夕暮れの琴電瓦町駅 志度線電車発着 1993年8月

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 сер 2024
  • 1993年8月16日撮影。急カーブから姿を現す志度線上り電車が、次はどんな編成なのかと、期待しながら構えていたこの頃・・・。3・4・5番線全て30系なんてこともありました。
     傘を差してホームを歩く乗降客の方が自発的にカメラを避けて下さる等、はた迷惑な撮影でした。若気の至りとぃうことでご勘弁ください。。
     元山形交通の890は、香川の地でこんなに長く「郊外」電車として走り続けることになるとは、予想を超えた「車生」だったと思います。地方鉄道の川造形電車は今や長野と田口鉄道の保存車位しか残ってないのでしょうか・・・

КОМЕНТАРІ • 8

  • @user-wh6mg3rn6x
    @user-wh6mg3rn6x 6 місяців тому

    この時代の瓦町駅に2時間だけで良いのでタイムスリップしたいと思うのは私だけでしょうか?志度線が築港へスイッチバックして乗り入れていたのも今は幻。
     愛知県住みの私、1994年当時高校2年全国大会が香川県であり宿が高松駅近く、当日晩飯まで2時間位あったので先生の目を盗み志度線は屋島まで、長尾線は元山まで乗車し限られた時間の中必死で写真を撮ったのも今では良い思い出でその時撮った写真は宝物です。

  • @user-cp1hr9tc1u
    @user-cp1hr9tc1u 3 роки тому +1

    昔の瓦町駅は、建物なしで構内踏切のあった懐かしい駅でした。しかし、現在の琴電瓦町は、志度線が分割されて、その線路が消え、大変不便になり、高松築港からの直通は琴平線と長尾線になってしまいました。あの線路がそのままあったら、構内の登り降りもせず直通で済んだと私は思います。琴電の車両は、最近他社の大手私鉄及び元名古屋市交通局の地下鉄の移管が主流です。一方で伊予鉄道の一般電車と一畑電車には、それぞれ当自社特製そのものの車両を使っています。高松琴平電鉄もせめて自社特製の車両を導入すればいいと私は思います。勿論、構内踏切も残して欲しかったです。懐かしい映像ありがとうございました。

  • @user-pr7my8zb2q
    @user-pr7my8zb2q 3 роки тому +2

    このチャリンチャリン鳴る踏切警報器が最高😃⤴️⤴️

  • @rr-qd4rd
    @rr-qd4rd 3 роки тому

    昔は志度線が高松築港まで行ってたのか!

  • @tjc.8652
    @tjc.8652 7 років тому +3

    懐かしい〜〜
    私が高校生の頃だ。
    こんなだったなぁ…

    • @gzooracing8843
      @gzooracing8843 6 років тому +2

      tj c.
      今も車両が変わっただけであんまり変わりませんけどもねw

    • @user-dq9qn9sg6s
      @user-dq9qn9sg6s 4 роки тому +2

      @@gzooracing8843 さん
      でも、瓦町駅の改修で「志度線」が、瓦町止まりに成り、瓦町止まりだった「長尾線」が、高松築港発着になりましたからね。