曹洞宗 朝のお勤め(朝課)仏殿諷経

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 жов 2024
  • お経は妙法蓮華経観世音菩薩普門文偈をおつとめします
    お寺の疑問質問
    お寺の日常を発信する
    岐阜県羽島市にある本覚寺22代目の住職龍門陵賢です
    本覚寺webページ 本覚寺|岐阜県羽島市
    Facebook / 本覚寺-149342688430972
    Instagram / ryoken.1
    チャンネル登録
    ↓↓↓
    / @羽島市本覚寺

КОМЕНТАРІ • 16

  • @もっちん-n3q
    @もっちん-n3q Місяць тому

    はじめまして♪朝のお勤めは何時から行っていますか?晩のお勤め時間もお願いします。

  • @brooklynyas2761
    @brooklynyas2761 4 місяці тому

    お久しぶりです。龍月です。

  • @norioiida7003
    @norioiida7003 4 роки тому +5

    笑顔に癒されます

  • @じょー-g9r
    @じょー-g9r 2 роки тому +1

    龍門さんに憧れています!いつも見ていますので、仏教の豆知識など学べます。

  • @おばたゆうすけ-l5m
    @おばたゆうすけ-l5m 4 місяці тому

    初めまして龍門さん、私は初めて龍門さんにコメントしました龍門さんに質問なんですけど、住職を続けて、なん年目になりますか❓

  • @nanariri16
    @nanariri16 2 роки тому

    木魚の音、めっちゃいいです!

  • @steffens.1734
    @steffens.1734 Рік тому

    Danke sehr :D

  • @まんまるあやちゃん
    @まんまるあやちゃん 3 роки тому +4

    初めまして。
    私は浄土真宗の家に嫁いだ筈の嫁です。
    実家は曹洞宗です。
    ご住職様にお礼したく、コメントしました。
    かれこれ十年にもなりますか。
    まんまる家先代当主が亡くなりました。
    しかし、喪主であり未亡人である姑が仏教に全く関心がなかった事もあり、話すのもお恥ずかしい理由で年回忌以外の法要を全く執り行って来ませんでした。
    私は仏壇に線香を備えることすら出来ませんでした。
    今は理由あって姑が留守にしているので、日々仏壇にご挨拶することが出来ます。
    そして、ご住職様の読経の動画を見付ける事が出来ました。
    これでやっとお経を上げることが出来ます。
    亡き先代の宗派とは違いますし、ご住職様の檀家でもございませんが、勝手に仏前に読経動画を上げさせて頂いております。
    いずれ姑が帰宅したら、また以前と同じに戻ることでしょう。
    その際は自宅で(姑宅は隣家なのです)こっそりお経を上げることとします。
    いずれ、自分でお経を諳じる事が出来る様になればなぁとも思いますが、それは大分先かもしれません。
    いささか話が脱線しました。
    良い機会を下さったご住職様には感謝しかありません。
    本当に有り難うございます。
    最後になりましたが、ご住職様とお寺に幸い多からん事を祈り、御礼とさせて頂きます。
    合掌

    • @羽島市本覚寺
      @羽島市本覚寺  3 роки тому +2

      そのお気持ちは仏様にもご先祖様にも届いています
      私こそ感謝しかございません
      ありがとうございます

  • @じょー-g9r
    @じょー-g9r 2 роки тому +2

    ぼくは、12歳なのですが将来曹洞宗の位の高いお坊さんを目指しています。

    • @羽島市本覚寺
      @羽島市本覚寺  2 роки тому

      コメントありがとうございます 共に励みましょう

  • @黒猫-f7d1g
    @黒猫-f7d1g 4 роки тому +2

    ありがとうございます🙏

  • @黒猫-f7d1g
    @黒猫-f7d1g 2 роки тому

    住職さん質問ですなぜ読経中にけいすを鳴らすのですか?音程を合わせるためですか?教えてください🙏

    • @羽島市本覚寺
      @羽島市本覚寺  2 роки тому +1

      僧侶は本来、大人数で修行をしています。私も永平寺で修行をしました。
      その中でいくつもの役割分担があります。導師と言って法要の中心人物やお経の音頭を取る方、けいすなどを鳴らす係などがあるのですがこのケイスに合わせてみんな動くのです。厳密には導師の行動に合わせてます。たとえば焼香に出るタイミングとか合掌するタイミングです。そこに合わせて動く係がいます。それは見えない角度でも音で動くタイミングを合わせられるからです。
      ケイスのタイミングは一応決まってます。つまりそれらを全てわかってないと導師を務めることができないのです。導師が法要を仕切る人ならばケイスは言わばオーケストラで言う指揮棒だと思っていただいて構いません。
      長々と失礼いたしました

    • @黒猫-f7d1g
      @黒猫-f7d1g 2 роки тому

      @@羽島市本覚寺 ありがとうございましたこちらこそ深夜にすいません🙏

  • @drummersin5735
    @drummersin5735 3 роки тому

    木魚の声が聞いてです