【キケンな擁壁】崩れてしまう危ない擁壁の特徴は?「擁壁天国・横須賀」で一級建築士と学ぶ!《さんぽで学ぶ建築雑学 vol.7》

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 55

  • @rakumachi
    @rakumachi  11 місяців тому +7

    ▼前回の動画はこちら▼
    【大調査】道幅4m以下の道路にはある問題が!? 知られざる「道路のヒミツ」を、建築好きタレントが学ぶ
    ua-cam.com/video/e-I6ljCpxuo/v-deo.html

  • @rsan3162
    @rsan3162 10 місяців тому +13

    大きな地震きたら横須賀終わりですね。
    ただでさえ半島で陸の孤島化しやすいのに至る所で土砂崩れ起きて救助も迎えない状況になりますね。
    空き家も多く倒壊する家屋も多そう。
    そして平成町は液状化。

  • @zenryu5679
    @zenryu5679 10 місяців тому +11

    うちの家の一部も明治に先祖が積んだ擁壁しかもセメント無しで石を組み合わせて積んだだけの物だけど、阪神淡路大震災やその後幾度の地震も乗り越えて一つも崩れずに頑丈です(笑)
    見れば形が異なる石をブロックのように隙間なく上手く組んで積み上げられています。
    うちの先祖は石屋でした。
    今これが出来る職人はもう居ないでしょうね。

  • @カズニシ
    @カズニシ 11 місяців тому +12

    崖物件は景色が良い半面、いろいろと問題がありますね。

  • @眞田充博
    @眞田充博 11 місяців тому +11

    近くの幹線道路沿いに8mほどの垂直擁壁が有る。
    その上にギリギリまで家が建っているのを見ると地震で崩れるのではないかと心配になる。

  • @hiromio-gj3en
    @hiromio-gj3en 11 місяців тому +11

    勉強になりました

  • @hidenorif9440
    @hidenorif9440 11 місяців тому +12

    このシリーズは非常に勉強になります。お二人の役割・距離感も絶妙なのでぜひ続編期待しています。

  • @Kamil_KamiY
    @Kamil_KamiY 11 місяців тому +9

    楽しく観させて頂きました。

  • @TS-wq4bk
    @TS-wq4bk 10 місяців тому +8

    以前高い擁壁がある中古戸建てを検討した事があるので見てしまいました。
    やっぱり安いんですよね~・・・ただ築古だったので・・・・今後のコストを考えて辞めました。

  • @tokeny1pz341
    @tokeny1pz341 11 місяців тому +24

    三浦半島は横浜や鎌倉に行く道路が限られるから大地震が起こると能登半島と同じ状況になる恐れがある。

  • @タチひろし
    @タチひろし 11 місяців тому +12

    若いうちは寧ろ健康のためにいいけど、安さには理由がありますね

    • @kazukazuitoh3872
      @kazukazuitoh3872 11 місяців тому

      年取って足腰が弱くなり、自動車の運転も出来なくなると、ゲームオーバーですね。

  • @悠珠ゆーたま-l8e
    @悠珠ゆーたま-l8e 11 місяців тому +10

    ブラタモリみたいで面白いですw

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 10 місяців тому +3

    横須賀の悪いのは擁壁と狭い道、新築手伝ったけど石こうボードの横持がキツカッタぁ。横浜も山坂厳しいけど道は広いよね。

  • @ej2we682
    @ej2we682 11 місяців тому +9

    間知ブロックには高さ制限がないが、土地の有効面積が少なくなるデメリット。RC擁壁は土地の有効面積が狭くなるデメリットはないが、高さ制限はあると擁壁の専門家のユーチューバーさんが仰ってました!

  • @takashinami1906
    @takashinami1906 10 місяців тому +1

    がけ条例の難しさは30度以上の傾斜と言っても自然相手なので現状をどう判断するかということだと思う。
    法律は安全寄りでかなり綿密に整備はされているが、劣化の状況などは建築士などの判断にゆだねられている。

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 10 місяців тому +13

    擁壁にはね、建物を乗せてはいけないんだよ。
    擁壁はあくまでも土を止めるためのもの。建物を乗せるためのものではない。

  • @名無権兵衛-o6z
    @名無権兵衛-o6z 11 місяців тому +4

    歴史だ景観だと言うけど
    幾つかは地震で倒壊し人の命が奪われ恐ろしいと感じる。
    望んで住んでる人はいいが巻き込まれる家族はと思うと何とも言えない光景。

  • @Xipha
    @Xipha 11 місяців тому +4

    大川さんが目をキラキラさせながらダッシュでやって来そう

  • @taiko4623
    @taiko4623 10 місяців тому +1

    目黒区住んでた頃、区役所の向かいの駒沢通りを入ったとこと、目黒駅から富士見坂くだったところにも崩れそうで怖いと感じる擁壁かあったけど今はどうなってるのかな。修繕に規定はないのでしょうかね?

  • @森の民レクサ
    @森の民レクサ 11 місяців тому +4

    こういう所に家を建てるというリスクを承知の上でやらなければいけないよな

  • @古谷昇-l4y
    @古谷昇-l4y 10 місяців тому +2

    擁壁に関係する法律・条例が数多くあることが分かりとても勉強になりました。役所の担当者がこれらの法律・条令を知っていることが必要ですね。

  • @highir4104
    @highir4104 11 місяців тому +4

    崩れてしまうかどうかは確かに一級建築士は知見はあるだろうがプロではない。
    一級建築士の中でもアトリエ(意匠:デザイン系)の方ではなく、構造設計士と言う方に聞くべき。

  • @kimamanajiji
    @kimamanajiji 11 місяців тому +4

    擁壁に特化した回だから2段擁壁までは説明はありましたけど、擁壁の上に1m以上の高さのあるブロック塀についても何らかの説明が有ったら良かったなと思いました。

  • @sakurasakura0716
    @sakurasakura0716 10 місяців тому +2

    県立大学駅から上に上がってってたところか

  • @unisan4486
    @unisan4486 10 місяців тому +2

    ブラタモリわかる😊

  • @channel_aA
    @channel_aA 11 місяців тому +3

    実に近所です😊
    いらっしゃいませ😅

  • @ゆた0814
    @ゆた0814 10 місяців тому +4

    擁壁上に生えてる樹木にも注意です
    せり出した樹木の重量、根に擁壁が耐えられなくなります
    建築強度とは別の話にはなりますが

    • @miketakun
      @miketakun 10 місяців тому

      皇居の東御苑の石垣の上の大木は十年くらい前に切られました。
      それが原因だったのですね。

  • @kuremaClaimer
    @kuremaClaimer 7 місяців тому

    擁壁見る度に「わざわざRCにするくらいなら壁にすれば良いのに」とか「擁壁まで掘って入り口作ってエレベーター作れば良いのに」とか変な事考えるわ。
    特に擁壁の上に集合住宅が建ってる場合とか擁壁下から入れたら面白いと思う。
    なんかもったいないのよね。そしてなんかうまいやり方がある気もする。
    実際擁壁を壁には出来んし、出来ても三面には壁が要るんだからあんま意味ないし、残土どうすんだって話なんだけど。
    でも見てるとなんだかあれこれできないかとか考えちゃうのよね。
    擁壁と言えば安全性やら色々で危ないイメージがあるが実際崩れたなんてニュースは、まぁたまにあるけど大概大丈夫だと思うわ。
    擁壁自体より高低差のしんどさが気になる。

  • @はやま-x7x
    @はやま-x7x 2 місяці тому

    結局、どうやって補修すればいいのか?
    全部壊すってこと?
    劣化は目視のみで判断?

  • @ワットキース
    @ワットキース 10 місяців тому +3

    横須賀は近くに衣笠断層が有りこの様な崖と狭い道路辺りには住みたく無い‼️

  • @hiromi818
    @hiromi818 9 місяців тому +4

    うわー!実家、二段擁壁だ…

  • @ヒロミ北
    @ヒロミ北 11 місяців тому +22

    擁壁天国wそんな天国で暮らしたくないw

  • @中田大和-g7r
    @中田大和-g7r 6 місяців тому +1

    横浜の方が擁壁多いイメージあります。

  • @space_tamakai
    @space_tamakai 11 місяців тому +3

    やっぱり擁壁と言えば横須賀デスよね

  • @pompom-34
    @pompom-34 10 місяців тому +2

    世田谷で先日発生した擁壁の崩壊を見ると擁壁近隣の不動産は購入したくないな

  • @gwtgmqtmp
    @gwtgmqtmp 11 місяців тому +1

    8:25 《《ある意味お洒落w》》
    ここ住んでるんちゃうん?使わせてもらっておいてスーパーーー失礼じゃね??

  • @YGBG
    @YGBG 11 місяців тому +6

    吉川祐介さん以外にも擁壁で動画1本作れる人いたんだ

  • @メダルゲーム博物館kodomoyo
    @メダルゲーム博物館kodomoyo 11 місяців тому +3

    ナレーターの方と出演されてる男性って同じ方ですか?

  • @ehbcpj
    @ehbcpj 10 місяців тому +3

    検索でグラビア見た後では内容が入ってきにくいですね笑

  • @TheReimmy
    @TheReimmy 11 місяців тому +6

    いや横須賀はやばいな・・横浜も負けてないがw

  • @抹茶ラテ-h8v
    @抹茶ラテ-h8v 11 місяців тому +1

    擁壁の補修や改修は、莫大な費用が個人負担。

  • @inusiba5969
    @inusiba5969 11 місяців тому +32

    ナレーションがモノマネをやり過ぎてズレたアムロに聞こえて、話に集中しづらいです

    • @723ch
      @723ch 11 місяців тому +10

      要らない演出はやめて欲しいですよね。この動画だと、現地で話してるおふたりの話が聞き取りづらいから、集中して聞いて字幕も見なければならず、そこに注意力を取られてしまうのに。そのような場合はナレーションは普通にして努力不要で聞けるようにして欲しい。

    • @katoma9061
      @katoma9061 10 місяців тому +19

      あんまり気になんないですけどね

    • @723ch
      @723ch 10 місяців тому +1

      @@katoma9061 そりゃ個人差はあるでしょう。でも聞きづらい人がいるのは事実。ま、それをどう考えるか・今後改善を考えるかはチャンネル主次第ですが。

    • @佐々木-g2w
      @佐々木-g2w 3 місяці тому

      病的な神経質で人生疲れそう
      プロとして一生懸命わかりやすい動画作ってくれてんだから感謝しろよ
      楽待さんいつもありがとうございます!

  • @t0.166
    @t0.166 10 місяців тому +3

    勉強になるけど
    否定するなら場所が特定できるような周りの景色はモザイクかけたほうがいいのではと思ってしまった

  • @rinsigure8214
    @rinsigure8214 10 місяців тому +3

    横須賀は住むところじゃないよ。

  • @maikaasahi2613
    @maikaasahi2613 11 місяців тому +2

    岡村さんの変声ナレーション嫌い (TдT)

  • @Koganeansapporo
    @Koganeansapporo 11 місяців тому +2

    デート見せられてるようで終始イライラした。TVっぽい演出は求められてないと思う。

  • @遠山友香
    @遠山友香 8 місяців тому +1

    初めまして。数年前に引っ越して来て2年程前から、嫌がらせを娘母親から始まり、警察にも何度も来て頂いてますが、今は通り道となっている一部を潰し、セメントで棒を立て網で自分の土地として囲いをした上に、30センチ程のこした道には、物を置きを通れなくされ困っています。この場合どうすれば良いか教えて頂きたく思います。御願いします。