Renovation

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 тра 2024
  • ***
    I bought an old folk house with a former thatched roof in order to get rid of it and move.
    Although I am completely amateur, I am trying to regenerate an old folk house with my family by DIY.
    When will the DIY renovation be completed?
    ★ I would be grateful if you could subscribe to the channel ↓ Please do.
    / @kenzdiy
    It's been a month since I said last time that the kitchen series started.
    This is the second kitchen series.
    And finally I received it. Beast damage.
    It wasn't good at all, but I took measures again!
    Everyone who always watches, people who subscribe to the channel,
    Likes and comments are really helpful.
    It is encouraging and supportive. Thank you.
    I'm an amateur in DIY and video editing, but I'll do my best.
    Thank you for your continued support.
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 38

  • @user-yl5zm3so7r
    @user-yl5zm3so7r Місяць тому +7

    こんばんは✨今年は、お二人だけでの🍀田植えでしたね~😮✨お二人は本当に息の合った🍀パートナーですね😉奥様は、働き者で良く気が付く頑張り屋さんですね~💪☺田んぼもキラキラ✨輝いて、とても美しい風景ですね😉🍀どうか無事に美味しいお米が、育ちます様に…🙏✨お二人共💚お疲れ様でした。😉☺👍🌱

    • @KENZDIY
      @KENZDIY  Місяць тому +1

      ありがとうございます^^
      田植え3度目ですが、いつも緊張します(;^_^ 奥さんのサポートがとても嬉しいです(*^^*)
      美味しいお米を作れる様に頑張ります!

  • @yu-ka-4722
    @yu-ka-4722 Місяць тому +5

    初めて田植えを見た都会人間です。機械好きな者にとって田植え機は興味津々、自分で運転整備したいですね。
    お米ができるまでの苦労を考えると、食べ物は粗末にできないなと改めて思います。

    • @KENZDIY
      @KENZDIY  Місяць тому +1

      ありがとうございます^^
      僕も3年前に初めて見て使いました。常用タイプの農機具は面白いです(*^^*)
      お米、その様に感じて頂けてとても嬉しいです☆頑張ります!!

  • @user-ko2ku9qu6d
    @user-ko2ku9qu6d Місяць тому +5

    お疲れ様でした!無事に田植えも終ってホッとした事でしょう。御夫婦協力して出来たお米が秋に穂が楽しみですね!

    • @KENZDIY
      @KENZDIY  Місяць тому +1

      ありがとうございます^^
      かなりほっとしました(*^^*)収穫まで頑張ります!!

  • @user-wq9dm7fz5x
    @user-wq9dm7fz5x Місяць тому +2

    田植えお疲れさまでした〜😊
    田植えの準備も大変ですね~
    ご夫妻本当に働き物ですね
    凄いです!
    でも半年ちょとで美味しいお米が取れる思ったら嬉しくなります😊
    また今年もお米お願いしたいです〜
    宜しくお願いします😊

    • @KENZDIY
      @KENZDIY  Місяць тому

      ありがとうございます^^
      今年も頑張ります!!よろしくお願いしますm(_ _)m

  • @user-kx8tq1bg9g
    @user-kx8tq1bg9g Місяць тому +3

    仲睦まじくてとても羨ましい光景でした
    これからも心温まる素晴らしい動画を楽しみにしております

    • @KENZDIY
      @KENZDIY  Місяць тому

      ありがとうございます^^
      その様に言って頂けてとても嬉しいです(*^^*)
      これからも頑張ります!

  • @ajadrew
    @ajadrew Місяць тому +3

    Fantastic job but that rice planter looks complicated, so many things to go wrong so glad it kept working!

    • @KENZDIY
      @KENZDIY  Місяць тому +1

      Thank you ^^
      I'm glad that the rice transplanter was able to move to the end and complete the rice planting.

    • @ajadrew
      @ajadrew Місяць тому +1

      @@KENZDIY 😊

  • @kaziharanaoma2372
    @kaziharanaoma2372 Місяць тому +4

    ご苦労さまです。私も農家を長くいています。農機具もほぼ同じようなものを使っています。
    まず代掻きですが、仕上げのときはロータリーの後ろの押さえのバネを調節して柔らかく抑えすぎないようにしないと段が付きます。できればハローをつけるときれいになりますが少し値がはります。
    田植えですが、植えるときは植爪の両脇にあるL型の鉄バイプを縦になっているのを横に広げる必要があります間のままだと植えた両脇に深い溝を切っていると思います。来年のために確認しておいてくだてい。
    終わったら肥料を抜き取った後、施肥ギア(プラスチック製)を取り外して良く水洗いをしておいてください。

    • @KENZDIY
      @KENZDIY  Місяць тому

      ありがとうございます^^
      ロータリーカバーのバネはフリーにしていました。ちょっと効かせた方が良いですか?
      ハローは来年の代搔きの時に使えるように今中古を探しています(*^^*)
      田植えのパイプって動くんですね。全く知りませんでした。メンテンス時に確認しておきます。 施肥機の洗浄も頑張ります!

  • @user-vf7gd7uh7
    @user-vf7gd7uh7 Місяць тому +4

    マーカーの操作違いで植え付け作動しないですね。電子制御の問題かな?。田植えと稲刈りは家族総出の作業で、2枚になった今、スキルアップですね😅。

    • @KENZDIY
      @KENZDIY  Місяць тому +1

      ありがとうございます^^
      マーカーは自動と両出しというのしか選べないのですが、植え付けの回転部の動作とは関連が無さそうで、ワイヤーかギアのかみ合わせが悪いらしいです。
      田んぼは徐々に増えていくと思います(*^^*)

  • @user-om1st4wk6r
    @user-om1st4wk6r Місяць тому +3

    農業機械の使用前の点検、メンテナンスは必須ですよ~。農機具屋さんに頼んで点検してもらうとイイですよ。操作面も教わることもできるし😊
    ベテラン農家さんでもそこは怠らないですよ。
    田植え時の足が速いように見えました。速すぎるとまっすぐ植えるのに苦労します。田植えがまっすぐ植えられないと、稲刈り時に苦労します。
    あと、スタックしたのは耕耘・代搔きに問題があると思います。来年は改善されるとイイですね!

    • @KENZDIY
      @KENZDIY  Місяць тому +1

      ありがとうございます^^
      田植えのスピード早いですか?直線部はアクセル全開にしていたので、来年はもう少し遅くやってみます。
      中古のハローを探して、来年はハローで代搔きしようと思います(*^^*)
      まだまだ慣れて無いので、これから頑張って行きます☆

    • @user-om1st4wk6r
      @user-om1st4wk6r Місяць тому +1

      @@KENZDIY エンジンの回転数は全開でも良いと思いますよ。速度は慣れないウチは遅くても良いかと😊兎に角、真っ直ぐに植えるコトが大事かと。

    • @KENZDIY
      @KENZDIY  Місяць тому +1

      @@user-om1st4wk6r 来年は真っすぐ植える方を意識してやってみます!ありがとうございます(*^^*)

  • @eishi5353
    @eishi5353 Місяць тому +3

    田植え機けっこう大変なのですね!うちの古民家にも田んぼは付いてたんですが大変そうなので畑として利用してます。一反くらいだと機械にお金が掛かり過ぎますもんね。(;^_^A 仕事を完全にリタイアしたらやろうと思ってますが体がついてくるか心配です。(笑)

    • @KENZDIY
      @KENZDIY  Місяць тому +1

      ありがとうございます^^
      本当に高くて、小規模ではトラクター代と田植え機の費用をお米代で取り返すのは無理だと思います。。機械が無いと田んぼは辛いです(;^_^

  • @user-so1jt2di7k
    @user-so1jt2di7k Місяць тому +1

    昔は親戚が集まって田植えしましたね 10時12時3時それだけが楽しみでした今や田植え機にGPS
    まっすぐあっという間に終わってしまいますねそしたらコンバイン(戦車)で麦の刈り取りこれからしばらく大変ですね

    • @KENZDIY
      @KENZDIY  Місяць тому +1

      ありがとうございます^^
      農機具の進化が凄いですね(*^^*)GPSの機種は全く手が届きませんが、乗ってみたいです。無人機もあるみたいですね。
      美味しいお米を作れる様に頑張ります!!

  • @user-vo9nb3yh7l
    @user-vo9nb3yh7l Місяць тому +1

    こんばんはm(_ _)m田植えご苦労様でした奥様お疲れ様m(_ _)m今年も無事田植え終わりましたね。後は順調に育ちますように。あっ!田んぼに残した苗気をつけて下さい、去年のようになりませんように(笑)

    • @KENZDIY
      @KENZDIY  Місяць тому +1

      ありがとうございます^^
      流石良く覚えて下さっていて嬉しいです(*^^*)
      そして、今年も同じことになりそうです(;^_^A まだ置きっぱなしです。

  • @shigemimori
    @shigemimori 27 днів тому +1

    田んぼに水を張ると全体水が行き渡り 土が見えるとそこは高い部分と判断が付きます 現在は田んぼにGPSを使ったレーザー機械を使いレベルを正確に水平を出せる機械がありますプラスマイナス2センチという誤差の範囲で出ます建築でも現在はレーザーという科学の力で測定することが出来ます 私も使用していますが 皆さんが使用されているものより高度なもので3Ⅾで測定できます ちょとだけ高価ですがそれでもアナログも使うときがあります 水盛り測定器がそうです 水平器なんですが バケツと細いチューブを準備 これに水を入れて測定する水平を出す測定器具なんですが いわゆる水平器です アナログですが 間違いなく極めて正確です
    基礎工事の際のやりかた作業は使いますね使用方法は長くなりますので説明は省略するとして物置小屋の基礎工事の際 
    基礎をブロック工事する際などにやり方と言いますが
    水平を出す場合には貴重な存在ですね 全体隅四か所を水平を出してブロックを付いていきます
    デジタルの時代になってはいますがアナログも貴重な存在位置なんですね

    • @KENZDIY
      @KENZDIY  26 днів тому

      ありがとうございます^^
      来年は中古ハローで頑張ります!
      水盛りで小屋の基礎を作っている動画を見た事あります。発見した昔の方は凄いですね(*^^*)

    • @shigemimori
      @shigemimori 26 днів тому

      @@KENZDIY そうですよね バケツの中の水位とチューブの中の水位の高さが同じになる 素晴らしい発見ですよね 偶然なのか計算された必然なのかは わかりませんが おそらく どの場所に移動しても高さは変わらないと思いますね それは管の中の圧力は変わらないから 高さは変わらないですね 管の中に空気が入れば圧力変化が生じ変わりますが
      アルキメデスの原理を用いた水盛り計測だと思います

  • @shigemimori
    @shigemimori Місяць тому +1

    代掻きやってますね今年は増えたのですね そしてされにもう一枚と やっと私の田んぼは終わり 20日には終わりました 予定通りですね 
    そして畔の草刈など小道の草刈など小道はトラクターでモアを使ってやっていき 田んぼの畔は芝刈り機で行います 代掻きが終われば
    洗車は絶対に綺麗にしておく必要がありますが現場で 水洗いを行いすべては落ちきれないので 後は家の洗車場でスチームをかけて洗車致します
    機会も苗箱等も綺麗に洗浄してまた来年のために保管しておきます これでビニールハウス内は空になっり 夏野菜をトマト、キュウリナス スイカ
    等植え終わりたいと思います 実は苗箱が段々と無くなってきたころから建築部のスタッフらが植えてくれていたので私らは少しで助かりました
    田植えは機械を動かす方は楽ですが 苗補給するスタッフは大変です うちは8条植なので そりゃ大変なもんだと言っていました
    なので途中で交代してあげたりでやっています 
    苗スペアは 機械の横にたくさん載せていますが 補給するのに量が多くて 植えるのはスイスイなんですが 二台で植えていますから 
    スタッフは走り回っています ピーピーなっているのはセンサーが働いている この部分を見て後で修理した方がいいですが 
    センサーの接触不良だと思いますが 切り替わっていない状態ですね どういう状態でオン、Off になるのか 確認しないといけないですが
    むずかしいことではないと思います リレーであれば交換する必要がありますがそうでなければ 単純修理で済みますが うちの田植え機は2台とも8条植
    新車ですが リレー方式なので故障すれば交換です、年数立たないとその部分は壊れないそうです たぶん自分で交換しますね
    高価であれば付けません 肥料が空になれば、それでよいし 1反にどれくらいの量撒くのかおよそでいいわけですから・・
    私はそんなに気にしない所ですね それよりも 植付け部分の苗掴み機構が回転していない事が気になります 農機は一度使用すれば後は翌年なので
    使用時はきっちり整備、グリスアップオイル交換等、軸受け部の回転など確認する必要がありますね

    • @KENZDIY
      @KENZDIY  Місяць тому

      ありがとうございます^^
      センサーは重さに反応するようです。肥料タンクの中にダイヤフラムが二か所ついています。感度調整のダイヤルがあってそれを一番鈍くしているのですが、かなり敏感です。
      田植え機は年に1回しか使わないのでよりメンテが重要ですね(*^^*)

    • @shigemimori
      @shigemimori Місяць тому +1

      @@KENZDIY センサーはダイヤフラム方式なんですね 肥料の重さによってセンサーが微妙に働く所に問題があるセンサーですね
      そうだとあまりセンサーが働き過ぎますね設定していても反応するとしょっちゅう調整が必要になるのでは カットすれば
      確認を頻繁にしなければならないし 神経を使う事になるので 帯に短し、たすきに長しってとこですね 反別に対しての肥料の量だから しかも肥料はおよその目安なので 排出が終われば それで 良しと考えれば・・・と私は思います うちのはリレー方式ですが壊れたときは リレーが安価であれば交換しますが高価であれば 
      交換いたしません そこは余り重要視をする所でもないからです

    • @KENZDIY
      @KENZDIY  Місяць тому

      @@shigemimori そうなんですね(*^^*) 
      警告ブザーの音が耳に触る音なので、音だけでも切れたらなぁと思ったんです。

    • @shigemimori
      @shigemimori Місяць тому

      @@KENZDIY 音が出る所の配線をカットしてもいいと思いますよ 簡単な回路だと思います

  • @user-mx7wv8ch6r
    @user-mx7wv8ch6r Місяць тому +1

    Ken no ie ni iru minasan, kon'nichiwa. Utsukushī inaka no koto o omoidashite kudasai. Nihon wa mō tsuyu ni haitta nodeshou ka?

    • @KENZDIY
      @KENZDIY  Місяць тому

      ขอบคุณค่ะ ^^
      เรายังไม่เข้าสู่ฤดูฝน ฤดูฝนเริ่มตั้งแต่เดือนมิถุนายนถึงกรกฎาคม