Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
特急停車駅が現在の形になったのは中之島線開業より5年も前で、その5年間の間にさらに1回大幅なダイヤ改正を挟んでいます。また、2000年に中書島と丹波橋、2003年に枚方市と樟葉と段階的に増えたので、一気に大幅に増やしたイメージはないですね。
2代目3000系は中之島線開業に合わせた快速急行用車両としてデビューしており、後に特急運用に就くようになったのは結果論ですね。当初から特急にも使える前提でしょうし、当時は京都方では快速急行が特急の一部の代わりを果たしていたのはありますが。
7200系、9000系、10000系とパッと見同じ外見でありながら(細部はさておき)、全部塗装が違ったのが、京阪全体での塗装変更で本当にそっくりになったのが面白いです! 残念特急扱いされるより、7両になって昼間の準急に使える今の方が幸せかもですね。
9000系のクロスシート時代の写真、懐かしい!「ハズレ特急」なんて揶揄されたけど、僕は結構好きでした。特に、急行以下でこの車両が来ると嬉しかった。
急行だと当たりか
このクロスシートがいまは伊賀鉄道200系に流れた上に、更に200系は中間扉を締め切り扱いするという京阪9000系の目指した姿を皮肉にも再現したのはまた別のお話…。
200系に流れたんかw
@@YukkuriGyausu足りなくなった分は8000系のシートを使ったとかw>伊賀鉄道200系
伊賀上野城に行く時に伊賀鉄道に乗ったんだけど、その時の座席の形が、どうも何処かで見た感じがしたんですよね。(モケットカバーは変わっていたけど)京阪9000系からの移植だったんですね。しかし、京都住まいだった頃に散々世話になったと言うのにカバーが変わっただけで気付かないとは、オレの京阪愛も焼きが回ったもの。
枚方市始発の淀屋橋行準急に充当されてたなぁ。ラッシュ時次々と発車する特急・急行を見送ってこの輸入品ながら安っぽい『セミクロシート』で会社に向かってました。
たしかにあの席安っぽそう(殴
同時期に山陽5030系が2+1クロスで阪神梅田に乗り入れたがこちらは大成功した様で新3000系は2+1クロスを採用したのは正解だったな😅
3列クロスは正義もっとふやせ(過激派)
@@YukkuriGyausu なお湖西線では嫌われてる模様
9000系は最初8両固定5編成40両で車内はセミクロスシートとは故に転換式ではなく固定のクロスシートで進行方向とは逆向きで座らなければならなかった場所もありました。しかしリニューアル工事でロングシート化され、たちまち8両固定から7両固定編成に減らされ、甘った1両は10000系に捻出されました。9000系は7両固定5編成35両となりましたがそんなことをするならば7200系の続番に改番したらいいと思います。by酒向正也
🚃9000系の7両化に誤りがあるよ。→10000系に編入されたのは元からの付随車(9601〜9604)で、中間電動車の9101〜9104を電装解除の上9701〜9704に車番を変更。※パンタの歩み板は残っている
京阪電鉄といえば転換クロスシートというイメージなのに、9000系で固定クロスを採用したのは驚きでした。転換クロスシートを採用していれば違った結果になったでしょう。ただ、9000系の反省で2代目3000系が登場したと思えば意味が有ったと思います。
平成に固定クロスとか関西ではあんま聞かない
9000の旧塗装の水色の帯マジで好きだった…
リバイバルやってくれないかな京阪さん
2008年以降の京阪電車の車両位置付け(塗装変更を伴う)デザインコンセプト「風流の今様」CLASS 1:特急用車両ー8000系"ELEGANT SALOON 8000 SERIES"CLASS 2:優等列車用車両ー3000系(2代)(初出2008年)"CONFORT SALOON 3000 SERIES"※これのみ当初から新塗装(前世代は9000系(この動画で触れているので詳細省略))CLASS 3:一般用車両ー10000系、13000系(初出2012年)ほか"CITY COMMUTER"※これのみ車体表記無し 13000系のみ当初から新塗装9000系もこのシティコミューター色へ変更9000系設計時に大胆な設計変更ができたら失敗しなかったのになぁ
座席は、伊賀鉄道200系に流用されていますね
あのめんたまガンギマリニンジャか
コンサル3000系がデビューした辺りから9000系のオールロングシート化が始まったからねむしろ最初からオールロングシートで良かった
無駄に凝ろうとして失敗したやつ
“帯に短し襷に長し”😭😭
微妙やったんやねえ...
9000系登場した1997年当時、通勤や営業の仕事で準急や当時はたくさん走ってた急行をよく利用してたけど、たまに9000系の準急や急行に当たるとラッキーと思ってたんだけど評判悪かったのか
コイツがクロスだった時代は小学生やったから狭いとか全然思わんかったし、なんなら8000系の古臭い平屋よりも好きやったけど今乗ったら狭いと思うんかなぁ…とりあえず伊賀鉄道で確認しに行くか。
大人からしたらせまそう
あと数年したら9000系もリニューアル始まるから車内案内装置もLCDに変わってしまうのか❓️
9000系にもLCDつくんかなあ
やっぱり、最初からオールロングで投入しときゃ、良かったのにね。
見事にミス笑
ハズレ特急になってしまった😅
あらら
現在は7両になった。
ほとんど7両編成よね
オレは結構好きだったけどな?
俺も地味に好きやったけどまあ利用客に不評だったからしゃーなし
京阪9000系、ボックスシートした方が良かったのに、変なクロスシートでまんねん😢
山陽5000と同じ離反式は失敗でしたか
8000系に乗り慣れた乗客からしたらシ―トが硬い、窓側の客が降りるときに通路側の客がいたら席を立ってもらわないと降りられないくらいにピッチが狭いと乗客は8000系と同じくらいに積み込めるんですが快適さはいいとはいえないので客からは結果的に敬遠されたのですよ。通勤電車と特急を兼用できるように三扉とクロスシ―トの条件は設計されたんですがそれが仇になり中途半端になったわけで二代目3000系はその反省から成功したわけで9000系の苦行は3000系で報われたわけです。中之島線で9000系は活躍の場ができたわけで
9005Fって10年ぐらい8両のままじゃね❓
9000で唯一の8両
@@YukkuriGyausu様2024年4月に9005Fはとうとう7両編成化しました。
特急停車駅が現在の形になったのは中之島線開業より5年も前で、その5年間の間にさらに1回大幅なダイヤ改正を挟んでいます。また、2000年に中書島と丹波橋、2003年に枚方市と樟葉と段階的に増えたので、一気に大幅に増やしたイメージはないですね。
2代目3000系は中之島線開業に合わせた快速急行用車両としてデビューしており、後に特急運用に就くようになったのは結果論ですね。当初から特急にも使える前提でしょうし、当時は京都方では快速急行が特急の一部の代わりを果たしていたのはありますが。
7200系、9000系、10000系とパッと見同じ外見でありながら(細部はさておき)、全部塗装が違ったのが、京阪全体での塗装変更で本当にそっくりになったのが面白いです! 残念特急扱いされるより、7両になって昼間の準急に使える今の方が幸せかもですね。
9000系のクロスシート時代の写真、懐かしい!
「ハズレ特急」なんて揶揄されたけど、僕は結構好きでした。特に、急行以下でこの車両が来ると嬉しかった。
急行だと当たりか
このクロスシートがいまは伊賀鉄道200系に流れた上に、更に200系は中間扉を締め切り扱いするという京阪9000系の目指した姿を皮肉にも再現したのはまた別のお話…。
200系に流れたんかw
@@YukkuriGyausu足りなくなった分は8000系のシートを使ったとかw>伊賀鉄道200系
伊賀上野城に行く時に伊賀鉄道に乗ったんだけど、その時の座席の形が、どうも何処かで見た感じがしたんですよね。(モケットカバーは変わっていたけど)京阪9000系からの移植だったんですね。しかし、京都住まいだった頃に散々世話になったと言うのにカバーが変わっただけで気付かないとは、オレの京阪愛も焼きが回ったもの。
枚方市始発の淀屋橋行準急に充当されてたなぁ。
ラッシュ時次々と発車する特急・急行を見送ってこの輸入品ながら安っぽい『セミクロシート』で会社に向かってました。
たしかにあの席安っぽそう(殴
同時期に山陽5030系が2+1クロスで阪神梅田に乗り入れたがこちらは大成功した様で新3000系は2+1クロスを採用したのは正解だったな😅
3列クロスは正義
もっとふやせ(過激派)
@@YukkuriGyausu なお湖西線では嫌われてる模様
9000系は最初8両固定5編成40両で車内はセミクロスシートとは故に転換式ではなく固定のクロスシートで進行方向とは逆向きで座らなければならなかった場所もありました。しかしリニューアル工事でロングシート化され、たちまち8両固定から7両固定編成に減らされ、甘った1両は10000系に捻出されました。9000系は7両固定5編成35両となりましたがそんなことをするならば7200系の続番に改番したらいいと思います。by酒向正也
🚃9000系の7両化に誤りがあるよ。→10000系に編入されたのは元からの付随車(9601〜9604)で、中間電動車の9101〜9104を電装解除の上9701〜9704に車番を変更。※パンタの歩み板は残っている
京阪電鉄といえば転換クロスシートというイメージなのに、9000系で固定クロスを採用したのは驚きでした。転換クロスシートを採用していれば違った結果になったでしょう。ただ、9000系の反省で2代目3000系が登場したと思えば意味が有ったと思います。
平成に固定クロスとか関西ではあんま聞かない
9000の旧塗装の水色の帯マジで好きだった…
リバイバルやってくれないかな京阪さん
2008年以降の京阪電車の車両位置付け(塗装変更を伴う)
デザインコンセプト「風流の今様」
CLASS 1:特急用車両ー8000系"ELEGANT SALOON 8000 SERIES"
CLASS 2:優等列車用車両ー3000系(2代)(初出2008年)
"CONFORT SALOON 3000 SERIES"
※これのみ当初から新塗装(前世代は9000系(この動画で触れているので詳細省略))
CLASS 3:一般用車両ー10000系、13000系(初出2012年)ほか
"CITY COMMUTER"
※これのみ車体表記無し 13000系のみ当初から新塗装
9000系もこのシティコミューター色へ変更
9000系設計時に大胆な設計変更ができたら失敗しなかったのになぁ
座席は、伊賀鉄道
200系に流用されて
いますね
あのめんたまガンギマリニンジャか
コンサル3000系がデビューした辺りから9000系のオールロングシート化が始まったからね
むしろ最初からオールロングシートで良かった
無駄に凝ろうとして失敗したやつ
“帯に短し襷に長し”😭😭
微妙やったんやねえ...
9000系登場した1997年当時、通勤や営業の仕事で準急や当時はたくさん走ってた急行をよく利用してたけど、たまに9000系の準急や急行に当たるとラッキーと思ってたんだけど評判悪かったのか
コイツがクロスだった時代は小学生やったから狭いとか全然思わんかったし、なんなら8000系の古臭い平屋よりも好きやったけど今乗ったら狭いと思うんかなぁ…
とりあえず伊賀鉄道で確認しに行くか。
大人からしたらせまそう
あと数年したら9000系もリニューアル始まるから車内案内装置もLCDに変わってしまうのか❓️
9000系にもLCDつくんかなあ
やっぱり、最初からオールロングで投入しときゃ、良かったのにね。
見事にミス笑
ハズレ特急になってしまった😅
あらら
現在は7両になった。
ほとんど7両編成よね
オレは結構好きだったけどな?
俺も地味に好きやったけど
まあ利用客に不評だったからしゃーなし
京阪9000系、ボックスシートした方が良かったのに、変なクロスシートでまんねん😢
山陽5000と同じ離反式は失敗でしたか
8000系に乗り慣れた乗客からしたらシ―トが硬い、窓側の客が降りるときに通路側の客がいたら席を立ってもらわないと降りられないくらいにピッチが狭いと乗客は8000系と同じくらいに積み込めるんですが快適さはいいとはいえないので客からは結果的に敬遠されたのですよ。通勤電車と特急を兼用できるように三扉とクロスシ―トの条件は設計されたんですがそれが仇になり中途半端になったわけで二代目3000系はその反省から成功したわけで9000系の苦行は3000系で報われたわけです。中之島線で9000系は活躍の場ができたわけで
9005Fって10年ぐらい8両のままじゃね❓
9000で唯一の8両
@@YukkuriGyausu様
2024年4月に9005Fはとうとう7両編成化しました。