生理が早くきた時の対処法!よくある2大原因と改善法を解説【漢方養生指導士が教える】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 8

  • @rongemegane
    @rongemegane  9 місяців тому +6

    生理が早く来たのは体質の問題かも!
    目次
    00:00 前置き
    00:45 腎虚とは
    01:01 腎虚の症状
    01:32 腎虚の原因
    01:52 腎虚の改善法
    04:19 腎虚の改善ツボ
    05:02 血熱とは
    05:08 血熱の症状
    05:41 血熱の原因
    06:03 血熱の改善法

  • @ふぁい-n9q
    @ふぁい-n9q 9 місяців тому +3

    まさに!ドンピシャすぎてありがたすぎます😊

  • @Lisbonbon19
    @Lisbonbon19 9 місяців тому +1

    生理が時々早くくることがあります。
    私は時々はっきりしゃべるように、寝言を言っているようなのですが、これも眠りが浅いということですよね?

    • @rongemegane
      @rongemegane  8 місяців тому +3

      睡眠が浅いかどうかは分かりませんが、東洋医学では、心熱または、肝熱が強いと考えます。ストレス、緊張などによって体の中に熱がこもっている可能性がありますね。菊茶、くこのみ茶を取り入れてみるといいかもです。

    • @Lisbonbon19
      @Lisbonbon19 8 місяців тому

      @@rongemegane
      承知しました。そのお茶を取り入れてみます。
      いつも動画みております。返信もいただいて本当にありがとうございます!

  • @aisyarehman
    @aisyarehman 8 місяців тому +1

    前編も拝見しましたが、3つのタイプすべてが7〜8割当てはまります。脾虚と腎虚は間違いなくあると思いますが、基本冷えているのに熱が篭ってもいるのでしょうか?

    • @rongemegane
      @rongemegane  8 місяців тому +4

      芯の部分が冷えすぎて、冷えと熱のバランスが極端すぎて、冷えが体の熱を追い出そうしていて、熱が血に逃げている可能性はありますが、確率はかなり低いと思うので、血熱タイプではないかと思います。しかし、脾と腎が弱っている場合は、改善するのに時間がかかるし、体質が複雑になっているので、もし余裕がありましたら、一度漢方の先生に見てもらって、漢方薬を処方してもらって、最初は漢方薬の力を借りた方がいいと思いますね。

    • @aisyarehman
      @aisyarehman 8 місяців тому

      @@rongemegane丁寧なお返事ありがとうございます! 一昨年まで10年ほど当帰芍薬散を飲んでいて、5ヶ月前から加味逍遥散を飲んでいます。 体質が複雑という言葉に納得‼︎ 手相では性格も両極端な面があって複雑みたいです😅 中医学を本格的に勉強して様子見ようともいます!