Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ありがとうございます!
このスポンジを使って箱を作れば性能もわかりやすいんじゃ?
吸音材の向き逆のほうがより効果あったのでは?そして、手間を惜しまなければ遮音シートと吸音材を別で買ったほうがコスパいいという真実。
吸音材に手を出すレベルの人ってコスパ関係なさそう。
タンスの源さんのダンボールへの当て方裏表逆では?ビデオの様子では吸音の凹凸面の性能が、生かされていません。あと、ダンボール内の角などに吸音材入れると効果大です。頑張って👍下さい。
逆なのは理解しているのですが、構造上どうしても隙間ができてしまったため、今回はこちらの向きで測定を行いました。実際のシーンではもう少し数値はよい、かもしれませんね(ただいずれにせよ低域はそこまで変わらないと思います)。ダンボールももう少し工夫することは考えましたが、とは言え即席実験ですのでご容赦ください。
スピーカーに対してボコボコの方を向けるのが正解な気がしますがいかがでしょうか?
同様のご指摘をいくつも頂いておりますが、この検証では隙間ができてしまうため逆面での検証にしました。吸音材にも若干の防音性能はありますので大幅ではないにせよ、実際の設置ではもう少し数値がよくなる可能性はあると思います。ただ低域はそこまで大きな変化はないと思われます。
@@OnsiteAudio ご返信ありがとうございます^ ^自分も書き込んだ後に、あ!隙間が出来るからだ!とか思いました^ ^
物理的に効果はあるものの、体感的にはこのグラフから見ると効果はなさそうですね。5db程度だと「すこーーし小さくなったかな」って感じでこれで安心とは残念ながらならないかなぁ
イケアのコットン100%のベルベットカーテンが140×250cm×2枚で9,990円で売ってるので、これがハイコスパなルームチューニングアイテムとして使えるのではと目論んでます。
面白いですね!非オーディオ用途で使えるアイテムを探して活用するというのは楽しいですよね♪ 私は厚手の絨毯をうまく使えないかなと目論んでおります。
タンスの源さん公式スポンサーになれそうですね。
スポンサーかもん!
タンスのゲンって、くっつける方向を逆にしても同じ効果ですかね?
この実験ではくっつける方向を逆にしますと、隙間ができてしまい逆に数値は悪くなってしまいました(構造上そうなってしまう)。ただ、実際の装着では吸音側でやや音を弱くする効果が見込めますので、もう少し数値が改善する可能性はあると思っています(ただし低域の劇的な改善は難しいかもしれません)
実際の使い方は逆向きな気がします。
部屋用テントというものがあるのですが、それを防音化したいんです。その場合なんですけど外側に遮音シート内側に吸音材やろうとしてるんですけど遮音シート一体型を内側に貼る方がいいのでしょうか?幅・奥行き130cm 縦150cmの四角形のテントです
防音ですが、結局は隙間が大敵です。テントに貼り付ける方法ですと必ず隙間はできますから、あまり言いたくないですが、ご検討の方法では効果的な防音はできないかもしれないと思います。その上で。吸音材は基本的には内側に張ります。音と直接触れ合う面に置く必要があるからです(なので私の検証方法は間違っているといったら間違ってます、誤解を招いていたらすみません部屋内の防音ですと、例えばだんぼっちなどの、ある程度外壁がしっかりした製品が良いと思います。テント&吸音材で試すにしてもコストかかってしまいます。ご検討ください。
隣の話し声が煩くて。眠れないしストレスだし。。。助けて。。。
まずは大家さんにご相談ください・・・。防音環境を整えるのはuser googleさんではなくお隣さんだと思います・・・。
@@OnsiteAudio 大家は何もしてくれず、気にしすぎで、警察に言ってくれと言う、無責任な大家です。全く頼りになりません。大家は仕事をしていません。大家がやってくれたらどんなに良いでしょう。
コメントで書かれているように壁の重量にも よりますが例えば 壁の重量が10Kg、遮音シートの重量が1Kgなら遮音シートの遮音(防音)効果は あまり得られません石膏ボードとかの重量物の方が効果があります
はい、遮音シートの低域への防音効果が低いというのは存じ上げております。その上で「遮音シート自体は一般的なものと性能は変わらない」という内容です。
@@OnsiteAudio なんだかどっちも的外れな感じだなw
吸音材は音源側で、遮音シートは外側にするんだよ。
コメリとかで売ってる八幡ねじのサウンドガードWと比べてどうなんでしょうね?この新製品が出るまでは遮音材付き吸音材としてはアレが最強だと思っていましたが。
存じ上げませんでした。遮音性能を見る限り、かなり肉薄した性能のように思います!これも良さそうですね~!
前にタンスの源がホームセンターで推されていたのを見かけました。売り場の担当者の方もその筋のガチ勢だったのでしょうか・・・w
そうなのですねw 安価であくまでも値段なりですが、それでもちゃんとした製品を作られている印象はあります。個人的には悪い印象はないです!
こんばんは!検証ありがとうございます😊思った以上にしっかりした製品でしたね😸価格的にも手を出しやすい価格ですし、検証結果で納得出来ました!吸音材側をスピーカー側に押さえるともう少し数値が下がるのかな?と素人ながら思ってしまいましたが、しっかり塞ぐのが難しいですよね💦
ありがとうございます!吸音材側をスピーカー側に向けたかったのですが、どうしても隙間ができてしまうのでこのような検証になりました。tom tomさんが仰るように、実際の実力はもう少しあるかもしれません!
検証のやり方が良いな。
一時期、防音、遮音、吸音対策に関心があって、UA-camでもいろんな動画を見ました。隣室への遮音ならば、石膏ボードが一番コスパがいいそうです。一枚1000円するかしないかだったと思います。遮音シートといっしょに壁全面に設置すれば割安である程度の騒音対策になると思います。専門家に言わせると、それでも不十分で、重量のある素材を使って多層構造にして壁の厚みを6cmから10cmぐらい増やすそうです。オーディオ領域の音対策は、なるべく吸音材の類を使わないというのが自分の中の結論でした。中高域成分が減るのが嫌だからです。床がカーペットだったりデッド気味です。ベランダに通ずるガラス戸の近くにSPがあるんですが(右側に戸)、春から秋にかけては、5cmぐらい開けます。低音が逃げてくのでバランスが良くなります。そのかわり騒音が入ってきますが、夜はいいもんです。SP後方の壁に立体パネルを敷き詰める人がいます。しけもくさんにも木のやつ試してほしかったりします。そういえばYAMAHAのアコパネル見えませんが止めましたか?
防音の低域の対策は本当に難しいですよね。私も色々と勉強しましたが、どうしても物理的な質量に頼らなければ難しいと思っています。私もデッドよりはライブな音が好きなので、あまり吸音材は使わないようにしています。が、最近うまく使えば好みの音になりそうと気付き、色々な吸音材を購入して試しているところです。調音パネルですが、使っています!スピーカー後方ではなく側面の一次反射用に使っています!相変わらずとても良い効果だと思っています♪ 立体パネルではないですが、自作アンクは材料買ったので、製作動画をあげられればなと思っております…!
アンクとはなんぞと調べたら東京音響エンジニアリング社の商標名なんですね。自作してる人多いみたいで。政情不安のせいで木材価格が上昇してるみたいです。3本ぐらいのタモ材を部屋の隅にちょい掛けするだけで音響が変わったとブログに書いてありました。木材買ってみようかなと思いました。モニター裏に良からぬ空気が渦巻いてそうで、モニター上に3つほどプラパックを貼ってみたら良くなりました。あとSP外側に。動画楽しみです。
ありがとうございます!
このスポンジを使って箱を作れば性能もわかりやすいんじゃ?
吸音材の向き逆のほうがより効果あったのでは?
そして、手間を惜しまなければ遮音シートと吸音材を別で買ったほうがコスパいいという真実。
吸音材に手を出すレベルの人ってコスパ関係なさそう。
タンスの源さんのダンボールへの当て方
裏表逆では?
ビデオの様子では吸音の凹凸面の性能が、生かされていません。
あと、ダンボール内の角などに吸音材入れると効果大です。
頑張って👍下さい。
逆なのは理解しているのですが、構造上どうしても隙間ができてしまったため、今回はこちらの向きで測定を行いました。実際のシーンではもう少し数値はよい、かもしれませんね(ただいずれにせよ低域はそこまで変わらないと思います)。ダンボールももう少し工夫することは考えましたが、とは言え即席実験ですのでご容赦ください。
スピーカーに対してボコボコの方を向けるのが正解な気がしますがいかがでしょうか?
同様のご指摘をいくつも頂いておりますが、この検証では隙間ができてしまうため逆面での検証にしました。吸音材にも若干の防音性能はありますので大幅ではないにせよ、実際の設置ではもう少し数値がよくなる可能性はあると思います。ただ低域はそこまで大きな変化はないと思われます。
@@OnsiteAudio ご返信ありがとうございます^ ^
自分も書き込んだ後に、あ!隙間が出来るからだ!とか思いました^ ^
物理的に効果はあるものの、体感的にはこのグラフから見ると効果はなさそうですね。5db程度だと「すこーーし小さくなったかな」って感じでこれで安心とは残念ながらならないかなぁ
イケアのコットン100%のベルベットカーテンが140×250cm×2枚で9,990円で売ってるので、
これがハイコスパなルームチューニングアイテムとして使えるのではと目論んでます。
面白いですね!非オーディオ用途で使えるアイテムを探して活用するというのは楽しいですよね♪ 私は厚手の絨毯をうまく使えないかなと目論んでおります。
タンスの源さん公式スポンサーになれそうですね。
スポンサーかもん!
タンスのゲンって、くっつける方向を逆にしても同じ効果ですかね?
この実験ではくっつける方向を逆にしますと、隙間ができてしまい逆に数値は悪くなってしまいました(構造上そうなってしまう)。ただ、実際の装着では吸音側でやや音を弱くする効果が見込めますので、もう少し数値が改善する可能性はあると思っています(ただし低域の劇的な改善は難しいかもしれません)
実際の使い方は逆向きな気がします。
部屋用テントというものがあるのですが、それを防音化したいんです。
その場合なんですけど外側に遮音シート
内側に吸音材やろうとしてるんですけど遮音シート一体型を内側に貼る方がいいのでしょうか?
幅・奥行き130cm 縦150cmの四角形のテントです
防音ですが、結局は隙間が大敵です。テントに貼り付ける方法ですと必ず隙間はできますから、あまり言いたくないですが、ご検討の方法では効果的な防音はできないかもしれないと思います。
その上で。吸音材は基本的には内側に張ります。音と直接触れ合う面に置く必要があるからです(なので私の検証方法は間違っているといったら間違ってます、誤解を招いていたらすみません
部屋内の防音ですと、例えばだんぼっちなどの、ある程度外壁がしっかりした製品が良いと思います。テント&吸音材で試すにしてもコストかかってしまいます。ご検討ください。
隣の話し声が煩くて。
眠れないしストレスだし。。。
助けて。。。
まずは大家さんにご相談ください・・・。防音環境を整えるのはuser googleさんではなくお隣さんだと思います・・・。
@@OnsiteAudio 大家は何もしてくれず、気にしすぎで、警察に言ってくれと言う、無責任な大家です。
全く頼りになりません。
大家は仕事をしていません。
大家がやってくれたらどんなに良いでしょう。
コメントで書かれているように
壁の重量にも よりますが
例えば 壁の重量が10Kg、遮音シートの重量が1Kgなら
遮音シートの遮音(防音)効果は あまり得られません
石膏ボードとかの重量物の方が効果があります
はい、遮音シートの低域への防音効果が低いというのは存じ上げております。その上で「遮音シート自体は一般的なものと性能は変わらない」という内容です。
@@OnsiteAudio
なんだかどっちも的外れな感じだなw
吸音材は音源側で、遮音シートは外側にするんだよ。
コメリとかで売ってる八幡ねじのサウンドガードWと比べてどうなんでしょうね?
この新製品が出るまでは遮音材付き吸音材としてはアレが最強だと思っていましたが。
存じ上げませんでした。遮音性能を見る限り、かなり肉薄した性能のように思います!これも良さそうですね~!
前にタンスの源がホームセンターで推されていたのを見かけました。売り場の担当者の方もその筋のガチ勢だったのでしょうか・・・w
そうなのですねw 安価であくまでも値段なりですが、それでもちゃんとした製品を作られている印象はあります。個人的には悪い印象はないです!
こんばんは!
検証ありがとうございます😊
思った以上にしっかりした製品でしたね😸
価格的にも手を出しやすい価格ですし、検証結果で納得出来ました!
吸音材側をスピーカー側に押さえるともう少し数値が下がるのかな?と素人ながら思ってしまいましたが、しっかり塞ぐのが難しいですよね💦
ありがとうございます!吸音材側をスピーカー側に向けたかったのですが、どうしても隙間ができてしまうのでこのような検証になりました。tom tomさんが仰るように、実際の実力はもう少しあるかもしれません!
検証のやり方が良いな。
一時期、防音、遮音、吸音対策に関心があって、UA-camでもいろんな動画を見ました。
隣室への遮音ならば、石膏ボードが一番コスパがいいそうです。一枚1000円するかしないかだったと思います。遮音シートといっしょに壁全面に設置すれば割安である程度の騒音対策になると思います。
専門家に言わせると、それでも不十分で、重量のある素材を使って多層構造にして壁の厚みを6cmから10cmぐらい増やすそうです。
オーディオ領域の音対策は、なるべく吸音材の類を使わないというのが自分の中の結論でした。中高域成分が減るのが嫌だからです。床がカーペットだったりデッド気味です。
ベランダに通ずるガラス戸の近くにSPがあるんですが(右側に戸)、春から秋にかけては、5cmぐらい開けます。低音が逃げてくのでバランスが良くなります。そのかわり騒音が入ってきますが、夜はいいもんです。
SP後方の壁に立体パネルを敷き詰める人がいます。しけもくさんにも木のやつ試してほしかったりします。そういえばYAMAHAのアコパネル見えませんが止めましたか?
防音の低域の対策は本当に難しいですよね。私も色々と勉強しましたが、どうしても物理的な質量に頼らなければ難しいと思っています。
私もデッドよりはライブな音が好きなので、あまり吸音材は使わないようにしています。が、最近うまく使えば好みの音になりそうと気付き、色々な吸音材を購入して試しているところです。
調音パネルですが、使っています!スピーカー後方ではなく側面の一次反射用に使っています!相変わらずとても良い効果だと思っています♪ 立体パネルではないですが、自作アンクは材料買ったので、製作動画をあげられればなと思っております…!
アンクとはなんぞと調べたら東京音響エンジニアリング社の商標名なんですね。自作してる人多いみたいで。政情不安のせいで木材価格が上昇してるみたいです。3本ぐらいのタモ材を部屋の隅にちょい掛けするだけで音響が変わったとブログに書いてありました。木材買ってみようかなと思いました。
モニター裏に良からぬ空気が渦巻いてそうで、モニター上に3つほどプラパックを貼ってみたら良くなりました。あとSP外側に。
動画楽しみです。