精神保健福祉士の受験生集まれ~!(社会福祉士も)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 17

  • @miho...
    @miho... 15 днів тому +1

    13:20 新カリキュラム
    24:45 精神福祉士の歴史
    37:18 日本精神医学の父 呉秀三/精神障害者を鎖から解き放ったフィリップ・ピネル
    42:15 精神病院 隔離・身体拘束件数
    45:47 精神科病院における処遇
    47:52 過去問
    53:46 最近のニュース
    57:40 白書類

  • @sasamin2106
    @sasamin2106 7 місяців тому +2

    アーカイブ観ました!参考になりました✨ありがとうございます⸜🌷︎⸝

    • @karisuma
      @karisuma  7 місяців тому +4

      お役に立てて良かったー!

  • @さにー-x7e
    @さにー-x7e 7 місяців тому +3

    カリスマ先生、さにーです!
    なかなかライブ参加出来ず残念です😢が、ゆっくり観てまた勉強していきます!
    資格取得後も資質向上の義務があるので!頑張ります😊

    • @karisuma
      @karisuma  7 місяців тому +3

      はーい(^^)/
      頑張るんだよ~
      応援してるよー!

  • @nekoyamaV100
    @nekoyamaV100 5 днів тому +1

    こんにちは。追い込み中に発見したことがありまして、コメントいたします。医療保護入院の入院期間ですが、6カ月と覚えていました。しかし、日本精神科病院協会のwebには「令和6年度より、医療保護入院の入院期間の上限が3ヶ月(条件によって6ヶ月)と定められました」とありまして、厚労省のwebにも事例として下記のように挙げられています。
    『なお、医療保護入院の入院期間の設定例は、以下のとおりです。 例)入院日:令和6年4月7日 →入院期間の上限(3か月以内):令和6年7月7日まで →入院期間を更新した場合の入院期間の上限(3か月以内):令和6年10月7日まで →更に入院期間を更新した場合の入院期間の上限(6か月以内):令和7年4月7日まで』
    改正後初の国試でここは出題間違いなしだと考えているのですが、選択肢に「6ヶ月」が出てきたらどの時点かで正誤変わってくるので要注意だと思いました。例えば最初入院2ヶ月の予定だったのを更新する場合の次の入院期間は最長3ヶ月です。さらに更新する際は、この時点でまだ通算6ヶ月経過していないので、最長3ヶ月となるようです。ここをひっかけ問題で「2回目の更新では最長6ヶ月となる」などが出そうかなと思いました。間違いがありましたら訂正などよろしくお願いいたします。

    • @karisuma
      @karisuma  5 днів тому +2

      ありがとうございます!確かにこれは重要ですね。ただし 過渡期は出題されにくい傾向があります。ややこしいですからね〰

  • @谷川幸子-z2c
    @谷川幸子-z2c 7 місяців тому +3

    今年社会福祉士合格したものです、これからも色々勉強していきたいと思っています。日焼け大丈夫でしたか?8月のライブ楽しみにしています。

    • @karisuma
      @karisuma  7 місяців тому +1

      ありがとうございます!
      一晩寝て良くなりました〰。
      8月のライブを楽しみにー!

  • @さと-m7r
    @さと-m7r 7 місяців тому +2

    また、ライブ参加できませんでした。残念です。

  • @陽子片桐-l1z
    @陽子片桐-l1z 6 місяців тому +2

    こんばんは〜
    お久しぶりです☺️

    • @karisuma
      @karisuma  6 місяців тому +2

      @@陽子片桐-l1z こんばんは〰️

  • @0-key99
    @0-key99 7 місяців тому +1

    今年はじめて精神保健福祉士を受験する者です。(専門のみです)
    過去問を中心に勉強しようと考えておりますが、新カリに伴い共通科目で勉強しといたほうがよい科目はございますか…😮

    • @karisuma
      @karisuma  7 місяців тому +1

      はい、あります。
      共通科目から社会福祉士専門科目に移った以下の2科目は精神保健福祉士専門科目にも出題されます。
      【専門】保健医療と福祉
      ua-cam.com/play/PLr0tzBUOxFm6d_LITZk9YyUJniRWDmP2R.html&si=HeVkGKNAFqIX6Gr0
      【専門】貧困に対する支援
      ua-cam.com/play/PLr0tzBUOxFm5eZjS-t3bf24723LIq08R3.html&si=X-wdsxywhryUPnib

    • @0-key99
      @0-key99 7 місяців тому +1

      @@karisuma ご丁寧にありがとうございます😭😭
      これから試験勉強するに伴い、過去問旧カリ科目+保健医療と福祉・貧困に対する支援の2科目の勉強が必要という理解でよろしいでしょうか⁉︎

    • @karisuma
      @karisuma  7 місяців тому +1

      @@0-key99 はい、そうです!

    • @0-key99
      @0-key99 7 місяців тому +1

      @@karisuma かしこまりました!ありがとうございます🙇‍♂️