【天国と地獄】「勇者たちの中学受験」から学ぶ成功する家庭と失敗する家庭の特徴

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 вер 2024
  • 🌟受験指導専門家にしむら先生と同時配信!
    【話題作】『勇者たちの中学受験』を受験指導者の視点で解説
    • 【話題作】『勇者たちの中学受験』を受験指導者...
    こんにちは!中学受験専門塾伸学会代表の菊池です^^
    この動画では、2022年11月に出版されたおおたとしまささんの話題作「勇者たちの中学受験」についての書評をお話ししています。
    中学受験を意識している親御さんはぜひ購入して読んでみてください!
    □Amazon
    勇者たちの中学受験~わが子が本気になったとき、私の目が覚めたとき
    amzn.to/3VYpA9n
    関連動画
    ・【必見】お茶の水大学名誉教授内田伸子先生の研究で教育費をかけなくても学力の高い子供に育てる秘訣が判明
    • 【必見】お茶の水大学名誉教授内田伸子先生の研...
    ☆最新刊!!☆
    ■Amazonで「学生の勉強法」ジャンル1位を獲得!
    小学生の勉強は習慣が9割
    ご購入はこちら→amzn.to/3rKbtZ5
    【中学受験ナビ/マイナビ】
    親子のノリノリ試行錯誤で、子供は伸びる
    月二本連載中!
    katekyo.mynavi...
    ■「子供の成績が飛躍する子育ての秘訣」をLINEで配信!
    今ならLINE登録者特典として、伸学会の有料保護者セミナー「親ゼミ」の資料を無料でプレゼント!
    ・第24回「子供の脳が育つしつけ」
    親が叱ったり怒鳴ったりしなくても、自発的に考えて行動できる子どもに育つために
    【親がやるべきしつけ、やってはいけないしつけ】について学ぶことができます。
    登録はこちらから→landing.lineml...
    ■オンラインサロンやってます。
    毎月勉強会や相談会イベントを開催しています
    興味があったらこちらの紹介ページを見てくださいね。
    peraichi.com/l...
    伸学会WEBサイト
    www.singakukai...
    公式Twitter
    / singakukai_info
    個人のTwitter
    / kikuchihirotada
    取材・コラボ・お仕事関係の連絡はこちらから
    info@singakukai.com
    菊池プロフィール
    算数オリンピック銀メダリストです。算数が得意です。
    開成中学・高校・慶應義塾大学法学部法律学科卒業。
    10年間ちょっとの塾講師歴を経て、
    2014年に中学受験専門塾伸学会を自由が丘に開校し、
    現在は目黒・中野を合わせた3教室に加えて、
    オンライン指導も展開しています。
    「自ら伸びる力を育てる」というコンセプトで
    「ホームルーム」という独自の授業を実施し、
    スケジューリングやPDCAといったセルフマネジメントの技術指導と、
    成長するマインドセットのあり方を育てるコーチングしています。
    これらは最新の教育心理学のエビデンスに基づいた指導で、
    特に理系の父母から厚い支持をいただいています。
    伸学会の指導理念と指導法はメルマガでも配信していて、
    現在メルマガは約8000人の方に購読していただいています。
    著書に
    『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法』
    『「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法』
    『子供が天才になる食事』
    『「しつけ」を科学的に分析してわかった小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ』
    『小学生の勉強は習慣が9割』
    の5冊があります。
    中学受験をきっかけに子どもが成長し、
    また、一緒に困難を乗り越えることで親子の絆が深まるといいですね。
    そのお手伝いをこのUA-camチャンネルを通じてしていきたいと思っています。
    ーーーーーーーーー
    動画を見て役に立つと思ったら
    高評価&チャンネル登録お願いします!
    ーーーーーーーーー
    ■チャンネル登録はこちら→bit.ly/2JmrspZ
    ■賢く育てる秘訣をメルマガでも無料で配信中!
    今なら伸学会の有料保護者セミナー「親ゼミ」の資料を無料でプレゼント!
    ・第10回親ゼミ「記憶術 実践編」
    ・第13回親ゼミ「子どもの脳が伸びるしつけ」
    登録はこちらから→www.singakukai....
    ■Amazonで「学生の勉強法」ジャンル1位を獲得!
    小学生の勉強は習慣が9割
    ご購入はこちら→amzn.to/3rKbtZ5
    ■Amazonで「家庭教育」ジャンル1位を獲得!
    「しつけ」を科学的に分析してわかった小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ
    ご購入はこちら→amzn.to/31SxpTD
    ■Amazonで「こどもの医学」ジャンル1位を獲得!
    脳のパフォーマンスを最大限に引き出し成績をアップさせる食事法のまとめ
    ・詳しくはこちら
     →www.singakukai...
    ・Amazonでの購入はこちら
     →amzn.to/3lKDme3
    ■Amazonで「家庭教育」ジャンル1位を獲得!
    「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法
    ご購入はこちら→amzn.to/2wmmsh7
    楽天ブックスはこちら→a.r10.to/hbQmol
    ■Amazonで「家庭教育」「学習指導」ジャンル1位を獲得!
    「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法
    ご購入はこちら→amzn.to/2Flhkef
    楽天ブックスはこちら→a.r10.to/hb2KBk
    #子育て #勉強法 #中学受験

КОМЕНТАРІ • 32

  • @nishimurasensei
    @nishimurasensei Рік тому +63

    誠実な人柄が表れている中身がある実用的な動画!
    私はふざけずに話せないので😅

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  Рік тому +31

      面白くなきゃ見てもらえないので、これからはもっとボケを挟んでいこうと思います!

  • @taka00
    @taka00 Рік тому +27

    親が子供に教えるのってかなり大変だと思います。私も、現在中1になる息子に小3から算数・数学を教えてきています。息子は自分からは勉強できないタイプで中学受験とは無縁でしたので、この菊池先生のチャンネルを見ている親御さんとは状況が異なることと思いますが、一つだけ経験を述べたいと思います。それは、親の予習は必須であるということ。一緒に問題を解いていくスタンス、「お父さんも考えるからお前も考えな」と言ったところで、子供はただしらけて待っているだけになります。また、ただ単に解答集の答えを順を追って解説するだけではフンフン聞いているだけ、内心見下されているかもしれません。それを回避するためには、問題のどこでつまずくか予想し、どのようなヒントを与えるかを考えておき、そして隙(時間的にも心理的にも)を見せないようにそれらを良いタイミングで繰り出していくことが重要です。1時間教えるなら1時間の事前調査が必要だと思います。すなわち、やるなら2倍の時間をささげる覚悟でしましょう。ちなみに、私自身はそれ以上にはまってしまってそこそこの難関中学の問題も教える自信ができました。そこで、兄よりしっかり者の妹(小3)に「いっしょにやろうよ」と声をかけ続けているのですが、彼女は「塾で教わっているからいらない。自分でできる。」とつれないです。親としては拒絶された気がしてとほほですが、親の干渉を嫌うのも理解しないといけないですね。

  • @NY-dm1yd
    @NY-dm1yd Рік тому +10

    泣けました。親世代と違って、今はこうして素晴らしいお話が無料で聞ける…有難いことです。

  • @Akito1970
    @Akito1970 Рік тому +27

    にしむら先生の動画も菊池先生の動画も
    中受の真っ只中にいる親としては
    気付かされること自戒反省することばかりです
    いつも有益な動画ありがとうございます

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  Рік тому

      お役に立てて良かったです^^
      親子で幸せな受験をしましょうね!

  • @fikachannel4588
    @fikachannel4588 Рік тому +6

    夫婦でまず話し合うことにより、お互い冷静になりながら現在中受生の子供のサポートをしています。
    大好きな子供だからこそ力が入ってしまうので本当に気をつけ無ければと思います。
    今回の動画で子供の成長を振り返り確かに大きな変化を感じることが出来ました。
    この気持ちを忘れずに最後まで応援したいです。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  Рік тому +2

      変化に気付けたんですね^^
      身長の伸びと同じで日々の変化は小さいので、意識しないと気づかないですが、振り返るとはっきりとわかるものですよね。
      大好きだからこそ期待もするし、怒る気持ちも落胆する気持ちも大きくなります。
      自分のこと以上に感情が振り回されるものだと思います。
      これからもときどき立ち止まって振り返ってくださいね。

  • @らまみあ
    @らまみあ Рік тому +5

    この動画とは関係ないですが、
    子供のゲームに関する先生の考えをいつか動画にして頂きたいです。

  • @demeter1020
    @demeter1020 Рік тому +3

    「子どもの自主性を育てる」というのは私にとっても子どもたちの受験のテーマでした。うちは2人の子どもが早稲アカで中学受験の勉強をしましたが、塾では先生に「親は勉強を見ないでほしい。塾と親とで教え方が違うと子どもが混乱するので。親は子どもが落ち着いて勉強できる家庭環境を整えて、居心地良くしてほしい。もし困ったことがあったら、講師に言ってくれればこちらからお子さんに対応します」と言われ、私は最低限の手伝いくらいしかしませんでした。正直「先生困った時対応してくれるって言ってたけど意外と対応してくれないじゃん😅」ってこともありましたが。
    子どもがあまりにも勉強しない時、先生に「私が管理した方がいいでしょうか」と相談したら、「でも彼が行きたい学校は、管理される校風じゃないでしょう。親が管理したら、入学したあと彼が困りますよ」と思いとどまらせてくれました。
    私自身が親塾で中学受験して、母に管理されて、本当に辛かった思い出があるので、本書でも親が管理する話が出てくると、ゾワゾワしました。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  Рік тому +2

      良い先生に巡り合えて、良い形で受験生活を送れたんですね。
      良かったですね^^
      この本の中の早稲アカの先生はハズレな感じでしたが、もちろん良い先生もたくさんいらっしゃるはずですからね。

  • @mmr5133
    @mmr5133 Рік тому +1

    大学受験でコケなければいいやという考えの親ですが、自分が中学受験を経験したこともあり、欲を言えばわが子も中学受験にトライしようと思ってくれればいいなと考えております。
    わが子はまだ、2歳なので、大きくなって本人がその気にならなければ、断念する気でおりますが、もし「受けたい!」となった時に備えてとても参考になる動画でした。

  • @mokeke8285
    @mokeke8285 Рік тому +2

    今までの動画で、一番好きです!

  • @Reechan2014
    @Reechan2014 Рік тому +1

    伸学会がうちのそばにあれば絶対に行くのになぁと思いました😢四谷大塚のボリュゾから抜け出したいです。原因はわかっています。多くの予習や、復習、テスト、ミスの直しに時間が無く、追いついていないから。子供に合った塾を探してます‥

  • @schi-co.3736
    @schi-co.3736 Рік тому +11

    「自分のための受験、勉強でしょ!」というのは1番タチの悪い押し付け、という言葉に改めてハッとさせられました。
    こうしたら良いと思うけど、あなたはどうしたい?と、問いかけて子どもに決めてもらうように常に心がけたいと思いました。
    菊池先生に出会えたおかげで、少しはマシな母になれてると感じます。配信、ありがとうございます。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  Рік тому +3

      ハッとしたんですね。良かったです^^
      伸学会に通う子たちにも、中学受験をしている理由を聞いてみると「親にやれと言われたから」と言う子が大半です。
      子どもたちは「自分のため」ではなく「親のため」に受験をしているというのが実際のところです。
      だからこそお互いに感謝の気持ちを持てるようになると良いですね^^

  • @これから子育てマミー

    小3息子、個別指導算数だけ行っています。家計の都合で私立は厳しいのでさいたまの公立中高一貫校と教育大附属中学が近くにあるので落ちたら公立で…と考えていますが、塾長から私立受けないなら受験しなくていい、と言われています。なかなか納得出来ずにいます…。

    • @コメ欄の住民
      @コメ欄の住民 Рік тому

      その塾長の言ってることはおかしいので違う塾を探しましょう。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  Рік тому +2

      いろいろな考えの方がいますから、考えが合う塾に行けばよいとおもいます。
      塾の考えを生徒・保護者に押しつけるのはどうかなって感じですね。
      伸学会も公立中高一貫校受験向けのコースはありませんので、「私立受けないなら伸学会ではなく別の塾にした方が良い」とはお伝えしていますね。
      公立中高一貫校受験に熱心な塾もありますから探してみてください。

  • @hw.8784
    @hw.8784 Рік тому

    小3息子、これから中受に本腰を入れたい所ですが教育関係の仕事をする義理父から凡ゆる方法で必要無いと止められています。今回の動画を参考にさせて頂きながら、考えて行きたいです。

  • @Tamagocchi25
    @Tamagocchi25 Рік тому +10

    BGM… 要る?
    せっかくの内容なのに集中できな〜い!😢

  • @うさうさ-d1b
    @うさうさ-d1b Рік тому +5

    エピソード3の塾はもしかして伸学会かなぁと、塾名が出てくるまで思ってました。😊

  • @espoir5821
    @espoir5821 Рік тому +1

    話を聞いて、親の自分が中学受験に向いていないので子供にすすめるのはやめておこうと思いました。親にできることは環境設定くらいですね。自分が熱心に関わったとして、自分の子供が難関中学レベルじゃなかったら、それを受け止められないですね。

  • @user-ux5ee4js7q
    @user-ux5ee4js7q Рік тому +1

    今、一桁の足し算をしっかりしたくて50マス計算を平日一枚しているのですが、半年以上たって 3分程度です。
    次、小学生なので引き算掛け算もすすめたかったのですが、足し算の速さを磨いてからのほうがいいでしょうか、、お金をかけれないので自宅でがんばっているのですが、どうしたほうがいいのか悩んでいます。

    • @espoir5821
      @espoir5821 Рік тому +1

      私もお教えいただきたいです!うちの子も1問1秒の計算を目指していますが、なかなかです。くりあがりなしの足し算で3ヶ月で目標達成もたまにするようになりましたが、進捗が遅いです。他のチャンネルの先生では足し算ができてから引き算などもと言われていましたが、進みが遅いのでとっくに学校の進みのほうが早くて。目標達成まで何年もやるのか、せめて学校の進度にあわせてある程度妥協して次に進んだほうがいいのか、引き算はどこまでできれば移行するのか知りたいです。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  Рік тому +2

      「次、小学生」ということは未就学児ですよね?
      100マス計算で足し算の答え丸暗記はむしろやらせないでほしいです。。。
      かけ算はなおさらやらせないでほしいです。
      自宅で頑張ってらっしゃるのはとても素晴らしいと思います。
      やっぱり親御さんがどれだけ頑張るかは子どもの学力に直結します。
      方向性が間違ってしまっているのが惜しいですね。
      ua-cam.com/video/r2--zgercXE/v-deo.html
      ua-cam.com/video/iTlCOyJGA20/v-deo.html
      こちらの動画をご覧いただいて、軌道修正をしてくださいね。

    • @user-ux5ee4js7q
      @user-ux5ee4js7q Рік тому

      ありがとうございます。
      動画は拝見させていただいています。
      数の量感は100玉そろばんやブロックで沢山したのですが、
      プリント学習は進めないほうがいい感じでしょうか??

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  Рік тому +3

      それでしたら足し算・引き算は大丈夫だと思います。
      個人差があるので一概には言えないですが、かけ算はやらせない方が良いかなと思います。
      「やらせなきゃいけない」といった義務感を持たずに、「どうしたら楽しめるか」と考えてみてください。
      同じことをやらせていても、親の側のマインドが違うと子どもへの声かけも変わりますし、結果として子どもの伸び方が変わってきます。
      「一桁の足し算をしっかりしたくて50マス計算を平日一枚しているのですが、半年以上たって 3分程度です。」という書き方に、楽しめてなさそうな雰囲気を感じて心配になってしまいました。
      小学校入学前から毎日こうしたプリントをやる習慣を作れているのは素晴らしいことです。
      お子さんもあなたもとても頑張っていると思います。
      ですから自信をもって、プラス思考で成長を楽しめるようになると、より良いのではないかなと思います。
      気楽にいきましょう。

    • @user-ux5ee4js7q
      @user-ux5ee4js7q Рік тому

      ご丁寧にありがとうございます。
      たしかに焦ってしまっていました。
      楽しめるように楽しむように
      進めていきたいと思います。
      ありがとうございます。

  • @霧島雪風
    @霧島雪風 Рік тому +1

    御三家合格しても蹴って、豊島岡とか鷗友とか、進路指導が熱心という噂の新興進学校に行く人いますか?