zm1vd8rm3x
      @user-zm1vd8rm3x Рік тому +6

      だから往復なんですね。私も1度乗ったことあります。車で!

    • @2273trains
      @2273trains Рік тому +14

      鉄道が湾を短絡する形で通っていたら便利ではありますが、費用対効果が見合わない等の理由で計画すら無いようです。

    • @user-mq6fb8on4u
      @user-mq6fb8on4u Рік тому +1

      アクアラインだって制度を半ば無視した常識外の政治的手段で値下げを断行したから活路を見い出せたというだけで、制度を絶対とする公務員的思考ではジリ貧化するのが確実視されていた典型的ハコモノ事業でしかなかった
      可も不可もないを地で行っていた森田健作前府知事の(2019年台風15号被害に対する対応不備の報道以外、芸能界出身知事にしてはメディア露出が少なかったのはそのため)数少ない加点業績がアクアライン大幅値下げ

    • @katejinaloos8506
      @katejinaloos8506 Рік тому +9

      鉄道が通らなかったからこそ、内房方面のバス会社はアクアライン高速バスで生き返ったりしましたね。
      日東交通は分社化して切り売りしようとしていたのに、アクアライン高速バスで一気に黒字になってしまい、少し前に分社化していたものがまた統合されてしまいました。
      黒字過ぎて!!