CB400SB【エンジンオイルホンダ純正G1→レプソル4T】インプレッション動画!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • CB400SBの12ヶ月点検で、標準のウルトラG1オイルにしたものの、
    やはりレプソルのフィーリングが忘れられなくて交換してしまいました…
    オーナーズマニュアル指定オイルとホンダドリーム推奨のレプソルの違いを、初心者なりにお話しします!
    CB400SBホンダ指定標準オイル ウルトラG1
    amzn.to/2Xgqqot
    ホンダドリーム推奨「レプソル モトシンセティック4T」
    amzn.to/3jTG0OK
    ※当チャンネルはAmazonアソシエイトとして上記リンクを使用しています。
    ―――――――――――――――――――
    Twitter
    / akibo68231578
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    CB400スーパーボルドール関連の動画
    ⏯CB400SB納車!初運転のドキドキを!w
    • CB400SB祝!納車(^^)初運転の緊張感を!
    ⏯CB400SB初回点検を終えて、その後のエンジンフィーリングについて!
    • CB400SB初回点検を終えました!その後の...
    ⏯CB400SB車両紹介【前編】CB400の魅力を余すことなく!
    • CB400SB車両紹介!【前編】CB400の...
    ⏯CB400SB車両紹介【後編】さらに細かいところまで解説します!
    • CB400SB車両紹介!【後編】さらに細かい...
    ⏯CB400SB🔰慣らし運転総括!
    • CB400SB🔰慣らし運転総括!
    ⏯CB400SB【HYPER VTEC《Part 2》】CB400、4気筒サウンド!
    • CB400SB【 HYPER VTEC ...
    ⏯CBR250R 初レンタルバイクで試乗!街乗りから高速道路まで徹底インプレです!CB400乗りが乗るとどう感じる!?
    • CBR250R 初レンタルバイクで試乗!街乗...
    ⏯CB400SB「バイク神社」安住神社へツーリング!最短ではなくツーリング向きの道を走りました!
    • CB400SB 「バイク神社」安住神社へツー...
    ⏯RSタイチ[ステルスCEガード・ハード]使用レビュー!
    • RSタイチ[ステルスCEガード・ハード]使用...
    ⏯ CB400スーパーフォア、レンタルバイク試乗動画!ボルドールオーナーが乗るとどう感じる!?徹底インプレです!
    • 🔰CB400スーパーフォア、レンタルバイク試...
    ⏯CB400スーパーボルドール【12ヶ月点検】ホンダ純正エンジンオイルG1投入!
    • CB400スーパーボルドール【12ヶ月...
    ビジネスバイク「BENLY 110」関連動画です!
    ⏯【BENLY 110】圧倒的積載能力を誇る原付二種ビジネスバイク!仕事に、ツーリングに、キャンプに大活躍です!
    • 【BENLY 110】圧倒的積載能力を誇る原...
    ⏯ベンリィ110とふつうの原付二種スクーターを徹底比較!ビジバイの走行性って実際はどうなの?
    • ベンリィ110とふつうの原付二種スクーターを...
    ⏯ベンリィ110【タイヤ交換ツーリング!〜前編〜】視聴者さんのコメントにお答えしました!
    • ベンリィ110【タイヤ交換ツーリング!〜前編...
    ⏯ベンリィ110筑波山チャレンジ!【ツーリング動画後編】ビジネスバイクの登板性能は!?
    • ベンリィ110筑波山チャレンジ!【ツーリン...
    ――――――――――――――――――――
    ★プロフィール
    初心者ライダーakiBO
    千葉県出身 40歳すぎ
    普通自動二輪の免許を30歳にて取得、VTR250を9年間乗ったのちに念願のCB400を購入。
    「10年以上乗っていて初心者!?」
    そう思われるのも当然。
    当初はバイクを移動手段としてしか考えていませんでしたが、次第に安全意識や
    ライディングについて興味を持ち、VTR250にバイクの楽しさを教えてもらいました。
    仕事ではBENLY 110を使用、圧倒的積載能力に毎日助けられています。
    知識、経験はまだまだ浅く、改めてCB400SB、BENLY 110とともに学んでいきます。
    ―――――――――――――――――――――
    #概要欄もぜひご覧ください #cb400sb #エンジンオイル #g1 #レプソル #cb400sf #モトブログ

КОМЕНТАРІ • 29

  • @DSCBSBELD
    @DSCBSBELD 3 роки тому +2

    VTEC SOUND最高です!

    • @akibo6410
      @akibo6410  3 роки тому

      ありがとうございます、VTECもこの動画のポイントだと思っています😊

  • @tokocub1477
    @tokocub1477 2 роки тому

    なるほど!
    今さらながら動画を拝聴させていただきました!
    CB1300SF現行型なのですが、G1のみしか入れたことなかったので次回はレプソルをいれてみます!

  • @holy6750
    @holy6750 3 роки тому

    私事ですが、G4の20Lペール缶を購入し、自分で交換しています。
    購入価格も2年前の時点で22000円でしたので、用品店でG1(1L)買うより安かったです。
    お気に入りのオイルが見つかれば、自分でオイル交換もおすすめです。
    余談:
    CB400にG4を入れてますが、のんびりツーリングしかしてないのは秘密です。

    • @akibo6410
      @akibo6410  3 роки тому

      G4はサーキット仕様という印象なのですが、実際はどうなのでしょうか、
      のんびりでもハイグレード、いいですよね!わかります😊
      G4でL当たり1100円くらいでしょうか、破格ですね!自分でやれば材料費で済むのも魅力的です😌
      コメントありがとうございます!参考になります!

    • @holy6750
      @holy6750 3 роки тому

      @@akibo6410
      ちょっと前にホンダ純正オイルはモデルチェンジ(?)したのですが、その時はG4はレースオイルと言うよりは、0W-20という低粘度による低燃費オイルとして販売してました。
      まあ、燃費はよく分かりませんが、G1比較で全体的にとてもスムーズに回りますね(言葉では表現しにくいです)。
      人によっては1000km程走ると劣化してきて、ギアが渋くなってくるそうですが、のんびり派の私だとよく分かりません(笑)
      機会があれば試してみて下さい。
      残念なのは、モデルチェンジ後はG4の20L缶は無くなってしまったので、そのうちG3の20Lに移行ですかね。
      余談2:
      ドレインボルトを強く締めすぎて、1年点検時にドリームの整備士さんに注意されたのも秘密です。

  • @chibioto
    @chibioto 3 роки тому +1

    僕もボルドールに乗っていたときレプソルからG1に変えたら、固いというか重いというか…そういう印象を受けました。レプソルのほうがスムーズな印象で好みでしたね。

    • @akibo6410
      @akibo6410  3 роки тому +1

      そうなんです!
      純正だから問題ないとは思うけど大丈夫!?というのが正直なところ。
      レプソルは本当に、ストレスなしなので、今後も続行したいです。

  • @星桃次朗
    @星桃次朗 2 роки тому

    現在お試しでG4オイル入れてみました。交換してから1100キロですがギヤがNに全然入らなくなりましたね。dreamの人にも古いバイクは相性悪い場合あるんで短期間で交換を勧められました。新潟まで海見に行くので帰って来たら1700キロでオイル交換します。レプソルオイルにします。ちなみにG4オイルは劣化しても暖気が短いのととりあえず走ってればファンがほとんど回らないのはG4入れた時から変わらないです。G1オイルは真夏の夜でもファンが回りっぱなしでした。

    • @akibo6410
      @akibo6410  2 роки тому +1

      そこまでオイルにより違いを体感するのはスゴイですね、
      G4でも渋い動作なのですね、参考になります。

  • @SB-df1gz
    @SB-df1gz 3 роки тому +2

    こんにちは、自分も同じ型に乗ってます。レプソルのオイルからG2に変えたらエンジン音がうるさくなったような気がします。次はレプソルにしようと思います。

    • @akibo6410
      @akibo6410  3 роки тому

      なるほど、G2でも同じようなフィーリングでしたか・・・
      参考になります!
      ハイグレードのものとだと違いがわかりやすくて面白いですよね、
      コメントありがとうございます!

  • @akibo6410
    @akibo6410  3 роки тому

    ご視聴ありがとうございます。
    初心者ライダーなりの視点です!
    よろしくお願いします!

  • @へいめんけんさく
    @へいめんけんさく 2 роки тому

    G1はフラッシングと思えば。
    エンジンオイルのベースオイルはグループ1〜5に別れます、
    グループ3は鉱物油とも合成油ともどちらでも売られます。

    • @akibo6410
      @akibo6410  2 роки тому

      純正指定オイルなので不具合は出ないでしょうけど、レプソルとの違いにビックリです。
      エンジンオイルは奥が深いです。

  • @風とともに-f6j
    @風とともに-f6j 3 роки тому

    ホンダドリーム推しのレプソルだからそのオイルを使ってても何かあった時には保証してくれるなら良いですけど、純正オイルを使用されてないのでそれで壊れてもねぇ💦にはならないですよね?

    • @akibo6410
      @akibo6410  3 роки тому +2

      うーん、
      レプソルオイルを使用してエンジンが故障する、という事例自体が考えられないのではないでしょうか。
      オプションパーツカタログに記載されているもの以外の使用は結構、ドリームは懸念している印象を受けます。
      レプソルオイルもオプションパーツ扱いかと思います。

  • @蟹蟹-z5o
    @蟹蟹-z5o 3 роки тому +1

    レプソルにしようと思いましたが金額がアレだったので間取ってG3にしました、私

    • @akibo6410
      @akibo6410  3 роки тому

      G3は、値段で見るとレプソルとそれほど大きく変わらないので、正直気になっています!

  • @suzukinmasa
    @suzukinmasa 3 роки тому +1

    色々使ってみて、高いオイルは不要派なので、ずっと前からG1でサーキット等でもブチ回してます。当たり前ですがノントラブル😃

    • @akibo6410
      @akibo6410  3 роки тому +1

      そうでしたか!G1でサーキット走行してもノントラブル、それはすごいですね、
      街乗りに比べかなり過酷な状況だと思います。
      経験談ありがとうございます!

    • @suzukinmasa
      @suzukinmasa 3 роки тому +1

      @@akibo6410
      2000万のRC213V-Sでも推奨オイルは1600円程度で買えるS9なので個人的に純正オイルを信用しておりますが、オイルは好みもありますね😃

  • @boshiboshi6712
    @boshiboshi6712 3 роки тому

    レプソルのオイルを使うなら、「2りんかん」でオイル会員(初年度年会費1,600円、2年目以降800円)になってオイル交換した方が断然安くなりますよ。
    モトシンセティックの上位グレード(モトレーシング)が4ℓボトルで6,000円です。
    しかも、オイル会員になっていれば1年間で何回オイル交換しても工賃は無料です。

    • @akibo6410
      @akibo6410  3 роки тому

      情報ありがとうございます!
      そうですよね、量販店で購入すると工賃含めぐっと安くなりますよね、
      メンテナンスパック終了後に検討してみます!

    • @boshiboshi6712
      @boshiboshi6712 3 роки тому

      あ、言い忘れていましたが、「2りんかん」で安いのはレプソルのモトスポーツ(部分合成油)・モトレーシング(化学合成油)の4ℓボトルだけです。
      この2銘柄とモトシンセティック(全合成油)の1ℓボトルも店頭にありますが、値段は定価です。それに、その他メーカーのオイルも定価なので、モトレーシング以外のオイルにする場合はディーラーと同じ金額になると思います。ご参考までに…

  • @kiyuki39
    @kiyuki39 3 роки тому

    おつかれさまです。これまでG1、G2、G3、レプソルを使用しましたが、G1は個人的な感想ですが、ザラザラ感がありました。G3とレプソルはふけ上がりの良さを感じました。今はレプソルです。金額からくる印象かもしれませんが、乗っているときの気持ちよさを感じます。

    • @akibo6410
      @akibo6410  3 роки тому +2

      そのザラザラ感、すごくわかります。振動や音が大きくなったというか、
      VTECをためらうようになったので、交換しました。
      いい勉強料だったと思っています😅
      ホンダドリームのスタッフさんには「?」みたいな顔をされてしまいましたが…笑

  • @_masayan
    @_masayan Рік тому

    全額実費とのことですが、メンテナンスパックに入ってれば差額だと思ってました!

  • @baseman2611
    @baseman2611 3 роки тому

    👍