Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「えらいことになってしまった」の意味がわかって思わず吹き出して笑ってしまいました🤣素敵なイラストですね❗陰が描きこまれていく様子が興味深かったです😊
コメント有り難うございます😃絵描きはだいたいこれぐらい描けますよね!
画家の先生のイラストとは・・!なんとレアな!貴重な動画をありがとうございます!イラストレーターさんについて、思いついた方2人上げさせてください。・貞本義行さん☚エヴァンゲリオンの漫画も描かれていた方。人物のデフォルメの仕方が絶妙だと思います。・金子一馬さん☚人気連作ゲームのキャラクターデザインをされている方で、悪魔や天使、モンスターのようなもの、色々デザインされています。どちらの方もいわゆる”神絵師”ではなく超大御所の方々ですが、独自の世界観を作り上げられる力、本当に憧れます。動物・人体の構造や歴史、神話・・色々な知識があった上での作品なのだろうと想像できるので、自分が勉強をする上での原動力にもなっています。
先生のおしゃべりが面白くて笑ってしまいました。楽しく拝見しました〜!😊😊😊👏👏👏
まさか先生のイラスト動画が見られるとは!北斗の拳世代で、ケンシロウを模写したこともありました。顔、影多めで真っ黒になりました😁ミュシャも大好きで、美人画と植物や自然とのデザイン的な組み合わせにとても惹かれます。小木曽先生の人物画にもミュシャとの共通点があるように感じ、(ミュシャ、デッサンや油絵メチャ上手いですね‼︎)先生の作品づくりを、動画で拝見させて頂いている時間は本当にワクワクします。イラストはあまり詳しくないですが、アニメ好きの娘の口から出る作品の名前がチラホラと。今回、コメント欄もすごく勉強になります✨イラストレーションも奥深いですね。
コメント有り難うございます😃皆様いっぱいコメントくれて、助かりましたよ!こりゃ勉強になりますね!
素人考えで稚拙ですが画家は複製画はあっても自分の思想を反映させた一点物を描く人で画商や個展で作品を販売する人イラストレーターは依頼主の要望を受け入れながら大量印刷物として消費される素材を描ける人ただイラストレーションという雑誌で作品を見ると上記の分類表現は違うのかなと思いますが。動画で描かれた作品で天野喜孝さん ノーマン・ロックウェルさんを思い出しました。自分が素敵だなと思うイラストレーターさんはLittle Thunder リトルサンダーさん(アナログ)中村佑介さん(線画はアナログ、彩色はデジタル)古塔つみさん(デジタルですがアナログに見えます)画材でコピックのお話がありましたがアルコールマーカーペンなので全色そろえるとかなりの値段に・・・混色できるカラーインクはどうでしょうか?色ムラ潰しや線の強調に色鉛筆も併用される作家さんが多いですただコピックもカラーインクも紫外線に弱いみたいのです。
僕は鳥山明、寺田克也、すしお、今敏が好きです(敬称略)。シーンの状況が多くの人に正しく理解できる点、表情が豊かで夢がある人物(キャラクターや顔)のデザイン。簡略化や強調の使い方が効果的でなおかつ絵画的な美しさも保っている点がスッゲーなと思わされます。見る側への配慮が行き届いていて絵としての魅力がそんなにないシーンでも涙が出ることがあります。小木曽先生もムサビ通っていらっしゃったんですね、私は08年院前期卒で後輩です。マンガの力も必要だなと思って少しだけマンガやイラストの勉強を始めています。色々と自分の絵にも応用できる技術もあるので面白いです。(学生の頃はこれらのジャンルは下に見ていました)すでにやったことあるかも知れませんが「つけぺん」と言われる万年筆にインクを付け、ケント紙に描いてみるのをおすすめします。色付けする場合は証券用インクを使うと墨汁や製図用インクのように水分でインクが溶けてくることを避けることが出来ます。ペン先は広く言われるのは「Gペン」ですが「日本字ペン」と言うのもおすすめです。ボールペンは下描きをガッツリすると中のボールが鉛筆の芯の粉で空回りして線が意図せず抜けてしまったり、筆圧がかかりすぎて紙を痛めたりしてしまいます。また黒が弱い(気がする)のと保存状況が悪いと30年かそこらで変色したり色抜けしてしまいます。個人的な理由も挙げるとボールペンの特有のカクカクがイヤというのもあります。(一回ボールペンで線画にしてみたものと、つけペンで線画にしてみたものを両方やってみると一発でつけペンの良さがわかると思います)_以下はイラストに関する私見です↓_ものの本によると元々は本の挿絵職人をイラストレーターと呼んでいたようなので、絵が製品の設計に組み込まれていれば全部イラストと言っても良いのではないかと思います(絵画でありイラストでもある作品も当然この世にはたくさんあると思います)。絵画とイラストの区別については、私は特に付ける必要はないと考えてるクチですが、私見をあえて言うなら以下の通りです。イラストとは元々「わかりやすくする」と言う意味のラテン語からきていると聞いたことがあるので(識字率の低い中世以前のヨーロッパでは特に挿絵が重要視されていたようです)、本質的にはなるべく多くの人に「理解してもらえるデザイン」を目指す宿命があると思います。伝えたい部分をわかりやすくするためには「デフォルメ」や「効果線」などを使い、真実とは大きく異なる強調を加えることも絵の中で簡単にやってしまいます。対して絵画は(特に近年の絵画は)特定の人に限ってその良さを共有しようという傾向があるように思います。「新しい表現を確立しよう、美しいものを見つけよう」という研究の「性(さが)」がそうさせている部分もあるのかなと思います。(絵画が誰でもわかる美として「直感的な美」も追求していることは敢えて詳細に言いません、「画」がFor Allで成り立つかFor Oneで成り立つかを言いたいので)拙い解釈で申し訳ありませんが、バッサリ簡単に言い切ると私の考えはそんな感じです。絵画、イラストに関わらず「絵」には「そのものの魅力」以外にも「様々な付加価値」が存在するのでやはり万人受けする線引きは難しいですね。(マンガの世界にも「ガロ系」と呼ばれるストーリーや絵が難解だったり本当に特定の人にしかわからない良さを突き詰めた作品が多数存在します、そういったものを絵画と呼ぶかと言ったらやっぱりちょっと違和感あるので、、一方で浮世絵なんかは最初イラストとして描かれていたはずなのに絵画と言われてもそこまで違和感を感じません)イラストレーターを「絵師」と呼ぶ習慣は現時点では主にネットやオタクカルチャーに属するサブカルチャー的なものではあると思いますが、浮世絵や多色刷版画が開国後に評価されたことを鑑みると鼻で笑ったりは出来ない立派な文化的傾向だと私は思います。ジョジョのセリフなんかも「わかる人」が多くいるからここまでネットミーム化してしまうわけで・・・。(個人的なことを言うと、私も小学生の頃から読んでいるので、やっぱりクスッときてしまいますし、たまについやってしまいます。お笑い芸人の一発芸をみんなが真似てしまうのと変わりない感じですが聴きすぎると耳障りですよね、反省します)なんか、色々思考がごっちゃになってしました。すみません。今回も素敵な講義をありがとうございました。
大友克洋さんや井上雄彦 さんっぽくて魅力的です。最近のアニメや漫画だと鼻をちょんと小さくして目と口で表情を描くデフォルメが主流だと思います。それを模写して絵を描き始めるから3次元に触れたがならない子がたくさんいます。デッサンとかやらないで背景描けない、バストアップばかり描くけど絵の仕事やりたいで専門学校でつまづく感じです。
私の感覚ではイラストレーターさんの仕事は商業デザインにくっついていて、なかなか個人からの発注はあまり無いものとかんがえています。先生のおっしゃる通り、誰かからの依頼に合わせて何かを表現する「絵」が主な仕事で、その表現は何を使ってもいいということだと思われます。もちろん、作家それぞれに個性がありその個性を気に入ったクライアントからの依頼になることは言うまでもありません。表現の幅は様々でいけますが、多くの方がアドビイラストレーターで仕事されています。(海外含む)最近イラスト販売サイトも増えてきました。私の中では世界的なイラストレーターというとアンディーウォーホールかと思えるのですが、あそこまで行くとそのジャンルでくくれませんね。可の有名な安齋肇さんやみうらじゅんさんが個人としては有名で、デザインまで手掛けておられます。ミッフィーやキティ―ちゃんが商業イラストに当たりますね。大阪ではハピネス肱岡さんが有名です。先生の今日のイラストは劇作家調でした。私がイラストレーターさんを尊敬する理由にキャラクターをいろんな角度から表情を付けることが出来るというところです。これは先生がおっしゃられる通り基礎の力、デッサン力が欠かせないので私たち素人にはまねができません。今時のイラストレーターさんのyoutubeua-cam.com/video/NcJYS-2fQs0/v-deo.html若い方はこんなイラストをイメージしてると感じますが、ゲームクリエーターになろうとすると、キャラクターを立体データで作れなくてはいけませんので、3Dソフトの知識や技術が伴って必要になると思われます。
小木曽先生、はじめまして。まさか先生のイラストが見れるとは思わなかったので感動しました!1時間でもやはりクオリティが高いですね。また次作がありましたらぜひ見てみたいです!自分はソーシャルゲームの会社でイラストを描いておりますが、確かにイラストレーターの定義は曖昧ですね。求められる場所も様々なので、相談されて困るお気持ちわかります。最終的には誰をリスペクトしてどこで活躍したいのか目標をもったほうが良い世界だと思います。最後に、ソーシャルゲームの世界であれば「碧風羽」さんを紹介しておきます。この方も芸大を出てらっしゃる方で、基礎がしっかりされているので、デフォルメしていても説得力があります。もちろん好みはある世界ですが、やはり基礎ができていれば表現できる幅も広がりますね。長々と失礼しました!先生の動画はとても勉強になるので、これからも周りの人に勧めていきます。次の更新も楽しみにしています!
うわぁー、、ありがとうございます。明日からようやく学生に尊敬されそうです!ようやく気持ちわかる人に会いました。。😢
碧風羽さん、調べました^_^。はぁはぁーん!私世代のおじさんが描くと学生から引かれる案件ですなぁー、ちょっと考えますねー。やはりエバンゲリオンの影響は凄いんですねー
小木曽 誠Painter MAKOTO OGISO 先生返信ありがとうございます!デジタルのゲームイラストを紹介させていただいたのですが、びっくりさせてしまったようですみません。需要の大きい業界ではありますが、会社に応募してくる美大の学生さんでも、人体がおかしい、パースが取れていないといった方が割といるので、ちょっと心配な時代になったなと思います。私自身平成生まれではありますが、デジタル世代の学生さんはアニメの模倣が多くなってデッサンの質も落ちていくんですかね。心配です。
動画拝見しました。先生のなんでもチャレンジすごいですね。前回の透明水彩 花の「ザックリ」など今の地位が確立されているのに新たに挑戦する姿。我々高齢者も頑張らねばと思い知りました。私たち高齢者にとっての漫画は白土三平さんの「サスケ」「カムイ外伝」等が好きで、いつも貸本屋で借りてました。(レンタルではなくて貸本屋です)また、新しい物見せてください。楽しみにしています。
調べました!白土三平、かっこいいですねー!間違いなく井上雄彦先生影響受けてますねー便利になります!
@@painterogiso 昭和30年代の貧しい時代でしたが、汚れた紺の半ズボンにヨレヨレのランニングンシャツで勉強もせずに遊びまわってましたが幸せだった気がします。白土三平さんの漫画は貸本屋で何時間も立ち読みしていても、店主はおこりませんでした。・・・つまらない話ですみません。
昔スイスのアートバーゼルで絵を見ていたら、ギャラリーの方が「私はこの絵はファインアートじゃなくてレベルの高いイラストだと思う」と言っていてほぇーと思いました。綺麗だけどコンセプトが弱いということだったみたいですが線引きは難しいですね。ファインアートがプロダクトに使われることもあるし、商用のものをイラストとしたら浮世絵や壁画や宗教画もイラスト??とか、、イラストというと日本だと漫画テイストのものに直結してるイメージですが、私はイラストといったらファッションイラストが好きです🖤昔の人だとDiorの広告を描いていたRené Gruauや、同時代だとVogueのDavid Downtonとか。イラストと言っていいかわかりませんが、インスタにいる方だとReina YamadaさんやMer Moonさん、Viktoria Shilinaとか好きです。アメリカの雑誌お抱えのイラストレーターは今でも油絵で描いていてそれをデータにして印刷していることがよくあるとどこかで聞きました。
SF好きですので、次回も続けて下さい!亡くなった方ですが生頼範義先生、検索すればゴジラと出てきますが数々の仕事をされていて、絶対に目にされていると思いますよ!
はいはいはいはい!わかりました!凄いですよねーグーニーズも描いていたとは。こりゃ無理ですね^_^。
スター・ウォーズ 帝国の逆襲のポスターも有名ですね宮崎県という地方在住ながら世界的な仕事をされた方でした
今晩は😃国際的に活躍されている、イラストレーター、アーティストの田村大さんも凄い人気ですね✨
はいはいはいはい!わかりましたわかりましたーあー。なるほど似顔絵、イラストって感じですね!有り難うございます😃こりゃ参考になりますね!
絵はもちろんのこと素晴らしすぎてもったいないほどの勉強の機会ですが、お話が面白くて、音声だけで聞くこともあります(笑)そして、たまに動画をみる…という失礼な視聴者ですが、ハマっています。耳と目の癒やしをありがとうございます。
失礼では全くないですよ!^_^。そんな感じで聞いて欲しくて作り出しましたからね!
お疲れ様です。いきなり描けてすごいです、やっぱり影響受けた画風が自然に出るんですね。アナログイラストの画材にカラーインクはいかがでしょうか?カラーインクのアナログイラストで私が好きなのは少女漫画家さんの種村有菜さんですね。当時、斬新で神風怪盗ジャンヌ読んでました。デジタルだと、凄く好きな絵描かれているのはてぃんくるさん、イラストレーターですね。幻想的で美しい女の子のイラストを描かれてる方です。私の世代的な話しですが、0年代後半でライトノベル、涼宮ハルヒの憂鬱のいとうのいぢさんが一世を風靡して絵師って言葉が浸透した感じでした。絵が好きな子がなりたい職業が漫画家よりイラストレーター目指す子が増えた分岐点だと思いました。漫画だとストーリー、コマ割りとか色々計算して作らないといけないけど、絵師は描きたい絵を描いて食えるから夢があると若いと思っちゃいますね。
はいはいはい!見ましたよ〜全部。女の子な顔の描き方はなんか共通点ありますね!わかってきたぞー。実はこんなことから論文って書けるんですよ^_^。はいはいはい!
いつも興味深く拝見させていただいております。今回の先生の絵は、ジュブナイルの挿絵という風に感じました。イラストレーターですと、末弥純さん、山田章博さんが好きです。最近の若い人のイラストレーターとしての仕事は、ゲーム(特にスマホゲーム)のキャラクターデザイン、イメージボードの制作が多いのでは、という印象です。ゲームの世界観に合わせて衣装や道具、建築やら自然の風景を設定・デザインするわけですから、基礎技術はもちろん、クライアントが思い描いている脳内の世界に取材する力も必要になりそうです。少し前ですが、「天穂のサクナヒメ」というゲームの企画をプレゼンテーションするにあたり、文章だけだと全然話が通じなかったものが、簡単なイメージボードと主人公のキャラクターデザインがあっただけで多くの人に話を聞いてもらえるようになった。ということがあったそうで。他者の思い描く理想の世界を、絵の力でサポートするのがメインの仕事なのかなぁ、という印象です。
コメント有り難うございます😃全て調べました。こう、皆さんの教えてくれるからイラストレーターさんを相関図にするとかなり頂点に近いのがミュシャとモローなような気がしてきましたね!有り難うございます😃これは指導で使えそうですよ!
先生、パソコン使えなくても、今の時代、ipadの画面に直接(紙の感覚で)描けますよ。自分の自由に描いていいのが画家。依頼主の言うとおりに描けなければいけないのがイラストレーターかとおもいます。
鈴木英人さんは、版画家とは言わず。イラストレーターと名乗ってます。最近の作品は、より絵画っぽくなってますが、illustrator(pcソフト)を使っているようです。
ぼくは「長野剛」さんおすすめです。油彩でイラストを作成されている方です。コーエーの三国志といえばこの方ですね。
あー!調べました。これはむりだなぁ、、凄い。むかし、週刊漫画でスピリッツでしたか、モーニングでしたか、あの表紙の人に近いですね^_^。コメント有り難うございます😃
ビッグコミックですね^_^。
絵を見るのが好きなので、いつも楽しませて頂いております。私は貴希さんが好きですね。デジタルで描かれているようです。あと韓国人のDADACHOさんも好きです。
先生のコピック、是非見てみたいです!
コピック高いんですかね??
@@painterogiso あ~( ´△`)一本で塗れる表面積で考えるとかなりお高い画材だと思います。
初コメおじゃまします。先生の一回り上位の人です。私の推しは「空山 基」氏、ですね。海外デジタル勢だと「EVAN LEE」さんのメイキング等ご覧になれば先生もムラムラとデジタル作画に挑戦したくなるかもしれません。凝り固まったら脳を「コネコネ」しつつ、挑戦を続けているオジサンより。
二人見ましたーアイボなんですね^_^。あと、海外の人、、すみません、、特に、、やはりロペスやワイエスのが桁違いです。
「まことちゃん」のくだりでオレンジが喉に詰まってとてもとてもいたかったです
現役のイラストレーターだったら韓国の「キム・ジョンギ」が凄い。UA-camであがってます。下書きなしでパースをつけて細部まで描けちゃうのがホント不思議でなりません。
皆様この方教えてくれましたね^_^。有り難うございます😃
イラストレーターといって良いのか分かりませんが、Kim jung gi さんなんかは、創造性も、クオリティーの高さも素晴らしいのではないかと思います。
コメント有り難うございます😃その方も他の方から教えて頂きました^_^。大友克洋先生の影響でしょうね^_^。
@@painterogiso Kim氏は先生と同世代みたいですよ~。まことちゃんでいじめられたの、笑っちゃいました。画家は美と向き合い、写し取る作業の中で、個の感性と独善がより許される一方で、イラストは例示というだけあって、文字や漫画と同じく、既に他者と共通してあるべきイメージだったり、分かり易さを重視していたり、情報伝達寄りでああったりするので、主に線描「境界明記」による、既視的空想・作画表現になるのかなぁ、、、と思います。
漫画家の窪之内英策さんが、イラストの仕事もなさってますがすばらしいですよ^ ^それとミュシャは大好きです。
窪之内先生見ました。はぁはぁーん。やはり桂正和先生の影響でしょうねー。やはり80年代の漫画は強いですねー。
@@painterogiso それとなんですけど、最近日本画の売れている作家さんはイラスト的な表現をなさってますよね。石川幸奈さんとか、大好きなんですけど、ぜひご覧になってみてください^ ^
デジタルで描いた先生の絵もみてみたい気もします、凄い絵描かれそー😙先生の年代でしたら、ファイナルファンタジー(ゲーム)のイラストを描かれた「天野喜孝」さんとか有名では⁉︎
こんばんは、寺田克也さんなんかの世界観とか面白いかもしれません。小木曽先生の北斗の拳バージョン奥様とか見てみたい気もします (笑)
有り難うございます!調べてみよ!助かります!
オッケーオッケー!わかった👍素敵やね!松本大洋先生と大友克洋先生を合わせた感じですね!
@@painterogiso サガテレビでコラボ質問で冗談で寺田克也先生をコメントしました。『ペインタボン』というCGイラスト作画集の大友克洋先生との対談で、仙台の高校美術部の大友青年が、石膏デッサンでとても叶わない先輩が居るので画家は目指さず上京して漫画を描くというエピソードを初めて(?)引っ張ったのを思い出し「【第7回】ペン画(長編60分)」で、小木曽先生は大友克洋先生を見て漫画家諦めたと仰ってたのを皮肉な話だなぁと思っていました。寺田・大友が画力(デッサン力)には劣等感を持っており、後に私淑するフランスのバンドデシネの巨匠メビウスに影響を受けた日本の”漫画風”でない作りの当時の異色作品「青い鳥」『ヘンゼルとグレーテル(大友克洋)収録』に出て来る同じモチーフの大木を小木曽先生がボールペンで描きながら呟いていたからです。寺田先生は、中学の頃に大友克洋・メビウス両方の影響を同時期に受け、漫画は無理なのでイラストレーターに、となった方です。好きなイラストレーターの名前は沢山挙げられますが、撮影有りのライブペイントを世界中でこなされて一番実現可能に近く(お喋り楽しそう)、見てみたいとスッと浮かんでコメントしてしまいました。後悔はしてません!大友克洋先生御子息、イラストレーター大友昇平氏の作品も技巧には舌を巻きますが寺田氏の線が好きですね〜。
小木曽画伯 イラストさすがです!
はい、私の好きなイラストレーターはSHIMIZU YUKOさんニューヨーク在住。 勝者勤めをやめて、ニューヨークで美術学校に入って勉強!この人はいけます!
良いオッ〇イしてるなー!止めてよッ!って声聞こえる!凄いです!ファンになりました!!
初めまして!楽しく拝見させて頂いおります。僕は伊東市に住み趣味範囲で絵画教室に入会しています。絵画教室の先生は魚イラストレーター第一人者の内田進氏に教わっています。
見ました見ました^_^。この方別に画家で良くないですか?うーん、、、やはりイラストレーターと名乗る意味が見えない。。
度々すみません💦小木曽先生のチャンネル登録しました!僕は現在31才、産まれ付き循環器障害者で静岡の高度医療病院で沢山の手術をして頂きました。学生時代は中、高校と特別支援学校通いつめ僕の趣味は絵描き人生の生きがいとなってます!内田進氏はつり具メーカーのダイワやシマノパッケージ魚イラスト、都市開発完成イラスト(エビスガーデンプレス)も手がけております。これからも小木曽先生の番組たのしみに拝見し、今後も宜しくお願い致します! 長文失礼しました。
絵師といえば人気のイラストレーターの作品が一堂に会する絵師100人展なるものが4月頃?開催されるようです。まだまだしらないことだらけです^^;
あら、貴重な情報ありがとうございます😊もし詳細わかったら、また教えてくれますか??絶対私、その頃忘れてる自信ありますので!これは行かなくても図録は欲しいなぁ!
私は、小木曽先生よりおっさんです✨イラストレーターなら、江口寿史さんが良いと思います。
はいはい!見ましたよ。これは女の子を描くには参考になりますね!はいはい。
小木曽先生、こんばんは。お子様を題材にしたパラパラ漫画を描いてみてはどうでしょうか。
いやぁーパラパラ漫画は中学生で卒業したした^_^。そこまで暇はないです!
「えらいことになってしまった」の意味がわかって思わず吹き出して笑ってしまいました🤣
素敵なイラストですね❗陰が描きこまれていく様子が興味深かったです😊
コメント有り難うございます😃絵描きはだいたいこれぐらい描けますよね!
画家の先生のイラストとは・・!なんとレアな!
貴重な動画をありがとうございます!
イラストレーターさんについて、思いついた方2人上げさせてください。
・貞本義行さん☚エヴァンゲリオンの漫画も描かれていた方。人物のデフォルメの仕方が絶妙だと思います。
・金子一馬さん☚人気連作ゲームのキャラクターデザインをされている方で、悪魔や天使、モンスターのようなもの、色々デザインされています。
どちらの方もいわゆる”神絵師”ではなく超大御所の方々ですが、独自の世界観を作り上げられる力、本当に憧れます。
動物・人体の構造や歴史、神話・・色々な知識があった上での作品なのだろうと想像できるので、自分が勉強をする上での原動力にもなっています。
先生のおしゃべりが面白くて笑ってしまいました。楽しく拝見しました〜!😊😊😊👏👏👏
まさか先生のイラスト動画が見られるとは!
北斗の拳世代で、ケンシロウを模写したこともありました。顔、影多めで真っ黒になりました😁
ミュシャも大好きで、美人画と植物や自然とのデザイン的な組み合わせにとても惹かれます。
小木曽先生の人物画にもミュシャとの共通点があるように感じ、
(ミュシャ、デッサンや油絵メチャ上手いですね‼︎)
先生の作品づくりを、動画で拝見させて頂いている時間は本当にワクワクします。
イラストはあまり詳しくないですが、
アニメ好きの娘の口から出る作品の名前がチラホラと。
今回、コメント欄もすごく勉強になります✨
イラストレーションも奥深いですね。
コメント有り難うございます😃
皆様いっぱいコメントくれて、助かりましたよ!こりゃ勉強になりますね!
素人考えで稚拙ですが
画家は複製画はあっても自分の思想を反映させた一点物を描く人で
画商や個展で作品を販売する人
イラストレーターは依頼主の要望を受け入れながら
大量印刷物として消費される素材を描ける人
ただイラストレーションという雑誌で作品を見ると
上記の分類表現は違うのかなと思いますが。
動画で描かれた作品で
天野喜孝さん ノーマン・ロックウェルさんを思い出しました。
自分が素敵だなと思うイラストレーターさんは
Little Thunder リトルサンダーさん(アナログ)
中村佑介さん(線画はアナログ、彩色はデジタル)
古塔つみさん(デジタルですがアナログに見えます)
画材でコピックのお話がありましたが
アルコールマーカーペンなので全色そろえるとかなりの値段に・・・
混色できるカラーインクはどうでしょうか?
色ムラ潰しや線の強調に色鉛筆も併用される作家さんが多いです
ただコピックもカラーインクも紫外線に弱いみたいのです。
僕は鳥山明、寺田克也、すしお、今敏が好きです(敬称略)。シーンの状況が多くの人に正しく理解できる点、表情が豊かで夢がある人物(キャラクターや顔)のデザイン。簡略化や強調の使い方が効果的でなおかつ絵画的な美しさも保っている点がスッゲーなと思わされます。見る側への配慮が行き届いていて絵としての魅力がそんなにないシーンでも涙が出ることがあります。
小木曽先生もムサビ通っていらっしゃったんですね、私は08年院前期卒で後輩です。マンガの力も必要だなと思って少しだけマンガやイラストの勉強を始めています。色々と自分の絵にも応用できる技術もあるので面白いです。(学生の頃はこれらのジャンルは下に見ていました)
すでにやったことあるかも知れませんが「つけぺん」と言われる万年筆にインクを付け、ケント紙に描いてみるのをおすすめします。色付けする場合は証券用インクを使うと墨汁や製図用インクのように水分でインクが溶けてくることを避けることが出来ます。
ペン先は広く言われるのは「Gペン」ですが「日本字ペン」と言うのもおすすめです。ボールペンは下描きをガッツリすると中のボールが鉛筆の芯の粉で空回りして線が意図せず抜けてしまったり、筆圧がかかりすぎて紙を痛めたりしてしまいます。また黒が弱い(気がする)のと保存状況が悪いと30年かそこらで変色したり色抜けしてしまいます。個人的な理由も挙げるとボールペンの特有のカクカクがイヤというのもあります。(一回ボールペンで線画にしてみたものと、つけペンで線画にしてみたものを両方やってみると一発でつけペンの良さがわかると思います)
_以下はイラストに関する私見です↓_
ものの本によると元々は本の挿絵職人をイラストレーターと呼んでいたようなので、絵が製品の設計に組み込まれていれば全部イラストと言っても良いのではないかと思います(絵画でありイラストでもある作品も当然この世にはたくさんあると思います)。絵画とイラストの区別については、私は特に付ける必要はないと考えてるクチですが、私見をあえて言うなら以下の通りです。
イラストとは元々「わかりやすくする」と言う意味のラテン語からきていると聞いたことがあるので(識字率の低い中世以前のヨーロッパでは特に挿絵が重要視されていたようです)、本質的にはなるべく多くの人に「理解してもらえるデザイン」を目指す宿命があると思います。伝えたい部分をわかりやすくするためには「デフォルメ」や「効果線」などを使い、真実とは大きく異なる強調を加えることも絵の中で簡単にやってしまいます。対して絵画は(特に近年の絵画は)特定の人に限ってその良さを共有しようという傾向があるように思います。「新しい表現を確立しよう、美しいものを見つけよう」という研究の「性(さが)」がそうさせている部分もあるのかなと思います。(絵画が誰でもわかる美として「直感的な美」も追求していることは敢えて詳細に言いません、「画」がFor Allで成り立つかFor Oneで成り立つかを言いたいので)
拙い解釈で申し訳ありませんが、バッサリ簡単に言い切ると私の考えはそんな感じです。絵画、イラストに関わらず「絵」には「そのものの魅力」以外にも「様々な付加価値」が存在するのでやはり万人受けする線引きは難しいですね。(マンガの世界にも「ガロ系」と呼ばれるストーリーや絵が難解だったり本当に特定の人にしかわからない良さを突き詰めた作品が多数存在します、そういったものを絵画と呼ぶかと言ったらやっぱりちょっと違和感あるので、、一方で浮世絵なんかは最初イラストとして描かれていたはずなのに絵画と言われてもそこまで違和感を感じません)
イラストレーターを「絵師」と呼ぶ習慣は現時点では主にネットやオタクカルチャーに属するサブカルチャー的なものではあると思いますが、浮世絵や多色刷版画が開国後に評価されたことを鑑みると鼻で笑ったりは出来ない立派な文化的傾向だと私は思います。ジョジョのセリフなんかも「わかる人」が多くいるからここまでネットミーム化してしまうわけで・・・。(個人的なことを言うと、私も小学生の頃から読んでいるので、やっぱりクスッときてしまいますし、たまについやってしまいます。お笑い芸人の一発芸をみんなが真似てしまうのと変わりない感じですが聴きすぎると耳障りですよね、反省します)
なんか、色々思考がごっちゃになってしました。すみません。
今回も素敵な講義をありがとうございました。
大友克洋さんや井上雄彦 さんっぽくて魅力的です。
最近のアニメや漫画だと鼻をちょんと小さくして
目と口で表情を描くデフォルメが主流だと思います。
それを模写して絵を描き始めるから3次元に触れたがならない子がたくさんいます。
デッサンとかやらないで背景描けない、バストアップばかり描くけど
絵の仕事やりたいで専門学校でつまづく感じです。
私の感覚ではイラストレーターさんの仕事は商業デザインにくっついていて、
なかなか個人からの発注はあまり無いものとかんがえています。
先生のおっしゃる通り、誰かからの依頼に合わせて何かを表現する「絵」が主な仕事で、その表現は何を使ってもいいということだと思われます。
もちろん、作家それぞれに個性がありその個性を気に入ったクライアントからの依頼になることは言うまでもありません。
表現の幅は様々でいけますが、多くの方がアドビイラストレーターで仕事されています。(海外含む)最近イラスト販売サイトも増えてきました。
私の中では世界的なイラストレーターというとアンディーウォーホールかと思えるのですが、あそこまで行くとそのジャンルでくくれませんね。
可の有名な安齋肇さんやみうらじゅんさんが個人としては有名で、デザインまで手掛けておられます。
ミッフィーやキティ―ちゃんが商業イラストに当たりますね。大阪ではハピネス肱岡さんが有名です。
先生の今日のイラストは劇作家調でした。
私がイラストレーターさんを尊敬する理由にキャラクターをいろんな角度から表情を付けることが出来るというところです。
これは先生がおっしゃられる通り基礎の力、デッサン力が欠かせないので私たち素人にはまねができません。
今時のイラストレーターさんのyoutube
ua-cam.com/video/NcJYS-2fQs0/v-deo.html
若い方はこんなイラストをイメージしてると感じますが、
ゲームクリエーターになろうとすると、キャラクターを立体データで作れなくてはいけませんので、
3Dソフトの知識や技術が伴って必要になると思われます。
小木曽先生、はじめまして。
まさか先生のイラストが見れるとは思わなかったので感動しました!1時間でもやはりクオリティが高いですね。また次作がありましたらぜひ見てみたいです!
自分はソーシャルゲームの会社でイラストを描いておりますが、確かにイラストレーターの定義は曖昧ですね。求められる場所も様々なので、相談されて困るお気持ちわかります。
最終的には誰をリスペクトしてどこで活躍したいのか目標をもったほうが良い世界だと思います。
最後に、ソーシャルゲームの世界であれば「碧風羽」さんを紹介しておきます。
この方も芸大を出てらっしゃる方で、基礎がしっかりされているので、デフォルメしていても説得力があります。
もちろん好みはある世界ですが、やはり基礎ができていれば表現できる幅も広がりますね。
長々と失礼しました!先生の動画はとても勉強になるので、これからも周りの人に勧めていきます。次の更新も楽しみにしています!
うわぁー、、ありがとうございます。
明日からようやく学生に尊敬されそうです!ようやく気持ちわかる人に会いました。。😢
碧風羽さん、調べました^_^。
はぁはぁーん!
私世代のおじさんが描くと学生から引かれる案件ですなぁー、ちょっと考えますねー。やはりエバンゲリオンの影響は凄いんですねー
小木曽 誠Painter MAKOTO OGISO
先生返信ありがとうございます!デジタルのゲームイラストを紹介させていただいたのですが、びっくりさせてしまったようですみません。
需要の大きい業界ではありますが、会社に応募してくる美大の学生さんでも、人体がおかしい、パースが取れていないといった方が割といるので、ちょっと心配な時代になったなと思います。私自身平成生まれではありますが、デジタル世代の学生さんはアニメの模倣が多くなってデッサンの質も落ちていくんですかね。心配です。
動画拝見しました。
先生のなんでもチャレンジすごいですね。
前回の透明水彩 花の「ザックリ」など今の地位が確立されているのに新たに挑戦する姿。
我々高齢者も頑張らねばと思い知りました。
私たち高齢者にとっての漫画は白土三平さんの「サスケ」「カムイ外伝」等が好きで、いつも貸本屋で借りてました。(レンタルではなくて貸本屋です)
また、新しい物見せてください。楽しみにしています。
調べました!
白土三平、かっこいいですねー!間違いなく井上雄彦先生影響受けてますねー便利になります!
@@painterogiso
昭和30年代の貧しい時代でしたが、汚れた紺の半ズボンにヨレヨレのランニングンシャツで勉強もせずに遊びまわってましたが幸せだった気がします。
白土三平さんの漫画は貸本屋で何時間も立ち読みしていても、店主はおこりませんでした。
・・・つまらない話ですみません。
昔スイスのアートバーゼルで絵を見ていたら、ギャラリーの方が「私はこの絵はファインアートじゃなくてレベルの高いイラストだと思う」と言っていてほぇーと思いました。綺麗だけどコンセプトが弱いということだったみたいですが線引きは難しいですね。ファインアートがプロダクトに使われることもあるし、商用のものをイラストとしたら浮世絵や壁画や宗教画もイラスト??とか、、
イラストというと日本だと漫画テイストのものに直結してるイメージですが、私はイラストといったらファッションイラストが好きです🖤昔の人だとDiorの広告を描いていたRené Gruauや、同時代だとVogueのDavid Downtonとか。イラストと言っていいかわかりませんが、インスタにいる方だとReina YamadaさんやMer Moonさん、Viktoria Shilinaとか好きです。
アメリカの雑誌お抱えのイラストレーターは今でも油絵で描いていてそれをデータにして印刷していることがよくあるとどこかで聞きました。
SF好きですので、次回も続けて下さい!
亡くなった方ですが生頼範義先生、検索すればゴジラと出てきますが数々の仕事をされていて、絶対に目にされていると思いますよ!
はいはいはいはい!
わかりました!凄いですよねー
グーニーズも描いていたとは。
こりゃ無理ですね^_^。
スター・ウォーズ 帝国の逆襲のポスターも有名ですね
宮崎県という地方在住ながら世界的な仕事をされた方でした
今晩は😃
国際的に活躍されている、イラストレーター、アーティストの田村大さんも凄い人気ですね✨
はいはいはいはい!
わかりましたわかりましたー
あー。なるほど似顔絵、イラストって感じですね!有り難うございます😃こりゃ参考になりますね!
絵はもちろんのこと素晴らしすぎてもったいないほどの勉強の機会ですが、お話が面白くて、音声だけで聞くこともあります(笑)
そして、たまに動画をみる…という失礼な視聴者ですが、ハマっています。耳と目の癒やしをありがとうございます。
失礼では全くないですよ!^_^。そんな感じで聞いて欲しくて作り出しましたからね!
お疲れ様です。
いきなり描けてすごいです、やっぱり影響受けた画風が自然に出るんですね。
アナログイラストの画材にカラーインクはいかがでしょうか?
カラーインクのアナログイラストで私が好きなのは
少女漫画家さんの
種村有菜さんですね。
当時、斬新で神風怪盗ジャンヌ読んでました。
デジタルだと、凄く好きな絵描かれているのは
てぃんくるさん、イラストレーターですね。
幻想的で美しい女の子のイラストを描かれてる方です。
私の世代的な話しですが、0年代後半でライトノベル、涼宮ハルヒの憂鬱の
いとうのいぢさんが一世を風靡して絵師って言葉が浸透した感じでした。
絵が好きな子がなりたい職業が漫画家よりイラストレーター目指す子が増えた分岐点だと思いました。
漫画だとストーリー、コマ割りとか色々計算して作らないといけないけど、
絵師は描きたい絵を描いて食えるから夢があると若いと思っちゃいますね。
はいはいはい!
見ましたよ〜全部。
女の子な顔の描き方はなんか共通点ありますね!
わかってきたぞー。
実はこんなことから論文って書けるんですよ^_^。はいはいはい!
いつも興味深く拝見させていただいております。
今回の先生の絵は、ジュブナイルの挿絵という風に感じました。
イラストレーターですと、末弥純さん、山田章博さんが好きです。
最近の若い人のイラストレーターとしての仕事は、ゲーム(特にスマホゲーム)のキャラクターデザイン、イメージボードの制作が多いのでは、という印象です。
ゲームの世界観に合わせて衣装や道具、建築やら自然の風景を設定・デザインするわけですから、
基礎技術はもちろん、クライアントが思い描いている脳内の世界に取材する力も必要になりそうです。
少し前ですが、「天穂のサクナヒメ」というゲームの企画をプレゼンテーションするにあたり、
文章だけだと全然話が通じなかったものが、
簡単なイメージボードと主人公のキャラクターデザインがあっただけで多くの人に話を聞いてもらえるようになった。
ということがあったそうで。
他者の思い描く理想の世界を、絵の力でサポートするのがメインの仕事なのかなぁ、という印象です。
コメント有り難うございます😃
全て調べました。
こう、皆さんの教えてくれるからイラストレーターさんを相関図にすると
かなり頂点に近いのが
ミュシャとモローなような気がしてきましたね!有り難うございます😃これは指導で使えそうですよ!
先生、パソコン使えなくても、今の時代、ipadの画面に直接(紙の感覚で)描けますよ。自分の自由に描いていいのが画家。依頼主の言うとおりに描けなければいけないのがイラストレーターかとおもいます。
鈴木英人さんは、版画家とは言わず。イラストレーターと名乗ってます。最近の作品は、より絵画っぽくなってますが、illustrator(pcソフト)を使っているようです。
ぼくは「長野剛」さんおすすめです。油彩でイラストを作成されている方です。コーエーの三国志といえばこの方ですね。
あー!調べました。これはむりだなぁ、、凄い。むかし、週刊漫画でスピリッツでしたか、モーニングでしたか、あの表紙の人に近いですね^_^。コメント有り難うございます😃
ビッグコミックですね^_^。
絵を見るのが好きなので、いつも楽しませて頂いております。私は貴希さんが好きですね。デジタルで描かれているようです。あと韓国人のDADACHOさんも好きです。
先生のコピック、是非見てみたいです!
コピック高いんですかね??
@@painterogiso あ~( ´△`)一本で塗れる表面積で考えるとかなりお高い画材だと思います。
初コメおじゃまします。
先生の一回り上位の人です。
私の推しは「空山 基」氏、ですね。
海外デジタル勢だと
「EVAN LEE」さんのメイキング等ご覧になれば先生もムラムラとデジタル作画に挑戦したくなるかもしれません。
凝り固まったら脳を「コネコネ」しつつ、挑戦を続けているオジサンより。
二人見ましたー
アイボなんですね^_^。
あと、海外の人、、
すみません、、特に、、やはりロペスやワイエスのが桁違いです。
「まことちゃん」のくだりでオレンジが喉に詰まってとてもとてもいたかったです
現役のイラストレーターだったら韓国の「キム・ジョンギ」が凄い。UA-camであがってます。
下書きなしでパースをつけて細部まで描けちゃうのがホント不思議でなりません。
皆様この方教えてくれましたね^_^。有り難うございます😃
イラストレーターといって良いのか分かりませんが、Kim jung gi さんなんかは、創造性も、クオリティーの高さも素晴らしいのではないかと思います。
コメント有り難うございます😃
その方も他の方から教えて頂きました^_^。大友克洋先生の影響でしょうね^_^。
@@painterogiso Kim氏は先生と同世代みたいですよ~。まことちゃんでいじめられたの、笑っちゃいました。
画家は美と向き合い、写し取る作業の中で、個の感性と独善がより許される一方で、イラストは例示というだけあって、文字や漫画と同じく、既に他者と共通してあるべきイメージだったり、分かり易さを重視していたり、情報伝達寄りでああったりするので、主に線描「境界明記」による、既視的空想・作画表現になるのかなぁ、、、と思います。
漫画家の窪之内英策さんが、イラストの仕事もなさってますがすばらしいですよ^ ^
それとミュシャは大好きです。
窪之内先生見ました。はぁはぁーん。やはり桂正和先生の影響でしょうねー。やはり80年代の漫画は強いですねー。
@@painterogiso
それとなんですけど、最近日本画の売れている作家さんはイラスト的な表現をなさってますよね。
石川幸奈さんとか、大好きなんですけど、ぜひご覧になってみてください^ ^
デジタルで描いた先生の絵もみてみたい気もします、凄い絵描かれそー😙
先生の年代でしたら、ファイナルファンタジー(ゲーム)のイラストを描かれた「天野喜孝」さんとか有名では⁉︎
こんばんは、寺田克也さんなんかの世界観とか面白いかもしれません。
小木曽先生の北斗の拳バージョン奥様とか見てみたい気もします (笑)
有り難うございます!
調べてみよ!助かります!
オッケーオッケー!わかった👍素敵やね!松本大洋先生と大友克洋先生を合わせた感じですね!
@@painterogiso
サガテレビでコラボ質問で冗談で寺田克也先生をコメントしました。
『ペインタボン』というCGイラスト作画集の大友克洋先生との対談で、仙台の高校美術部の大友青年が、石膏デッサンでとても叶わない先輩が居るので画家は目指さず上京して漫画を描くというエピソードを初めて(?)引っ張ったのを思い出し「【第7回】ペン画(長編60分)」で、小木曽先生は大友克洋先生を見て漫画家諦めたと仰ってたのを皮肉な話だなぁと思っていました。
寺田・大友が画力(デッサン力)には劣等感を持っており、後に私淑するフランスのバンドデシネの巨匠メビウスに影響を受けた日本の”漫画風”でない作りの当時の異色作品「青い鳥」『ヘンゼルとグレーテル(大友克洋)収録』に出て来る同じモチーフの大木を小木曽先生がボールペンで描きながら呟いていたからです。
寺田先生は、中学の頃に大友克洋・メビウス両方の影響を同時期に受け、漫画は無理なのでイラストレーターに、となった方です。好きなイラストレーターの名前は沢山挙げられますが、撮影有りのライブペイントを世界中でこなされて一番実現可能に近く(お喋り楽しそう)、見てみたいとスッと浮かんでコメントしてしまいました。後悔はしてません!
大友克洋先生御子息、イラストレーター大友昇平氏の作品も技巧には舌を巻きますが寺田氏の線が好きですね〜。
小木曽画伯 イラストさすがです!
はい、私の好きなイラストレーターはSHIMIZU YUKOさんニューヨーク在住。 勝者勤めをやめて、ニューヨークで美術学校に入って勉強!この人はいけます!
良いオッ〇イしてるなー!
止めてよッ!
って声聞こえる!
凄いです!ファンになりました!!
初めまして!
楽しく拝見させて頂いおります。
僕は伊東市に住み趣味範囲で絵画教室に入会しています。
絵画教室の先生は魚イラストレーター第一人者の内田進氏に教わっています。
見ました見ました^_^。
この方別に画家で良くないですか?
うーん、、、
やはりイラストレーターと名乗る意味が見えない。。
度々すみません💦
小木曽先生のチャンネル登録しました!
僕は現在31才、産まれ付き循環器
障害者で静岡の高度医療病院で沢山の手術をして頂きました。
学生時代は中、高校と特別支援学校通いつめ僕の趣味は絵描き人生の生きがいとなってます!
内田進氏はつり具メーカーのダイワ
やシマノパッケージ魚イラスト、
都市開発完成イラスト(エビスガーデンプレス)も手がけております。
これからも小木曽先生の番組たのしみに拝見し、今後も宜しくお願い致します! 長文失礼しました。
絵師といえば人気のイラストレーターの作品が一堂に会する絵師100人展なるものが4月頃?開催されるようです。まだまだしらないことだらけです^^;
あら、貴重な情報ありがとうございます😊
もし詳細わかったら、また教えてくれますか??絶対私、その頃忘れてる自信ありますので!
これは行かなくても図録は欲しいなぁ!
私は、小木曽先生よりおっさんです✨イラストレーターなら、江口寿史さんが良いと思います。
はいはい!見ましたよ。これは女の子を描くには参考になりますね!はいはい。
小木曽先生、こんばんは。
お子様を題材にしたパラパラ漫画を描いてみてはどうでしょうか。
いやぁー
パラパラ漫画は中学生で卒業したした^_^。そこまで暇はないです!