Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
18:04 取れば飛車の2段目の効きを外す事ができる桂跳ねなのか。勉強になるなあ
アヒル戦法ナイス
最後の手がおしゃれすぎる
藤森さん 最高です🦆
本家や、、、🦆
ホンモノダァああ
世界一最強アヒルさんだぁ✨
ワイ「ぶっち切るか切らないかで迷ってるんかな」藤森先生「どっちでぶっち切るか・・・」ワイ「ファッ!?」
おもろいw
アヒルにやられたので検索しましたー😅次は勝つ😤
中盤強すぎます、、
つくつくぼうし戦法とアヒル戦法のコラボレーション最高です!
今日も勉強になりました。ようやく初めてオンラインの初対局してみて、勝利できました。
飛車生きてるのがかっこいい
楽しく見てますよ。耳にはイヤホンマイクいれてるんですか?ちょっと気になったので質問しました。
勉強になりました😃
アヒルを相手にやられるとなんかムカつく。だから、自分でやってみます。
藤森先生アヒル待ってましたー♪
アヒルの理想型、勉強になりました。ありがとうございました。何回も見て更に勉強したいです❗
終盤の斬れ味鋭い指し回し…流石だぜ哲ちゃん!
ブッチはそして羽ばたく藤森ソウル!!
最後の詰めすごい!!
面白かったです。単純に強すぎます。
アベマトーナメントでアヒル見てみたい><
てっちゃんの真似してブッチするようになってめっちゃ負けるようになった
いや草w
自分はぶっちして戦況は超良くなるかんじだけど終盤力なさすぎるせいで負ける
藤森先生のブッチ病が1番好き☺それでも攻めが続くのがさすがプロだなぁ~👏
こんばんは。確かにアヒル戦法、やってみたいですね!
今日も勉強になりました。最近、初段になれたので、精進します。
私もアヒルやりますがたいがい押さえ込み一本でやられますが桂馬の活用は勉強になりました。
あんな角切れません!強すぎです🐤
藤森先生兎に角強すぎる
森っちゃんの本譜って言い方がすごく好きです。
終盤の、「ここでいい手があります。」いつもワクワクします🙌
行っちゃえと言いつつ詰めまで読んでいる
悔しさが2倍アヒルに負けた時あと嬉野も
芸術を見た アヒルの匠の称号を与えます
快適なと 書いてきなあ、昼に見たの アヒルだったんだ…😆
藤森プロ、お疲れ様です🍵アヒル戦法って面白いですねぇ〜🤗まだ出してないエフェクトってありますか❓ありましたら動画にして頂けると嬉しいです😊
こ、これは、アヒルキングだ!!!
今日アヒル戦法使われたけどこの動画を観ていたのかなぁ
これしてくる人カモが多かったりするけどこれは凄すぎてお手上げですね
坊や哲ってかつて雀聖と呼ばれた男
あひる!非定跡な将棋好きなので色々と教えて欲しいです
プロ棋士のアヒル戦法が見られるとは。。
攻めが強いww 超参考になりました!
こんなにゴリゴリマッチョなアヒルは絶対相手したくないw
さらっと紹介してるけど最後の桂飛び、実戦でできたらめっちゃ気持ちいいでしょうね。
私はアヒル使いですので、今回の将棋放浪記はいつもに増してメチャメチャ熱かったです!飛車角ぶった切りの強襲はアヒルのお家芸ですが(→角銀交換、角香交換など、しばしば指します。)、53角成は見えませんでした。私の経験上ですが、アヒル戦法を牽制する戦法がいくつかあると思います。36歩型棒銀、振り飛車なら端攻めに強い金無双か銀冠+向かい飛車棒銀、早石田などです。アヒルマンさんの動画を拝見し、または自分で指してみてアヒル戦法には、これらアヒル殺しの戦法に対策があることに気付きました。嬉野流にもアヒルのカウンターがあります。お相手が先手居飛車のケースでは、後手アヒルは左の端歩を突いてから駒組みをします。アヒル使いの私が苦慮しているのは、升田幸三先生の凧金戦法のような「盛り盛り戦法」です。(盛り盛り戦法は飛車が捕まると劣勢になりますが、大駒交換あるいは大駒成りが成功するとアヒルが有利です。)もし機会があったら・・・・ですが盛り盛り戦法をバッサリ斬る藤森先生の不死鳥アヒルを是非とも拝見したいです。アヒル石田ですとか燿龍ひねり飛車ですとか。また、ひねり飛車やアヒル戦法など浮き飛車戦法を凧金戦法など盛り盛り戦法でバッサリ斬る藤森先生の棋譜を拝見したいとリクエストさせて頂きます。是非よろしくお願いします!追伸藤森先生がアヒル戦法縛りの平手ハンデ戦で、アヒルマンさんと対局したら一体どうなるのか・・・・と幻想を膨らませております。
やっぱプロすげえ
角のただ捨ては見えなかった自分は、まだブッチ病にかかれてないみたいです。
どんなときでも右四間飛車縛りでやってほしいですハチワンダイバーのキャラみたいに
さすがプロ。
今日も勉強になりました😌✨アヒル戦法楽しい一局でした😁✨
アヒル囲い大好きマンです。ありがとうございます😎
アヒル一番ダサいですww
@@義勇剣 なぜ?
藤森先生のブッチはちゃんとその後攻めが続くことを考えてからだよなー自分は何も考えずにかっこいいからってブッチしてよく負ける笑
こんな強いアヒルがいてたまるか!っていう感じでした笑
この動画を見て初めてアヒルしたらミスで負けました。次の対局は苦しみながらも勝てました。終局後、自分の陣地は金が一度も動かない固い駒組みになってました。
エフェクトの「あひる囲い~」が頭悪そうで好き
2:45
アヒル囲いすると攻め手に悩みますが大胆に攻める勇気も必要なんですね!
やっぱりぶっち病にかかっていてもッ強いですねー。
最近アヒル囲いからのセメント研究してますやりはじめて3ヶ月やっと五級まできましたがまだまだ覚えること沢山ありますよ
久々のアヒル、自由な駒の動きが面白かったです! 将棋ウォーズではコレしか指さない方もいらっしゃいますし、いつか奇跡のマッチングを見てみたいですね。
相アヒル戦……
今、藤森先生の過去の動画を古い順に見ていて、丁度アヒル戦法みたので、今回の動画と合わせて実践で試してみます^ ^
14:14そして羽ばたくウルトラソウルwww
アヒルじゃなくて白鳥でした強すぎてスワンです
アヒル戦法おもしろいけど、結局は藤森先生の自力(ブッチ)でねじ込む展開になった気がする笑
アヒルセンポー、見れて楽しかったです。こういったB級センポーもっと見たいです
アヒルってけっこう理にかなってるよなー、アヒルに構えて、おりゃーーーー!!っていくっていう穴熊に近そうな発想
アヒル戦法ものすごく苦戦するのでとてもありがたい動画です🦆⚔️欠点も教えて下さりありがとうございました🍝🍕ズンも好きっす💣🔥
わたくしには見えました…53ズン角成りですね…見えましたが、その後のまとめ方は何も見えませんでした…流石ですね…今回も勉強になりました…ありがとうございます(^^)
小ビン攻めは厳しいです。斜めで筋に入ったら逃げることも逃がすこともないイメージです。あの二択で悩む人が何人いるのか・・・
ほんとそれ。単純に強すぎw
7:33 『アヒルやってみたくなったりするじゃないですか。』・・・・・楽しいけど大駒を失うし、うまくいかないことが多いからからやってみたいとは思わないよ~。(笑)
アヒルが奇襲ってぶっちゃけ意味わからんのよね。評価値が低いから、とか言う人いるけど、それなら振り飛車も奇襲なのかという。相手の組み方にあまり左右されないので、序盤に悩んでいる初心者には特にオススメの良い戦法。定跡を覚えるのは時間がかかるし、色んな戦法に対する組み方を想定する必要があるけど、それが少ないですからね。定跡も楽しいですが、中盤の激しい筋を考えるのが好きな方は是非。これだけで実戦のみで3分なら三段はいけますよー。
久々にアヒりましたね藤森先生wブッチ病…大駒は切って捨てろ!です
ブッチ病wwwww僕もです丸山ワクチン打てば落ち着くかもしれないですね笑
やばすぎ!!
ぶっち病 シロウト真似して 大やけど…😱
寄せの見え方の早さがプロは凄い
14:20あたりの「そしてはばたくウルトラソウルでしょ」はさすがに魂震えますわwwwちょいちょい対局中に出るギャグが、ほんと抜群のセンス。
14:20
14:13
一応曖昧に書いたので、「あたり」と書いたのですが。でも、訂正ありがとです。
濃い将棋ユーチューバーコラボおねがいします🍺アヒル先輩、コイナギ氏、Sugar氏
中住居⁈は正当化されるのにアヒルは奇襲と悪評される感がある。金開き⁈だと正当化されるかも😅アヒル囲いからのつくつくぼうし戦法飛車角が捌けると無敵だと思う。将棋って奥が深くて面白い🤣いつも有り難うございます♪♪🤗
アヒル殺しもセットでお願いしたく存じます。
53角成かなと思ったらその通りでした。
アヒル❤️
また昨日より成長してしまった
爆速コメント毎日成長兄貴すこ
気のせいやぞ
5手目▲2六飛は疑問を感じます。耀龍ひねり飛車もそうですけど、▲9六歩が正しいと思います。二筋の歩を手持ちにできるチャンスがある時は、すかさず交換して二筋の歩を駒台に載せておくのが、のちのち押さえ込みを打破していく時に役立つと思います。
8筋歩を交換されたら損じゃないですか。
アヒルはぶっちしやすいよね
12:14 終了
サムネの字が細い!
アナ◯マンとは何回か対局されていると思いますが、アヒルマンさんとの対局/コラボも見てみたいです!
ビョーキですよビョーキ
最近、女将さん多いですね☆大将はお忙しいですか?
開幕ダジャレデジャヴ?
せんぽうありすぎ
参考にならねえwww
🦆
18:04 取れば飛車の2段目の効きを外す事ができる桂跳ねなのか。勉強になるなあ
アヒル戦法ナイス
最後の手がおしゃれすぎる
藤森さん 最高です🦆
本家や、、、🦆
ホンモノダァああ
世界一最強アヒルさんだぁ✨
ワイ「ぶっち切るか切らないかで迷ってるんかな」
藤森先生「どっちでぶっち切るか・・・」
ワイ「ファッ!?」
おもろいw
アヒルにやられたので検索しましたー😅
次は勝つ😤
中盤強すぎます、、
つくつくぼうし戦法とアヒル戦法のコラボレーション最高です!
今日も勉強になりました。ようやく初めてオンラインの初対局してみて、勝利できました。
飛車生きてるのがかっこいい
楽しく見てますよ。
耳にはイヤホンマイクいれてるんですか?
ちょっと気になったので質問しました。
勉強になりました😃
アヒルを相手にやられるとなんかムカつく。だから、自分でやってみます。
藤森先生アヒル待ってましたー♪
アヒルの理想型、勉強になりました。ありがとうございました。何回も見て更に勉強したいです❗
終盤の斬れ味鋭い指し回し…
流石だぜ哲ちゃん!
ブッチは
そして羽ばたく藤森ソウル!!
最後の詰めすごい!!
面白かったです。単純に強すぎます。
アベマトーナメントでアヒル見てみたい><
てっちゃんの真似してブッチするようになってめっちゃ負けるようになった
いや草w
自分はぶっちして戦況は超良くなるかんじだけど終盤力なさすぎるせいで負ける
藤森先生のブッチ病が1番好き☺それでも攻めが続くのがさすがプロだなぁ~👏
こんばんは。確かにアヒル戦法、やってみたいですね!
今日も勉強になりました。
最近、初段になれたので、精進します。
私もアヒルやりますがたいがい押さえ込み一本でやられますが桂馬の活用は勉強になりました。
あんな角切れません!強すぎです🐤
藤森先生兎に角強すぎる
森っちゃんの本譜って言い方がすごく好きです。
終盤の、「ここでいい手があります。」いつもワクワクします🙌
行っちゃえと言いつつ詰めまで読んでいる
悔しさが2倍アヒルに負けた時
あと嬉野も
芸術を見た アヒルの匠の称号を与えます
快適なと
書いてきな
あ、昼に見たの
アヒルだったんだ…😆
藤森プロ、お疲れ様です🍵
アヒル戦法って面白いですねぇ〜🤗
まだ出してないエフェクトってありますか❓
ありましたら動画にして頂けると嬉しいです😊
こ、これは、アヒルキングだ!!!
今日アヒル戦法使われたけどこの動画を観ていたのかなぁ
これしてくる人カモが多かったりするけどこれは凄すぎてお手上げですね
坊や哲ってかつて雀聖と呼ばれた男
あひる!
非定跡な将棋好きなので色々と教えて欲しいです
プロ棋士のアヒル戦法が見られるとは。。
攻めが強いww 超参考になりました!
こんなにゴリゴリマッチョなアヒルは絶対相手したくないw
さらっと紹介してるけど最後の桂飛び、実戦でできたらめっちゃ気持ちいいでしょうね。
私はアヒル使いですので、今回の将棋放浪記はいつもに増してメチャメチャ熱かったです!飛車角ぶった切りの強襲はアヒルのお家芸ですが(→角銀交換、角香交換など、しばしば指します。)、53角成は見えませんでした。
私の経験上ですが、アヒル戦法を牽制する戦法がいくつかあると思います。36歩型棒銀、振り飛車なら端攻めに強い金無双か銀冠+向かい飛車棒銀、早石田などです。アヒルマンさんの動画を拝見し、または自分で指してみてアヒル戦法には、これらアヒル殺しの戦法に対策があることに気付きました。嬉野流にもアヒルのカウンターがあります。お相手が先手居飛車のケースでは、後手アヒルは左の端歩を突いてから駒組みをします。
アヒル使いの私が苦慮しているのは、升田幸三先生の凧金戦法のような「盛り盛り戦法」です。(盛り盛り戦法は飛車が捕まると劣勢になりますが、大駒交換あるいは大駒成りが成功するとアヒルが有利です。)もし機会があったら・・・・ですが盛り盛り戦法をバッサリ斬る藤森先生の不死鳥アヒルを是非とも拝見したいです。アヒル石田ですとか燿龍ひねり飛車ですとか。また、ひねり飛車やアヒル戦法など浮き飛車戦法を凧金戦法など盛り盛り戦法でバッサリ斬る藤森先生の棋譜を拝見したいとリクエストさせて頂きます。是非よろしくお願いします!
追伸
藤森先生がアヒル戦法縛りの平手ハンデ戦で、アヒルマンさんと対局したら一体どうなるのか・・・・と幻想を膨らませております。
やっぱプロすげえ
角のただ捨ては見えなかった自分は、まだブッチ病にかかれてないみたいです。
どんなときでも右四間飛車縛りで
やってほしいです
ハチワンダイバーのキャラみたいに
さすがプロ。
今日も勉強になりました😌✨アヒル戦法楽しい一局でした😁✨
アヒル囲い大好きマンです。ありがとうございます😎
アヒル一番ダサいですww
@@義勇剣 なぜ?
藤森先生のブッチはちゃんとその後攻めが続くことを考えてからだよなー
自分は何も考えずにかっこいいからってブッチしてよく負ける笑
こんな強いアヒルがいてたまるか!っていう感じでした笑
この動画を見て初めてアヒルしたらミスで負けました。次の対局は苦しみながらも勝てました。終局後、自分の陣地は金が一度も動かない固い駒組みになってました。
エフェクトの「あひる囲い~」が頭悪そうで好き
2:45
アヒル囲いすると攻め手に悩みますが大胆に攻める勇気も必要なんですね!
やっぱりぶっち病にかかっていてもッ強いですねー。
最近アヒル囲いからのセメント研究してます
やりはじめて3ヶ月
やっと五級まできましたがまだまだ覚えること沢山ありますよ
久々のアヒル、自由な駒の動きが面白かったです! 将棋ウォーズではコレしか指さない方もいらっしゃいますし、いつか奇跡のマッチングを見てみたいですね。
相アヒル戦……
今、藤森先生の過去の動画を古い順に見ていて、丁度アヒル戦法みたので、今回の動画と合わせて実践で試してみます^ ^
14:14そして羽ばたくウルトラソウルwww
アヒルじゃなくて白鳥でした
強すぎてスワンです
アヒル戦法おもしろいけど、結局は藤森先生の自力(ブッチ)でねじ込む展開になった気がする笑
アヒルセンポー、見れて楽しかったです。こういったB級センポーもっと見たいです
アヒルってけっこう理にかなってるよなー、アヒルに構えて、おりゃーーーー!!っていくっていう穴熊に近そうな発想
アヒル戦法ものすごく苦戦するのでとてもありがたい動画です🦆⚔️欠点も教えて下さりありがとうございました🍝🍕ズンも好きっす💣🔥
わたくしには見えました…53ズン角成りですね…見えましたが、その後のまとめ方は何も見えませんでした…流石ですね…今回も勉強になりました…ありがとうございます(^^)
小ビン攻めは厳しいです。斜めで筋に入ったら逃げることも逃がすこともないイメージです。
あの二択で悩む人が何人いるのか・・・
ほんとそれ。単純に強すぎw
7:33 『アヒルやってみたくなったりするじゃないですか。』・・・・・楽しいけど大駒を失うし、うまくいかないことが多いからからやってみたいとは思わないよ~。(笑)
アヒルが奇襲ってぶっちゃけ意味わからんのよね。
評価値が低いから、とか言う人いるけど、それなら振り飛車も奇襲なのかという。
相手の組み方にあまり左右されないので、序盤に悩んでいる初心者には特にオススメの良い戦法。
定跡を覚えるのは時間がかかるし、色んな戦法に対する組み方を想定する必要があるけど、それが少ないですからね。
定跡も楽しいですが、中盤の激しい筋を考えるのが好きな方は是非。これだけで実戦のみで3分なら三段はいけますよー。
久々にアヒりましたね藤森先生w
ブッチ病…大駒は切って捨てろ!です
ブッチ病wwwww
僕もです
丸山ワクチン打てば落ち着くかもしれないですね笑
やばすぎ!!
ぶっち病
シロウト真似して
大やけど…😱
寄せの見え方の早さがプロは凄い
14:20あたりの
「そしてはばたくウルトラソウルでしょ」はさすがに魂震えますわwww
ちょいちょい対局中に出るギャグが、ほんと抜群のセンス。
14:20
14:13
一応曖昧に書いたので、「あたり」と書いたのですが。
でも、訂正ありがとです。
濃い将棋ユーチューバーコラボおねがいします🍺アヒル先輩、コイナギ氏、Sugar氏
中住居⁈は正当化されるのに
アヒルは奇襲と悪評される感がある。
金開き⁈だと正当化されるかも😅
アヒル囲いからのつくつくぼうし戦法
飛車角が捌けると無敵だと思う。
将棋って奥が深くて面白い🤣
いつも有り難うございます♪♪🤗
アヒル殺しもセットでお願いしたく存じます。
53角成かなと思ったらその通りでした。
アヒル❤️
また昨日より成長してしまった
爆速コメント毎日成長兄貴すこ
気のせいやぞ
5手目▲2六飛は疑問を感じます。耀龍ひねり飛車もそうですけど、▲9六歩が正しいと思います。二筋の歩を手持ちにできるチャンスがある時は、すかさず交換して二筋の歩を駒台に載せておくのが、のちのち押さえ込みを打破していく時に役立つと思います。
8筋歩を交換されたら損じゃないですか。
アヒルはぶっちしやすいよね
12:14 終了
サムネの字が細い!
アナ◯マンとは何回か対局されていると思いますが、アヒルマンさんとの対局/コラボも見てみたいです!
ビョーキですよビョーキ
最近、女将さん多いですね☆大将はお忙しいですか?
開幕ダジャレデジャヴ?
せんぽうありすぎ
参考にならねえwww
2:45
🦆