Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
懐かしいですね。この道通って、鴨居小学校に通学していました。
今の時代、通勤せんでも仕事できるし、こういうところに引っ越すのもいいよねえ。景色に見とれて・・仕事にならんか?
高橋家の娘です。横須賀市鴨居の動画、大変楽しく見させて頂きました。大橋の下の人達(子供達)は、自然博物館による教育学習の自然観測会です。申し込みがあれば、磯の観察や学習を専門学員が付き添って教えてくれます。また、会津藩士の墓を管理している西徳寺(さいとくじ)は高橋家の菩提寺で、山から降りてきた時に右手に大きな慰霊碑みたいな墓石が高橋家の墓です。また、高橋家の前には若松屋の回船問屋時の絵図と説明文が立て看板に有ります。その絵図の家は、全盛期に小石川伝通院(会津藩出身の奥方が過ごした尼寺)の武家屋敷を解体して移築した屋敷が描かれています。機会があればご覧下さいm(_ _)mこれからも横須賀を楽しんで下さい。また、動画を楽しみにさせて頂きます。
元二葉1丁目住人です。かもめ団地周辺は長い事住んだのに行った事がありませんでした😮 次回里帰りした時に歩いてみたいと思いました。
この辺りは昔は防空壕が沢山有りまして、子供の頃は探検して遊んだものです。ゲジゲジが大群で居ました。
鴨居の方にも防空壕あったんですね。壕内は湿度があって涼しいんでしょうね。虫がたくさんいると怖いです。
32年前までかもめ団地に住んでました私は団塊ジュニア世代で住んでた子供も同じ世代の子が多かったです逆にその子の親が団塊世代が多くて高年齢化されました昔は光洋小学校以外にも団地内に幼稚園が有りました
かもめ団地は北野武監督の、「あの夏、いちばん静かな海」で ロケ地として使われていました。主役の真木蔵人が住んでいた団地がかもめ団地です。しかし会津藩士の墓、浦賀に引っ越してきて25年以上経ちますが、まだまだ知らない所ありましたw
この映画、かもめ団地以外にも横須賀各地がロケ地になっているみたいですね。初めて知りました!教えていただきありがとうございます~
32年ぐらい前までかもめ団地に住んでいました。とても懐かしかったです。ありがとうございました。上の台中学校に通っていたのに、学校の窓から見える、お墓の事、お寺の名前とか、何もしりませんでした。
かもめ団地のダイナミックかつレトロな魅力を堪能させていただきました。27分からの墓場越しの漁村ビューも、日本の原風景という感じで凄く良いですね。向こう岸の燈明堂もとても美しい場所で大好きです。燈明堂からかもめ団地側の岸を見た時の、「人工物ドーン」の景観が妙に、むしろ良い!と個人的に思っています。
燈明堂方面から眺めるかもめ団地もいいですよね!私も大好きです。公衆トイレ前の道がちょっと気味悪い雰囲気なのも個人的に気に入っています。
鴨居小学校→団地に引っ越して光洋小学校、上の台中学校(4期生)に通ってました。まさに中学の通学路を歩いてくれて嬉しいです。団地の高層棟は11階建てですね。団地のベランダからミッドウェーを見た事、中学の窓から見えるのは墓石w懐かしい!奥の校舎から夕方は富士山が見えたものです。昔、上の台遺跡があった場所に中学を作ったそうです。江川食堂、初めてバイトしたとこです(笑)八幡神社のお祭りは鴨居の地域がいくつか集まり賑やかです。宮司さんが神輿担いで海に入るんですよね。
おぉ、上の台中学校の初期に通っておられたんですね。坂道通学お疲れさまでした!あの坂道や団地のベランダからは色んな大型船が見れそうですね。今でもいい景色です。八幡神社の神輿が海に入るのは一度見てみたいなぁ・・・色々と貴重な情報ありがとうございます!
鶴見から浦賀のワンコパンさんに行く時よく通ります、自転車でこの堤防走るの最高です😊
堤防は眺めがいいですね。ワンコパンは初めて知りました!美味しそうですね、私も行ってみます。コメントありがとうございます。
かもめ団地はいいよねぇ、観音崎から回って眺めを楽しみながら砲台跡行ったり
山が近いのもいいですね。見どころ満載です。
磯場で採っていたものはたぶん「ひじき」かと思います。また観音崎博物館によってあの辺りの岩場で磯の観察会が頻繁に開催されています。
ひじき!なるほど、知りませんでした。情報を教えていただきありがとうございます!
私が小学生のころ※70年代 友人が数人、カモメ団地に引っ越していき、そのまま電車通学で卒業するまで通っておりそんな事で。よく遊びに行ったものです、人が多く活気があった地域だった憶えがあります。友人たちと連れ立って釣竿をもって動画にあるテトラポットのところで釣りをしました。アイナメなんかが釣れましたよ。光洋小学校は廃校になったんですか・・・浦賀駅から路線バスで行ったのですが、高校生のころかな?よく憶えていないのですが横須賀駅からカモメ団地まで直通の路線バスがあり友人宅にその路線バス利用して遊びに行ったりしました。ひたすら国道16号線を南下するちょっとしたバス旅行でした。懐かしい思い出がよみがえる動画、いつも感謝しております。追伸、鴨居港の鴨釣さんの大将は高校の同級生です。数十年前テレビで知りました。行ったことはないのですが・・・・
横須賀駅からかもめ団地は小旅行のようで楽しそうですね。16号線沿線は埋め立てやマンション建設で風景がかなり変わったと思いますが、車窓からの景色が徐々に港町になっていく様子は今も変わらないと思います。テトラポットは私が行ったときは大きく「立ち入り禁止」の張り紙がされていました。、当時は釣りができたんですね。あの辺はよく釣れそうですな。うらやましいです。素敵な思い出をありがとうございます!
いつも楽しく拝見しております。廃校や自衛隊官舎など、せっかくの広い土地がなにも手付かずで放置されているのは勿体無いなぁと思いつつ、なかなか難しいのかなぁ、、、いつもと違う雰囲気の散策でとても面白かったです(^^)また次回も楽しみにしています✨
昭和28年から32年まで会津に住んでいました。えっ❗️と思って見ていました。父の実家が会津磐梯町にあったので😅それから、高橋邸がうつってびっくり‼️40年位前、高橋家のお嬢様が『母が入院しているので、毎朝、自宅の雨戸を開けるのがひと仕事で、朝から疲れる』と言ってたのを思い出した😅今回の動画は横浜住まいの私にはけっこう縁がありました😢
福島にお住まいだったんですね!津磐梯町は存じ上げませんが、会津磐梯山は聞いたことがあります!しかも旧家のお嬢さんとご縁がお有りとは、私も色々ビックリしました。確かにあのお宅の雨戸は大変そうですね・・・
@@yokosukadungeon 高橋家のお嬢様はM子さんといって、他に真面目な感じのお兄様がいました😉お育ちがいい感じの人でしたが、お嬢様、お嬢様した感じではなく、気さくな人で、本当のお嬢様ってこういう人なんだろうなぁと思いました😉
ありがとうございます!(´▽`)ここに来てくださるとは(*>∀
光洋小と上の台中の卒業生でいらしたんですか!廃校は何とも残念です、卒業生のためにも、校舎は有効活用してほしいものだと思いますね。
生地「若松町」の由来を初めて知りました。で、その高橋家の近所に学友が住んでました。(映像の人たちが何を採取しているのかは分かりませんが)多々良浜でタマキビを採って、その友人の家の犬にあげたら狂った様に食べてましたw。多々良浜・半島部?には「駆逐艦・村雨の碑」が有ったり、橋の先にはトーチカもあった様な...ミリタリー・ファンには堪らない土地柄ですね。以前、鳥ヶ崎官舎裏のトンネルに行ってみたくなり、行ったら既に柵で入れなくなってました。
私も官舎裏の着弾試験場跡を見たかったんですけど、入れなくて残念でした。自然博物館の周辺にはゴジラの足跡?がありまりたが、他にもいろいろあるんですね。また次回行ってみます。教えていただきありがとうございます!
いつも楽しく見ております。西徳寺の読み方は「さいとくじ」だとおもいます。
そうでしたか!教えていただきありがとうございます(__)
先祖代々のお墓がチラッと映っておっって思いました死んだじいちゃん曰く大昔に崖崩れで多くの墓が崖下に流れたと言ってました
この度はお墓におじゃまさせていただきました!あの辺の斜面は確かに崩れやすそうですね。地元の方、ご苦労されたんですな
懐かしいですね。この道通って、鴨居小学校に通学していました。
今の時代、通勤せんでも仕事できるし、こういうところに引っ越すのもいいよねえ。景色に見とれて・・仕事にならんか?
高橋家の娘です。
横須賀市鴨居の動画、大変楽しく見させて頂きました。
大橋の下の人達(子供達)は、自然博物館による教育学習の自然観測会です。
申し込みがあれば、磯の観察や学習を専門学員が付き添って教えてくれます。
また、会津藩士の墓を管理している西徳寺(さいとくじ)は高橋家の菩提寺で、山から降りてきた時に右手に大きな慰霊碑みたいな墓石が高橋家の墓です。
また、高橋家の前には若松屋の回船問屋時の絵図と説明文が立て看板に有ります。
その絵図の家は、全盛期に小石川伝通院(会津藩出身の奥方が過ごした尼寺)の武家屋敷を解体して移築した屋敷が描かれています。
機会があればご覧下さいm(_ _)m
これからも横須賀を楽しんで下さい。
また、動画を楽しみにさせて頂きます。
元二葉1丁目住人です。かもめ団地周辺は長い事住んだのに行った事がありませんでした😮 次回里帰りした時に歩いてみたいと思いました。
この辺りは昔は防空壕が沢山有りまして、子供の頃は探検して遊んだものです。ゲジゲジが大群で居ました。
鴨居の方にも防空壕あったんですね。
壕内は湿度があって涼しいんでしょうね。虫がたくさんいると怖いです。
32年前までかもめ団地に住んでました
私は団塊ジュニア世代で
住んでた子供も同じ世代の子が多かったです
逆にその子の親が団塊世代が多くて
高年齢化されました
昔は光洋小学校以外にも団地内に幼稚園が有りました
かもめ団地は北野武監督の、
「あの夏、いちばん静かな海」で
ロケ地として使われていました。
主役の真木蔵人が住んでいた団地が
かもめ団地です。
しかし会津藩士の墓、
浦賀に引っ越してきて
25年以上経ちますが、
まだまだ知らない所ありましたw
この映画、かもめ団地以外にも横須賀各地がロケ地になっているみたいですね。初めて知りました!教えていただきありがとうございます~
32年ぐらい前までかもめ団地に住んでいました。とても懐かしかったです。ありがとうございました。上の台中学校に通っていたのに、学校の窓から見える、お墓の事、お寺の名前とか、何もしりませんでした。
かもめ団地のダイナミックかつレトロな魅力を堪能させていただきました。27分からの墓場越しの漁村ビューも、日本の原風景という感じで凄く良いですね。
向こう岸の燈明堂もとても美しい場所で大好きです。燈明堂からかもめ団地側の岸を見た時の、「人工物ドーン」の景観が妙に、むしろ良い!と個人的に思っています。
燈明堂方面から眺めるかもめ団地もいいですよね!私も大好きです。公衆トイレ前の道がちょっと気味悪い雰囲気なのも個人的に気に入っています。
鴨居小学校→団地に引っ越して光洋小学校、上の台中学校(4期生)に通ってました。
まさに中学の通学路を歩いてくれて嬉しいです。
団地の高層棟は11階建てですね。
団地のベランダからミッドウェーを見た事、中学の窓から見えるのは墓石w懐かしい!
奥の校舎から夕方は富士山が見えたものです。
昔、上の台遺跡があった場所に中学を作ったそうです。
江川食堂、初めてバイトしたとこです(笑)
八幡神社のお祭りは鴨居の地域がいくつか集まり賑やかです。宮司さんが神輿担いで海に入るんですよね。
おぉ、上の台中学校の初期に通っておられたんですね。坂道通学お疲れさまでした!
あの坂道や団地のベランダからは色んな大型船が見れそうですね。今でもいい景色です。八幡神社の神輿が海に入るのは一度見てみたいなぁ・・・
色々と貴重な情報ありがとうございます!
鶴見から浦賀のワンコパンさんに行く時よく通ります、自転車でこの堤防走るの最高です😊
堤防は眺めがいいですね。ワンコパンは初めて知りました!美味しそうですね、私も行ってみます。コメントありがとうございます。
かもめ団地はいいよねぇ、観音崎から回って眺めを楽しみながら砲台跡行ったり
山が近いのもいいですね。見どころ満載です。
磯場で採っていたものはたぶん「ひじき」かと思います。また観音崎博物館によってあの辺りの岩場で磯の観察会が頻繁に開催されています。
ひじき!なるほど、知りませんでした。情報を教えていただきありがとうございます!
私が小学生のころ※70年代 友人が数人、カモメ団地に引っ越していき、そのまま電車通学で卒業するまで通っておりそんな事で。よく遊びに行ったものです、人が多く活気があった地域だった憶えがあります。友人たちと連れ立って釣竿をもって動画にあるテトラポットのところで釣りをしました。アイナメなんかが釣れましたよ。光洋小学校は廃校になったんですか・・・浦賀駅から路線バスで行ったのですが、高校生のころかな?よく憶えていないのですが横須賀駅からカモメ団地まで直通の路線バスがあり友人宅にその路線バス利用して遊びに行ったりしました。ひたすら国道16号線を南下するちょっとしたバス旅行でした。懐かしい思い出がよみがえる動画、いつも感謝しております。追伸、鴨居港の鴨釣さんの大将は高校の同級生です。数十年前テレビで知りました。行ったことはないのですが・・・・
横須賀駅からかもめ団地は小旅行のようで楽しそうですね。16号線沿線は埋め立てやマンション建設で風景がかなり変わったと思いますが、車窓からの景色が徐々に港町になっていく様子は今も変わらないと思います。テトラポットは私が行ったときは大きく「立ち入り禁止」の張り紙がされていました。、当時は釣りができたんですね。あの辺はよく釣れそうですな。うらやましいです。
素敵な思い出をありがとうございます!
いつも楽しく拝見しております。
廃校や自衛隊官舎など、せっかくの広い土地がなにも手付かずで放置されているのは勿体無いなぁと思いつつ、なかなか難しいのかなぁ、、、
いつもと違う雰囲気の散策でとても面白かったです(^^)
また次回も楽しみにしています✨
昭和28年から32年まで会津に住んでいました。えっ❗️と思って見ていました。父の実家が会津磐梯町にあったので😅それから、高橋邸がうつってびっくり‼️40年位前、高橋家のお嬢様が『母が入院しているので、毎朝、自宅の雨戸を開けるのがひと仕事で、朝から疲れる』と言ってたのを思い出した😅今回の動画は横浜住まいの私にはけっこう縁がありました😢
福島にお住まいだったんですね!津磐梯町は存じ上げませんが、会津磐梯山は聞いたことがあります!
しかも旧家のお嬢さんとご縁がお有りとは、私も色々ビックリしました。確かにあのお宅の雨戸は大変そうですね・・・
@@yokosukadungeon 高橋家のお嬢様はM子さんといって、他に真面目な感じのお兄様がいました😉お育ちがいい感じの人でしたが、お嬢様、お嬢様した感じではなく、気さくな人で、本当のお嬢様ってこういう人なんだろうなぁと思いました😉
ありがとうございます!(´▽`)
ここに来てくださるとは(*>∀
光洋小と上の台中の卒業生でいらしたんですか!
廃校は何とも残念です、卒業生のためにも、校舎は有効活用してほしいものだと思いますね。
生地「若松町」の由来を初めて知りました。
で、その高橋家の近所に学友が住んでました。
(映像の人たちが何を採取しているのかは分かりませんが)
多々良浜でタマキビを採って、その友人の家の犬にあげたら
狂った様に食べてましたw。
多々良浜・半島部?には「駆逐艦・村雨の碑」が有ったり、
橋の先にはトーチカもあった様な...
ミリタリー・ファンには堪らない土地柄ですね。
以前、鳥ヶ崎官舎裏のトンネルに行ってみたくなり、行ったら
既に柵で入れなくなってました。
私も官舎裏の着弾試験場跡を見たかったんですけど、入れなくて残念でした。
自然博物館の周辺にはゴジラの足跡?がありまりたが、他にもいろいろあるんですね。また次回行ってみます。教えていただきありがとうございます!
いつも楽しく見ております。西徳寺の読み方は「さいとくじ」だとおもいます。
そうでしたか!
教えていただきありがとうございます(__)
先祖代々のお墓がチラッと映っておっって思いました
死んだじいちゃん曰く大昔に崖崩れで多くの墓が崖下に流れたと言ってました
この度はお墓におじゃまさせていただきました!
あの辺の斜面は確かに崩れやすそうですね。地元の方、ご苦労されたんですな