Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
やっぱりこれが一番!日本のVVVFの中で一番好きです!個人的に、最初が間延び音、その後急上昇、という阪急2300系同士のすれ違い並に素晴らしい組み合わせがいいです!
好友:起動的聲音,好像噴射飛機要起飛的聲音。
顏志光 さん阪急電鉄にも、飛行機のような音がする車両がありますよ。
Y. Keisukeさん>日立IGBTの磁励音で急上昇するパターンは力強さがあるので私も気に入っております。ここまで日立らしさのある磁励音は案外珍しいかもしれませんね。
この音はお気に入りですね!ほとんどのシリーズ21は三菱なので、日立はレア。そのため、乗れたら良いことがある…かも?
ドリームさん>シリーズ21で採用された日立製IGBT-VVVF車は、3220系3編成全車、5820系では5825F・5852F、9820系では9822F・9824F・9829F・9830F、9020系では9027F・9035F~9039F・9051F、6820系2編成全車、16600系2編成全車とやや三菱製よりも少なくなっていますが、奈良線系統でも案外乗車チャンスが多いですよ。このVVVF音を収録したくて、狙って待っていたのですが、10分も経たないうちに9829Fがやってきたので、そのまま飛び乗って収録していました。
@@saketsuyan699 詳しいメッセージありがとうございます!お勉強になりました☆m(_ _)m
めっちゃいい音でしたよ。僕、シリーズ21の日立igbt-vvvfインバータの音が好きです。僕も乗りました。
日立IGBT- VVVF音は個人的に好きですが、これはJRとは違うまた個性的な音で良いと思います。ドアチャイムが京成3000形シリーズと同じ。非同期が抜けるところはE231系1000番台に近い音が聞こえる気がします。
信仰会モンスト・鉄道・航空さん>日立IGBTながらも全体的に音が大きくて、途中から急上昇するところも日立らしさがあるので、音鉄には人気のある車両となっています。三菱製のVVVF音もクセがあるけど、今動画の日立製もなかなか聴き応えがありますね。
日立製IGBT-VVVF シリーズ21でこの音が一番好きです。
expresskitaguniさん>日立IGBTの中で、磁励音が大きい方ですが、最初の始動音から途中で跳ね上がるところが僕も好きですね。近鉄だけでなく、日立らしさも同時に出ているので、面白いVVVFを選んだものだなぁとしみじみ感じました。
加速する時の最初の音が相鉄9000系の日立IGBT-VVVF試験走行時の音の一つと同じだ!
長坂和昭さん>相鉄9000系といえば、新型ATSの誘導障害対策としてVVVFが積み替えられた車両ですよね。東洋GTO時代に一度乗ったことがありますが、それ以来乗っていないですね。。
藤元拓馬さん>日立らしく、磁励音の途中で急上昇があったり、音全体が大きめだったりと聴き応えのある走行音なので、僕も気に入っています。
メトロ6000系にも同様の音がなる機器を積んでいるものがあります。その機器も確か日立製です。
湘南江ノ島さん>確か、6128F・6129F・6131Fの3編成がこのタイプと同等の機器でしたね。収録住みでしたが、16000系4次車の増備によって、B更新済みの6128Fが廃車になるとは意外でしたね。。近鉄は新車による置き換えでなく、在籍している車両のB更新で乗り切るようなので、しばらくは安泰でしょうね。。
9820系では9822F、9824Fも日立のインバーターです。
磯野波平さん>せんとくんのラッピングを纏っていたEH30編成も日立IGBTでしたね。シリーズ21の車両で、制御機器メーカーの違いで形式を分けるのが廃止されたので、少し困惑しますね。。
これほんと好き
火炉さん>僕自身も好きな走行音で、収録当時にやってきたのがこの車両だったので、思わず飛び乗って収録していました。今度は阪神線内で収録してみたいものです。
これが良いですね。😆💡
稲葉昭一さん>シリーズ21の三菱製のIGBT-VVVF音のインパクトが相当なものですが、日立製のIGBT-VVVFは途中で急上昇するところなど、日立らしさが出ているので音鉄の方々に人気がある車両ですね。
加速する時の音が東急5050系に似た音ですね。
TubeYuuyaさん>同じ日立IGBT-VVVFなのでベースは同じですが、近鉄シリーズ21の方が音の変化がダイナミックな感じですね。
加速が西武20000系に似てる!
誠 ふじもん 藤本さん>同時期に製造されたVVVFのためか、ベースの磁励音が同等ですね。西武20000系が柔らかめな音ですが、近鉄シリーズ21の方が迫力ある印象ですね。
やっぱ日立っしょ
脇田薫さん>日立IGBT-VVVFの中で音量が大きく、非同期音が抜けるときの急上昇の音にアクセントがあってとても聴き応えがありますね。大阪に行く機会があれば、また乗車したいです。
どの位置で撮影したんですか?今後の撮影に活かしたいので教えてください!
Railwayす〜さんさん>鶴橋駅の大阪線下りホームの難波寄りの端っこで撮影していました。この写真だけでなく、阪神9000系なども撮影していたのですが、手持ちでの撮影だったため大半がブレてしまいましたが。。
おならみたいな音なすなwww
Ryoseさん>出発承認合図器の発車ブザーのことでしょうか。。現在では発車メロディーが主流となっていますが、近鉄や南海など発車ブザーを何十年と変えていないのはかなり珍しいことでしょうね。
やっぱりこれが一番!
日本のVVVFの中で一番好きです!
個人的に、最初が間延び音、その後急上昇、という阪急2300系同士のすれ違い並に素晴らしい組み合わせがいいです!
好友:起動的聲音,好像噴射飛機要起飛的聲音。
顏志光 さん
阪急電鉄にも、飛行機のような音がする車両がありますよ。
Y. Keisukeさん>
日立IGBTの磁励音で急上昇するパターンは
力強さがあるので私も気に入っております。
ここまで日立らしさのある磁励音は案外珍しいかもしれませんね。
この音はお気に入りですね!ほとんどのシリーズ21は三菱なので、日立はレア。そのため、乗れたら良いことがある…かも?
ドリームさん>
シリーズ21で採用された日立製IGBT-VVVF車は、
3220系3編成全車、5820系では5825F・5852F、
9820系では9822F・9824F・9829F・9830F、
9020系では9027F・9035F~9039F・9051F、
6820系2編成全車、16600系2編成全車と
やや三菱製よりも少なくなっていますが、
奈良線系統でも案外乗車チャンスが多いですよ。
このVVVF音を収録したくて、狙って待っていたのですが、
10分も経たないうちに9829Fがやってきたので、
そのまま飛び乗って収録していました。
@@saketsuyan699 詳しいメッセージありがとうございます!お勉強になりました☆m(_ _)m
めっちゃいい音でしたよ。僕、シリーズ21の日立igbt-vvvfインバータの音が好きです。
僕も乗りました。
日立IGBT- VVVF音は個人的に好きですが、これはJRとは違うまた個性的な音で良いと思います。ドアチャイムが京成3000形シリーズと同じ。
非同期が抜けるところはE231系1000番台に近い音が聞こえる気がします。
信仰会モンスト・鉄道・航空さん>
日立IGBTながらも全体的に音が大きくて、
途中から急上昇するところも日立らしさがあるので、
音鉄には人気のある車両となっています。
三菱製のVVVF音もクセがあるけど、
今動画の日立製もなかなか聴き応えがありますね。
日立製IGBT-VVVF シリーズ21でこの音が一番好きです。
expresskitaguniさん>
日立IGBTの中で、磁励音が大きい方ですが、
最初の始動音から途中で跳ね上がるところが僕も好きですね。
近鉄だけでなく、日立らしさも同時に出ているので、
面白いVVVFを選んだものだなぁとしみじみ感じました。
加速する時の最初の音が
相鉄9000系の日立IGBT-VVVF
試験走行時の音の一つと同じだ!
長坂和昭さん>
相鉄9000系といえば、新型ATSの誘導障害対策として
VVVFが積み替えられた車両ですよね。
東洋GTO時代に一度乗ったことがありますが、
それ以来乗っていないですね。。
藤元拓馬さん>
日立らしく、磁励音の途中で急上昇があったり、
音全体が大きめだったりと聴き応えのある走行音なので、
僕も気に入っています。
メトロ6000系にも同様の音がなる機器を積んでいるものがあります。その機器も確か日立製です。
湘南江ノ島さん>
確か、6128F・6129F・6131Fの3編成がこのタイプと同等の機器でしたね。
収録住みでしたが、16000系4次車の増備によって、
B更新済みの6128Fが廃車になるとは意外でしたね。。
近鉄は新車による置き換えでなく、在籍している車両の
B更新で乗り切るようなので、しばらくは安泰でしょうね。。
9820系では9822F、9824Fも日立のインバーターです。
磯野波平さん>
せんとくんのラッピングを纏っていたEH30編成も日立IGBTでしたね。
シリーズ21の車両で、制御機器メーカーの違いで形式を分けるのが廃止されたので、
少し困惑しますね。。
これほんと好き
火炉さん>
僕自身も好きな走行音で、
収録当時にやってきたのがこの車両だったので、
思わず飛び乗って収録していました。
今度は阪神線内で収録してみたいものです。
これが良いですね。😆💡
稲葉昭一さん>
シリーズ21の三菱製のIGBT-VVVF音のインパクトが相当なものですが、
日立製のIGBT-VVVFは途中で急上昇するところなど、
日立らしさが出ているので音鉄の方々に人気がある車両ですね。
加速する時の音が東急5050系に似た音ですね。
TubeYuuyaさん>
同じ日立IGBT-VVVFなのでベースは同じですが、
近鉄シリーズ21の方が音の変化がダイナミックな感じですね。
加速が西武20000系に似てる!
誠 ふじもん 藤本さん>
同時期に製造されたVVVFのためか、ベースの磁励音が同等ですね。
西武20000系が柔らかめな音ですが、
近鉄シリーズ21の方が迫力ある印象ですね。
やっぱ日立っしょ
脇田薫さん>
日立IGBT-VVVFの中で音量が大きく、
非同期音が抜けるときの急上昇の音にアクセントがあって
とても聴き応えがありますね。
大阪に行く機会があれば、また乗車したいです。
どの位置で撮影したんですか?
今後の撮影に活かしたいので教えてください!
Railwayす〜さんさん>
鶴橋駅の大阪線下りホームの難波寄りの端っこで撮影していました。
この写真だけでなく、阪神9000系なども撮影していたのですが、
手持ちでの撮影だったため大半がブレてしまいましたが。。
おならみたいな音なすなwww
Ryoseさん>
出発承認合図器の発車ブザーのことでしょうか。。
現在では発車メロディーが主流となっていますが、
近鉄や南海など発車ブザーを何十年と変えていないのは
かなり珍しいことでしょうね。