【見るだけで強くなる】エルモ急戦を教えます!
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- こちらの動画 超高性能エルモ囲いの指し方、教えます。
• プロ棋士が超高性能エルモ囲いの指し方を教えます も併せてお楽しみください。
~将棋放浪記へようこそ!~
日本将棋連盟棋士の藤森哲也です。
将棋をたくさんの人に楽しんでもらえるように頑張ります。
チャンネル登録&高評価よろしくおねがいします!
藤森哲也の書籍一覧▽
『将棋放浪記から学ぶ 最速!最短!わかりやすい将棋の勝ち方』
amzn.to/2SDuf4E
『圧倒的破壊力! 藤森流なんでも右四間飛車』
amzn.to/3mMQsZp
『藤森式青野流 絶対退かない横歩取り』
amzn.to/2OTfTMk
『藤森流中飛車左穴熊破り』
amzn.to/2ONPJdP
『藤森流急戦矢倉』
amzn.to/3smGBKF
Twitterはこちら
藤森哲也▷ / tetsu_59
お仕事・コラボのご依頼はこちら
shogihourouki@gmail.com
お手紙、送付物などはこちらへお願いします!
〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
東京将棋会館 「藤森哲也」宛
#将棋#エルモ囲い#三間飛車
この動画を見たおかげで、部活で活躍できて勉強の成績も上がって可愛い彼女もできた上に右腕の関節が一つ増えました!ありがとうございます!
最高じゃねえか!!
関節増えてて草
対局ありがとうございました!!
時間があればもっと指したかったです!
これからの活躍応援しています。
プロ相手に強かったですよ!
最後まで見たかった試合でした
観ててめっちゃ楽しかったです( ᐛ )و素晴らしい試合でした( ᐛ )و
昨日の女子バレー日本代表よりずっと戦えてましたよ。立派、立派。
読みの深さとかスピードは上達しないけど、動画を観ていると感覚が上達していることを実感します。ここ藤森さんならこうやって指しそうだなーって具合で
わかる
わかるぜ。ただ一番実感することはどれだけ強い人の動画を見ても全然強くならないってことだぜ。
とてもわかるw
そしてずんして攻めの力不足を痛感するいつもw
プロでも二歩しようとするのを見て親近感があってよかったです
藤森先生もちろん、相手も上手いなあ。
ポジション取り合い合戦のとこがとても面白かった。
とても綺麗なフォーメーションで、戦いに入ってからも上空でのやり合いが見ていて新鮮でした🙇♀️
最後の詰めまで見たかったです🙇♀️
相手の一手一手の良し悪しを見極められる程の余裕を持って指せる藤森先生尊敬します。また見に来ます!
いい対局でした!
ぜひ最後まで見たかったですね。藤森先生もお相手の方もお疲れ様です。
空中戦とても面白かったです。お相手の方も凄く
良い手の連続で素晴らしかったです。
龍の働かせ方を学びました。
最前線で成果を上げて行くのが普通
自軍を後方から支え援軍を送り出して行く司令塔
将棋って奥が深いですね〜💕
いつも有り難うございます♪♪🤗
お互い良いポジション知ってるから争いが凄まじかった😊
いつも明るく爽やか。そして強い。ありがとうございます。
エルモ囲い対三間飛車とても勉強になります🙇♀️🍝相手のどこが急所か見つけるのが大切なんですね😉🍝🌺
エルモ囲いが硬いですね。
今回は少し崩されたけど今まではまったく崩されなく見ていて安心。
三間飛車側の見事な捌きを見ました!居飛車振り飛車どちらもとても参考になります。
龍の使い方の発想が増えました!
毎度ためになる対局、お相手を含めありがとうございます
本当に見るだけで強くなるよね
久しぶりの先生のエルモおもしろかったです!
哲ちゃんの急戦カッコいい〜!!
藤森先生、こんにちは😊
空中戦の激戦のポジション争いすごかったです😳‼️
今回も勉強になりました。ありがとうございました🙇♀️
相手さん、めちゃくちゃ受けが強い
時間なかったのが悔しいですね
さっき将棋放ウォーズやってて、2回ほど後から冷静に詰めれば勝てた対局を逃しました。
詰将棋も最近はやっているものの、時間がなくなるほど焦って詰めがあまくなる(いや、あっても詰めがあまいけど笑)
その点、藤森プロは30秒足らずでも冷静に詰めを読み切って詰んでしまうからすごい。次元そのものが違うや
でも、だいぶ詰めににじり寄れているのも実感でき、それもやっぱ将棋放浪記観ているおかげだなって
思います。
近頃、純粋な居飛車も覚えようと思い、エルモやります。よく居飛車で攻め立てられても自分が攻める方になると、取っ掛かりを掴むのが難しく感じる事があります。今日の動画は良い勉強になります。エルモやアヒル囲いの攻めの手筋の動画をまたやって欲しいです。お願いします🙇
89飛車と46の拠点の奪い合いと歩の利かしがとても参考になりました🌿
居飛車党なので愉しかったです。
動画ありがとう🍺
毎回楽しく見ています。ありがとうござます。相手の方も強い!
観ると強い気になるけど指すとよく負ける...
凄く分かります(๑•ૅㅁ•๑)
おっしゃる通りです。
哲ちゃんの動画見てると行ける気するんだけど実際やるとパニックで時間切れ…😓
それな。(笑)
十分切れ負けってそう事なんですね
十分使ったら十秒で打つって勝手に思ってました。
なんで先生が「時間がなくて申し訳ない」って言っているのかやっと分かりました。
にしても凄い将棋でした。
私の将棋は互角でお互い成り込むとまず勝てない。
成り込んでからの攻防が大事といつも実感。
ポイントをとらえての攻防、大いに参考になりました。
参考にしても勝率は上がってこないが・・・・
まあ、気長に(笑)
そういう態度かーって面白いw
お互いのポジションの取り合い、すごい勉強になりました
敵の打ちたいところに打てですねー
相手の方受け強いですね✨角には角が基本なんですね😆
20:49 確かに相手の陣形は歩が伸びているけど、4枚美濃という感じなので、側面より前面より攻めるべきというのが見えます。王のコビンも空いているし、4六桂もあるし、龍より角で攻めたい。自陣エルモ囲いは横からの攻めにも強いから飛車を渡しても大丈夫。16:30 相手の馬消し、コビン攻め 方針一貫していてなるほどと学べました。相手の固い守備の所はできるだけ触らない攻め 守備の弱いところから攻めるはセオリーですものね。18:53 4三歩、19:47 5三歩なり捨ては、陣形を乱すためと、5八歩や4八歩と自陣に打てるようにするため。
仕掛けの後、居飛車をもって指しずらいと思っていたけど、、動画を見て指せそうな気がしてきました。
本局も御相手の方終盤まで御見事な指手だったと思います
最終盤は先生の独壇場だった気がします🤔
スターバックスはコーヒーを飲むところではなく、快適でリラックスできる空間を提供するコンセプトだ、そんな所がオイスターバーの中に出店、コラボするのか。甥っ子さんは牡蠣より雰囲気を選択するというなら、結構センス重視の子供なのでしょう。
また昨日より成長してしまった
やっぱりエルモ強いよなぁ
このレベルまで上げたいものですがなかなか笑勉強になります。
今日のダジャレについて私は困惑しています。ダジャレ加藤氏の実力はこの程度ではないと私は強く信じます。
場所がどこか分からんもんね
久々見たロシア人ニキ(中身多分日本人)w
@蝮蟲
夏休みだからって沸いてくるなよキッズw
面白い分、先も見たかった、
「オイスターバーより遠いスタバ」はどうでしょう?
エルモ急戦ナイス
45角戦法やって欲しい
4五角戦法は先手有利の結論出てる
28手目、△8七銀打の場合→▲7七馬→△7六銀成はどこかで▲8二歩の叩きからの▲8五飛打が楽しみな展開、△7六銀も▲7五飛打または▲4六飛打で△5四角と逃げれば、▲5六香打が激痛で歩切れの後手は▲5三成香の対処に困る、後手が逃げずにと金作りを急ぐなら、▲3六香打から飛車が7六の銀を取る狙いで先手有利
28手目、△3三桂も▲3六香打がやっぱり厳しい これからも長い将棋になるが後手は歩切れ、かつ先手は2筋、3筋の攻めが読みやすく、実践的にも勝ちやすい
もし私なら先手で横歩取りを指すなら青野流、勇気流、後手なら横歩取りは選択しない
哲也さんの動画だけ4級まで行ったのですが、そこから強くなるにはどうすれば良いでしょうか?
苦手な戦法の対策を1つずつマスターしていくことが遠回りに見えても最終的には早く上達すると思います。
角換わりとか横歩取りor相かかりとか相振りとか対居飛穴とか
同じく4級歴1年の4級のワイ
素直に次の一手とか良く出る?感じの詰将棋をやるのがお勧め
やらないワイは一生4級.
エルモつよ
将棋初心者です。形勢有利までは持っていけるのですが相手の王にスルスル逃げられてしまい全く詰みません。どうすれば宜しいでしょうか、、、
王手は追う手でよくなく、玉は包むように寄せよという格言通りに包囲網を作るのが1番じゃないですかね?
「将棋 格言」で検索するとタメになる動画がたくさんあるのでオススメです!
「現実なら打ってましたね」笑笑
オイスターバーで甥スタバの意味が知りたいです
(*ΦωΦ*) 3:17 銀の使い方がズンの使い方に聞こえたw
素人にはこんな受けはできません❗
相手の時間なくなってきたのが申し訳ないってどういうことやねんw
この牡蠣小屋火器厳禁
さすプロ( ͡° ͜ʖ ͡°)
二歩あっぶねΣ(●ꉺ▱ꉺ●)